●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2005.10.13(木) | その後 |
あれから3週間近くたって多少落ち着いたのか見え方に慣れたのか。 そこそこ画面の文字も読める状態には。 それでも調子が悪いとやっぱり読めないくらいになるけど。 まわりに迷惑かけちゃってるとか、先への不安とか、考えても何も解決しないし変わらないことは頭ではわかっているけど、どうしても気持ちがついてこない。 とりあえずなるべく普通にしていようとは思うけれど、どうしようもなく落ちていくこともしばしば・・・。 平日は、会社に言っていろいろな人と話したり仕事をしてるとある程度まぎれてるけど、夜や週末に一人でいるときがどーにも・・・。 |
2005.09.27(火) | いや、まいった |
その一言に尽きますな この週末に目の状況が一気に悪化してPCの画面を見るのもしんどい状況に陥りました。 これを書くのもしんどいっすね。 ですが、ご報告がてら(?)一通りの顛末を。 先週中ごろからだいぶ見えづらかったのだが、土曜日に出勤したらまったく仕事にならないくらいの状況に。 体調が悪いときの見えづらさとはあきらかに違うものの、針灸をしてもらってみる。 日曜になっても改善の様子が無いので、病院に電話して金曜日の予約を入れる。 その後、部長に電話してとりあえずの状況を説明し、詳しくは月曜ということに。 月曜、出社したもののやはり仕事にならない状況なので部長と当面の業務やら今後のことも話をする。 当面の業務は、実作業はできないまでも人に指示を出したり仕様を考えたりする方針でいくことになり、通勤とか大変だろうけど、とにかく出社してほしいと言っていただく。 その間に、本部長・人事・部の社員・一部のパートナーさんに事情が伝えられる。 いろいろと声をかけていただいたりと、ホントありがたい限りです。 午後には、人事や部の人たちといろいろ話をし、今後のことや当面の業務についてのサポートをお願いしたりする。 すっかり皆さんに迷惑かけてしまってますね・・・。 それでも、何度となく力づけていただき何度も涙を流しそうになりました。 ホントにありがとうございます。 正直どうしていいか途方にくれてますし、泣きたい気持ちですけど落ち込んでいてもかえって回りに迷惑かけると(勝手に)思い、なるべく普段どおりにはしてますが。 深刻に考え始めたら、死にたくなりますし。 今日は、クライアントとの定例の進捗ミーティングだけど、外出することも無く自社で機能と同じような感じですごす。 進捗に出席した課長・部長からクライアントにも状況が説明されたらしいです。 もちろん業務はとめられないので今後の進め方は改めて提示することになったそうです。 さらに広範囲に迷惑かかっちゃってますね・・・。 とりあえず、「いらない」と言われるまでは出社しようかと。 生活についても、親と相談し当面は今の生活を続けてみるということに。 当分HPの更新はままならないと思います。 |
2005.09.22(金) | 集会、お誕生日会 |
夕方から部会。 5分前に会議室に行ったら、まだ前の人が使ってる。 準備のために先に来ていた後輩2人が横の通路でしゃがみこんでる。 Classyも向かい側にしゃがみこんで話し始める。 まるで、ヤンキーの集会。(笑) あとから次々とやってくる同僚たちが驚き、そして笑ってる。 部会の中で、間近に迫った新社屋への移転の話が出て・・・ フロア内、カップめん禁止! が伝えられる。 給湯器が1箇所しかなく、そこでお湯を入れて持ち歩くとこぼしたりするからだそうだ。 ・・・もっと、ほかに大事なことがあるような気がするぞ。 夜になり、急遽お誕生日会をすることに。 Classyのではなく、仲のいい協力会社の人の。 ちょっと過ぎちゃったんだけど。 Welcome三十路ということでお祝いしてあげることに。(笑) 本人の希望もあり、焼肉へ。 あまり飲まないメンバーだったので、結構安かったねぇ。 |
2005.09.17(土) | 恒例行事 |
かつて年2回の恒例行事だった客先での期次処理立会い。 去年の秋にこの業務を離れて、前回3月のときは戦力外通告(?)を受け、今回も行かない予定だった。 ・・・2日前までは。 土壇場になって、一人が体調不良でこなくなったため、急遽Classyが手伝うことに。 Classyも今の担当業務が忙しいので、ほかの人を探していたらしいが・・・。 結局見つからず、手ごろなClassyのところへ。(苦笑) 順調に行っていたかと思ったら、夜になりトラブル発生。 やっぱ、これにかかわると帰れないんだ・・・。 と思ったら、すぐに原因に気づき処理再開。(^^)v それでも、結局小手終には乗れず、保谷からタクシーで帰宅。 平日と違って、保谷終混んでるねぇ。 |
2005.09.07(水) | |
先週から、異様にテンションが低く、正直ゆっくりしたい・・・。 けど、仕事はそれを許さず・・・今日も、午前様。 最近、川崎へ打ち合わせに行くと一日打ち合わせ漬けになり、必ず午前様。 無駄に長い官も否めないけど、決めなきゃならないこと・考えることが多すぎ・・・。 話かわって、 この秋、会社がアキバへ移転することになり、うちの部署も移る方向で話が進んでいたが、今日になって部長からアキバゆきを申し渡される。 上司も会社も通勤の負担とかを心配してくれているらしく、その点では今の事業所に残留するほうがいいのだけれど、今抱えてる業務を考えるとそうもいかず。 とりあえず、今年度中は最低でもアキバゆきになりました。 さすがに池袋の人ごみはつらいので、それを避ける通勤経路を取りますが。 |
2005.08.26(金) | 飲みすぎた・・・ |
石神井公園の焼き鳥屋へ同僚たちと。 別件で予約を入れていたのだが、直前でキャンセルになり同僚を誘っていくことに。 せっかく予約したし。 いつもながらにおいしい焼き鳥をいただき、いい感じになったところで、ちょっとチャレンジ。 久保田の万寿。 最近、なんか日本酒づいてます・・・。 確かに、おいしいのは飲みやすいですねぇ・・・。 で、話も盛り上がっていたので、ついつい飲みすぎ。 かなりヤバい状態に。 それでも何とか帰宅しましたが・・・。 |
2005.08.25(木) | サポートダイアル |
後輩が、壊れたPCを組替えると。 台風で早めにあがったついでにパーツを買って帰ると。 こっちも帰り着いたころメールを投げてみる。 C:PC動いたか? 後:今帰ったばかりで、まだです〜。 C:なんかあったら聞いてくれ。 後:Classyサポートですね〜。 それからほどなくして、早速サポート窓口に電話。(笑) ブルーバックが出て止まったと。 壊れる前にも出てたとのこと。それは聞いてなかったぞ・・・。 なんかすげーあわあわしてるし。(笑) HDDに問題があるようだけど・・・。 明日、HDD貸し出し・・・っと。 |
2005.08.24(水) | なつやすみ |
夏休みをとって、久しぶりに那須へ。 今回は、まどの氏と2人で。 平日なので、ほかに休みが合うやつもおらず・・・。 日曜の夜、JAMの終わったまどの氏と合流し、夜の東北道を北へ。 2時前に到着。道、ガラガラ。 翌朝、というか昼になってようやくまどの氏が起きてきて、ダラダラと。 15時ごろになって、白河へと出かける。 県道へ出たら、警察がいっぱい・・・。那須街道は閉鎖されてるし・・・。 御用邸に誰か来てたんだろうか・・・。 途中で、それらしい車列とすれ違う。 白河で買い物の後、いつもと違う道で帰り始める。 ・・・なんもないぞ。 一応、国道や県道を通っているのだが、コンビにも無い・・・。 「交通安全精米所」なる、わけわからんものはあったが・・・。 かなり遠回りをして帰宅。 帰りがけに飯でもとも思ったが、昼に食ったぺヤングの超大盛(?)のせいで、この時間にいたるまで胸焼けが・・・愚か者。 翌日は、宇都宮あたりまで行って、東武5000系でものろうかと思ったが、起きたら結構な雨が降っててお流れに・・・。 別に車で行くから関係ないけど、出かける器をそがれたというか・・・。 夕方近くになって、近くの日帰り温泉に行ってみる。 500円の割には、かなりよい。 露天風呂もあって、のんびりと。 晩飯は、とある牧場直営のレストランへ。 ・・・なかなかステキなお値段。 でも、ものすごくうまかった。いやぁ、幸せ。 で、水曜日。 適当に帰ってくる。 夏休み、残り一日をどこで使うか・・・。 |
2005.08.18(木) | 初めての |
Classyは、今まで一人で仕事することが多かったわけで。 大きなプロジェクトでも、その一部を一人でやるという形で。 ところが、今回の仕事では下に一人付き、さらに今日もう一人増えた。 しかも今までと違って、新しく採った人がいきなり下についたので、あれやこれやとちょっとテンパリ気味。 事務手続き系やら、業務の説明やら・・・。 年上なので接し方もちょっと悩みます・・・。 こういうのって、やっぱ難しいなぁ・・・と、実感。 大変なのは、これからなんだろうけど。 |
