●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2017.10.29(日) | ムキー!! |
日本シリーズ延長になって、いのりんのメロフラとプチミレが無くなったぞ。 ムキー!! 週末最後のささやかな楽しみが。 延長戦でも無いのに、22時過ぎるなよ!! もうがっかりだ。 フテ寝しよう。 # 11月4日の地鉄イベント。 今年は、前夜祭無いんだと。 とりあえず、3・4火の予定は立てたけど。 |
2017.10.26(木) | 飲み比べ |
会社の近くの飲み比べができる酒場へ。 白ワイン/赤ワイン/日本酒をそれぞれ3種類ずつ、ちょっとずつ飲み比べができるお店。 ワインはさっぱりわからんので、日本酒にしてみた。 ちょっとずつといっても、80mlx3なので1合半にはなるんだけどね。 なので、結構酔いました。 でも、おつまみもいろいろおいしくて、なかなかよかったかと。 それでいて、なかなかリーズナブル。 これは、また来たいかも。 |
2017.10.23(月) | 台風行っちゃった |
思ったより早く行っちゃったねぇ。 なんか、今日の午前中はヤバそうな予報だったのに。 なので、事前に上司から「朝、ヤバかったら休んだら?」と言われていたのだけど。 起きて窓開けたら、風邪は強いけど、雨は上がってるし。 なので、普通に出勤しました。 なんか遅れてたけど、ちょうど来たので、問題なし。 早朝には、運行情報と気象警報のメールがガンガン来てたけど。 アキバ勤務だったらヤバかったな。 つか、先週の予定では、今日歓迎会の予定だったんだよね。 なので、アキバ勤務の予定にしてたんだけど。 台風直撃するので、金曜のうちにキャンセルになってたのでよかった。 つか、もともと今週金曜に3Qのキックオフあるんだから、その日にすればいいのに。 どっちにせよ、せめて池袋くらいにしてほしいなぁ・・・。 # 噂の埼玉4区。 豊田真由子は、ビリだったけど、2万票以上入ってるのね。 大丈夫か? |
2017.10.19(木) | 噂の |
埼玉4区 豊田真由子キター!! アキバからの帰りがけ、朝霞台でバス待ってたらノコノコやってきた。 先に立憲民主党が陣取って騒いでいたので、ロータリーに入ってきたけどあきらめて出て行った。 あれかね、先に陣取った方が優先って暗黙のルールみたいなのが政治業者の間ではあるのかね。 すぐ後に共産党も来たけど、黙って出て行ったし。 どのツラ下げて、何を言うのか聞いてみたかったけど。 あんなパワハラ、会社なら確実に懲罰委員会モノですよ。 懲戒解雇まで持っていくのは難しいけど、懲戒処分は免れないもの。 っていうか、うちの会社であったら、タダじゃおかない。 ま、有名人見ましたって話ですよw |
2017.10.18(水) | |
帰りがけ、久しぶりの先輩に会った。 ずっと客先行ってて、今月に数年ぶりに戻ってきたのは知ってたけど。 フロアも違うので、なかなか会わなかったんだけど。 # 東急車8連の運用にメトロ7000系が代走で入ってた。 普段、見かける時間帯に乗らないのでちょっと珍しかった。 数はいるので、そういう意味では珍しくないけど。 同じ7000系なら10連組のほうが珍しいし。 |
2017.10.17(火) | バランス接続 |
最近のハイエンドオーディオの主流っぽい。 以前から気になってはいたけど、お高いプレイヤーにしか付いてないし。 こないだ同期とちょっと話したけど、彼も気になっているらしい。 新型ウオークマンことNW-ZX300に付いてるということで。 今まで10万とか20万とかのにしか付いてなかったのが、6万円台で手が届くと。 いや、それでも結構高いけどね。 今のところ、すぐに手を出す予定はないけど。 NW-A10が元気ですし。 ハロウィンジャンボで10万円くらい当たったら買ってもいいかな。 で、もし買ったらイヤホンケーブルを変えなきゃならん。 イヤホン自体はXBA-300なので変える必要ないっしょ。 で、4.4mm5極バランスのリケーブルを調べてみてるけど。 どれもお高いこと。 ケーブルだけで、ウオークマン本体より高かったりするし。 ホント、オーディオの世界は底なし沼だわ。 でも、楽しそうだなぁ。 |
2017.10.15(日) | 雨女ー! |
同僚の娘がね。 かなりの雨女なんだと。 この前の誕生日会も雨だったし。 今日は、誕生日プレゼント買いに行ったけど、やっぱり雨。 Classyは、雨男では無いので。 いや待てよ、旅行で大雨振って2時間以上遅れたことあったな。 でも、三江線の時は、晴れすぎて運転見合わせだったし。 それはさておき。 洋服が欲しいというので、ユニクロへ。 変にブランドものが欲しいとか言わないんだよなぁ。 そういう方向には興味が無いらしい。 自分でも、「私は金のかからない女」とか言ってたしw まぁ、それでも普段学校行くのに困らないくらいに何着かは買ったけど。 それでも、下手にブランドもの1着より安いかも。 相場知らんけど。 まぁ、本人が喜んでるのでいいっしょ。 # あおちゃんこと悠木碧ちゃん熱が冷めませんw こないだ同期と飲んだ時にあおちゃん話をしたら。 「いい年して、あおちゃんとか言ってて大丈夫か?」 などと言われたが。 いいんです! そんなの気にする心は、とっくに捨てたんですw ・・・やっぱり、ダメ人間だな。 |
2017.10.14(土) | 誕生日祝いで |
家族たちに祝ってもらいました。 「たち」というのも、親のほかに、かつての実家の近所に住んでた夫婦にも来ていただいたので。 場所は、武蔵五日市の黒茶屋。 かなり昔には、今回一緒の夫婦とともに何度となく行ってたんだけど。 高校生くらいのころだから、かなり前ね。 古民家の建物で、個室で炭火焼の懐石料理(になるのかな?)をいただくお店。 肉・川魚・野菜などを炭火で焼いて。 あと、小鉢や天ぷらなどなど。 すんごい久しぶりに来たけど、おいしかった。 相変わらず繁盛してるみたいだし。 昔は、基本で出てくる肉じゃ足りないから、こっそり肉を持ち込んで焼いてたけどねw もうさすがに、基本の量で充分。 そもそも、だいぶ前から「久しぶりに行きたいね」とは話してたんだけど。 今回がいい機会だったということで。 いやぁ、満足しました。 # そういえば、9000系が今年度から廃車になるって。 VVVF改造もしたし、更新工事もしたのに廃車かね。 VVVF装置に関しては、6000系より新しいIGBT素子の全電気ブレーキ付なのに。 廃車発生品で6000系更新とかするのかな? 数はぜんぜん足りないけど。 40000系80両とイコールだったのは、9000系80両だったってことか。 どっかのタイミングで録音しとかないとな。 HSC+IGBTのVVVFって珍しい組み合わせかと。 |
2017.10.06(金) | 合同誕生日会 |
なんか、統一教会の合同結婚式みたいですが違いますw 今日が、Classyの誕生日。 昨日が、同僚の娘の二十歳の誕生日。 え? Classyはいくつになったんだって? そんなこと聞く人、嫌いです! にしても、娘は保育園児のころから知っていたので、なんともいやはや。 話をするようになったのが小学3・4年生くらいだったかな。 時がたつのは早いねぇ。 というわけで、合わせてお祝いしようというのと、娘が酒飲みデビューということで。 前々から「堂々と酒を飲んでやる!」と意気込んでいたのだけど。 店員に年齢聞かれたら、堂々と免許見せるって意気込んでたけど。 結局1回も聞かれずw あてにしていた焼き鳥屋はつぶれちゃったから。 結局、チェーン店になっちゃったけど。 サワー4杯も飲んで、ケロっとしてやがるw 絶対、Classyより強いな。 店を出た後は、なんか盛り上がったのでカラオケになだれ込みw うーん、ネタに困るぞ。 新しい曲は、いろいろ聞いてるけど、歌詞を覚えるまでのが無くて。 そこへきて、これまで覚えてた曲も、なんかうろ覚えになってるし。 最近、なかなか覚えられなくなってきたね。 といいつつも、3時間ほど歌ってたけど。 いやぁ、がっつり楽しんだ。 |
2017.10.02(月) | わー、久しぶりに見た |
通勤急行。 ラッシュ前にひばりで人身あって、遅れてるのは通知メールで来てたけど。 まぁ、いつもくらいのバスで出勤。 駅に着いたところで、ちょうど上りが来て。 まぁ、いつもこのタイミングで乗れないのはわかっているので、特に気にも留めず。 と、思ったけど、降りてくる人やけに多いな。 まだ、遅れてるのかなぁ。 で、ホーム降りたら、通急が来た。 これ、いつのよ? 最後のやつとしても40分は遅れてるぞ。 で、久しぶりに通急なんて見たわけだけど。 「珍しい、わーい」とか言って乗ると、保谷まで連れて行かれてさびしくなるので我慢w そしたら、発車直前に車内放送でひばりに臨停するっていうから乗ったわさ。 今日、秋葉原勤務じゃなくてよかった。 |
2017.10.01(日) | 信号現示 |
昨日のコムチャのゲスト、伊藤美来ちゃんだった。 うん、可愛い。 なんだろね、他の娘にはないちょっと素人っぽさというかw 今月発売のアルバムの話をしに来てたけど。 曲の中に「あお信号」ってのがあるんだと。 あえて「青」がひらがな。 「青信号」って言うのが、たぶん普通なんだよね。 どうも、「G現示」と言いたくなるんだよね。 鉄道信号だと、G現示の通り青じゃなく緑なんだよね。 GreenだからG現示であって。 もしくは、進行現示。 赤信号も、R現示か停止現示って言っちゃうし。 黄信号は、Y現示か「注意55」だし。 まぁ、これはかなり大違いだけどw もう、染みついちゃってるからしょうがないよね。 信号変わると、つい「進行」ってつぶやいちゃうし。 ま、死ぬまで治らんなw # と言うわけで、伊藤美来ちゃんのアルバムは予約してみたりw 実は、最近いろいろ開拓してみようというか、気になる娘はちらほらと。 いやね、こないだ同期と飲んだ時。 「みのりん、結婚→引退とかなったらどうするの?」と言われ。 結婚はめでたいことですが、引退は困るなぁ。 というわけで、9連休も含めて気になる娘を開拓してたわけですよ。 ただ、どうしてもライブに行きたいほどのところにはなかなか届かず。 チェックしてるのは、 ・水瀬いのりちゃん >のほほんとした声で毒舌っていいよねw ・藤田茜ちゃん >ロクアカとエロマンガ先生、かなり違うけどツンデレっぷりがいいですな ・悠木碧ちゃん >俺がいるの小町ちゃんとか、あんな妹いいよねw >幼女戦記もタイトルと想像もつかないあのキャラいいし >このつながりで、プチミレのアルバムも買いましたw ほかにも、可愛いなぁという声優はいろいろと。 そういえば、キャラの声を聞くだけで誰だかわかる能力を「ダメ絶対音感」って言うんだって。 どこで聞いたんだったかなぁ。 まぁ、Classyもほどほどにはわかるけど。 その領域はまだまだ遠いですなw |
2017.09.30(土) | なんか変だけど |
家族3人でラーメン食いに行ったのだけど。 まぁ、チェーン店ではあるのだけど。 それなりにおいしいのですよ。 並盛りと大盛りの間に、中盛りがあるのだけど。 並盛りではちと物足りず、中盛りだとちょっと多い。 なんか、並盛りの2倍くらいあるような気もするのだけど、実際には1.5倍。 あと、この店。 日曜休みで営業時間18時まで。 日曜休みはともかく。 ラーメン屋で18時閉店はどうよ? まぁ、店主が一人でやってるみたいなので、そんなに長時間できないんだろうけど。 なかなか18時に閉まるラーメン屋は無いよね。 チェーン店だけど、そこは統一されてないらしい。 このチェーン、高校のころからあったから、かなり息が長いよね。 |
2017.09.29(金) | 前世紀の遺物 |
かなり前の曲のCDを中古で買ったのだけど。 すげー、8cmシングルが届いたよ。 商品ページをちゃんと見たら、1999年発売だって。 20世紀の代物だよ。 この曲自体は、mp3データで持ってたのだけど、エンコーダが悪いのか、すげー音が悪くて。 なので、ちゃんとリッピングしたいなと。 すげーいい曲なので。 つか、聞くと切なすぎて涙が出るわ。 # 昨日、密林からBDとCDがドカっと届いた。 せっせとリッピングだけは済ませたけど。 CD3枚は、ラジオCDなので、ちゃんと聞くにはかなり時間かかる。 先週ならいくらでも時間あったのにw まぁ、今週発売だから仕方ないけど。 # 9連休して、よく社会復帰できたなと思いつつ、もう週末だし。 もう9月も終わりで、今年3/4終わりでしょ。時間経つの早いわぁ。 |
2017.09.20(水) | 折り返し |
9連休もいよいよ折り返し。 とっても引きこもりDaysな毎日、みなさまいかがお過ごしですか?<なんだそれ 久しぶりに、外に出てみました。 いや、単に床屋に行っただけだけど。 床屋は、平日行くに限るからね。 今の床屋、移転前から通して20数年通ってるけど、土日に行ったのほとんど無いと思う。 向こうも平日来てもらった方がありがたいって言うし。 こっちとしても、平日のほうが待たされないし。 それに空いてる時のほうが、じっくりやってもらえるし。 いやぁ、さっぱりした。 # まぁ、毎日ゴロゴロして、アニメ見て、ゴロゴロして、アニメ見て・・・・と自堕落な生活を続けております。 もう、来週会社行けないかもしれないw |
2017.09.16(土) | 引きこもりの始まり |
今日から24日まで9連休です。 旅行? non non! なーんにも予定はありません。 ただ、うちの会社、年度内に1回以上9連休以上をとらないといけない制度があって。 まぁ、お盆あたりとかGWあたりに取る人多いんですけどね。 お盆に休んで田舎に帰るとか無いし。 GWは、だいたい5月1日の第1営業日があるので、休めず。 仕事に影響無さそうなところで、このタイミングにしたんだけど。 いつもの友人は、ほぼ年休取れないらしいので、旅行に誘うわけにもいかず。 仮にこの3連休に設定してたら最悪だったけど。 なので、引きこもりライフの始まりです。 平日のどっかで、床屋に行こうとは思ってるけど。 とりあえず、録りためてる7月期アニメを消化するのと。 聞けてなかったラジオCDを消化するのと。 録りためてるラジオ番組消化するのと。 ・・・すげーダメ人間だな。 |
2017.09.11(月) | なんか違和感 |
昨日の小田急の沿線火災。 NHKのニュースで、踏切の非常ボタンを押したので「自動ブレーキ」がかかって停まったと。 「自動ブレーキ」って言われると、いわゆる自動空気ブレーキに聞こえるんだよね。 「非常ブレーキ」って言われればしっくりくるんだけど。 この違和感感じた人、それなりにいると思うんだよね。 |
2017.09.08(金) | 年末の当選来た |
12月27日のみのりんライブのFC抽選結果来た。 アコースティックも忘年会もどっちも当選だって。 これまで、FCでもカウントダウンは2回とも外したから、今回ももしかしたら・・・とも思ったけど。 年末とはいえ、平日だから大丈夫だったね。 これで、12月27日から年末休みに入るの決まったなw とっくに社内のカレンダーには年休入れておいたけどねw # 帰りがけ、現場から問い合わせが来たって聞いちゃって。 でも、もう店じまいしてたし、そんなに急ぎでも無さそうなので、来週対応することに。 でもさ、残業対策の問い合わせを、残業時間帯にしてくるのってどうかと思うんだ。 |
2017.09.07(木) | 新規開拓 |
しようとしたんだけどね。 くるめの階段下になんとか地鶏って焼き鳥屋があるから、どんなもんかなぁ・・・と思ってて。 で、今日同期と飲むのに行ってみようかと思ったんだけど。 「全品280円」を見て、やめてしまった。 いや、値段相応のものは出るんだろうけど。 1月につぶれた焼き鳥屋の代替にはなり得ないと思って。 結果、ひよって磯丸にしちゃった。 あの店の代わりになるような店があればいいんだけど。 # そういえば、今週に入って上司戻って来たら、いきなりトラブルですよ。 やっぱり神田明神の力は偉大だな。 佐野厄除け大師に行かないとって言い出したけど。 Classyに代わりに行ってきてくれって。 いや、俺が行っても意味ないし。 あなたが厄除けしないと。 なんなの、その手抜き感。 |
2017.08.30(水) | 折り返し |
今週、労務対応の上司が夏休みでいないんですよ。 この間に、重篤な労務トラブルとかあると、メインで頑張らないといけなくなるのだけど。 ここんとこ、いろいろあったし、この1週間ヒヤヒヤもんですよ。 で、今日で折り返し。 今のところ、平和です。 やっぱりあれだな。 上司が今年に入って、神田明神にお参りなんかしたからいけないんだ。 神田明神って、商売繁盛の神様じゃないですか。 人事労務が、商売繁盛しちゃダメっしょ。 後2日、平和に終わってくれ。 |
2017.08.28(月) | 思ったよりは |
みのりんSD5の3泊4日の間、エアコンつけっぱなしで行っちゃったので、電気代どんなになるかとビクビクしてたけど。 思ったほど大変なことにはならなかった。 いや、確かに結構な金額なんだけど。 それでも、先月のほうが高かったりする。 ここ最近の金額見ると、電気契約を新プランにしたほうがよさそうに見えるんだけど。 利用が少ない月は、かえって高くなるので、とっても微妙なライン。 試算すると、なんかすごくお得にみえるけど。 お得分のほとんどは、最初だけもらえるポイントとか、最初の1年だけの割引とか。 それを差っ引くとあまり変わらない。 ホント、悩ましい。 |
2017.08.23(水) | 年1度の |
難病認定(だっけ?)の更新書類を書いてもらいに、眼科へ。 一応、毎年更新してるけど、普段から通って治療してるわけでもなく。 正直、書類代数千円が持ち出しなんだよね。 ただ、一度切れると、なんかあったとき再度取るのはめんどくさそうだし。 数年前に制度が変わって、みんながこの時期に更新じゃなく、誕生日月に更新になったので、病院の混雑は緩和されたね。 いつもながらに、視力・視野検査して先生の診察受けて終了。 その足で、市役所へ手続きに。 そしたら、昼休みだって言われた。 今までも、同じような時間帯に手続きしてた気がするんだけどな・・・。 仕方ないので、先にお昼を食べに行って、改めて市役所へ。 とりあえず、今年の手続き終わった。 # 先生の診察の時に、スマホ使ってるか聞かれた。 使ってないし、使う気も無いって話したけど。 この先、もしガラケー無くなったら、スマホ使うための訓練なんかもあるんだと。 auのかんたんケータイ無くならないのを祈ろう。 # 11月のみのりん radio minorhythmの公開録音の抽選結果来た。 昼夜2回回しで、昼は一般OKで後輩に2枚まとめて申し込んどいてもらって。 夜はFC限定なので、それぞれで申し込み。 結果、全部当選。 公開録音に参加するの初めてだな。 # 風邪は、まだ治りませぬ。 また、ノドが痛くなってきた。 いい加減治れ。 |
2017.08.15(火) | 風邪が治らん |
もう1週間になるけど、まだ鼻がグズグズです。 ちょっとずつは、よくなってるけど。 いったん風邪引くと、治りが年々遅くなってる気がする。 やだやだ、年は取りたくないね。 # いまさらながら、北海道の話。 富良野〜東鹿越で乗った普通。 あれ、滝川〜釧路通しで8時間以上かかるやつのなれの果てだったのね。 あと、3月のダイ改でスーパー北斗以外の「スーパー」の呼称が外れると思ってたけど。 スーパーおおぞらとスーパーとかちは、そのまま残ったのね。 カムイと宗谷だけが外れたらしい。 札幌〜旭川は、カムイよりライラックのほうが多い感じなのね。 旭山動物園号もライラックに吸収されてるし。 それでも785系は、すずらんで残ってるのね。 帰ってきてから気が付いたのは、こんなとこかな。 |
2017.08.12(土) | 北海道ツアー 2日目 |
今朝は、比較的ゆっくり出れるので、ホテルで朝食を。 それでも、自動放送録音したいから、少し早めに駅に行ったけど。 ホテル出たら、しっかり雨降ってるし。 上着着てても肌寒いし。 富良野まで2時間前展してたけど、今回はちっとも喚呼しないから、楽しさイマイチ。 直結に入れた時に「よし」とつぶやくだけ。 昨日の北斗もそうだったけど、JR北海道は自動放送に中国語入れるのがデフォルトになったのかね。 正直、耳障りなんだけど。 富良野からは、すぐに接続の東鹿越ゆきに。 この区間、Classyも友人も乗ったことはあるけど、去年の台風災害で東鹿越から新得まで不通のままで、このまま廃止になりそうなので乗っておくことに。 今回の乗車券買うのに、駅員が一番「?」だったのが東鹿越。 まぁ、もともと何もない無人駅だし。 代行輸送の中継駅だけど、わからなくても仕方ないか。 それ以外は、比較的混乱なく買えたかな。 東鹿越で、何をするでもなくすぐに折り返し。 富良野まで戻って、味の時計台へ。 北海道来たからには、食べておかないとね。 駅から1kmくらいのところに富良野店があるので。 これまた体調が芳しくないので、なんかイマイチ。 つか、なんかスープが少ない気がする。 友人のは、もっと少なかったらしい。 それにしても、今日はホントに肌寒い。 雨は上がってるけど。 前回来た時と同じく、富良野・美瑛ノロッコで美瑛へ。 前回は2号で今回は4号。 接続列車が無いからか、すごく空いてる。 前回は気づかなかったけど、機関車牽引の客車列車ということで、出発合図は無線使ってるのね。 どうせここまで改造するなら、ブザー回線も引きとおせばよかったのに。 昔の函館線札幌口のED76−500みたいに。 美瑛で旭川ゆきに乗り継いで。 ノロッコは、結構空いてたと思ったけど意外と客が乗ってたんだな。 跨線橋は大混雑。 旭川では、友人が大雪の写真を撮りたいというので、ホームでボーっと。 自動放送録音してたけど。 大雪到着時には、折り返しの放送は流れず。 単に「3番線に列車がまいります」だけで。 他は、到着時に折り返しの案内も流れるのに。 なので、大雪3号の発車まで粘って録音を。 その後、空港ゆきのバスまで時間が無いので、急いでバス停へ。 乗るのは、快速 富良野ゆき。 これが、旭川空港を経由するんだと。 で、結構空港まで遠いのね。 30分以上はかかったね。 友人いわく、旭川と富良野の真ん中に近いんだと。 旭川より美瑛のほうが近いかもって。 チェックインを済ませて、土産を買いに。 あれ、こんなとこでもSuica使えるのね。 千歳ならKitacaエリア内だからわかるけど。 まだ飛行機の出発まで1時間半くらいある。 しかも、保安検査場閉まってるし。 待ってる間、他の出発案内とか1便も無かったし。 そこはやっぱり地方空港なのね。 保安検査場から搭乗口もすぐだし。 羽田とかだと、延々遠いのに。 帰りの飛行機は、AIR DO 88便/ANA 4788便。 また雨が降り出してたので、結構揺れた。 ちょっと早めに羽田に着いた。 しかし、外に出るまで遠いこと。 動く歩道を4〜5本くらい乗って、さらに歩かされた。 羽田からは、バスで所沢まで。 22:05のつもりだったけど、21:35に間に合った。 22:05だと下手に遅れると上りの終電乗れない危険性もあったけど、これなら大丈夫だろ。 実際23時前に所沢に着いたし。 今回、体調悪くていまいちグルメできなかったので、次回からは気を付けないと。 # 飛行機つながりで。 今日は、日航ジャンボ機が落ちた日だよね。 当時のClassyは、初めて青春18きっぷを使った日だったりするのだけど。 当時の友人に1枚分けてもらって。 なぜそこを目的にしたのかも覚えてないけど。 毎年この日になると、それを思い出すんだよね。 |
2017.08.11(金) | 北海道ツアー 1日目 |
唐突ですが、北海道行ってきました。 風邪は、完治してないけどね。 この前の三江線ツアーの行きの新幹線の中で振られたネタは、これでした。 8月12日のフラノラベンダーエクスプレス、ノースレインボーの前展取れたけど行かないかと。 断る理由は無いので、即OKしたのだけど。 最初は、今日の宿が取れないということで、12日の6:20の飛行機かなと思ってたけど。 後から宿が取れたので、今日出発で札幌で1泊。 どうせ行くからには、北斗の前展もしたいって話になり。 6:56のはやぶさ47号で函館に向かうことに。 結果的にまたもやグランクラスだったのだけど。 それしか空いてなかったんだと。 むしろ、よく空いてたな。 友人いわく「函館までだと高くつくからな」と。 ああ、北海道新幹線って、料金計算が新青森で打ち切り計算だったっけ。 それでも、まぁいいや。 はやぶさ47号って、一応臨時なんだけど、こまちはセットじゃないのね。 はやぶさ単独は、珍しいんじゃないかと。 盛岡手前からだったか、なんか前の列車が遅れてるからと頭を抑えられ。 そんな直前になにかいたっけか? 結果的には、はやぶさ1号が遅れてたのだけど。 つか、20分以上開いてるはずなんだけど。 新青森・木古内・新函館北斗と場内で待たされ。 結局10分遅れくらいに。 接続の臨時はこだてライナーは、時間に余裕あるから大丈夫だと思うけど。 結果的にそのはこだてライナーも遅れたんだけど。 しかし、新幹線からの乗り換え。 エスカレーター大混雑でかなり時間かかった。 グランクラスからだと、エスカレーターまでが遠いし。 1番線にたどり着くころには、ホームは人であふれ返ってるし。 グランクラスとかグリーン車に乗ってくると、基本的にはこだてライナーには座れない仕組み。 どうなんだろうねぇ、これは。 さて、はやぶさ1号が遅れたので、接続のはこだてライナーが遅れ。 それと直後の函館ゆき普通が遅れ、それと七飯で交換する森ゆき普通が遅れ。 その後に、臨時のはこだてライナーが回送で到着。 すぐに折り返したけど、5分くらいは遅れたかなぁ。 この間、上りの貨物がずっと待たされてたけど。 はこだてライナー乗って、大橋俊夫さんの声を聞くと、北海道に来た実感が沸いて来るねw 函館からは、北斗13号のキハ183系の前展を。 下り北斗は、自由席が前展なので、まだ2時間あるけど並びますさ。 つか、まだスーパー北斗11号が発車してないけどねw さらに、臨時の北斗91号もいるけどね。 当然、そんなタイミングで並ぶやつなどいるはずも無く。 今日の北斗13号は、増結して8両。 お盆の最繁忙期だし、フル編成の7両かとはおもってたけど、ホームに8号車の乗車位置目標あるし、開札で確認したらやっぱり8両だと。 つか、今いるスーパー北斗11号も261系9両だし。 261系って、そんなに予備車あるほど増備されてるのかね。 待ってる間にスーパー北斗6号が来て、回送で引き揚げて行ったけど。 勢いよく出て行ったかと思えば、いきなり停車。 まだ、ほとんどホームにかかってる状態。 これでしばらく停まって、改めて引き揚げて行った。 最初、1つめの入信出たけど、2つめが出なくて停まったかと思ってたんだけど。 その後様子見てたら、やっぱり引き上げるキハ40が、ホーム端まで行っていったん停車して、改めて引き揚げて行った。 さっきもそうだったけど、改めてのタイミングで「回送列車が発車します」放送流れてた。 つまりは、ホームがカーブしてて入信が見えないから、見えるところまでいったん移動してるということらしい。 確かに、出発信号機に対しては、ホーム中ほどに中継信号機ついてるけど、入替信号機に対して中継はないもんね。 さて、目当ての北斗13号は8号の折り返し。 若干遅れて到着。 車内整備の後、ようやく乗車。 無事に前展を確保。 なんか、まわりは中国人だらけ。 うるさいことこの上ない。 函館をマルで出たけど、七飯で上りが遅れてるとかで5分待たされ。 以前なら藤城線に入るから関係無かったのにね。 この後、新函館北斗で長々と停まり。 ここで10分延。 これが最後まで戻らず。 結構攻めた走りしてたんだけどね。 そうそう。 今回は、直結2段使いまくりだった。 この編成、130km/h対応車だったので、前回は120km/h編成で直結2段が無かったのかもしれない。 北斗編成なので、自動放送ついてるけど、ちゃんとした自動放送で距離演算で自動に流れるんじゃ無いみたいね。 放送だけは準備してあるけど、流すのは手動みたい。 いきなり車掌の肉声のみって駅もあったし。 一番ひどかったのが、登別で、停車してから「登別です」とか放送してるし。 こんなん、降り損ね出るぞ。 最終的に13分延で札幌着。 この後、2時間近く後に来る北斗95号の写真を撮りたいと友人が言うので、札幌駅でボーっと。 この列車、貴重なキハ183系0番台(200番台)で来るので狙いたいと。 この後、晩飯に松尾ジンギスカンへ。 しかし、風邪が完治して無いからなのか、思ったより食べれないし、いつもほどおいしく感じない。 なんか、すごくもったいなかった気がする。 その後、ホテルへ。 駅から歩いて10分弱くらいのとこだけど、もはや札幌の定宿になってるな。 続く |
2017.08.09(水) | 夏風邪 |
昨日の午後くらいから、なんかノドがいがいがしてたんだけど。 今朝になったら、ノドが痛くて仕方ない。 咳も出るし、そのときは激痛が走るし。 というわけで、おとなしく年休にしました。 具合悪くて休むの久しぶりだな。 基本的に、ノドが痛いだけなんだけど、咳をすると体力持っていかれる感じで。 ちょっと熱も出たけど。 無理して会社行っても、あきらかに具合悪くなるパターンだし。 一日おとなしくしてました。 明日は、出勤できるかな。 |
2017.08.07(月) | 恐ろしい |
昼前にうちに帰ってきたけど。 なんと、部屋のエアコンがつけっぱなしだった。 来月の電気代が恐ろしい。 # みのりんのミス・サンシャインぶりはどれほどのものなんだか。 台風5号。 一時は、この週末に直撃する予報もあったのに。 SD5に向けて、西のほうへ追いやっちゃったし。 SD5終わったとたんにやって来るし。 なんか、大月で電車止まるほどの大雨降ってるらしいし。 いくらなんでも極端すぎなんでないかい。 |
2017.08.06(日) | みのりんSUMMER DREAM 5 3日目 「ANNIVERSARY STAGE 100」 |
というわけで、3日目。 みのりん通算100本目のライブ。 今日のお昼は、宿の目の前のうどん屋を開拓。 そしたら、店の横で地元の高校生が試食やってるから、食べてアンケート書いてほしいと。 店内で、一緒に食べれるというので、試食してみることに。 出てきたのは、唐辛子がかかってる。 麺にも練りこんでるみたい。 斬新ではあるけど、辛さで味がよくわかんない。 辛いのが好きな人にはいいかもしんないけど。 で、店のうどんは、つゆがかなり味噌汁に近い。 今回、初めて知ったのだけど、富士吉田うどんって醤油と味噌を混ぜたのが基本なんだって。 そっか、だから酸っぱい系の味の店があるのか。 いつものところは、醤油ベースなので。 今日のところは、かなり味噌側に振り切ってる感じ。 これはこれでおいしいんじゃないかな。 食べた後ものんびりしてから会場入り。 またガチャやったけど。 やっぱり欲しいものは出ず。 2人で24回も引いたのにね。 今日の席は、1Fの右側。 結構前のほう。 100回記念だから、もうちょっとはっちゃけるかと思ったけど。 前半は、昨日とほとんど同じセトリだし。 定番と思うのにやらなかったのも多かったし。 やっぱり、赤色系がほとんど無かったね。 今日印象に残ったのは、ガンちゃんのドラムが脳天に響いて心地よかったのと、やってる最中に結構雨が降ってきたことかな。 降りそうになると早めに屋根を閉めることが多いから、実際に降られるのは珍しい。 今日は、最後に記念撮影が結構長引いたので、終わるの遅かったね。 みのりんのお父さんまで引っ張り出されてたしw 今日で100本だったけど、そのうちどのくらい行ったかなぁ。 後で数えてみよう。 とりあえず、今日のMCで102回までは発表になったね。 年末とは言え、平日かぁ。 これは、早くから年末年始休暇に入れってことだな。 とりあえず、夏のイベント終了。 今日もお風呂へ直行し、もう一泊して帰ります。 |
2017.08.05(土) | みのりんSUMMER DREAM 5 2日目「FIRE STAGE 99」 |
さて、2日目。 今年も電車系イベントこなしますよ。 だいぶ余裕で河口湖駅着いたけど、みのり編成の6000系いない。 臨時快速の送り込みは、8:47発。 その前の運用見たら、8:43着。 着発4分って・・・。 後輩は、せっせと写真撮って回ってた。 今年もいつもながらに、先行量産車編成(2段サッシの)があてがわれてるね。 で、大月で折り返しまで40分もあるんだけど。 いつもはそのまま折り返すのに、今年は一回引き上げると。 その間に、回送で来たやつが10:16で折り返して行った。 その間も、録音に適したポジションを確保するために、カンカン照りのホームで30分くらい並んでたけど。 いつもの前展確保のために並ぶこと考えれば、たいしたこと無いし。 でも、後輩は「さすがにちょっと」と言って、日陰に行ったりしてたけど。 ああ、やっぱりこういうためなら、真夏だろうが真冬だろうが構わず並ぶのは、一般の人には受け入れられないことらしい。w とりあえず、車内放送はちゃんと録れたけど。 なんか、違和感が。 みのりんの車内放送では、停車駅が下吉田・富士山・河口湖となってるんだけど。 駅と車掌の放送では、富士急ハイランドも停まることになってる。 で、下吉田の停車時間も、みのりん23分・車掌19分と違ってるし。 改めて考えてみると、去年の放送を使いまわしてる。 でも、河口湖到着時には、「2017」と言ってるので、ここは新しくなってる。 あと、河口湖駅の到着放送も、新しくなってる。 で、今年は発車の放送は無し。 何本か待ったけど、流れなかった。 そういえば、臨時快速で河口湖に着いたら、みのりんがお出迎えしてくれた。 昨日のMCで、朝駅に行ってきたと言ってたので、今日はいないだろうと思ってたので、びっくり。 後輩もびっくりしてた。 なんか、きゃしゃな感じの娘がいると思ったら本人だったと。 後輩いわく、やっぱりちゃんと鍛えてるだけあって、そこらの娘とはスタイルが違うんだと。 その後は、今日も同じうどん屋に食べに行き。 適度な時刻に会場入りして、ガチャやったけど、欲しいものはやっぱり出ず。 待ってる間に、パラパラ雨が降ってきたり。 何してくれんの、馬場ちゃんw そういや、昨日もやってる最中に雨がぱらついて。 大先生のバイオリンを守るためにビニールシートかけたりしてたし。 今日の席は、2Fの真ん中辺。 最後の花火、ばっちり見えた。 昨日は、端っこ過ぎてちょっとしか見えなかったし。 さて、実は今回のSD5は、ちょっともやもやしたまま参戦してたのよね。 もちろんこないだの週刊誌の一件ね。 でも、昨日・今日のMCで自分から話してたし、ちゃんとみんなに言うつもりだったとみのりんの口から聞けたので、ライブの熱気もあってすっきりしました。 文春(ふみはるw)には負けない!って言ってたし。 サブタイトルに「FIRE STAGE 99」とあったわりには、赤色系の曲が少なかった気がする。 でも、ミラクルバング!があったのはよかったね。 この曲好きだし。 手を叩いてて楽しいし。 まぁ、とにかくはしゃぎましたさ。 終わった後は、もちろんお風呂へ直行。 晩飯食って、いつもの宿へ。 |
2017.08.04(金) | みのりんSUMMER DREAM 5 1日目「STELLA STAGE 98」 |
さて、毎年8月最初の週末恒例行事。 みのりんSUMMER DREAM 5ですよ。 今年は3Days。 サマキャン3のときに3Daysをやって、さすがに3Daysはキツいとみのりん本人も言ってて、もう3Daysはやらないって話だったんだけど、今年3Daysやると3日目がみのりん通算100本目のライブになるとのことで、3Daysになった次第。 とはいえ、あのお祭りを3Daysはやっぱキツいので、初日の今日はアコースティックライブということで、座っておとなしく音楽を楽しむということで。 TTOツアー中の、まだSD5について発表ある前にとりあえず土日はいつもの宿を押さえておいたのだけど。 3Daysということになり、金曜もと思った時にはもう一杯になってて。 仕方なく、今日だけは同じ系列の山中湖の宿を。 河口湖〜山中湖ってそんなに遠くないし。 いつもながらに、初日に電車系イベントを済ませようと思ったけど。 今日は、臨時快速の運転は無し。 それなら、朝早くから出なくてもいいじゃんと。 遅く出たので、渋滞にハマるかとも思ったけど、流れ悪いところはあったけど、そんなにひどいことにはならず。 いつもの富士吉田うどん屋の開店時刻前に着いちゃった。 一回りしてきて、開店とほぼ同時に入店。 うん、やっぱりうまい。 そのあと会場に車を止めて。 グッズ買って、ガチャやって。 そのまま、FCブースでスタンプ帳買おうかと思ったけど、そんなに混んでないし、とりあえずグッズを車に置きに行こうと。 で、戻って来たら、ちょうどスタンプ帳売り切れたところだった。(T^T) さっき、買っとけばよかった。大誤算。 ガチャも欲しいものが出ないし。 その後、後輩が、沿道の看板の写真撮りたいというので、駅方向へ向かって歩き出し。 そのまま、トイレ&時間つぶしでその先のショッピングセンターへ。 アイスコーヒー飲みながら時間つぶしてたんだけど。 ここで、後輩が「今年はバスでも車内放送あるって」と。 そうなのか。バスのページまでは見てなかった。 というわけで、時間つぶしも兼ねて、駅まで歩いてバスで会場へ戻ることに。 でも、結局放送流れなかった。(T^T) もう開場時刻になってるので、さっさと入場。 今日の席は、1F左端。 やっぱり平日だけあって、人は少なめだね。 Classyも第4営業日だったから、休めたけど。 第1・3営業日とかだと休めなかったもん。 やがて16:30にスタート。 なんか、座ったまま始まるのが変な感じ。 以前のシンフォニック以来か。 みのりんがピアノ弾き始めたと思ったら、「猫ふんじゃった」w 世の中、ライブ・コンサートは数あれど、猫ふんじゃったで始まるものはあるまい。 アコースティックライブということで、最後まで座って聞いてましたさ。 後輩的には、これが一番の目的だったとのことで、もう満足だってw Classyは、こういうのもいいけど、やっぱりはしゃぐのが好きかなぁ。 アコースティックということで、いつもより早めに終了。 そんなに汗かいてないけど、いつもながらにそのままお風呂へ。 山中湖まで行って、ガストで晩飯食って、宿へ。 系列店だけあって、いつものところと同じような作り。 明日は、朝から電車系イベントなので、さっさと寝ます。 |
2017.08.02(水) | 使えねぇ |
隣のグループの、とある幹部職が使えねぇ。 まぁ、人を使える/使えないで論じるのは嫌いなんだけど。 こいつだけは、どうにもなんねぇ。 そもそも、月初にこいつが処理したデータをもらう流れになってるんだけど。 「できた」ってメールは、Classyと上司にくるんだけど、ファイルは上司のフォルダにしか入れない。 だいぶ前に、「来月からはClassyにもください」とメールしたがスルー。 翌月以降も同じことを繰り返し。 今度は、上司からメールしてもらったけど、やっぱりスルー。 バカなの? わざとなの? 今日にいたっては、昼間に上司がわざわざメールで念押ししたのに、これでもスルーして、同じことを繰り返すし。 なにも難しいことを要求しているわけでなく。 こっちにもファイルをくれと言ってるだけ。 一度言えば、子供でもできるわ。 つか、子供のほうが素直にやってくれるわ。 対応できないほど忙しいわけでもないし。 ゴルフの動画見るくらいにはヒマそうだけど。 ついでに言えば、出てくるファイルもまったくイケてない。 納品物としては、まったくダメだし。。 顧客になら、恥ずかしくて出せないレベル。 Excelの関数でエラーになった「#N/A」とかそのままだし。 Classyは、これから現場に出すファイルを作るけど、まずこれをきれいにするとこから始めないと。 社内向けだって、このままじゃ恥ずかしいわ。 こんなんでも、幹部職なんだから笑っちゃうわ。 # 今日にいたるまで、健康診断結果での産業医呼び出しが無い。 今年はOKだよね? ねっ? |
2017.07.24(月) | いろいろ残念 |
会社の後輩が、健康診断で糖尿病疑いで引っかかったと。 「お菓子が食べれない」と嘆いていた。 やだなぁ。 身の回りでそういうのが出てくる年齢になっちゃったってことでしょ。 あれ? 今のところ、健康管理室から呼び出しのメール来てないぞ。 今年はOK? あきらめられちゃった? # みのりんの交際発覚。 まぁ、いいお年頃だし、それ自体はめでたいことだけど。 週刊誌にスッパ抜かれなかったら、ずっと黙ってたのかなぁ。 「宇宙一のファン」って言ってたんだから、ちゃんと報告してほしかったなぁ。 それが残念。 |
2017.07.23(日) | やっぱりと言うか |
次の旅行の乗車券を買いに、みどりの窓口へ。 前回ほど珍妙な乗車券ではないので、少しマシだったけど。 時間も前回ほどかからなかったし。 途中、明らかに「?」なところがちらほらと。 枚数だけはかなり増えてて。 こないだのが、2人分ゆき・かえりで4枚。 今回が、2人分で14枚。 乗車券袋が、かなり厚ぼったくなりました。 基本は、片道1枚で、帰りは飛行機なので。 ただ、これからちょっとはみ出す部分がちらほらあって、それで枚数増えてる。 なので、枚数の割には前回よりかなり安い。 あってるかちょっと不安になっちゃったよ。 内容は、確認したから大丈夫だけど。 # こないだのは、経由地多すぎて券面に印刷しきれず、手書きで追加してたもんな。 ちなみに、こないだのは、 ゆき:東京都区内→新倉敷 経由:東海道新幹線→新大阪→山陽新幹線→岡山→山陽本線→倉敷→伯備線→伯耆大山→山陰本線→江津→三江線→三次→芸備線→広島→山陽新幹線 かえり:新倉敷→東京都区内 経由:山陽新幹線→新大阪→東海道本線→大阪→大阪環状線→天王寺→阪和線→和歌山→紀勢本線→津→伊勢鉄道線→河原田→関西本線→名古屋→東海道新幹線 ってな感じ。 # ↑を書いてて、河原田の変換候補が「川原田」だった。 17日の日記の分が間違ってることになるので修正。 IMEを過信してはいけませんな。 |
2017.07.21(金) | CMBライブ |
平日だけど、夏休み取ってCMBライブに。 言わずと知れたみのりんのサポートバンド。 その単独公演ということで。 5年前にもあったんだけど、そのときは行かなかったので。 なかなかノリノリって感じにはならないよね。 曲中で、ころころテンポ変わるから乗るのが難しい。 なので、汗だくになるような感じじゃなかった。 次回はあるのかな? いつかな? |
2017.07.20(木) | さよなら2097F |
ずいぶん前から見かけないなぁ・・・とは思ってたのよ。 そしたら、去年のうちに廃車されちゃってたらしい。 宿線にでも行ってるのかとも思ってたんだけど。 2000N系唯一の廃車だね。 もう1回くらい、ちゃんと録音しておけばよかった。 |
2017.07.17(月) | 三江線ツアー 3日目 |
いよいよ最終日。 当初の予定では、今日のプランを2日目にこなすつもりだったんだけど。 1日目のあの時刻に広島に着いて、ひかり444号で新大阪まで行くつもりだったんだけど。 これがレールスターだったら、そうしてたんだけどね。 ただの700系16両だったので。 今日は、基本的に東京に帰るわけだけど、ただ新幹線で帰ってくるなんてするはずもなくw 新大阪7:33発のくろしお1号でスタート。 この列車、くろしお2号の折り返しで、車内整備を含めて13分で折り返し。 なんともあわただしいけど、新大阪の11番線をのんびりふさぐわけにもいかないしね。 はるかがバンバン来るし。 この列車、オーシャンアロー編成なので、もちろんグリーン車で前展ですよ。 そのうちなにわ筋線絡みで地下化される梅田貨物線とか、西九条の中線通過とか、こんな機会に乗っておかないとね。 振り子式車の割には、存外飛ばさないのね。 そこかしこ60とか65の制限がバンバンかかるし。 最近は、運転支援装置がついてるので、いちいち制限を予告するからわかりやすい。 んで、終点の新宮まで行かずに、ひとつ手前の紀伊勝浦で下車。 このあと、紀伊勝浦始発の南紀6号に乗るんでね。 これは、前展が自由席なので、紀伊勝浦到着前になるべく階段の近くまで行くべく、後ろへ後ろへ。 それでも、思ったより前に停まったので、急いで跨線橋渡って1番線へ。 よし、並んでるやついないぞ。 まぁ、50分前だけどね。 この旅行中、あちこちで1時間単位でホームに並ぶのあったけど、3日間とにかく暑かった。 でも、こういう努力は惜しみませんよw 逆に、真冬の吹きっさらしで並ぶこともあるしね。 最前列と2列目じゃ天地ほどの差があるもの。 この列車も、先頭車が非貫通型か貫通型でエラい違いだけど。 スーパーはくとのHOT7000系と違って、貫通型でも一応前展はできる。 南紀1号からの折り返しで、1両増結して5両で到着。 それでも自由席は1両だけだけどね。 紀伊勝浦から新宮まで、ちゃんとJR西日本の乗務員が乗るのね。 車掌はわかるけど、運転士は南紀3往復のためだけに内燃車免許もった運転士抱えないといけないから大変だろうに。 確かに、会社境界で乗務員交代するのは大原則だけど。 これくらいJR東海の運転士が転がしてきてもいいんじゃないかなぁ・・・。 とりあえず、途中で紀伊勝浦で買っておいたさんま寿司を。 うん、うまい。 今回の旅行では、あまりグルメ的な要素が無いんだよね。 しばらくして、多気で、録音ファイル分割しようと思ったら、いつの間にか録音止まってた。 電池変えても録音再開できない。 慌ててるうちに、多気を発車しちゃったよ。 試しにSDカード入れ替えたら録音できた。 まだ一杯になってるはず無いんだけどな。 うちに帰ってから確認したら、前回の北海道のファイルが残ってて、容量一杯になったらしい。 おかしいなぁ、ちゃんと消しておいたはずだけど。 なんとか、松坂から録音再開できた。 こっからが、一番飛ばす区間だもの、録音できなきゃもったいない。 さて、最後名古屋からは、そろそろ貴重になってきた700系のぞみで。 定期列車だと全然無いので、臨時のぞみを狙って。 30分以上待ってのぞみ174号に。 これも、日によってはN700系なんだよね。 N700系の放送だと喫煙ルームの案内が入るけど、それが無い自動放送が貴重ではあるのだけど、名古屋だと駅員の肉声がバンバン入るので、最初っからあきらめてたけど、友人が「録らないの?」って言うから録音初めてみたら、意外ときれいに録れた。 18:30には東京着。 こんなに早い時間帯に帰ってくるのは珍しいな。 まぁ、3日間詰め込んだから、それなりには疲れたし。 明日は、会社だし。 休めるなら休みたかったけど、外せない会議あるし。 というわけで、3日間で2700km以上の旅行は終了。 そうそう、この旅行の乗車券は、都区内→新倉敷と新倉敷→都区内の2枚だったわけで。 で、買う時に駅員がハマったのが ・倉敷から伯備線で?が浮かび始め ・山陰線江津でもうさっぱり、時刻表の地図をあっちへこっちへ >たぶん「ごうつ」が「江津」につながらなかったんだろうな ・「みよし」が「三次」にもつながらなかった様子 ・伊勢鉄道線→河原田→関西線で?マーク って感じ。 江津は、一応特急停車駅なんだしさぁ。 三次も結構主要駅だよ まぁ、河原田はだいぶ譲って仕方ないかもだけど そういえば、いつも旅行中に次の旅行の話すること多いんだけど。 いつもは帰りの新幹線でってことが定番なんだけど。 今回は、最初の新幹線でネタが出てきた。 細かいところは、旅行中につめたけどw なので、また近いうちに旅に出ます。 このあと、みのりんSD5もあるし、忙しいなぁ。 でも、楽しみがあるのはいいことかな。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |