●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2003.06.02(月) | 領収証2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
そろそろ、メインマシンの更新なんぞをしようかと思って部品を調達。 物自体は先週のうちに頼んでおいたのだが。 CPUとMBとメモリ。 それとは別に、昨日後輩から電話があって安いDDS3のドライブがあったので調達しておいてもらう。 出勤したら、いきなりDDS3のドライブを持ってきたので、CPUとかは明日以降だと思っていたのだが・・・。 外付けなんで結構重いし。>DDS3 ところが昼飯から帰ってくると、机の上にCPUとMBとメモリとおつりと領収証が。 領収証は、ディスプレイに貼り付けてありやがる・・・。
・・・やってくれるよ。まったく。 よりによって、名雪かよ・・・。 後:苗字も書いてもらおうと思ったんですけど。 C:はぁ・・・。 後:店の後輩が「よくわからから嫌だ・・・」というので。 C:そういう問題じゃないだろ・・・。 C:その店員、同類かよ・・・。 後:はい。 C:はぁ・・・。 今回の領収証もお店に持っていけないぞ・・・。 初期不良あったらどうするんだよ・・・。 苗字まで書いて、「水瀬 名雪」とかなってたらどうにもならんぞ・・・。 ・・・いや、これでも十分だが。 販売管理のExcelに載っかってるって言うし・・・。 それでいいのか?>お店の人 どんどんエスカレートしていくような気がするぞ・・・・。 |
2003.05.31(土) | 移植 |
ThinkPad X31とs30のHDDの入れ替えをする。 s30は一度入れ替えてるので、40GBのが入ってるので容量的にはどちらもいっしょ。 でも、回転数が違うわけで・・・。 s30に入れてある東芝製は4200rpm。 X31に入ってるIBM製は5400rpm。 X31のHDDを4200rpmのに換えることで消費電力を抑えてバッテリの持ちを良くしようというのが狙いなわけで。 HDD換装で問題になるのが、ThinkPad特有のD2D領域。 バックアップCD-ROMの内容をHDD上に持たせて、簡単にリカバリが出来るようになってる便利なんだか不便なんだかわからん機能。 s30は、この領域をつぶしてあるので今更関係ないけど、X31は今のところ残っているのでこれを生かしたまま換装したいわけで。 そこで、DriveImageなるソフトを使ってみることに。 s30は、これで上手くいったと会社の先輩が行ってたので。 と・こ・ろ・が、 X31のD2D領域はs30のそれとは、違うつくりをしていて上手くいかず・・・。 調べた感じでは、なんかめんどくさそう・・・。 っていうか、PDFがあるらしいけど英語という時点で拒絶反応。(笑) 現時点でのバックアップは取れたのでこれでよしとする。 HDDを入れ替えたことで、結構ディスクIOのパフォーマンスは落ちたけど、その分バッテリの持続時間は延びるでしょう・・・。 ・・・延びてくれないと悲しいぞ。 |
2003.05.29(木) | 打ち上げ |
先週も同じタイトルで書いてるな・・・。 で・も・ね、 今週のはClassyがちゃんと担当してる業務なので問題なし。 で、今週も池袋です。でも、今回は西武南口。 1番線に着く電車を狙って乗る。 この時間の1番銭到着は6700代(豊島園発)ばかりなので有線直通で練馬乗換え。 先輩には、「そうまでして歩く距離短くしたいか?」とか言われたけど、別に歩く距離が問題じゃなくて、人ゴミを通るのが嫌なだけ。 店は、西武南口から徒歩3分くらい。 微妙に駅から離れてる割には繁盛してるなぁ・・・。 それにしても、10人以上いて女性が一人も居ないのは寂しいぞ・・・。 |
2003.05.28(水) | OJT |
午後から1時間ほど、新人OJTの講師なんぞをしてみる。 「RDB概説」「SQL入門」というのがお題。 OJT主担当の後輩も同席して3人で円卓を囲んで。 RDBがリレーショナルデータベースの略であることはわかるんだけど、説明しろといわれても結構難しい・・・。 SQLもひっくるめて、美味く解説してあるサイトがあったので利用させていただく。 それと実際に業務で書いたSQL分を持ってきて説明をする。 ホワイトボードに書きながらとか、紙に書きながら説明というのはClassyとしては不可能なので、どうしても言葉と多少の手振りが中心の説明になってしまうので新人君にはわかりづらかったのではなかろうか・・・。 それにどうも説明が上手くないし・・・というか下手だな。 ・・・ちょっぴりへこむ。 やっぱり人を相手に説明と課するのは難しい・・・。 以前からの課題ともいえるのだが、あまり進歩が見られないな・・・。 はぁ・・・。 |
2003.05.26(月) | 新人OJT |
今日から新人が正式配属されたわけで・・・。 OJTなんぞが始まるわけです。 今日のところは、環境整備とかうちの部の業務説明とか。 Classyの出番はありません。 一応、水曜日に「RDB概要」「SQL入門」みたいなのをやるみたいですが。 OJT主担当の(自称 人間が出来てる)後輩とスケジュールの確認なんぞを・・・ C:水曜の午後でいいんだよね? 後:ええと・・・そうです。 C:水曜、午前休だから。 後:早く進んだらどうしよう・・・。 C:一応、昼前には来るけどさ。 後:川崎へ外出とかないんですか? C:行きたくない。 後:希望じゃなくて・・・。(^^;; 後:ミーティングとかは? C:ん。Sさん(先輩)が行くから。 先:(ギロン)<睨む 後:なんか、すごい目で睨んでますよ? C:はぁ〜い! (^^)/ (さわやかに手を振ってみる) 先:(つかつか・・・むぎゅ)>近づいてきて足を踏む ホントのことなのに・・・。 筋肉痛がひどいです・・・。 タイガーバーム塗ったら臭いです・・・。 |
2003.05.24(土) | とりあえず |
午後から、会社の人たちとボーリング。 14時スタート予定だったが、1名遅刻。 寝坊ではないといっていたが、真偽の程は定かではない。(笑) 今回のボーリング、Classyには500ピンというノルマが課せられていたりするわけで・・・。 1ゲーム目で135。 このまま行けば4ゲームでノルマ達成出来そう・・・。 2ゲーム目は最初調子良かったので、それこそ4ゲームで・・・と思ったものの後半振るわずに、結局スコアを落として終了。 ゲームを追うごとにスコアを落としてゆき、結局5ゲーム目中盤でノルマ達成。 この5ゲーム目、5年ぶりという人にも遅れをとる体たらく・・・。 ジャンケンとUNOに弱いKさんに負けるわけにはいかないと頑張ったものの結局及ばず・・・。 ボーリングの後、近くの焼肉屋で打ち上げのようなものを。 食べ放題コースを注文し、いざ肉の注文・・・ そこで、本日の名言> とりあえずカルビ10人前! ・・・豪快です。アバウトです。素敵です。 次回は6月後半・・・です。 |
2003.05.23(金) | 打ち上げ |
あるプロジェクトの打ち上げで、池袋へ。 池袋と言っても、新線池袋・・・。 久しぶりの新線ですねぇ。 開業したてのころに一度行ったっきり・・・。 それはさておき、プロジェクトの打ち上げとは言いつつも、Classyはほとんど何もしていなかったりする。 キックオフミーティングに1時間半出たのと、ちょっとアドバイス的なことを30分程度・・・。 これで打ち上げに出るんだから、ほとんどサギですよ?(^^ゞ 1次会はホテルで立食パーティー。 ビールがぬるかった・・・。 2次会はカラオケ。 統合カラオケってやつでしたね。 サラっと、奥井雅美を歌ってみたり・・・。 こっそり、鳥の詩をいれたらはじかれたり・・・。 本に載ってるのにどうして歌えない? 駅に着いたら0時前。 1番線の小手が逃げ切るけど、3番線に上がっちまったのでおとなしく待つ。 この位置なら座れそうだし。 で、結局は飯終。 ヤテ外回りが泣いたので、叩かれて5分延。 深夜バスにて帰宅。 |
2003.05.19(月) | 本番 |
昼飯を食いにラーメン屋へ行く。 店内の張り紙・・・ 夏本番 冷し中華 700円 醤油・味噌・ごま味 まぁ、どこの店もぼちぼち冷し中華を始めてますけど・・・。 夏本番は、いくらなんでも早いだろ・・・。 |
2003.05.18(日) | ぷちアウトドア |
会社の同期と飯能でバーベキュー。 雨が降るという予報で一時は開催が危ぶまれたものの、天気も持ったので。 下手の晴れても暑くて大変なので、曇りでちょうど良かったかも。 今回はバーベキュー用のコンロなんて物を使ってみたけど・・・。 火の管理や片づけを考えると、かまどに鉄板のほうがやりやすい・・・正直なところ。 コンロだと、一度火をつけて鉄板を乗せてしまうと簡単に火をいじれない。 というか、鉄板をおろさないと出来ない・・・。 均一な火力にするのがかなり難しい・・・。 |
2003.05.14(水) | 緊急集会 |
焼肉友の会の緊急集会。 話は、先週木曜にさかのぼる・・・。 Classyが客先で作業をしていると、携帯にメールが。 「○○さんが禁断症状がでてるらしく焼肉が食べたいと暴れて大変です。15日あたりにどうでしょう?」 翌日出勤すると、当の本人からメールがきてる。 ただ、15日は確か定休なので14日に変更して、召集をかける。 結果として7人が集まる。 スタートすると、いきなり会話そっちのけで焼きまくり食いまくる。 禁断症状が出てるだけのことはあります。 そして、いろいろな言動や行動により女王様と命名。 いつもなら飲みまくるのに、酒も控えて肉、肉、肉。 会への参加2回目にして、女王様へ登りつめる。 さすがだ・・・。 でも、最後のほうは何言ってるかわけわからなくなってきてるし・・・。 今日参加しなかった後輩に、明日説教するとか言ってるし。(笑) 怖いわぁ・・・・。 |
2003.05.13(火) | おおかみ少年 |
部の掲示板に「今年度の役割」みないなのが掲示されている。 その中の1つに名前がある。 苗字だけなのでClassyのことなのか後輩のことなのかわからん。 どちらも上司から何も言われてないし。 まぁ、たぶんClassyのほうなのだろうが。 夕方、確認と区別をつけて書いてくれということで部長さんのところへ。 案の定Classyのことだったが。 席に戻ってから、後輩にメッセージを投げる。 C:これの担当、そっちだって。(大嘘) 後:ひゃあ!(かわいく悲鳴) C:(わ、悲鳴あげてる。なんか罪悪感・・・) 後:マジですか? C:ん。 後:ウソ・・・ですよね? C:・・・・・うそ。 後:ひど〜い! C:まさか、悲鳴あげるとは思わなかった。ちょっと罪悪感。 後:そんなこと言ってるとおおかみ少年って言われますよ? ・・・いまどき、おおかみ少年とか言うか? なんか、古いぞ。 後:最近いじめられてばっかです〜。 ・・・すまん。 でも、俺も結構言われてるぞ? やっぱ、そのうち刺されるかも。 |
2003.05.12(月) | 尾行 |
帰ろうと廊下へ向かって歩いていくと、後ろから後輩がついてくる。 C:・・・尾行されている。 後:してませんって。 C:ほら、いきなり後ろから刺されるかもしれないし。 後:そ〜ですよ〜、あぶないですよ〜。(^^) C:「そんなことありませんよ」って、言って欲しかったぞ・・・。 刺される可能性あるのか? 俺、狙われてる? |
2003.05.11(日) | 母の日 |
巷は、母の日らしいです。 朝、治療中の歯にかぶせてある仮歯が取れてしまったので、歯医者に。 一昨日あたりからぐらついていて、昨日の朝ついに取れた。 うがいをしてたら・・・歯が飛んでいった。(笑) 仮歯を付け直すついでに、次回やる予定だった型取りもやったので次回の予約取り直し。 そのあと、ドライヤーがお亡くなりになったので家電量販店Y電機へ。 あ、ここ本店じゃないよ・・・。 本店じゃない店あったんだ・・・(驚) 安いシンプルなドライヤーを見つける。 そのあと、いっしょに居た母親がマッサージ器を見に行くので付き合う。 そしたら、なかなかよさげなのがあって欲しそうなので、母の日ということで買ってあげることに。 あまりによさげなので、自分にも購入したのは秘密だ。(笑) |
2003.05.10(土) | 買い物 |
来週末に、同期でバーベキューなんぞをすることになったので、午後から同期Fと買い物へ。 まぁ、いわゆるアウトドア用品を。 いろいろ持ってはいたんだけど、引越しの最中に行方不明になったもの(おそらく捨ててしまった)ものがあるので、その辺を購入。 まずは、近くの上州屋へ。 一応アウトドア用品あるんだけど・・・品揃えがぺらぺらに薄い。(苦笑) 仕方ないので、近くのDOITへ。 ここ、たまに来るんだけど、そういうもの買いに来たのははじめて。 ・・・ここも品揃えが悪い。飯盒だけ購入。 ついでに、台所用品なんて購入。(笑) 埒があかないので、上州屋の中でもアウトドア用品の豊富な「アウトドアワールド」なる店を検索・・・。 東大和にあるので、そこへ向かう。 1Fがアウトドア用品、2Fが釣具という構成。 確か煮物が多いんだけど・・・なんとなく違う。 というか、昔キャンプに行ってたころとなんとなく売ってるものが違う。 車で行くのが前提なんですかね。なんかかさばるものが多いです。 キャンプ行くときは、いつも電車だったのでかさばるものは極力減らしたものですが。 あのころ売ってたようなものが、結構姿を消しててさびしい限り。 それとも、違う店ならちゃんとあるのだろうか・・・。 時間もないので、食器類・ポリタンク・なたを購入。 なたを買うとき「登録書」なるものを書かされた。 昔は、そんなのなかったよなぁ・・・。 結構日も暮れてきたので、飯を食いに立川へ。 ええ、高島屋の9F。 やっぱり幸せですよ。この店は。 |
2003.05.09(金) | PHS |
会社の内線電話が来週からPHS化されるので、操作説明会に行く。 おおむね理解。 で、端末は数日前に配布されたのだが・・・ 液晶画面、ぜんぜん見えねぇ!! 一昔前の端末なので、液晶がえらく見づらい・・・。 というか、ほとんど見えねぇ。 電話帳機能は使わないな、こりゃ。 着信音も、メロディには対応してるものの単音。 なんか、すごく懐かしい音がする。(笑) 午後、 隣の島で、先輩が着信音の音量の設定をしてる。 先:・・・・。 P:ぴろぴろぴろぴろ♪ C:○○さん。るせぇ!(^^) 夕方、 今度は、着信音色の設定をしてる・・・ P:ぴろぴろぴろ♪ P:ぴぴぴ、ぴぴぴ♪ C:○○さん。また、いいっすか? 先:・・・・。(こっちを向く) C:るせぇ!(^^) 夜、PHSのマニュアル(着メロのところ)を眺めていると・・・ 先:なに、変えるの?(PHSをいじり始める) P:ぴ、ぴ。 P:じんぐるべ〜,じんぐるべ〜♪ ・・・ぴー。(確定させる) C:わ、何してんすか! 先:だめなの? C:夏になろうってのに、それはないでしょ! 先:しょうがないなぁ・・・。 P:じゃんじゃかじゃかじゃか♪(カルメン) 先:これならいいだろ。 C:それもどうかと・・・。 先:わがままだなぁ。 P:じゃじゃじゃじゃ〜ん♪(運命) C:それはやめようって・・・。相手によってはそれにしたいけど。 で、「運命」になったまま、帰っちまいやがる・・・。 思いっきり仕返しされた・・・。 画面見えないから、戻すのに一苦労・・・。 まったく、もう・・・。 |
2003.05.06(火) | 表現 |
夕方・・・ 先:・・・・。(ひそひそ) 後:・・・お菓子大好きClassyさん・・・。(ひそひそ) と、隣の島でなにやらClassyの名前が。 C:なに? 後:Sさんとこにおいてあるお土産なんですけど、Sさん1週間はこないから。 C:で、おれに? 後:はい。ささげモノです。(^^) ・・・「ささげモノ」って、なに? 先:・・・・。(じー) C:何が言いたいんすか? 先:S君でてきたら、お土産Classyがつまみ食いしちゃったって言っとく。 C:うわ、ひでぇ。俺、悪人じゃないすか。 後:・・・・。(にこにこ) 先:ウソは言ってない。表現が違うだけ。 C:思いっきりウソでしょうが。 後:・・・・。(にこにこ) ・・・なんか言えよぅ。いや、言ってくれ・・・。 はぁ・・・。 |
2003.05.05(月) | 嵐の後の静けさ・・・ |
黄金週間も今日で終わり。 後半3日間は、群馬組4人+CHIRUっちとオフ会らしきもの。 3日はアキバへ。 それほど買う予定のものはなかったけど・・・。 付き合いというかお約束というか。 買ったもの> ・ケースファン9cm&12cm 新しいケースのファンがうるさいので静かなのに。 ・HDD IBM IC35L120AVV207-0 サーバーの80か60GBのと入れ替えようかと。 半分衝動買い。 あと、SCSI外付けケースを買おうと思ったのだが・・・。 若松にあるという情報のもとに行ったものの見つけられず。 Classyの2時間ほどあとに、情報提供者が見に行ったら売り切れてたそうな。 これがなくなると、もはやアキバには無いといううわさ・・・。 今回は全体にみんな買い物が少なかった。 誰かが、しっかりお金を用意しながらうっかりフィギュアつきDVDを買ってみたり・・・。 4日は、ほとんどカラオケに費やす・・・。 昼間でフリープランナのをいいことに6人で6時間20分。 ま、時間的にはこんなもんでしょ。 で、さっき帰っていったわけで・・・。 なんか、えらく静かになりました。 さて、次回はいつですかね・・・。 高崎競馬で、アレがあるときか? そう、今回聞いた話だけど、地方競馬だとお金を出す(いくらか知らんが)と好きな名前のレースが出来るんだそうで、高崎競馬ではまじかる☆さゆりん杯というのがあるんだそうで。 しかもすでに4回やってるらしい。 今度あったらぜひ行きたいものである。 ネタですよ、これは。ええ。 <追記> 調べてみたらまじかる☆さゆりん杯 公式ページが出てきた。 第4回は去年の10月13日10Rにやったらしい。 高崎競馬公式ページのレース結果には、残念ながら名前が出ていない。 5回目については記載が無いので、もう無いかも。 しかし、3万円でレース名がつけたれるとは・・・。 そーいや、今日ってさゆりんのお誕生日・・・。 |
2003.05.01(木) | 全面禁煙 |
「健康増進法」の関係で、今日から関東大手私鉄各駅が全面禁煙になったわけで。 タバコ吸わないあたくしとしては、うれしい限りなわけで。 ただ、煙よりもヤニの匂いが嫌いなんですけど。 そ・こ・で、 うちも全面禁煙にしようかと。 いまでも、ベランダ以外は禁煙なので、煙は気にならないんだけど、吸殻のヤニ臭さが嫌なの。 ビニール袋に入れて縛ってゴミ箱に捨てても臭うし。 台所がヤニ臭いし、ゴミ捨てるのにゴミ箱あけると臭うし・・・。 ゴミの日まで2〜3日とか続くから。 ベランダで吸うのも、吸殻を持ち帰るのを条件にしようと。 うん、そうしよう。 |
2003.04.26(土) | じゅうまんひっと |
開業から約5年、ついに10万Hitを達成したわけで・・・。 よくもまぁ、ここまで続いたものだと。 最近では日記サイトと化してますが・・・。 何はともあれ、見に来てくださる皆様のおかげと感謝いたしておるわけです。 今後も、お気楽に続けていくと思いますので。 |
2003.04.24(木) | お昼ご飯 |
久しぶりに、朝から川崎で打ち合わせ。 終わったのは11時ちょっとすぎ。 先輩と2人で会社へ戻る。 で、どっか途中で飯を食うことに。 こっちまで戻ってきてからだと、結構遅くなっちゃうし。 候補地は、品川と池袋。 結局品川になったものの・・・ 先:駅構内だとたいしたところ無いんだよな〜。 C:でも、駅の外だと1箇所しか店知らないですよ。 先:怪しい店? C:ふつーのファミレスです。 C:でも、幸せになれますよ? 先:俺が行っても幸せになれるか? C:えっと・・・どうでしょう? 先:Classyだけが幸せになれるのか? C:そんなことないですよ。 先:Classyとその類似品だけか? C:類似品って、何!? というわけで、あんみらに行き損ねました。 京急Wingまでは行ったんだけど・・・。 |
2003.04.21(月) | 領収証 | |||||||||||||||||||||||
X31用のメモリが届いたのですが・・・。 まぁ、ちっちゃいこと。 これで512MBもあるんだからなぁ・・・。 それはさておき。 後:今回は領収書つけときますから。期待しててください。 C:なにを期待するのよ・・・。 後:お店の人が書くの嫌がって大変だったんですよ。 C:はぁ? というわけで、今回は珍しくお店の領収書がついてた。 でも、でもぉ〜
こんな領収書がついてた。 ・・・こんなんじゃ、初期不良でもお店に行けないじゃん。 そらぁ、お店の人嫌がるよ・・・。 なに考えてるのさ。 「最近、川澄綾子がちょっといいな〜。」とか言ったけどさぁ・・・。 次に買い物したらどうなるのだろう・・・。 |
2003.04.20(日) | 体重計 |
なんてものを買ってくる。 体脂肪率とか内臓脂肪まで測れるとかいうやつ。 とりあえずセットアップ。 身長・性別・年齢を入力して、計測。 体重は・・・まぁ、それなり。 ・・・去年の健康診断から1kg増えてますな。 体脂肪率は15%。 内臓脂肪も「今のところ問題ない」というレベル。 ねぇ、どうよ? |
2003.04.18(金) | ちょっとまぬけ・・・ |
座席移動したはいいけど、所定で8人の島に机が5つしかない。 Classyの向かい側には今のところ机が無い状態。 なので、かなり間抜け・・・。 先:なんか、受付みたいだね。 とか言われるし。 さらに、今はフロアの大半が無人の状態なので、なんか休日出勤してるような感覚がするし・・・。 作業のついでに元の島を見に行くと・・・ 島の中央から机が2つ抜かれてるわ、外出とかで人が少ないわで、かなりさびしい状態。 後:さびしくて戻ってきたんですか?(笑) C:ちがわい。なんか、えらくさびしい島だなぁと思って。 後:ホントはさびしいんじゃないんですか〜? (^^) C:そんなことはないぞ。 後:で、暇なんですか? C:おい。ちゃんと仕事してるぞ。FTPしてる最中。 後:ぶらぶらしてるから、暇なのかと。 ころあいを見計らって、作業用PCへ戻ると、 人:暇なんですか? C:ちゃんと仕事してますー。 まったく・・・。 ヒドイ人たちだよ・・・。 |
2003.04.17(木) | 座席移動とか |
午後になり、突然座席移動。 部としての席替えは来週だけど、Classyの移転予定地は、すでに空いているので移動可能だったのだが・・・。 古い机を廃棄するのに回収するって、いきなり庶務の人が言い出すものだから。 Classyの使ってる机がそれに該当するわけで。 C:こんな島、出てってやる〜! などと、わけわからんことをいいながら、引越し開始。 引越し先の島は、現在無人になっているので、とりあえずClassy一人。 あとから、一人引っ越してきたのでとりあえず2人になったが。 なんか、俺の机に電話が3台も置いてあるし・・・。 放置されていた2段キャビネをぶんどったり・・・ 床配線モールの付け替えをしてもらったり・・・ 2時間後・・・ ふつーは幹部職(の一部)しか持ってない2段キャビネをぶんどって机の横に置いたので、なにやらエラそうな机が出来上がる。 そーいえば、この場所ってClassyが入社後配属されたときに居た島ですね。 当時と座ってる場所が違うけど、なんか懐かしい・・・。 ちょっと、里帰りき・ぶ・ん。(笑) 夕方、ちょっと早めに上がって人と会う。 病院の先生の紹介で、Classyに就職・仕事の話を聞きたいという同じ病気の人。 軽く飯を食いながら、いろいろと話をしてみる。 どうにも話にまとまりがなくなってしまったな・・・。 あんなんで、役に立ったのだろうか・・・。 先日の体験談といい、今回といい・・・いやはや。 |
2003.04.15(火) | 飲み会 |
突如、飲みに行こうということになり帰り道の居酒屋へ。 雨降ってるせいか、かなり空いてる・・・。 (以下64行削除) 帰宅は午前様でした。 |
2003.04.11(金) | 新年度会 |
今日は、焼肉友の会(仮)の新年度会。 仕事にはまり、一時は参加を危ぶまれながらも無理やり終わらせて参加。 上は課長から下は2年目まで。 部署も多岐にわたり、関連会社・協力会社も含む、 全社的非合法組織。(^^ゞ 比較的穏やかにスタートするも、先輩の登場により状況は一変。 ここでも、けちょんけちょんのつつかれ放題。 いつもの隣の席の先輩は居ませんが、これでは状況が変わりませんよ? 先:またきち〜(Classyの通称)、その見るも無残な姿はなんだ! C:え〜、えらい言われようなんですけど? 後1:これよ、これ。(つんつん<腹をつつく) 後2:年相応でいいんじゃないですか〜? 後1:それに逆らう努力をしないと。 C:う〜。 後3:・・・。(もみもみ<わき腹をもむ) 普段、あまり会わない分攻撃がきついです・・・。 まともな話題も・・・ 後4:ケーブルテレビのネットは高いですし。 C:まぁ、ADSLのほうが安いね。上りの速度いらないし。 後5:共有と科しなければね。 後4:ADSLにするのに手続き面倒で〜。 C:うちは、引越しのついでにやったからね。 後4:それならいいですよね〜。 C:ネット環境は最優先事項だから。 後5:男が言っても萌えないですよ。(ぼそ) C:そういう問題じゃなくて。 ・・・やっぱりまともじゃ終わらない。 ・・・わからん人にはわからんな。 先:おなじ○○(Classyの苗字)だし、30過ぎたらわからないぞ〜。 後4:わたしは違います〜。 C:裏切り者〜。 先:○○同盟もこれまでか。 後4:おなかに関しては違うんです〜。 じゃあ、おなか以外ならいいのか? ふふふ・・・。 このあとも、Classyはつつかれつづけ・・・ 先輩には、効果音&BGM付でつつかれ・・・ 後輩4は、息も出来ないほど笑い転げ・・・ 後輩5には、ダメ呼ばわりされ・・・ 後5:いちごたん言いながら、いちごサンド食べてるからですよ。 ・・・あなたにだけはダメ呼ばわりされたくないぞ。 それにしても、今回は酒が多かったな・・・。 初参加の人は底なしだし・・・。 ジャンケンとUNOは弱いけど、酒は強いらしい。(笑) 後輩4も日本酒党だし・・・。飲んでもちっとも変わらないし。 まぁ、楽しいからいいのですが・・・。 ・・・いいの? |
2003.04.10(木) | サントラ |
暴れん坊将軍のサントラを買ってみる。 くぅ〜、いいです! も〜、成敗って感じ。 |
2003.04.09(水) | やけに早い・・・ |
久しぶりに午前様で帰ってくると、ペリ○ン便の不在票。 荷物なんて来る予定ないはずなんですけど・・・? 一昨日までカードの限度額戻ってなかったからネット通販なんて出来ないし。 最近オークションで落札もしてないし。 宅配BOXを開けてみると・・・ThinkPad X31が!! 一昨日、ようやく限度額が戻ったので、夜に再注文はしたんですけど、出荷予定が15営業日以上になってたから、早くて黄金週間だろうと思ってたんですけど・・・。 いやはや、びっくり。 翌営業日には出荷したってことになります。 それとも、あれですかね? 最初の注文のときに、商品手配しちゃってて、再注文してきたからそのまま送っただけとか・・・。 問い合わせ窓口では、有名になってた見たいだし。(T^T) だって、2回目に電話したとき、ちょっと状況はなしたらIBMのおねぇさんが、 人:Classy様ですか? って、聞かれたし。 きっと、おねぇさんたちが休憩時間に笑いの種にしてたんだ・・・。 うー、かっちょ悪い・・・。 まぁ、何はともあれX31がきました。 今日は遅いし、設定は明日以降ですね。 とりあえず、記念撮影。(笑) せんとり〜のマーク(笑) |
2003.04.08(火) | 地震 |
明け方、地震があったらしい。 大抵目が覚めるんだけどなぁ・・・。 後1:夕べ、地震あったの知ってる? 後2:え、知らないです〜。 後1:Classyは? C:ん、知らね。 後1:やっぱ、ダメだよな〜。 C:うっせぇ。 先:両○○(Classyと後輩2の苗字)は、関東大震災で確実に死ぬな。 C:(なんで、関東大震災なのよ?) 後2:幸せじゃないですか〜。 C:幸せなのか? 後2:幸せですよ。痛くないうちに死ねるんですよ? C:なるほど・・・。 C:というわけで、幸せという結論に至りました! 先:夜起きるとは限らんぞ。昼間かも知れん。 はたして、ほんとに幸せなのか・・・。 |
2003.04.07(月) | 湿布、暴れん坊将軍 |
なんつータイトルだ・・・。 さて、今日は暴れん坊将軍の最終回だったわけでして。 あたくし、好きなんですよ。暴れん坊将軍。 土曜日にやってたころは毎週見てたんですけどね、平日になってからはなかなか見れなくて・・・。 で、いよいよ終わってしまうということで、最終回はちゃんと見ようと。 ビデオはちゃんとセットしましたよ、当然。 でも、やはりライブで見ないと。(笑) 定時のチャイムと同時に、早々に撤収準備。(笑) こういうときに限って電話とかなったりするし。 C:さー、帰るぞー。 同:Classyさん、ちょっと質問が。 C:え゛。な、なんすか? 同:なんでもないです。(くすくす) 皆:(笑) C:(・・・やられた) いいんです。おちょくられても気にしません。 おうちで、上様が待ってるんです。(おい 始まる時刻にあわせて、晩飯を作り、準備万端。 よけーな電話が鳴らないように、携帯の電源も切りました。(笑) 番組は・・・ いや〜、堪能しました! 松平 健、かっこいいです! さいこーです! 幸せです! 今後は、季節ものになるそうなので、次回を楽しみに。 時間はさかのぼって、昼間。 今日は、隣の先輩が休みなので平和です。 ・・・と、思ったけど世の中そんなに甘くないわけで。 その分、後輩たちががんばってくれやがりまして。(笑) 後1:寝違えたのは、暖めるのと冷やすのどっちがいいんだろう? 後2:どっちなんでしょうねぇ? 後1:Classyのおなかに貼るのはどっちだろう? 後2:きゃははっ!(^^) C:・・・おい、笑いすぎ。 後1:俺は真面目に言ったのにな〜。(^^) C:(うそつけ!) 後2:おなかだから冷やすのはよくないんじゃ? 後1:下痢しちゃうもんな。 C:(そういう問題じゃないだろ・・・) なんで、腹に湿布貼るのさ? C:土曜日4時に起きた。 後2:堕落してますね〜。 C:自分だって、どうせそんなに変わんないだろ? 後2:土曜日、ちゃんと出かけましたもん。・・・大雨の中。 C:それはあまり頭よくないんじゃ・・・? 後2:だって〜、美容室予約しちゃったし。 C:そのあとは、グータラしてたんだろ? 後2:そんなことないです〜。喫茶店で本読んでました。 C:ぐっ・・・。 後2:勝った〜。(喜) ま、負けたのか・・・? C:昼には起きてたぞ。布団から出なかっただけで。 後2:そういうのは、「目を開けただけ」っていうんです〜。 C:ぐっ・・。 後2:昔、お母さんによく言われました〜。 C:むぅ・・・。 後2:一度、誰かに言ってみたかったんです〜。(喜) C:俺がターゲットかよ・・・。 なんか、えらい言われよう・・・。 言うようになったな・・・後輩2よ。 うわ、すげぇ長くなったぞ。 |
2003.04.05(土) | PCいぢり |
メインマシンのケースを交換。 久しぶりにPCをいじったなぁ・・・と。 新しいケースは、Intelのサーバー用。 といっても、ミドルタワーとあまり変わらない。横幅が2割増くらい。 Xeon用なので、CPUクーラー固定する金具がついてたり、電源が特殊だったり・・・。 電源はとりあえずふつーのATX電源に取替え。 当面Xeonなんて買いませんし。 サーバー用だからなのか、いろいろと今までのケースと違ってたり・・・。 5インチベイは変なレールがついてるし・・・。 3.5インチのシャドウベイは、前にそっくり引き抜けるし。 まぁ、サーバー用なのであまり変わったものはないのですが・・・ 前面にUSBコネクタがある! ・・・いや、いまどきあたりまえなんですけど、今までのうちのケースにはなかった装備なので。 ネットワークウォークマンつなぐのに便利〜。 と思ったのに・・・ 中のケーブルが届かないよー。うわ〜ん。 で、やっとこさ起動。 前面のファンがめちゃくちゃうるさい・・・。こりゃ交換だな。 |
2003.04.04(金) | どうにも・・・ |
どうにも、ここんとこ不調です・・・。 風邪を引いたでも熱があるわけでもないのですが。 仕事でミスが多いです・・・。 一つ一つは小さいんですけど、数が多くて・・・。 山を越えたら、どうにも気が抜けてしまってますね・・・。 今回はきつかった分、その反動も大きくて・・・。 愚痴なんだか、ぼやきなんだか、いい訳なんだか・・・。 |
2003.04.01(火) | 休み その2 |
昼前に起床。 宿泊していたまどの氏と、まぁいろいろと話などをしていて、15時ごろにようやく移動開始。 練高近くのY電機へ。 またもや、杉車のShin1氏と落ち合う。(笑) Y電機 練馬本店。 やっぱりここも本店ですよ・・・。おかしいよ、この会社。 とりあえず、ATX電源などを購入してみる。 Shin1氏は、昨日まどの氏が買ったのと同じコンポを買ってみたり・・・。 で、夕食・談笑の後解散。 ある意味、なんだかよくわからん2日の休みだった・・・。 まぁ、楽しいからいいんだけど。この面子で集まるの。 |
2003.03.31(月) | 休み その1 |
代休消化と残業削減のために休む。 結局明日も休むので、年度末と年度始めに会社に行かない。 サラリーマンの鏡といえよう。(まて さて、昼前。 なぜか小田原に。別にかまぼこを買いにきたわけではないし、箱根に行こうというわけでもなく。 それにしても、今日はあったかい・・・。 その後、まどの氏宅へ移動。 昼飯を求めて移動を開始するも、思いっきりピーク時なのでとりあえず家電量販店Y電機へ。 Y電機 横浜本店。 この店って、いくつ本店作れば気が済むのだろう・・・。 というか、本店でない店ってあるのか?(笑) キーボードなんて買ってみたり・・・。 メインで使ってるキーボードがいかれ始めてまして、「A」「S」が反応悪くなってきてまして、そろそろ潮時かと。 1480円でメカニカルタッチのやつを購入。 その後、昼飯の後に再訪し、まどの氏はNetMDのミニコンポなどを購入。 すでに、18時近くになっていたり・・・。 とりあえず、うちへ向かって移動開始。 杉車のShin1氏と花小金井の某PC量販店にて落ち合い、しばらく店内を散策。 FDDとOAタップ2つを購入。 21時になり、で、例の如く「馬車道」へ。(お 店を出たのは0:30。3時間半か・・・。 帰宅後。 うわーん、買ってきたキーボードはUSB接続だったよぅ。 ・・・ちゃんと見て買えよ。 |
2003.03.29(土) | 体験談など |
いつも行ってる病院で、患者の集まりがあり、朝から出かける。 今回は、弱視の子供とその親の集まり。 「そんな親子の集まりにClassyがなんの用?」 とか言われそうですが・・・。 子供って訳でもないですし、子供がいるわけでもないですし。ええ。 まぁ、なんの因果か親たちの前でエラそう(笑)に体験談などを話しに行ったわけです。 Classyは中途の弱視なので、子供時代の話は出来ないので大学〜就職〜現在の話をしたわけです。 朝、会場についてみると・・・100人以上は入れそうなホールですよ? こんなに大げさな集まりとh聞いてなかったのですが・・・。 そもそもは、「弱視の子供の親の質問に答えて欲しい。」という話が、いつのまにか「体験談を発表して。」に変わってまして・・・。 最初の話から、ちょっとした会議室程度の部屋を想定していたのですが・・・いやはや。 そもそもあたくし、大勢の人の前で話をすることに苦手意識がありまして。 中学時代に、全校生徒1500人を前にして、壇上でお辞儀をしたときにマイクに頭をぶつけるという大失態をやらかしまして、それ以来どうも・・・。 若き日のほろ苦い思い出です・・・。(遠い目) 話をするのは午後の部なのですが、一応朝から出席。 全員の自己紹介やら、日程の説明やら、補助具の業者さんからの説明やらで午前は終了。 スタッフとかも含めると100人以上いるようです。 子供も5歳くらいから高校生くらいまで・・・。 昼食後、子供たちは屋外オリエンテーリングへ。 某国営放送の体操のお兄さんのような、さわやかなお兄さんが子供たちを連れて行きました。(笑) で、残った親たちの前で体験談の発表が始まります。 発表するのは4人で、Classyがなぜかとりを務めることに。 ・・・立派な発表のあとはつらいですよ? 話す内容を、箇条書きにしてHTMLでPCに入れていったのですが、演壇の台が結構低くて、大きめのフォントにしておいてもよく見えない・・・。 まぁ、自分で書いたことなのでなんとなく頭に入っていたので何とかなりましたが・・・。 やっぱり、緊張するのですよ・・・。 体験談のあとは、グループディスカッション。 Classyは、高学年の子供の親のグループへ参加。 はじまるまでのわずかな時間にも、2人ほどのお母さんから質問を受ける。 Classyと同じ病気ということで、いろいろ聞きたいのでしょうね。ちょっとした時間でもものすごく真剣です。 その後も、ちょっと間があいたところでも個人的に質問を受けました。 で、ディスカッションはというと、対象になる子供が小学校高学年〜高校生くらいまでで、Classyはそれより後に弱視になったので、あまり具体的に質問に答えることが出来なかったのですが。 弱視の子供たちの実情に多少なりと触れて、驚いたり感心したりすることが多々ありました・・・。 最初のうちは、なかなか発言が出なかったのが、段々活発になってきたころに時間切れになってしまい、ちょっと残念。 午後を丸々ディスカッションに充てるくらいでもいいような気がしますね。<時間配分 終了後、「反省会」と称した「お花見」へシフト。 病院敷地内のグラウンドのところにさくらの木がありまして、ちょうど咲き始めております。 こんな感じに。 しかし、昨日と打って変わって今日は寒いです・・・。 缶ビールを持つ手が震えます・・・いや、アル中とかでなく。(笑) それでも小一時間ほど居ましたかね。 その後、近くのファミレスで3次会の後、解散。 いっしょにいたCHIRUたんが、そのままうちへ遊びにきて泊まっていきました。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |