●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2000.03.11(土) | |
披露宴にお呼ばれした。 会社の同期の披露宴にお呼ばれして、都心まで行ってきた。 着慣れない礼服を着てると、なんか異様に疲れる・・・。なぜだろう? 普通のスーツは一日着ててもそんなに疲れないのに。 本人たちはもっと疲れるのだろうけど。 デジカメを持っていって、いろいろ撮ってきたけど、なんか納得いか ない写真が多い・・・。 気が付けば、1週間ぶりの日記。 |
2000.03.03(金) | |
会社サボってチケットを買いに行く。 丹下桜さんのコンサートの追加公演のチケットを買いにいった。 親不知を抜きに行くための休み(水曜日)をとったときにどさくさにま ぎれて休みを入れた。(おい) チケット買いに行くのに休むとはさすがにいえなかった。上司には。 でも、その甲斐あっていい席が取れた。 あとは、3月15日の赤坂のチケットが取れると、東京4公演完全制覇にな るのだが・・・。 なんて思いながらぴあの発売状況を見ていたら、7:00の時点で残りがあ ることが判明。でも気づいたのが午後だったのでもちろんなかった。 赤坂は行く気がなかったんだけど、こうなると人間の欲は限りなく膨らん でいくものでなんとしてもほしくなってきた。 で、ローソンにも行って見たがやっぱりなかった。 それにしても4月18日って平日なんだよなぁ・・・。 19:00開演といっても、早めに会社あがらないと。 |
2000.03.01(水) | 処刑 |
ついにその日は来た。 手術自体は意外とあっさり終わった。 時間にして、10分強であろうか。 14時からということで行って見るとほかにも結構患者がいた。 時間になると、次々と名を呼ばれ、4人ばかりが並んだ台(いわゆる歯 医者の椅子)に座らされる。それぞれに先生がつき、ほぼ同時にスタート。 顔の上に口だけ穴のあいた布をかけられ、視界は奪われた。 ・・・んなことしなくても、目なんて開けないけど。 いきなりだが、いつも歯医者に行くと思うことがある。 「痛かったら、手を上げて教えてくださいね。」 と言われるが、痛いからといって、手を上げてもそこで終わりになるわけ ではないだろう。であれば、どうせ痛いのなら中断して2回痛いより、そ のまま我慢して1回で済ませたほうがよいのではないだろうか? それに、昨日書いた問診表の最後に、 「治療に際して何かご希望があれば」 みたいな欄があった。 「痛くしないで、やさしくして。」 などとたわけたことを書いてみたかったが、さすがにやめた。 あれはいったい何を書く欄なのだろう。 なんてことを考えて気を紛らわせているうちに、終わった。 Classyは、1抜けだった。・・・別にうれしくもないが。 痛み止めのおかげであろう、麻酔が切れた今でもじっとし照れば痛みは ない。が、少し晴れてる事もあり、飲み込むときに結構痛い。 |
2000.02.29(火) | |
処刑日がまた伸びた。 昨日もらった紹介状を持って、早速おっきな病院へ。 すぐに処刑されるかと思ったら、今日はできないとのことで、処刑は明 日に持ち越された。 ・・・昨日の日記見てないと何のことかわかんないな。 |
2000.02.28(月) | 執行猶予 |
歯医者に行った。 親不知が虫食って、いよいよ痛くなってきたのであきらめて歯医者に 行った。しかし、下の歯なので大きな病院でやってもらったほうがいい といわれてしまった。で、紹介状をもらって帰ってきた。 これで執行猶予一晩。 多少予想はしていたとはいえ、ホントに大きな病院に回されてしまっ た。下の親不知を抜くのはすごく大変で、2日は何もできないと友達か ら聞いたことがある。それを聞いていたので、今まで医者に行くのを渋っ ていたのだ。 虫食ってくれば、ひょっとして自然に抜けるかな・・・なんて。 しかし、根性なしの持ち主に比べて、親不知は意外と根性があった。 ああ、気が重いぜぇ。 P.S. せっかく飲みに誘ってくれたFよ。すまん、結局今日は抜かなかっ たのだ。あとから電話してもよかったのだが、執行猶予の身にそ んな余裕はなかったのだ。許せ。 |
2000.02.26(土) | |
久しぶり(?)にアキバへ行く。 目的は、毎月予約のTV版カードキャプターさくら2枚ともう1枚、 劇場版 カードキャプターさくら を買いに・・・。3枚で23400円、やれやれ。 かの石○で買ったのだが、劇場版にはポスターがついてきた。 しかぁし、見ると表を外にして巻いてある。しかも袋から大きく飛び出して いるのでバレバレ。でも、よく見たら両面だった。 あとは、PC133のメモリを買ってきた。そろそろ底値かなぁと思って。円安 になってきたし。 おかげで、ちゃんと133MHzベースで動くようになりました。 |
2000.02.24(木) | |
久しぶりにまともなページ更新をする。 最近、ここが何のページなのか忘れかけてるような状況だった。 20000系のこととかネタはなくはないんだけど・・・。 あれ、新宿線のだし。 暇がないわけでもないんだけどねぇ・・・。 倦怠期かな・・・? ・・・なんなんだ、この日記。 |
2000.02.13(日) | |
3連休で群馬の後輩の家に遊びに行った。 彼の家の近くには、おいしい焼肉屋がある。 肉は神戸牛で、火は炭火を使っている。網も頻繁に換えてくれる。 味といいサービスといい最高ランクの店である。 そこは、デザートのシャーベットもすごくうまい。 もちろん頼むつもりだった。しかし今回は違った。 あるメニューを見つけてしまったからである。 「さくらアイス 450円」 その名前に惹かれてつい頼んでしまった・・・。安易な・・・。 あと、今週末はカウントダウンTVが気になっていた。 そう、先週発売になった丹下桜さんのシングルの順位。 しかし、50〜1位にはなかった・・・なぜ? 1時間後、CDTVのサイトで見たら51位だった・・・。 なぜじゃ〜!! |
2000.02.11(金) | |
昼過ぎに1本の電話が入った。 そして、いきなり、 「3月26日、5000円持ってあけておくように。」 そう、察しのいい人 or Classyをよく知る人はお分かりですね。 3月26日分の丹下桜さんのコンサートのチケットが取れたということなのです。 発売は先週で即日完売でしたが、1週間たってキャンセルとかも出てきたようです。 で、友達が気を利かせてClassyの分まで取ってくれたのです。感謝感謝。 これで25・26と2日連続で行くことになりました。 |
2000.02.07(月) | |
タイラーメンをはじめて食べた。 何はさておいても辛いかと思ったが、好みで調節できるようになっていたのでよかった。 日本のラーメンとはぜんぜん違うが、結構うまかった。 ほかに、タイ風ソーセージなどをとった。 これがすごくうまかった。 タイラーメン屋なのに、招き猫が置いてあった。しかも2つも。 |
2000.02.04(金) | |
今日は、丹下桜さんのマキシシングル発売日。 というわけで、お昼休みに昼飯をさておいて買いに行きました。(笑) マキシシングルなので、そういうコーナーを見に行く。 特にジャンル分けされていないので、「タ行」を探すが・・・ない。 結局は、何食わぬ顔して「声優」のコーナーにアルバムに混じっておいてあっ た。散々探しちまった。 ああ、でもいい曲だ・・・。 帰ってから、ずっとリピートかけて聞いている。 |
2000.02.02(水) | |
昨日、今日と散々だ。 つくづく焼きが回ったと思った。 昨日は、帰りがけに間違って急行に乗って、遠くまで連れ去られた。 戻ろうと思ったら、急行・特急と連続してやってきて、10分以上乗れる電 車が来なかった。 今日は今日で、町へ買い物に行った帰りに載った各停で、「どこで抜かれる か」という読みを完全に間違えて、必要以上に抜かれて時間を浪費した。 昔はこんなことありえなかったのに・・・。 しかも2日連続で・・・。 つくづく焼きが回って落ちぶれたと思った。 |
2000.01.31(月) | |
最近、カップ味噌汁がお気に入りである。 きっかけは、この間風邪(?)でのどが痛くて、飯が食えなかったときに 「汁物なら」ということでお昼に買ったことに始まる。 飲んでみると結構うまい。 最近のは生味噌だし、具は乾燥してるけど、結構うまい。 それ以来、お昼にコンビに弁当を買うときは味噌汁をつけている。 ほうれん草・長ねぎ・・・そして今日は、なめこ。 でも、なめこはちょっとはずれだった。 ・・・たわいもない話だ。 |
2000.01.30日(日) | |
今週もアキバへ行く。 今日は、友人の買い物のお付き合い。 で、買ったもの。(付き合いじゃないのか?) ・FDD 2mode ・CD-ROM 44x ATAPI ・KEYBOARD 106 PS/2 ・電源分岐ケーブル ・DVD2枚 PCパーツのほとんどは予備部品だったりする・・・。 そういえば、秋葉原デパートの下のジュースコーナーのおねーちゃんが、か わいかった。(おい) 実は、ハードウエア環境をちょっと直した。 |
2000.01.24(月) | |
やっと、6割がた復活。 17日(先週の月曜)の朝にのどが痛かったのを皮切りに、転がり落ちるよ うに体調が悪化。のどの痛みで満足に飯が食えない日が続く。病院嫌いのCl assyもついに観念して金曜日に病院に行った。 さすがに病院でくれる薬はよく効く。あれだけ痛かったのどの痛みがあっさ り引いた。 多少調子がよくなったので、土曜日に予約していたDVDを取りにとこの間 買ったHDDが初期不良くさいので交換にアキバへ行く。 結果、HDDは異常なしといわれ、相性で片付けられてしまった。 悔しいのでWDの20GBのHDDを買ってくる。(意味不明) DVDのほうも、予約していたCCさくら以外に、カレカノまで買ってきて しまった。でも、面白いからいいや。 1週間分のまとめ日記でした。(まて) |
2000.01.16(日) | |
やっぱりだめだった。 VGAとSCSIだけにしたのに、やっぱりWinUkは入らない・・・。 何がいかんというのだろう・・・。 ・・・「日ごろの行い」という声が聞こえてきそうだ。 |
2000.01.13(木) | お約束 |
環境が落ち着いてきたので、Windows2000RC2を入れてみる。 12月の雑誌についてたのを買っておいたのだが、環境が落ち着いてからと 思っていたら1ヶ月過ぎてしまった。あと1ヶ月で製品版が出てしまう。 実は、昨夜入れてみたのだが、ファイルコピーのあとの再起動でIMACCESSな んとかというエラーが出て先に進まない。 今日は、CPUをPUにもどして(今のは下駄履きなので)、HDDもフォー マットしなおして再挑戦したのだが、結果は変わらず。 やはり、OSインストールのお約束に従って、最小構成にしてからインス トールすべきのようだ。 お約束は守りましょう |
2000.01.11(火) | |
3連休で、すっかり夜型にシフトしてしまった。 夕べも、やっぱり寝れなかった。 そして眠さ絶頂の中出勤する。 で、お昼時。 寝不足で調子悪いにもかかわらず、穴子天丼を頼んでしまった。愚かな・・・。 そして、出てきた穴子丼は、いつもにも増して油こってり・タレこってり・・・。 途中できついと思いまがらも、貧乏人の悲しい性で全部食べてしまった・・・。 今現在(20:20)にいたるまで気持ち悪い・・・。 愚かだ・・・。 |
2000.01.09(日) | |
昨日から今日にかけて、メインマシンの再構築をする。 買ってから、ずっと寝かせてあったDMVSをメインにしてやる。 で、OS・アプリケーションのインストール。 現在までで約8割くらいかな。 そういえば、この間買ってきたMaxtorのHDDがおかしい。 初期不良くさい。 玉にIDEのHDDを買うとろくなことがない。やはりキホンはSCSIだ。 |
2000.01.06(木) | |
年休をとって、アキバへ行く。 今年初のアキバ参りである。(なんだ、そりゃ?) 今日、買った物は、 ・Coppermine PentiumIII 500EMHz (FCPGA) ・FCPGA用 変換アダプタ ・Maxtor 91080D6 (10GB UA66) HDDは、まったく買う気なんてなかったけど、安かったのでつい・・・。 そして、ここに1枚のDVDがある。 そこには、「鋼鉄天使くるみ 1」と書かれている。 なんで、買ってしまったんだろう・・・不思議だ。 |
2000.01.02(日) | |
久しぶりに「宇宙戦艦ヤマト」を見る。 年末の深夜にやってたやつをビデオにとっておいたのだ。 このあいだ、ささきいさおさんの生歌を聞いたばかりということもあって、 感慨もひとしおであった。 このころの作品って、何度見ても泣ける。 アニメーションとしてのクオリティは、今の物には及ばないが、ストーリー がしっかりと出来ているためだろう。 ビデオといえば、昨日やってた「コレクターユイ」と「カードキャプターさ くら」の特番をとっておいたやつも見た。 でもテープが途中で終わっていて、違う意味で泣けた・・・。 |
2000.01.01(土) | 謹賀新年 |
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さっき、伊豆のおじさんのところから帰って来ました。 大晦日の日記は、向こうから書いたものです。 で、あれを書き終わった後、とりあえずPCの電源を落として越年。 越年後に起動して、PCに特に問題のないことを確認してから、自分のペー ジにアクセスしてみる。 CGIの日付が気になったからだ。 一応、事前に対処はしておいたが・・・。 しかし、そこに表示されていた日付は 「2000年」ではなく「19100年」 ・・・ああっ。 どうやら、年号が予想してた「00」ではなく「100」と返って来たよう だ。 やれやれ・・・。 |
1999.12.31(金) | 大晦日 |
今年ももうすぐ終わる。 今TVでは、紅白歌合戦が大団円を迎えている。 もう23:45を過ぎたのに、「ゆく年くる年」にならない・・・はて? なんかおかしいぞ、NHK。 無理無理時間を引き延ばしてる。 さて、そろそろPCを落とさないと。 このまま年を越すわけにはいきませんし。 では、よいお年を。 |
1999.12.29(水) | |
今日で、ようやく仕事納め。 しかし、すでに休みの人が多いので、会社の中はがらんとしていた。 しかし、歳を負う毎に「年末」と言う感覚が薄れていく気がする。 気がつけば、今年も残り2日。 年賀状は、まだ出していない。いや、出来ていない。 |
1999.12.27(月) | 紅白歌合戦 |
今日は、紅白歌合戦を見てきた。 無論、N○Kのそれではない。あれは31日だ。 今日のは、「アニメ紅白歌合戦」である。 お目当てのさくちゃんこと丹下桜さんが出ないので、半分目的を失っていた が、せっかくアリーナ席がとれていたので行ってきた。 が、思いのほか楽しかった。 帝國華撃団ご一行さまではあったが、横山智佐さんがいたし、ささきいさお さんの「宇宙戦艦ヤマト」も聞けた。そのほか水木一郎さんや堀江美都子さん の懐かしいアニメ主題歌がたくさん聞けた。 Classyはそういう世代なので、非常に懐かしかった。 そういえば、行きがけにアキバのゲーマーズに寄った。 8階建てのビルすべてがゲーマーズだった。侮れん・・・。 なんか知らんが、福袋を売っていた。 普通、福袋というものは、年が明けてから売るものだと思うのだが・・・。恐るべし。 アキバ行きがけの駄賃に、DVD−ROMドライブを買ってきた。 が、別に深い意味はない。 |
1999.12.26(日) | 忘年会 |
昨日は、川崎で忘年会があった。 久しぶりに京急に乗った。 時間より早めに川崎に着いたので、しばらくホームで電車を眺めていた。 普段、まったく乗らない路線なので結構面白かった。 京急では、普通車が優等列車を待ち合わせるとき、車掌がフライ旗を持って ホームに立つ。このために4・6両の最後部位置付近の柱に、フライ旗が置い てある。 他の会社では、見たことがない。(あるのかもしれないけど) その他にも、興味深いことがたくさんあった。 久しぶりに、鉄分の多い一日だった。 |
1999.12.25(土) | |
もう昨日になってしまったが、友人から「バーチャルサラウンドヘッドホン」 なるものを譲り受けてきた。 その名の通り、擬似的にサラウンド効果の得られるヘッドホンである。 DVDなどと繋げると効果を発揮するそうだ。 しかーし! うちには、サラウンドするようなDVDソフトはない。 単なるコードレスヘッドホン状態・・・。 来年になって、CCさくら劇場版のDVDが出ればきっと・・・。 |
1999.12.23(木) | |
PCが動くようになった。 一度バラして、VGAとSCSIだけの最小構成にして起動してみる。動く。 CD−ROMを繋いで見る。動く。 その後、ボードを一枚ずつ増やしては起動を繰り返す。 そしたら、ちゃんと動くようになった。 まったく持ってよくわからん。 午後から、同期の友達の家にPCケースをもらいに行く。 すっかり長居をしてしまい、晩飯まで食ってきた。 といっても、宅配ピザだが。 僕んちまでは配達してくれないピザハットだ。 彼のうちは3丁目、僕んちは1丁目、でもうちにはピザハットは来ない。 うちに来るのはピザーラだけ。不公平だ。 |
1999.12.22(水) | 動かん |
昨日、メインマシンが起動しなくなった・・・。 新しいケースに移し替えただけなのに・・・。 なぜだろう? 「日ごろの行いが悪い」とか「使ってる人が怪しい」などという人がいるが、 そんなことはない。(と信じたい) やはりOSから入れないしか・・・。 年賀状づくりが進まん。 |
1999.12.20(月) | 年賀状 |
ようやく年賀状作りをはじめる。 毎年「今年こそは早めにはじめよう」と思うのだが・・・。 郵政省は「24日までに」と言っているが、間に合うだろうか・・・。 なにせ2種類あるし。 なぜ2種類かというと、「まとも」なのと「そうでない」のがあるからだ。 一昨年くらいから、そんな感じだ。 今回のも、まともなのはすぐに出来た。 これから、そうでないものを作らねば・・・。 部屋の掃除もせんと・・・。 PCの組みなおしもしたいし・・・。 ああ、時間がほしい。 そう、それで24日は休んで時間を作ろうと思ったら、他に休む人がいて休 みがとれなかった・・・。 まぁいいか、27日は休むんだし。 |
1999.12.19(日) | |
久しぶりに、まともなページ更新をする。 一ヶ月くらいほったらかしだったらしい・・・。 昨日もアキバに行って来た。 先日買った水冷キット用のラジエーターとCCさくらのDVDとPCケースを買ってきた。 あ、あと坂本真綾のCDも・・・。 それにしても、ラジエーターはデカイ・・・。 横幅が、PCケースとほぼ同じ。 確かに、それくらいの箱に入って売ってたけど、まさか目いっぱいに入ってるとは思わなかった・・・。 これで、Sakura(メインマシン)更新用のパーツはそろった。 でも、先に年賀状作らんと・・・。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |