●Unscheduled Diary [Back] [Home]

[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links]
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey]
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary]

Unscheduled Diary 〜不定期日記〜

現在2574日分の書込があります。
現在 42ページ目です。(74ページ中)
[前ページ] [次ページ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74]

2011.09.20(火) 雨だから?
 帰りの電車、久しぶりにずいぶんと遅れた。
 練馬で、快速と保谷ゆきに、見捨てられたw

 いつぞやのダイ改で、ずいぶんと余裕時分を盛ってから、あんまりなかったんだけど。
 つか、有楽町の時点で、それなりに遅れてた気がする。

 雨降りだからかなぁ、やけに混んでたし。
 小竹で空いたけど。
 練馬で後続の準急に並ばれたので、また大混雑。

 まぁ、それだけなんだけどねw


2011.09.17(土) ホットケーキ
 を作ったのだけど。

 どうやったら、外箱の写真みたいにきれいにできるんだろうね?

 どうせ、人に出すわけでもなく、自分で食べるだけなので、見てくれはどーでもいいし。
 味はおいしくできてるから、まぁいいのだけど。

 昔から、あんなふうにきれいなの焼けたことないなぁ・・・と。





 あやにゃんのプリクラ騒ぎで、ネットはすっかり炎上してるねぇ。

 あやにゃんの嫁は、香菜ちゃんだと思っていたのにw

 しかし、ああいうのが流出する理由がわからん。
 本人が、出すわけないし。
 ってことは、相手だけど。流出させる理由がさっぱりわからん。
 自慢したいのかねぇ。自慢したいくらいに、かわいいとは思うけど。

 こないだの平野綾のときといい、ネットの炎上っぷりはすごいねぇ・・・。


 あ、ホットケーキから、すっかり話が逸れたw


2011.09.15(木) ネタがないから、8両の話
 夜間ラッシュ時に、8両の準急が1本あるのだけれど。
 渋谷からの。

 ラッシュ時に、8両の優等列車はいかがなものかと思うのだけれど。

 練馬で快速に接続するので、そっちに客が流れて。
 そんなに混むわけじゃないから、適正輸送量と言えなくも無いけど。

 小竹向原で乗り換えの時、移動しないといけないし。
 1車分だから、たかが20m、されど20m。

 東上線みたいに、8両は志木までしか入れないみたいに徹底すればいいのに。

 まぁ、来年のダイヤ改正で相当変わるだろうけど。

 なんか、収拾つかなくなったけど、これで締めようw

 

2011.09.11(日) ティッシュ
 「会社のティッシュが俺妹で、死にたい」とメールが。

 いいじゃん。
 それつかったら、鼻血出そうw

 ロウきゅーぶ!のだと、もっとやばそうw

 黒猫かわいいよ、黒猫。

 ・・・あれ、なんかダメな発言をしている気がする。

 花澤病だな、うん。
 智花もかわいいしw

2011.09.10(土) なんか、つながらない
 なんか、実家へ行ったら。
 2Fにある、ノート(うちのお下がり)からメールが見れないと、母親が。

 なんでも、こないだ地上波デジタルの関係でプロバイダをJ:COMに変えたらしく。
 下にあるPC(ちっこいの)については、工事に来た時に直して行ったらしいのだが。

 まぁ、結局はなんとかなったんだけど。

 どうにも情報少なくて。

 サポートに電話する所だったぜぇ。
 でも、それは、俺のささやかなプライドが・・・。

 というわけで、ささやかなプライドは守られたのでしたw

 

 

 

2011.09.09(金) ケチくさい
 会社の近くの交差点の音響信号。

 どうも、20時を過ぎると音が鳴らなくなるらしい。
 昨日・今日と20時に退勤したら、青になっても音が鳴らない。
 今までは19時には上がってたので、気づかなかった。

 そもそも、ちっちぇー音でしか鳴らないし、住宅街の中でも無いんだから。

 ケチくさいと思うのですよ。

2011.09.05(月) 珍しいもの
 101系が8連で走ってた。

 最近、10連組ばっかりだったので。
 なんか、珍しいなぁ・・・と。

 それとも、最近は8連のほうが多いのか。
 それだと、今年度の30000系8連x2で置き換わるのかも。


2011.09.03(土) 台風だけど、湯沢へ
 というわけで、昨日から湯沢に行っておりました。
 ここんとこ、遊んでばっかりだなぁ。

 台風のせいで、高速が一部通行止めだったりしたけれど。
 無事にチェックイン。

 なんか、チェックインの時刻が1時間下がった気がする。
 んで、節電だとかでお風呂の終了が1時間上がってたり。

 さて、今回はお嬢様の遊び相手(遊ばれ相手?)が無いので、プールには入らず。

 で、今回もご飯をもりもり。
 ご飯、超やべぇ<お前がヤヴァイってw

 もう、たまりませんですわ。

 台風だけど、どうせ元からのんびりするだけのつもりなので問題無いし。

 さて、これからしばらくは、ちゃんと会社行こうw



 電話より、ストラップが重い件について突込みが。
 「ストラップ重いとか、ギャルだ」

 ん〜、確かに。
 ストラップつけるための、短いストラップ2本つけて。
 それにストラップを4つずつ。

 だって、みのりんライブのたびに、増えるんですものw



2011.08.31(水) 機種交換
 予約してあったK010。
 ようやっと入荷したので、いそいそとauショップへ。

 ボタンが、すげー押しやすくなったわぁ。
 あと、簡単モードだけじゃなく、標準モードでも読み上げてくれるようになったので、いろいろと機能が使えて便利だわぁ。

 これで、やっとSummer Camp 3のストラップがつけられるわ。
 これで8つ目。
 いい加減、電話本体よりストラップのほうが重いわw


2011.08.30(火) さまぁ う゛ぁけぃしょん

 あ、さて。
 那須高原へ行っておりました。

 まぁ、夏〜秋の恒例イベントですね。

 こんかいも、まどの氏と2人で。
 べ、別にさびしくなんかないんだからねっ!

 まぁ、実際さびしいなんてことは無く。
 のんびりして、だらだらして、どーでもいい話をしまくるわけで。

 今回のイベントと言えば。

 日光線107系>
 なかなかにいい音を立てるらしいとのことで。
 107系自体、もう先が長くないしね。

 で、実際の所。
 上り電車(山下り)のほうが、抑速入れっぱなしでいい音します。
 山登りは、まぁほどほどかなぁ。


 あぐら牧場>
 結果的には、レストランやってました。
 んで、おいしかった。

 客もそれなりに入っているみたいだし。
 是非とも、営業を続けて欲しいものですわ。


 あっかり〜ん>
 まどの氏が、いたく気に入った用で。


 あとは、どうでもいいことをダベってました。
 いや、楽しい。

 また、機会をみつけて行きたいところ。

 

2011.08.26(金) 池袋線では、
 女性車掌。
 新宿線では、ずいぶん前からいるけれど。

 今日、帰りの電車に乗務してた。
 池袋線では、初めてだなぁ。

 まぁ、これ以上、話が広がるわけでもないのだけれどw


 民主党代表選>
 どう見たって、選ばれないだろってのが、ちらほら。
 本気で、受かると思ってるのなら、相当におめでたいことで。

 あと、小沢一郎はいい加減に引っ込めと。
 はとぴょんも、もう引っ込めと。


 リビア>
 なんかのときに、リビアの将官ってのが出てたけど。
 ちゃんと、将官いたんだって感じw

 それでも、大佐が一番エライのは、軍隊の階級と政治は別ってことかね。

 ユリアンも、中尉で軍司令官だったし。(だいぶ違う


 あ、明日からちょいと留守にします。
 

2011.08.19(金) こう、ピキっとw
 N○Kのニュース見てたら、足が釣りました。
 NH○もニュースも、関係ないけどw

 何年ぶりってレベルで、久しぶりだわ。
 いやぁ、イタイw


 中国高速鉄道 その後>
 さすがに、記事になることもめっきり減りましたが。

 「駅の屋根から雨漏りするのは、仕様です」
 何のための屋根なんだろうね?

 「最高速度引き下げ、安全性を考慮」
 あれぇ? 確かな技術じゃなかったっけ?
 確かな技術なら、減速することないよねぇ?


 詐欺>
 まぁ、毎日のようにいろんな詐欺が、ニュースになりますが。
 みんな、お金持ってるよねぇ・・・と。
 俺、騙し取られるほど、お金持ってないしw


 あぐら牧場>
 なんか、すごい負債額になってるよねぇ。
 うちの会社の売り上げがこのくらいで・・・ゴニョゴニョw

 会社を清算する方向らしいので、レストランも無くなっちゃうんだろうねぇ。
 まぁ、おいしいお肉を食べさせてくれる店は、他にもあるわけだけど。
 やっぱり、残念だよねぇ。


 というわけで、釣った足がイタイのでした。
 意味不明なのは、仕様ですw


2011.08.16(火品切れ?  
 携帯を機種交換しようと、はりきってauショップへ。

 そしたら、なんと目当ての機種は品切れ。
 入荷状況も不明。

 そんなに売れる機種でもないだろうに、なぜ?


 と思ったら、旧方式(cdma2000.1x?)からの変更推奨機種(つまり0円)になったとかで。
 それで在庫が一気に無くなったんだと。

 たしかに、シンプルで安い機種には違いないけど。


 交換する気まんまんで、ストラップもはずして行ったのに・・。
 ストラップはずしたら、電話が軽いわw

 とりあえず、予約だけして、帰ってきました。


2011.08.13(土) 聖地巡礼
 昨日から、群馬へ行っていたのだけれど。
 まぁ、飲んでダベっていただけだけれど。

 んで、今朝。
 ボーっとしてたら、友人からメール。
 どっかへ旅行のお誘いかと思ったら。

 友:近江鉄道豊郷駅にある看板のアニメキャラはなんだ?
と。

 豊郷ってことは、けいおん! だよねぇ。
 駅に看板なんてあるんだ。

 友:あなたみたいな人たちが、いっぱい降りていったよ

 ああ、聖地巡礼な人たちね。
 いや、俺はそんなことしな・・・・したことあるなw
 豊郷とかえいでん! には行ったことないけど。

 で、そんなところで何をしているのかと思えば。
 最近トラブルが多いので、京都の神社にお札を買いに行くと。

 のぞみで行くのはつまらないからと。
 ホームライナー小田原で、三島泊。
 こだまで米原。
 近江鉄道乗って、草津線で京都だそうな。

 それはなかなか思いつかないわ。
 いや、さすがすぎて困っちゃうw


2011.08.08(月) 自分へのお土産♪
 まぁ、買ったグッズは、全部自分へのお土産と言えますがw

 その中でも、「みのりの焼きドーナッツ」を。
 お米「鹿角の萌えみのり」を使ったドーナツ。

 オールドファッションみたいに、ちょっと固めかと思ってたら、ふわふわでびっくり。
 確かに、ライブ中にみのりんが「ふわっふわっ」って言ってたけど。
 予想以上で、あっと言う間に完食。

 改めて、終わっちゃったなぁ・・・と。

2011.08.07(日) Summer Camp 3 3日目
 はい、3日目です。

 朝食兼昼食を食べてから、開場入り。

 今日も、メガホンと各日限定Tシャツは売り切れ。

 みのりくるやって、ボーっとしてたら。
 雨が降ってきて、すぐに土砂降りに。
 傘をさしてても濡れるくらいの降り方。
 雷も鳴ってるし、昨日と同じ感じの降り方。

 屋台のテントに避難して、少し落ち着いたところで入場。

 んで、今日もはしゃいで来ましたです。

 途中で、みのりんが歌詞が飛んで、その曲だけやり直しに鳴ったりw
 結局、その曲はさらに歌詞をまちがえるというw
 うん、なんか可愛い(^^)

 で、今日のお知らせでは、
 カウントダウンライブをやるというのと、秋にシングルを発売すると。

 シングルについては、なんか歌いそうな流れになったけど。
 み:歌わないよ?
と。残念。

 それにしても、
 旗振り曲で、旗をパタパタさせずに、ついフライ旗のように絞って持つクセは、いかんともしがたいw



 終わった後は、おいしいうなぎをもりもり食べてw
 温泉入って、夜中に川口子を出て帰って着ました。

 なんか、中央道で渋滞に捕まって。
 道路情報見てから出てきたけど、ここまで渋滞してるとは。

 で、2時半くらいに帰宅。


 これで、夏の一大イベントが終わっちゃいました。

 今年は、去年みたいなひどい日焼けも無く。
 というか、みのりんの晴れ女パワー、弱くなってないか?

 さいごに、いつもながらに車を出してくれた後輩と、別荘に泊めてくれたO君に感謝。


 

2011.08.06(土) Summer Camp 3 2日目
 2日目です。

 今日は、ライブには行ってません。
 そもそも、申し込みして無いしね。

 なので、今日は富士急で、いろいろ録音。

 午前中下りの、臨時快速 Voyager train みのり号で、みのりんの車内放送があるので、それに合わせて、河口湖から大月一丁。

 9:48の各停に乗って。
 いきなり富士山(旧:富士吉田)で30分も超バカ停。
 上り特急に抜かれて。
 下り3本と交換。

 ヒナ(東神奈川)からの臨時快速がある関係で、時変。
 これで、大月着は所定と変わらないんだから、普段もどっかでバカ停してるんだよなぁ。
 と時刻表を見ると、下吉田と三つ峠で、バカ停してるねぇ。

 なんのかんのと5分くらい遅れて、大月で着発2分w

 で、Voyager train みのり号は、座席がそこそこ埋まる感じの乗車率。
 前後に、それぞれ各停があるから、狙ってる人しか乗ってない感じ。

 で、例の車内放送も思ったよりきれいに録れて。
 下手に騒がれるかと思ったけど、みんな静かに聞いててw

 で、河口湖に着いて。
 しばらく改札内で、みのりんによる到着放送と発車放送を録音。

 途中で、雨が降ってきて、発車の方は雨音が入っちゃったけど、まぁそれなりに録れたかなぁ。

 あとは、特に何もせず。


 録音したのを、とりあえず公開
 みのりんの車内放送
 みのりんの到着放送
 みのりんの発車放送



2011.08.05(金) Summer Camp 3 1日目
 そんなこんなでw
 1日目ですよ。

 昼前に現地入り。
 物販の列は、もうはけてて、すぐに購入。

 空いてるのはいいけど、メガホンと各日限定Tシャツが終了。

 それ以外の、必要な物を購入して。
 みのりくる(いわゆるガチャガチャw)をやって。

 近くの、富士吉田うどん屋で昼食。
 有名店だけあって、昼時を若干過ぎてるけど、店の外に行列。

 食べ終わって、会場前の広場でボーっとw

 んで、ここまで弱い雨が降ったり止んだりの、なんとも微妙な天気。
 が、開演時刻が近づいてきたら、陽がさしてきたよ・・・。
 どれだけ晴れ女だよ>みのりん

 セットリストとかは、他所にまかせてw

 汗だくになるまで、がんばりましたよ。
 いや、楽しい。

 スペシャルコーナーでは、小野Dが声で登場。
 きもかっこいいぞw


 で、ライブ内でのお知らせで。
 ZEPPツアーのCDが出るんだそうで。
 あれ? BDとかDVDじゃないの?
 と思いつつ。
 しかも、ランティスのショップ限定っぽい。


 おわってから、晩飯を食って、温泉へ。

 外の、そんなに大きくない桧風呂に入ってたら。
 若いのが一人入って来て。

 話をしてたら、同業者w
 彼は、3日間全部参戦だそうで。
 元気だねぇ。

 で、1日目終了。




 

2011.08.05(金) これから
 出かけます。

 なんか、天気予報があやしいことになってるけど。

 みのりんは、晴れ女だから大丈夫。
 去年だって、ライブ終わった途端に雨だったし。

 なので、きっと大丈夫。

 んでは。


2011.08.04(木) 明日から
 いよいよ、Summer Camp 3 でふ。
 3日間、富士山の麓へ行ってきまふ。

 とりあえず、金曜と日曜に参戦します。

 というわけで、3日間留守にします。

2011.08.03(水) 2度あることは、3度ある
 というわけで、茅原実里のradio minorhythm でメール読まれましたん。(^^)v

 2度あることは、3度あると言うわけで。3回目ですw
 ハガキ職人、入門編くらいまでは来たかなぁ。

 今回も、「ささやかなお悩み」を切りまくってもらいましたん。

 さて、次回はどんなネタを送ろうかな。



 

2011.08.02(火) あぐら牧場.com
 なんか、騒ぎになってるねぇ。

 ちょっと前にサイトを見た時には、何も無かったけど。
 というか、放射能で、なんか影響あるかなぁ・・・と。

 放射能のことは、何も書いてなかったけど。
 6月から、サイト自体が更新されてなかったけど。

 那須のおいしいお肉屋だと思ってたけど。
 なんか、投資とかがメインだったようで。

 次に、那須に行ったときには無くなっちゃってるのかなぁ。
 おいしくて良かったのに。


2011.07.29(金) ノッチとブレーキ
 まぁ、普通は「アクセルとブレーキ」なんでしょうが。
 こっちのほうが、しっくり来るもんでw

 昼前に、健康診断の再検査で、会社近くの病院へ。
 簡単な問診と血を抜くだけで、終了。


 んで、夜は部署の送別会。
 あ、社告出て無いから、誰の送別会かはかけないぞw

 秋葉原と御茶ノ水の間の、イタリアンのお店。

 「隠れ家的なお店」というふれこみで。
 確かに、とおりから路地というか、建物の間を入っていくようなところだったけど。
 店自体は、思ったより大きくて。

 今回も、とある人がフルノッチでぶっこんでくるくるw

 でも、今日は後輩君が、いい感じにブレーキに。
 あのままほっとくと、また「Classyを結婚させる会」とか始まりそうだしw

 終わって見ると、3時間半も店にいたようで。
 いや、びっくり。

 料理は、なかなかにおいしかったですよ。

 

2011.07.28(木) 続 中国高速鉄道 列車追突脱線事故
 のニュースが続いているのだけど。

 「首相が、原因究明と補償を約束。」
 なにをいまさら。すでに5日ですよ?
 そんな言葉、事故直後には、言うべきものでしょ?

 

 「当時いた係員が、システムに習熟していなかった。」
 現場教育もロクにしてないわけ?
 というか、その状況で営業運転始める神経が、どうかしてるぜ?

 「信号システムに、重大な欠陥の可能性」
 そんなのチェックし切れてないうちに、営業運転を始めるry

 そもそも、鉄道の信号システムというものは、フェールセーフという概念に乗っ取って。
 壊れたり、間違った取り扱いをした場合、信号は赤になり、列車はすべて停まるはず。
 停電時も同様。
 すべての列車が停まるのだから、追突や衝突はありえない。

 で、この瞬間も、こんなシステムで列車は走り続けてるんでしょ?
 こわいこわいw


##

 ここまでと、関係ない話だけど。
 作家の小松左京さんが、亡くなったそうで。

 読書家でもないので、大して読んだことは無いのですが。
 家にあった「日本沈没」をかじり読みして。
 ちょうど、その頃発売になってた「首都消失」が記憶に残ってます。
 ちょうど映画化もされて、中学の頃見に行った記憶が。

 DVDとか出てるのかなぁ。

 この場を借りて、ご冥福をお祈りしたいと思います。



 
 

 

2011.07.25(月) 中国高速鉄道 列車追突脱線事故
 がニュースになってますが。

 もう、なんかいろんな意味で、すごいね。
 悪い意味で。

 開業以来、トラブル続きで、そのうちなんかやらかすとは思ってたけど。
 予想より、ひどいね。

 追突したってことは、1閉塞に2列車入ったってことでしょ。
 そもそも、ちゃんと閉塞という概念があったのかも疑わしいけど。

 それに、事故原因もわからぬままに運転再開。
 日本じゃ、考えられないね。

 あと、穴掘って事故車両埋めると言う、証拠隠滅。
 よーするに、ちゃんと調査する気がないんでしょ。

 それに、あの会見内容。
 「開業したてで、不安材料もあるけど、技術は確かだ。」
 もう、言ってることめちゃくちゃ。

 不安材料あるのに、営業運転始めちゃうの?
 これだけの事故を起こして、なにが確かな技術なの?

 これで、国際特許を取ろうってんだから、すごいすごいw
 製品も人も、このクオリティの低さ。
 いやぁ、中国クオリティ、すごいすごいw

 この調子だと、近いうちに、またなんかやらかすね。

 ま、死ぬまで乗ることは無いだろうけど。
 こわいこわいw

 こんないい加減な乗り物に、「新幹線」とか名乗ってほしくないね。
 日本の新幹線をナメるな!


2011.07.23(日) 海の幸
 親の所用で出かけたついでに。
 木更津にて。

 去年も夏に行ったのだけど。
 やっぱりおいしい。

 煮魚・焼き魚・刺身などなど。

 お値段は、確かに張るのだけど。
 確実においしい物が食べられるので。

 しかし、この店。
 見た感じは、国道沿いの食堂って風にも。

 そんなつもりで入ったら、びっくりする値段だろうなぁ。
 下がいくらからあるのか、知らないけど。


 さらに親の所用というか、子犬を届けに。
 田玉線・・・もとい田園都市線の青葉台まで。

 なんとも、ゴールド・リッチマンな家で。
 電動シャッターつきの2台分の駐車場。
 そこから、上にある家までエレベータがあって。

 金はあるところには、あるのだなぁ・・・と。


 ここまでと関係ない話。

 最近、どうも注意力が散漫になってるなぁ・・・と。
 
 先日の、杖の一件もそうだし。
 タクシーの中に、財布忘れそうになったり。

 暑さで、ぼーっとしてるのか。
 どうにもよろしくない。

 気をつけねば。


2011.07.13(水) 本気であせった
 白杖をどっかで落としました。
 いや、本気であせった。
 ここじゃ伝わりにくいけど、ホントにあせったんですよ。

 いつも、使わないときは折りたたんで、リュックのサイドポケットに刺してるんだけど。
 家を出たときに、刺してあったのを記憶してるんだけど。
 有楽町で降りるときには、無くなって田。

 マンションからバス停まで、すぐだから使わないし。
 駅で、バスから電車に乗り換えるときも、すぐだから使わなかったし。

 鉄道とバスには、問い合わせてみたけど、どっちも当たらず。

 とりあえず、会社には予備を置いてあるので。
 なんとか、たどり着いたけど。

 やっぱ、ちゃんとリュックの中に入れたほうがいいかなぁ・・・と思いつつも。
 サイドポケットのほうが、使い勝手はいいんだよね。

 ちょっと、今後の検討課題。


2011.07.07(木) ういんどうず せぶん
 のPCが、会社で配布されまして。

 旧PCから、データとかを移して。

 でも、
 なにこの、使いづらさ。

 なんか、わけわかんないし。

 MSは、使いやすくなったと言うけれど。
 なんか、押し付け感が満載なんですけど。

 XPのようにはできないらしいし。
 変えればいいってもんじゃないでしょうが。

 変わってよかったと思えるところが、ひとつも無いんですけど。
 
 JAWSのアクティベーションは、ちゃんといかないし。
 しかたなく、今の所40分ごとに再起動。

 XPのうちに、ノート買っといてよかった。
 家のPCは、XPを使い続けよう、うん。
 

2011.07.05(火) 健康管理室へいらっしゃい
 先週金曜、歓迎会の直前に

 「健康診断で引っかかったから、健康管理室に来て寝☆」

というメールが来まして。

 今日、産業医と面談。

 んで、

 「白血球多いから、検査してきてね★」

となりました。

 あれ、引っかかってるの、そこなんだ・・・。

 確かに、数値がずいぶんと増えてたけど。

 予想外だったので、

 「はぁ?」

って、感じでして。

 近いうち、検査に言ってきまふ。


2011.07.03(日) 飲み、歌い、えーっと
 昨日に、群馬から紫音たちが来てました。

 彼は、自動車業界なので、土曜も仕事。
 んで、仕事終わってから21:30くらいに来て。

 何も食ってないというので、ラーメン屋へ。
 それから、カラオケへ。

 なんか、すげー混んでる。
 土曜の夜だけど。

 軽く3時間くらい歌って。
 うちに戻ってから、しばらくしゃべったりしたら。
 なんか、外が微妙に明るくなってきて。

 で、今日は午前中に帰って行きました

 なんか、あわただしかったなぁ。
 もっとゆっくりできればよかったけど。

 夏の間は、休みが合わないから、次回は秋かなぁ。

 

2011.07.01(金) いやはや
 7月ですねぇ。
 今年、半分終わりましたねぇ。

 そんな今日は、部の歓迎会。
 場所は、上野。

 上野の山の上のビヤガーデン。
 会社からタクシーってことだったけど。
 感覚的には、動物園の東園と西園の間を抜けたあたりかなぁ。
 不忍池が見える位置。

 ビヤガーデンって、初めてかも。
 デパートの屋上には、必ずあるものかと思ってたけど。
 最近は、減ってるんだそうで。
 その昔は、ひばりの西友の屋上にもあったんだそうで。
 「ひばりぐんぐん」の時代かなぁ。

 歓迎会なのに、「Classyを結婚させる会」で盛り上がられちゃって。
 なにげに、反応に困るぞw

 まぁ、人をダシにして、合コンがしたいだけみたいだけど。
 22になる娘がいるというのに、いいのかw

 それなりに盛り上がり。
 すげー混んでる金曜夜の電車で帰宅。

 

2011.06.24(金) 再び、人生相談
 いつぞやに続いて、今週のみのりんの radio minorhythm でメールが読まれましたん。(^^)v
 今回も「ロボみのり2の人生相談」。

 久しぶりにテンション上がったかも。
 最近、だだ下がりだったし。

 なんか、このコーナーと相性がいいような気がする。

 あれ? でも、このコーナーって、いじられてナンボのような・・・。
 Classyは、いじられキャラじゃないはず。
 そう、Mじゃなくて、Sのはず。

 メール読まれるのは、嬉しいけど。
 いじられキャラだと、勘違いされるのは困るし・・・。

 おお、これを相談すればいいのか!
 ・・・いいのか?


2011.06.22(水) リズムが
 事故以来、あまりよろしく睡眠が取れてませんで。
 なんか、体調がめちゃくちゃになって来まして。

 というわけで、休んでしまいましたん。

 昨日、病院で先生にも「事故の影響はあるだろうね」と言われたし。

 まぁ、家出おとなしくしてたのですが。
 ちょっと、うつらうつらしてもすぐに目が覚めるし。

 ちょっと寝ても、変な夢ばかり見るし。
 なんか、甘い物をやけ食いしてたり。
 あきらかに食いきれない量を、買い物カゴにつめこんでる・・・。

 これって、なんの暗示?

 はぁ、やれやれ。




 

2011.06.16(木) まぁ、なんとも
 とりあえずは、生きてます。
 
 人生にうんざりは、変わらないけど。
 8月の、みのりんライブまでは、とりあえず。

 今日、加害者が改めてあやまりにきたけど。
 なんか、どう相手していいか、よくわからんね。


 話変わって、西と北の信号トラブル。
 閉塞に列車が入っても、R現示が出ないというアレ。
 進行現示が出ないというなら、安全側だから、まだいいけど。

 ふぇーるセーフも、工事ミスまではカバーできないよなぁ。
 誤った取り扱いをカバーはしてくれるけど。

 こう続くと、他所でもあるんじゃないかと勘繰ってしまうけれど。
 どうなのだろうね。

 

2011.06.15(水) はぁ・・・
 車に轢かれました、ええ。

 左足の上を、思いっきり通過。

 まぁ、存外に丈夫だったようで、骨がおれたりヒビが入ったりはしてないそうですが。
 時間が経つに釣れ、、じわじわと痛いです。

 歩道の点字ブロックを、白杖を突いて歩いていたにも関わらず、駐車場に入る車が、人の足を轢いて行きました。
 なんなの、これ。

 ホントに、もううんざり。
 赤の他人なんて、やっぱり敵でしかないし。

 生きてることにも、もううんざり。
 どうせ、ロクなことないし。

 どっかの映画みたいに、2012年に地球が滅びるとかでいいや、って感じ。


[前ページ] [次ページ]
ひとみダイアリー(重量版)Ver1.4
Copyright (c) ひとみ 1998.11.14-2000.08.01

[Top of Page] [Back] [Home]