2005.08.17(水) | 酒飲み |
ここんとこ、いろいろと腹立たしいことがあり同僚を誘って飲みに行く。 気が付けば、日本酒を1杯飲みきり2杯目に入る戸言う、Classyの記録ではなかろうかというところまで飲む。 店を出たときには、かなりふらつくは視界が真っ白になるわ・・・。 夜中、気持ち悪くて何度か目がさめるし、寝違えたらしく首は痛いし・・・。 |
2005.08.01(月) | 溶ける・・・ |
先日、病院で書いてもらった書類を市役所へ出しに行く。 すると診断書の日付がどうのこうのとケチをつけられる。 1週間ずれてるだけジャン・・・。 1週間でそんなに症状変わるかよ・・・。悪くなることはあっても良くはならないんだから。 仕方ないので、病院に連絡を取り訂正してもらうことに。 この炎天下、病院まで行く。病院ではものの5分で訂正終わり。 それをもって、また市役所へ。 午前休取っていたけど、午後いちに間に合わなかった・・・。 も〜、あまりの暑さに溶けそう。 |
2005.07.31(日) | キャンプ&クライミング |
昨日から、長野・小川山でキャンプ&クライミング。 今回は、往復ともに車に便乗させていただくことに。 航空公園6:00集合。 こんな時間では、当然バスは無いのでタクシーを呼ぶ。 C:1台まわしてくれ。 タ:空車が無いから、ダメ〜。 C:なにぃ〜!? 時間が無いので、駅までセカセカ歩いていく。 駅に着いた辞典で汗だく・・・。 車で出発してからも、あちこちで渋滞・・・。 しかし、何とか予定通りに待ち合わせ場所のナナーズ川上店に到着。 買出しをしてキャンプ場へ。 荷物を置いたら早速岩場へ。 昨日からきていた連中がすでに登っていた。 途中で雨に降られながらも楽しく登る。 川で冷やしたスイカを食ったり。 ここは、結構広い場所なので登らないときは下駄履き。(笑) 夕方になり、本格的に雨が降り出し撤収。 雨ガッパを持っていったが、結構濡れた・・・。 夜は、シェフが腕を振るった豪華な夕食をいただく。 ついつい食べすぎ。 食事後のひと時、ちょっと席を外して戻ってくると・・・ 人:料理をするのに畑の開墾から・・・ C:(ん? まさか・・・) 人:そういう番組があって・・・ C:それってまさか・・・ 人:水曜どうでしょうって番組。 C:やっぱり〜。こんなとこにもどうバカがいた〜。 ほかの人を置いてけぼりにして、しばし盛り上がる。(笑) どこにでもいるんですね・・・。 一夜明けて、朝から岩場へ。ここは初めての場所。 ちょいとおなかの調子が悪くて、力いっぱい登れなかったけど、まぁそれなりに。 昨日・今日で、いままであまりできなかったような動きができるようになった気がする。 まぁ、一応は進歩してるのだろう。(と信じたい) それと・・・ 最近、このクライミングスクールに来るようになった女の子がいるのだが、とても無口な子で、いままで声を聞いたことがほとんど無かったのだが、少しずつしゃべってくれるようになってきたのが印象的だった。 岩場へのアプローチの途中で、木のある場所とか教えてくれたり。 木を叩きながら「ここ、木〜!」ってやってくれるのがもちろんわかりやすいのだが、木を持ちながら「・・・木」って感じで言ってくれるだけでも十分に助かる。 撤収時に、また雨に降られたがぬれるほどではなくてよかった・・・。 キャンプ場へ戻り、荷物をまとめて出発。 中央高速では、渋滞にはまりながらも22時前に帰宅。 いや〜、楽しかった〜。 |
2005.07.24(日) | うるさい・・・ |
風邪が治りきってないので、週末はおとなしく過ごす。 ・・・ひきこもりとも言うが。(苦笑) とりあえずパソコンの組み立て。 借りてきたビデオカードでとりあえず組み立てる。 先週、アメリカ本国でマザーのBIOSがアップされたのでそれを適用。 そしたらビデオカードの相性問題は改善されました。(^^) 10回リセットを繰り返しても、確実にBIOSが立ち上がるので問題ないでしょう。 ただ・・・ IO-DATAのSCSIカードを差すとハングする。 まだ、ほかのSCSIカードでは試してないけど。 テープドライブ用なので、とりあえずはなくても問題ないし。 OS入れて、いろいろインストールしてとりあえず使える状態に。 しかし・・・ CPUファンが異様にうるさい。 純正品のFANだけど、いままではこんなにうるさいこと無かったのに。 だいたい3800rpm位で、ひどいと4000rpm超えてるし・・・。 それで66〜68℃。 HTの論理的2CPUとDualCoreの物理的2CPUの違いということか・・・。 こりゃ、なんか考えないとなぁ・・・。 水冷とか。 明日、会社化と思うと具合悪くなってきた・・・(まて |
2005.07.20(水) | しどいわ |
風邪はちっとも治ってないけど、片付けないといけない仕事もあったので出社。 会社着くまでに目が回りそうだ・・・ C:風邪、感染しにきたぞー。 人:アメあげるからあっち行ってください。(-.-) C:わ〜い。(^^) C:風邪、お見舞いするぞー。 人:迷惑です。(きっぱり) C:そんな言い方しなくても・・・。(;_;) 帰りは帰りで目が回る・・・ |
2005.07.19(火) | 風邪 |
昨日、後輩の家に行く前から調子悪かったのだが、帰ってからいよいよ熱が出てきたっぽい。 本格的に風邪を引いたらしい。 日曜の夜に、クーラーをキンキンにかけたまま寝てしまったのが敗因か。 ・・・タイマーかけ忘れたし。 薬飲んで一日休んだが、あまり復活しないなぁ・・・。 |
2005.07.18(月) | 相性 |
この3連休、新しいパーツでPCをくみ上げてしまう予定だったが・・・。 組んでみるとなんか不安定。 BIOSが立ち上がったり上がらなかったり。 立ち上がった状態から、リセットスイッチ押しただけなのに、次は立ち上がらなかったり。 ソケットのピン折っちゃったりしたかなぁ・・・。 とりあえず、後輩に電話。 3連休は実家に帰るそうで、月曜の夕方でないと戻ってこないとのこと。 というわけで、後輩が戻ってくるのにあわせて押しかける。 とりあえず、ソケットは壊れてなさそうとのこと。 でも、やっぱり不安定。 で、別のビデオカードを差してみる。問題なく起動。 え〜、ビデオカードがダメなの? で、問題のビデオカードを別のマザーに指してみる。問題なく起動。 後:相性ということで。 C:そんな酷なことはないでしょう・・・ BIOSがアップデートされれば、改善されるかもということで、とりあえず別のビデオカードを借りて帰る。 いまどき相性でハマるとは・・・。 しかも新しいプラットフォームばかりなので、変わりのパーツが家にまったくなかったのがイタかった・・・。 |
2005.07.16(土) | その人選は・・・ |
夜、後輩から電話。 その直前まで別件で話していたので、何か言い忘れたのかと。 後:ぜんぜん話違うんですけど。 C:はぁ。(別件か?) 後:ちょっとまえのCLAMPのパソコンが女の子なやつって何でしたっけ? C:・・・ちょびっツだろ。 後:ああ、それです。 C:・・・まて、それだけで電話してきたのか? 後:そうですよ。 C:そこでなんで俺にかけてくる? 答えられた以上、人選は間違ってはいないのだろうが・・・。 なんか、釈然としないぞ。 |
2005.07.14(木) | クライミング |
仕事帰り、東久留米市のスポーツセンターへ。 ここの人工壁を登りに。 山岳連盟の皆さんがやってるところにお邪魔です。 何気に立派な壁ですねぇ。 しかし、やっぱりかぶってるところは苦手です・・・。 腕がすぐにパンパンです・・・。 このあたりが当面の課題ですかね。 |
2005.07.10(日) | ライブ |
会社の後輩に誘われ、とあるライブへ。 ほぼ4時間立ちっぱなしは、足にきますな・・・。 飛んだり跳ねたりだし。 知ってる曲、1/4くらいだったかなぁ・・・。 しかし、知らない曲でもなんとなく乗れてしまうもんだなぁ。 ライブなんて久しぶりに行ったけど、楽しいねぇ。 |
2005.07.04(月) | 趣味 |
昼休み、後輩との会話の中で・・・ 後:趣味は、お花ですから。 C:あれ、やめたって言ってなかった? 後:友達が先生になったので、またやってるんです。 C:すごいなぁ。 後:カードにスタンプ押してもらうんですよ〜。 C:ラジオ体操みたいだな。カード首から下げてさ。(笑) 後:なんなら、教えてあげますよ。(^^) C:「そこ、違う!」とか言って、手とか叩かれそうだな。(^^;; 後:そこ、USBケーブル差さない! とか言いますよ。 C:やっぱり、その路線なのか・・。 C:ヒートシンクに生けてみるか? 後:花器は自分で用意してくださいね。 C:あれを花器といっていいのか・・・? お花を生けるClassy・・・想像できん。(笑) 「生ける」というより、「逝ける」?(まて |
2005.07.02(土) | 動作確認 |
昨日買ってきたマザーにCPU・メモリ・ビデオカードを差して動作確認。 改めてマザーを眺めてみる・・・。 ・PCI Express x1 ちっちぇーなぁ。 ・S-ATA 8つも使わないだろ・・・。 ・LGA775ソケット 絶対触るなと念を押されたが・・・ 478とずいぶん違うなぁ。 CPUソケット、ルーペで見ても向きがよくわからん・・。 といって、下手にやると簡単に壊れそう。というか、壊れると脅された。(笑) マニュアル見ても、いまいち自信もてないので後輩に電話して確認。 おっかなびっくり装着。 そーいえば、このマザーには日本語マニュアルが着いていた。 前にIntelマザー買ったとき(D865GBFLK)は、そんなもの無かったが・・・。 とりあえず、一通り漬け終わって電源投入! ああ、見慣れたBIOS起動時の青い画面が出たー。 いやー、よかったよかった。 さて、マシンの置き換え準備に入らないと・・・。 これがめんどくさいんだよね・・・。(苦笑) |
2005.07.01(金) | お買い物 |
Intel D955XBKLKRがようやく入荷したのでアキバへ取りに行く。 イン○レスの「今週見つけた新製品」にもまだ出てないうちに手に入るとちょっぴりうれしい。(笑) 日が暮れたころ、会社を出てアキバへ向かう。 池袋まで後輩と一緒に行く。 後:週末だから、遊び行くんですか? C:発売延期になってたマザーが出たから取りに行くの。 後:週末、組み立てまくりですね。 ・・・組み立てまくりって? 池袋で別れるとき、 後:いってらっしゃいませ〜。(^^)/~ ・・・なんだかなぁ。(笑) 途中で、別の後輩と待ち合わせ、着いたのは20:30ごろ・・・。 ほとんどの店はすでに閉店。人通りも少ないですねぇ・・・。 営業してるのは、一部の飲食店・アダルトビデオ屋・ゲーマ○ズくらい・・・。(笑) お目当てのショップもシャッター半分降ろしてます。 そんな中、入っていくわけでして・・・。(おい マザーボードのほかに、Suicaリーダーも購入。 ちょっと面白そうだし。 小一時間、お店で雑談をして戻ってくる。 戻ってきてから、箱を開けてみる・・・。 まず、箱がデカい・・・というか厚い。 中には・・・3.5inベイ用のポートとかいろいろ入ってる。 S-ATAのケーブルが多いな・・・。 とりあえず、ボチボチと組んでみますかね。 |
2005.06.29(水) | 最近の買い物 |
昼休み、後輩と、 後:HDDプレイヤー買いました。(^^) C:結局買ったの? 後:Rioのやつを。 C:微妙にマニアックだな。 普通、iPodとかNetworkWalkmanに行くでしょ・・・。 後:Classyさん、最近なにか買いました? C:無線LANルータ。家じゃ使わないけど。 後:家以外でどこで使うって言うんですか? C:いや、設定とかよく聞かれるけど自分じゃやったこと無かったから・・・。 後:自分に装着すると機能が増えるのかと。(^^) C:・・・また、その路線か。(--) ルータをつないだりしないし、電波も出ませんよ? |
2005.06.26(日) | クライミング |
昨日から、伊豆でクライミング。 ・・・「昨日から」と言っても、今日は登ってないけど。(笑) 土曜の朝。 視能訓練士さん2人と伊豆へ向かう。 6月は、踊り子183orフルール踊り子の運転が無いので、新幹線で熱海まで。 今回は、取材も入ってエラく大人数。 というわけで、駅から歩いて行ける岩場へ。 今日はエラく厚いので、多めに飲み物を調達する。 重いけど、足りなくて苦しむよりはいいしね。 この時期になると、伊豆は暑いので岩場に先客はなし。貸切ですな。 まずは、ウォームアップということで比較的簡単なところを1本。 終わって、別のルートへ行こうとしたら取材の方が上から写真を撮りたいと。 というわけで、同じところをもう1本。 初参加の家族のお嬢ちゃんの黄色い(?)声援を背中に受けならヶ。(笑) そのあと、視能訓練士さん2人が上れなかったというルートを。 ゴール手前の難関で、どうにも動けなくなり断念。 そしたら、 「Classyの立ち往生」 などという、ネーミングが。 大変不本意なのでリトライ。 今度は何とか突破する。 そしたら、 「元・Classyの立ち往生」 だって・・・。他にもそこで引っかかった人いるじゃん。(;_;) 汗だくだし、だいぶ疲れたのでインストラクターさんにうちに泊めていただくことに。 戻る途中、道を踏み外し1mほど下に落下。 ・・・前を歩いていたやつを道連れに。すまん。m(__)m どうも、疲れてくると注意力が散漫になっていけない。 今日は、昼ごろのんびりと出て戻ってくる。 ちょうどSVO6号があったので乗る。 |
2005.06.24(金) | 病院 |
ここんとこ、目の調子があまりよろしくないので病院へ。 検査の結果は・・・ちょっと進行。 結構混んでて、先生の診察が昼過ぎにずれ込む。 途中で、視能訓練士さんが「後30分はかかるから、お昼食べてきてもいいよ」と。 外へ行くには短いので、売店でパンを購入。 診察終わったら、午後の補助具の相談の前に食べよっと。 診察が終わって出てくると、 人:お弁当1つ余ってるんだけど、食べてもらえないかしら? C:はぁ、いいっすよ。 というわけで、パンを置いといて弁当をいただく。 その後、パンの1つは他の方のところへ。 補助具のほうは、めがねとルーペを科していただく。 仕事するのに、少しは楽になればいいけど・・・。 ちょうど新しい拡大読書機を業者さんが持ってきていたので、説明を聞きつつ最初に溜めさせていただく。 新しいといっても、特に新機能があるわけではなく基本機能がブラッシュアップされたり、あったら便利だなっていうちょっとした機能がついているといったところ。 業者さんも「シンプルイズベスト」と。 Classyもそのとおりだと思うわけでして。 Classyは、ここのメーカーの読書機を使っているので1ユーザーとして業者さんとお話させていただく。 今まで使ってきた経験上の小技の話やら。 まぁ、技ってほどじゃないけどね。 拡大読書機で携帯の液晶画面を見ようとすると、白黒や反転モードだと光って見えないという話があると視能訓練士さんから。 この場合は、ズームを使って画面いっぱいに液晶画面部分だけが写るようにして、コントラストを多少調整すると見えるわけでして。 その後は、今日初めて来た同じ病気の患者さんと話をしたり。 |
2005.06.22(水) | 買い物 |
3日前の日曜日の夜のこと。 久しぶりにエンドウ商店のHPを見てみる。 「西武テキ401(エンドウ商店限定)発売」の文字が。 とりあえず買わねばなるまい。とりあえず電話せねば。 明日早速・・・定休日じゃん。 火曜日に電話し、取り置きをお願いするr。 たまにしか行かない割に、店員のお兄さんに名前覚えられているらしい。はて? で、今日。午前休で取りに行く。 一式で、15000円弱。 会社へ向かう途中、萩山でN101のワンマンリニューアル車を見かける。 ・・・うわぁ。 |
2005.06.21(火) | 心きれいな |
開発に使うソフトのインストールで、後輩からメディアを借りる。 C:○○を入れたいんだけど。 後:あ、これです〜。 と、メディアを渡される。 ・・・どー見ても、CD−R。 ・・・生気版買ったって言ってたけど。 中のReadmeをみたら、ダウンロード版でした。(笑) メディアを後輩に返すとき、 C:世紀版とか言う割には、CD−Rでエラく胡散臭いぞ。(笑) 後:心きれいな人には、製品版に見えるんですよ?(^^) C:・・・なんだい? 俺が心きれいじゃないみたいじゃないか? 後:あはは〜 笑ってごまかしやがって・・・ |
2005.06.17(金) | 焼き鳥 |
同僚と焼き鳥屋へ。 それだけならなんてことは無いのだが、今回の店は、 自分で焼く、焼き鳥屋 なわけで。 各テーブルに焼き鳥焼き器があって、そこに炭をいれて自分で焼きながら食べるというもの。 まぁ、珍しいのではなかろうか。 場所は、石神井公園。 北口から5分くらい歩いたところにある「スマイリー城」 18日のアド街で紹介されるそうで・・・。 しばらくは混んで行けなくなるかな・・・。 店の名前は変わってるけど、店自体は普通の焼き鳥屋と言ってもよいのではなかろうか・・・。 店の前にもテーブルがあったり、テーブルに焼き鳥焼き器があることを覗けば。 しかし、店の名前・・・ スマイリー城というお城なのか、店の主人が城さんなのか・・・。 19時ちょっと前に着いた時点で席はほとんど埋まってる状態。 もうちょっと遅かったら入れなかったかも。 とりあえず注文。 種類も結構あって、しかも値段は普通(たぶん)。 炭を入れて焼き器のセット。 備長炭ということで、炭と炭がぶつかるとき澄んだ高いいい音がします。 焼き器は、どちらから焼くかを限定するそうで、焼き鳥屋になり損ねた(笑)同僚が焼き担当に。 食べ始める。 あ〜、肉もうまい。 Classyは塩焼きが好きなんですが、タレも試してみることに。 タレはテーブルにジョッキで置いてあります。(笑) あ、タレもうまい。 そんなこんなで、ついつい食べ過ぎ。 あまり体調よくなかったんですけどね。 なので、酒はかなり回りましたが・・・。 結構飲み食いしたのに一人3000円いかない程度。 今回は、当初参加予定だった面子が何人か来れなかったので機会を改めて。 といって、テレビで紹介されちゃうとしばらく行けないね。(苦笑) |
2005.06.11(土) | 宴会 |
去年の暮れに続いて、同僚のうちで宴会。 これで2回目。 早めにうちを出て、駅で自動放送の録音など。 新しい自動放送に置き換わりつつあるので、旧バージョンの収録。 途中で声が変わる下りのを。 30分ほど録音して、待ち合わせの駅へ移動。 ミスドの前で待ち合わせなので、手土産代わりにドーナツを購入。 まだ明るいうちから宴会スタート。(笑) 同僚の家族も交えて、かなり盛り上がる。 にんにく醤油ってのが出てきて、それで刺身をいただく。 普通の醤油ににんにくを漬け込んだだけだそうだが、これがなかなか。 これなら、うちでも簡単にできそう。今度試してみよう。 前回はなかったマッサージチェアを試してみる。 病んだ背中にずびしっときますなぁ・・・。 Classyに限らず弱視だと姿勢が悪くなりがちで、背中に負担がかかるので、マッサージがとても効きます・・・ マッサージチェアというと、温泉で100円入れる昔ながらのイメージだったんですが・・・。 今のはスゴイ! 足もやってくれるし、なんかいろいろしゃべるし。 もっと高級だと、腕や手もやってくれるんだそうで。 ウケたのが、「そこ、もっと」ボタン。 ちょっと怪しげな響きが・・・。(まて 同僚の後輩は、怪しげな声出してるし・・・(笑) 2人ほど酔いツブれ、いろいろと大変だったけど24時前に帰宅。 ・・・Classyはつぶれてませんよ? |
2005.06.03(金) | アキバへ |
朝から、川崎へ外出。 ・・・久しぶりだ。 17時前に終わったので、後輩と待ち合わせてアキバへ。 頼んでいたものをいろいろと取りに。 アキバへ行くのは、それこそ相当久しぶり。 せっかくアキバに行くので、秋に移転予定の新社屋を見に行く。 もう日が暮れていたのでビルのシルエットだけだけど。 再開発地区の一角とは聞いていたけど、道がまだできてない・・・。 そこから電気街のほうへ抜ける。 ああ、この辺なのねと納得。(笑) そのまま、とあるショップへ行き、頼んでいたものを受け取る。 ・Intel Pentium D 830 ・Intel D955XBK ・Matrox Parhelia APVe ・Seagate ST3250823AS ・PC2-4300 1GB 2枚 まぁ、久しぶりに新しいPCを組んでみようかと。 いろいろと新しいもの(規格)が出てきてるのでそれらに触れておきたい市。 このうち、D955XBKはまだ発売になっていないので、他のものだけ先に。 ここで、いつも怪しい領収書を書いてくれる(?)店員さんとはじめて対面。 後:例の人(Classy)です。 店:ああ。どうもはじめまして〜。 これだけで通じるのもなんだが・・・。 まぁ、ショップの店員さんとこんなに仲良く話をするのは初めてだなぁ・・・。 さすがに今日は、本人(Classy)が目の前なので変な宛名の領収書はなし。 店員さんも本人目の前にしてはやりづらいとのこと。(笑) 結局、マザーボードの発売が延期になったので組みあがるのは来月に。 |
2005.06.01(水) | ふぇち |
帰り道、後輩と 後:プレゼン研修、やばいですよ〜。 と、今度あるプレゼン研修の話。 後:ビデオに撮って、見て反省するんですよ〜。 C:キャプチャして、部のイントラに上げるか? 後:やめてください〜。 C:裏から手を回して入手しよう。(笑) 後:きっと、めっちゃあわあわしてますよ。 C:ぜひとも見ないと。(^^) 後:あわあわフェチには、たまらないですよ。 C:・・・どんなフェチだよ。(^^; なんか、妙にウケた。 |
2005.05.28(土) | 終電 |
朝から伊豆 城ヶ崎海岸でクライミング。 明日、マンションの臨時総会があるので日帰りで。 普通なら登り終わって、夕方帰るところ。 が、今回はお祝い事があったので、終わった後パーティーを。 伊豆高原を20:30過ぎに出て戻って来れた実績はあるのでそのあたりを目標に。 ところがついつい盛り上がり、駅に着いたのが20:50. 20:41に行ったばかりで、次は21:24。 ちゃんと時刻表見ておけばよかった・・・ 伊豆高原駅の時刻表によると、 21:24 伊東 伊東で20分 熱海ゆき接続 熱海で6分 品川ゆき最終 5分 新幹線東京ゆき だそうで。 品川ゆきなんて乗ったら間違いなく帰り着けない。 新幹線使っても、熱海を22:33で帰りつけるのか・・・? この時間だと、伊豆高原では新幹線自由席特急券は売れないそうで、乗車券だけ購入。 熱海で特急券買ってる余裕は無いから、車内で買うか・・・。 とりあえず伊東ゆきに乗る。 車掌つかまえて、特急券を買おうとして富戸考える。 車補(車内補充券)だと、連絡自動改札と折れないから手間。 伊東で20分あるなら、そこで買えば自動改札と折れる。 ということで、伊東で特急券を購入。 しかし、20分待ちとは接続の悪い・・・。 伊東線は、熱海での階段位置の目星をつけて乗る。 熱海では、急いで新幹線ホームへ。 改札通るときには、すでに接近放送流れてるし・・・。 ホームにあがったら、ちょうど到着するところ。 やっぱ、特急券なんて買ってるヒマないわ。 新幹線、さすがにガラガラやね。 時刻表が無いので、品川・東京の到着時刻がわからん・・。 さて、どっちで降りるか・・・。 品川:乗り換え距離は遠いが、東京よりは人が少なく歩きやすい。 東京:品川より乗り換え距離が短い。でも人が多く歩きづらい。 ・・・結果、品川を選択。 品川、23:20。 これなら、小手終に余裕で間に合う。新幹線は偉大だ。 すぐに外回りが到着。 が、ちっとも発車しない・・・。 結局3分以上とまってたな・・・それでも十分間に合うからいいか。 池袋からは、0:14の小手の終前に乗る。座れたのでひと眠り。 深夜バスの最終にて帰宅。 時刻表でおさらいしてみると、 こっちへ戻ってくる・・・というか小田原以東には、伊豆高原21:24が終電。 伊東22:05は、終前。 熱海22:33.こだま552号は終電。 山手線は、おいといて・・・ 池袋0:14 準急は終前。 とまぁ、なんともギリギリです。 まぁ、熱海の5分以外は乗換えで厳しいところも無いけど。 ギリギリになった分、楽しい時間を共有できたので、よかったよかった。 |
2005.05.23(月) | 営業時間 |
帰りがけ、行きつけのスーパーに寄ったら、 ス:お客様カード導入に伴い営業時間を変更させていただきます。 との案内が。 今まで24時間営業だったのが、9:00〜0:00に変更になるそうで。 終電近くに帰ってくると、買い物できなくなる・・・。 それにしても、カードの導入と営業時間には何の関係も無いと思うのだが。 どさくさに紛れてとしか思えん・・・。 |
2005.05.19(木) | 半そで |
夏日になるという予報に基づき、今年初の半そでで出勤。 マンションを出ると・・・確かに暑い。 会社までに軽く汗をかくくらいに。 が、社内はやけに冷房が効いている。強すぎないか? 半そでだと、むしろ肌寒いんですけど・・。 で、帰るころにはすっかり涼しく・・・。 なんか、一人でバカみたいじゃないのよぉ。 |
2005.05.16(月) | ドナドナ |
お昼前、隣の人が仕事を手伝ってほしいと。 Classyがこないだまでやってた業務のドキュメント作り。 人:忙しい? C:それなりにやることはありますよ。 人:Oさんに相談すればいい? C:ん〜、そういうことになるんですかねぇ。(ほったらかされてるが) 人:電話してみよーっと。 C:まぁ、間違いなく売り飛ばされるでしょうね・・・。 で、電話をかけ、 人:Classyを3日間くらい借りたいんだけど。 人:ん〜、明日くらいから。 予想通り、あっさりと売り飛ばされました。 本人には、状況もなにも聞くことも無く。 状況くらい聞いたらどうなのさ? ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪ |
[Top of Page] | [Back] [Home] |