●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2007.01.28(日) | さおりたん |
先週、群馬から帰ってから早速ave;newのCDを注文。 昨日、それが届く。 それ以降、ひたすら佐倉紗織さんの曲を聞きつづける。 すっかり洗脳されてます。幸せです。 現在、唯一の元気の元ですよ。 |
2007.01.26(金) | 病院へ |
1日病院へ。 研究のためのデータ集めに協力してほしいとのことで。 内容としては、視線を追う機械をつけて外を歩くというもの。 色変の人が外を歩くときどこを見ているかというものらしい。 それ自体は午前中で終わり。 午後は、検査とか屋内での他の調査とかアンケートとか。 んで、夕方。 一通り終わったので、事務所に挨拶して帰ろうかと思ったら・・・。 人:ちょうどよかった〜。力貸してほしいのよ。 C:はぁ、いいっすよ。 PCとかの話かと思ったら、 人:この机、運びたいのよ。 ・・・ホントに力を貸すのね。(笑 廃棄する什器を運びたいらしい。 確かに、ここって女性ばっかりだしなぁ。 社内の引越しで鍛えた(?)ノウハウを活かしつつ、バイトに来ていた学生くんと一緒に運ぶ。 なんかこういうの久し振り。 労働の報酬にお茶とケーキをいただき、さらに晩飯までご馳走になってしまった・・・。 まったくもって、病院に行ったとは思えない一日である。 |
2007.01.21(日) | 新年会・・・? |
群馬の紫音に呼ばれて、昨日から群馬へ。 前回みたいに金曜に仕事が終わってから行けば、結構ゆっくりできるのだけど、今回は土曜の午前に、あべぷろのCDが着払いで届くのでそれが届き私大の出発ということに。 届いたCDをそのまま持って群馬へ。 予定より早く大宮に着き、ちょうどきた特急で本庄へ。 紫音とへきが迎えに来てた。 なんか、メガマックが食いたいというので近くのマックへ。 なんか大混雑ですよ。もう13時過ぎ照るのに。 当然メガマックが残ってるはずもなく・・・。 盛ってきた、あべにゅうぷろじぇくとのCDを聞きながら移動。 痛い、イタイよ・・・。 信号待ちで近くに歩行者がいるとボリューム下げちゃうくらい。(笑) 昼飯はフライングガーデンへ。 そのあと、こないだも行った赤城の温泉へ。 こないだよりも混んでたけど、まぁのんびりと漬かる。 夜は、酒を飲みつつ鍋をつつく。 冬は鍋だねぇ。群馬寒いし。 やっぱ群馬は東北だよ・・・市外局番02で始まるし。 ・・・もーれつに反発されるが。 今日はのんびり起きだし、昼飯におすすめのつけ麺屋へ。 おいしいのだけど、麺が太すぎてちょっと重たい・・・。 このあと、へきが再び合流し、ふらふらと買い物。 車の中で、ave;newのCD・・・というか、佐倉紗織の曲を聞きながら。 うー、すげーいい! やっぱり、残りのave;newのCDも買わないといけないな。 あべにゅうぷろじぇくとの曲を聴いてから、佐倉紗織がいたくお気に入りです。 あべぷろだとあまり出てないけど、そのとき聞いたちょっとだけあるソロの部分の声を聞いて一目惚れならぬ、一聞惚れしました。 もー、たまりませんですわ。 話がすっかり逸れたが・・・ その後ものんびり過ごし、夕飯をご馳走になってから帰ってくる。 最近、群馬へ行くと「萌え」と「ダメさ」を補給して帰ってくる気がする・・・。 |
2007.01.03(水) | 新年会 |
かつての同僚と会社の後輩と3人で新年会のようなもの。 ホルモン焼き屋へ。 さすがに正月なので営業時間も短くて、ないものも多かったけど。 近況やらなにやらと、いつもながらに他愛のない話。 変に気を使わないのでいいやね。 う〜ん、まだ体調悪い・・・。 |
2007.01.02(火) | ダウン |
機能も一日何も食えなかったので、いいかげん体力の限界。 それでも体調は悪いままで食欲はぜんぜん・・・・。 ひたすら寝てましたよ。 そーいえば、初夢ってなにか見たのかなぁ・・・記憶にない。 夕方になって、ようやく軽くものが食えた・・・。 |
2007.01.01(月) | 初詣 |
カウントダウンライブのあと、3時前に帰宅。 5時に起床。実質1時間くらいしか寝てない。 今日は今日で、名古屋ゆきのお誘いが来てたので。 それは、今をさかのぼることクリスマスイヴイヴ。 大学時代の友人Fから、(いや友人Mか?) 友:元旦はヒマかね? C:ヒマだぞ。 友:東海の元旦フリーで名鉄でものりに行くかい? C:おお、いくぞ。 となったわけで。 体調は最悪のままなのですが、せっかくのお誘いだし切符も買ってもらってるので。 7時に東京駅は東海の八重洲北口改札で待ち合わせ。 知る人ぞ知るマイナーな改札。 東海の企画券だから、どうせ東海の改札しか通れないし、彼も東西線でくるからちょうどいいわけで。 7:23のこだま563号のグリーン車で名古屋へ。 彼は、朝飯を買ってきて食ってましたが、Classyはぐったり・・・。 名古屋まで大半を寝てました。 名古屋に着き、名鉄の1日フリー切符を買って10:32の快特で中部国際空港へ。 2000系ミュースカイの8連。名鉄電車とはおもえない外観だ・・・。 中部国際空港に来ても飛行機に乗るわけではないわけで。 目的は11:41発の太田川ゆき普通。 7000系パノラマカーの運用なわけで。 それを待つ間、駅の中をうろうろ。 1番線はミュースカイ専用でちゃんとしたホームドアがあるけれど、2・3番線は雑多な車両が出入りするためにホームドアといっていいのか悩むようなドアが・・・。 転落防止じゃなくて、ホームの保温のためとしか言えないようなドアが。 目的どおりパノラマカーの一番前を陣取ったけど、太田川までミュージックホーンは一度も鳴らさなかった・・・。 発車時の電笛だけ。 太田川12:14着、このあとそのまま12:28発の金山ゆきになるので引き続き乗車。 2つ目の聚楽園で、8分停車で3本待避。 すっかり優等列車中心のダイヤなのですよ・・・。 金山からは特急で名古屋へ。特急なら名古屋の進入時にミュージックホーン鳴らすはず。 ・・・鳴らさなかった。(T^T) 名古屋からはすぐに折り返しとなる13:25の急行 内海ゆき。 これもパノラマカーなので乗車。 金山だか神宮前で一番前があいたので陣取る。 内海まで行ったけど、最後までミュージックホーン鳴らさなかった。 名古屋の進入時には鳴らしてたけど。 内海に14:29着。 なんかさびしい駅だねぇ。自動改札ないんだ・・・。 ここで友人は昼飯買ってくるといって外へ行ったけどなんにもなかったらしい。 15:00発の特急で名古屋に戻る。 パノラマSuperだし、どっかでミュージックホーン鳴らすだろう。 ・・・鳴らさなかった。名古屋進入時も。しくしく・・・ 15:22の快特で岐阜へ。 やっぱり岐阜まで一度も鳴らさないし・・・。うわーん。 初めて各務原線への連絡通路って通ったけど、なんか無理やり作った感じだねぇ。 あっちへ曲がり、こっちへ曲がり・・・。 17:05発の普通 中部国際空港ゆきで名古屋へ。 これもパノラマカーの運用。 というか、さっき内海まで乗っていったのと同じ編成。 内海から来て、やっと着いたのね・・・。 ちなみに7000系のトップナンバー編成。 で、この列車、新鵜沼から準急に名古屋から急行にと、出世魚のように種別が上がっていく列車。 で、この列車も結局ミュージックホーンを鳴らすことはなく・・・。 友人曰く、 友:前に来たときもさぁ、こんな感じじゃなかった? C:ヤなことい言うなぁ・・・ 友:鳴らしても、子供とかに邪魔されたりさ。 ・・・ええ、まったくそのとおりですよーだ! さらにタチが悪かったのが、横にいた親子連れ。 確かさっきの快特にも乗ってたなぁ・・・。 岐阜から名古屋まで(犬山経由)、ずっと親子ゲンカしてるんですよ・・・。 ケンカというか、子供がなんで君というか同じことを言いつづけ、親がブチ切れるのを繰り返し・・・。 うるさいの一言に尽きます。 名古屋を過ぎて金山まで行ったけど、ミュージックホーンを聞くことはなく・・・。 金山で帰りの新幹線を遅いのに変更して、名古屋に戻って駅で録音。 これでもほとんどミュージックホーンを鳴らしてくれない・・・。 反対側では時折聞こえてくるんだけど、そっちだと人が多いから録音には向かないし。 最後の望みに豊橋まで快特に。 ・・・結果は聞かないで。 豊橋からはこだま580号で東京へ。 くるめの駅でタクシー待ってる間に元旦は終わってました。 |
2006.12.31(日) | 大晦日 |
日本全国、大晦日です。 ところが、朝になったら熱が出てきた・・・。 計る気力もないくらいに高い。38度は軽く出てたはず。 でも、夕方から近江ちゃん&奥井さんのライブがあるし・・・どうしよう。 会社なら何の迷いもなく休むんだけど。(笑) せっかくのライブだし、奥井さんのは整理券番号3・4番とか取れてたりするので、こんな機会は2度とないんじゃないかと・・・。 なので、バファリンを飲んでとにかく熱を抑え込む。 後輩が迎えにくるころにはなんとか熱も下がって出かける。 いつもならなにか軽くは食べてから出るのだけれど、食欲が1nmもない・・・。 渋谷に着くころには、また熱っぽくなってきた・・・。 早く着きすぎたので車の中で一眠り・・・。 18時からの近江ちゃんのライブは、後ろの壁際で壁にもたれて・・・。 アップテンポな曲がほとんどないので、ちょっと助かったかも・・・。 のどだけは渇くので、飲み物だけは飲んでたけどなんかいつまでも胃に溜まってる感じで、正直気持ち悪くなってくる・・・・うぅ吐気が。 19:30くらいで近江ちゃんのライブが終わり、奥井さんのライブの開場が21時なので子一時間ほど近くのファミレスで時間をつぶす。 やっぱり食欲はないので、飲み物だけ。 番号が早いので時間前に会場へ。 おお、ホントに前に2人しかいないよ。 これは今年の運を使ったのか、来年の運なのか・・・。 せっかくなので、一番前の柵に陣取る。 しかし、体調がどーにもならんところまで来ているわけで。 一番前で柵にもたれてまったりしよう・・・。 が、始まってみるとそんなのは無理なわけで・・・。 体が勝手に動くのですよ。 こりゃ燃え尽きるの覚悟だわ。 後輩曰く、 後:車までたどり着く体力だけ残してください。 後:あとは、送ってあげますから。 C:すまないねぇ。 年を越して1時過ぎに終了。 体調不良で全力でいけなかったが悔やまれる・・・。 |
2006.12.30(土) | |
とりあえず帰京。 東京より南へ行ったはずなのに、はるかに寒かった・・・。 やっぱ、日本海側だと寒いのかねぇ。 雪まで降ってたし・・・。 土産を届がてら、実家で晩飯。 数日前に届いてたカニやらなにやら・・・うぅ苦しい。 うちへ戻ってからも苦しくて苦しくて・・・食いすぎ。 もはや気持ち悪い・・・。 |
2006.12.28(木) | 旅先にて |
寒いです。雪がちらついています・・・。 |
2006.12.27(水) | |
旅に出ます。 |
2006.12.23(土) | お見舞い、そして誕生日 |
入院している同僚のお見舞いに行く。 2日間くらいの検査入院ってことだったのに、まだ退院してないということで。 すでにお見舞いに行った人からの情報で、お見舞いに行っても大丈夫くらいの状況らしいので。 なんか買っていこうかと思ったけど、外科で入院してるわけじゃないので食事制限とかあるといけないので、結局手ぶらで。 花とか買っていっても、食えないとか言われそうだし。(笑) 場所は、近場の総合病院。 昔から名前は知ってたんだけど、行ったこと無かったから場所がわからなくて、昨日地元住人に電話して聞く。 駅から結構遠いらしい。 結局は聞いた相手もいっしょに行くことになり、車を出してもらった。 病院に着いて、病室のあるフロアに上がったら受付が必要という掲示があったので、受付に戻って用紙に記入。 「続柄」と言う欄があって・・・ 人A:どうします? C:友人とかでいいんじゃないの? 人B:長男とか ・・・なんでやねん? 病室に入ると奥さんがいました。 駐車場に、自称ファミリーカー(エボ7)がいたし・・・ 点滴してたけど、普通に話とかできるし、とりあえずひと安心。 でも、原因がよくわからんとかでやっぱり心配・・・。 普段元気な人が、いきなり入院とか言うと、2年前の一件が頭をよぎるので。 やっぱ、そろそろ肉とビールが主食には限界なんですよ。 野菜も食べないとね。(笑 しばらく話していたら、疲れてきたのか少し頭が痛いということでお暇する。 なんかクリスマスは病院で過ごすらしい。 そーいえば、今日って誕生日で祝日ですよね。 なゆたんの誕生日。(まて ・・・え、違うの? 夜、おふくろと買い物の後、新座駅近くのちゃんこ鍋屋へ。 1時間以上待ちということで、待ち時間に新座駅へ。 ViewSuicaのオートチャージの設定とかしとこうかと思って。 でも、ATMコーナーがない・・・。 しょぼいぞ、新座駅・・・。 |
2006.12.21(木) | おっきな |
まぁ、どーでもいい話なんですけどね・・・。 今週末、会社のあたりでなんか選挙があるらしくて、ここんとこ街宣車がいっぱい走ってるわけですよ。 まぁ、社内にいれば聞こえないんですけどね。 で、帰り道。 1台の街宣車がClassyを追い抜いていく・・・。 声:○○です。おっきなマイクで失礼します。 これ、よく聞くんですけど・・・ おっきいのは、マイクでもスピーカーでもなくて・・・ 音量だと思うわけですよ。 政治業者ってのは、どうしてみんな同じこと言うんですかね・・・。 群馬から戻ってから、ずっとモモーイばっかり聞いてる・・・ マズイ脳ミソが溶けていく・・・嫌いじゃないけど つーか、そうでもしないとやってられん・・・ |
2006.12.17(日) | たぶん忘年会 |
金曜、仕事が終わってから群馬へ。 池袋18:54のライン籠原ゆきで。 桶川で特急に抜かれるので乗り換える。 だって、このあと籠原止めが2本続いて、結局次のラインになるんだもの。 30分も籠腹の寒いホームで待ちたくないし。 500円で30分以上早く着くなら安い門でしょ。 紫音に本庄まで迎えに来てもらう。 紫音宅で夕食をいただき、土産に持っていったケーキなんぞをつつきつつ談笑。 土曜日は、紫音の友達の双葉しんじ氏と合流し、とりあえず昼飯を食いに紫音おすすめのラーメン屋へ。 なんでこんなに入口が低いんだ? 160cmくらいしかないぞ・・・。 味はなかなかよかったのだけれど、入口の低さは謎だ・・・。 それから、赤城山のふもとの温泉へ。 結構きれいな建物で、土曜の割には空いてるのに500円とは安いな・・・。 風呂上がりにブルーベリーのソフトクリームなんぞを食ってから、近くの・・・いや大して近くもないが地元の酒造へ。 軽く試飲をして飲みやすい日本酒を仕入れる。 建物に入ったら、先客がいて試飲をしていた。 確かに外にマイクロバスがいたなぁ・・・。 一人は完全に酔っ払ってるし・・・。 ノロウィルスがどうとか、わけのわからんこと言ってるし・・・。 伊勢崎まで戻って、紫音の彼女と合流して4人でカラオケへ。 4時間くらい歌ってたかな・・・。 いや、実に内容の濃いカラオケでございました・・・。 詳しくは書かないけどね。(書けない?) モモーイ ってイタイぞ・・・。 時間さえあればもっといけるぞ。 その後、紫音宅へ戻って、買ってきた日本酒を飲みつつ鍋をつつく。 TVでKOTOKOのライブDVDが流れていたのは、また別の話。(まて 日曜は、午後までまったりして、夕方から桐生へ。 紫音の友人と合流し夕食を食いつつ談笑。 初対面だったのだけれど、なんか結構楽しかった。 しかし、夕食を食ったこの店・・・。 なんでこんなに入口が低いんだ? 昨日のラーメン屋より低いぞ。150cmくらいしかないんじゃないか? さらに、メニューが変・・・。 普通のメニュー無いんじゃないか・・・? どうして商品名に「そして」って接続詞が入るんだ? ほかにも「With」とか・・・。 お店のおねぇちゃんが「ウィッシュ」って言ったのは秘密だ。(おい その後、籠原まで送ってもらって帰ってくる。 いきなりの思いつきで遊びに行った群馬だったけど、実に充実していたのではなかろうか。 最近、仕事で楽しさがまったく感じられないので、こういうところで楽しまないとホントに鬱になるわ・・・。 先月よりはマシなんだけどね・・・。 まぁ、またヒマを見つけて遊ぼうや。 |
2006.12.03(日) | 中華が食いたい |
夕方歯医者へ行き、そのまま実家へ。 で、おふくろと買い物ついでに、早い夕食を食いに。 Classyが、中華が食いたいと言い出して、世界遺産と同じ名前の某ファミレスへ。 なんか昨日だったかテレビで中華料理食ってるのを見て、しばらく中華食ってないなぁ・・・と。 おかずを数品とチャーハンを頼む。 先に来たチャーハンを一口食って気づく。 「あれ? 最近チャーハン食ったような・・・」 思い出してみれば、木曜あたりに昼飯にチャーハンと半ラーメンを食った。 そのことを完全に忘れていた・・・。 ラーメンとチャーハンでは、中華として認識していなかったらしい・・・。 単に記憶力悪くなったと言う気もしなくもないが・・・。 |
2006.11.27(月) | 保養所 |
日・月で、とある健保の保養所へ。 うちの会社の健保じゃなくて。 同僚(協力会社さんだけど)のところの健保。 場所は、越後湯沢。 ここの健保って、儲かってるので保養所もなかなかによいところで。 前から話を聞いていて、行ってみたかったんだよね。 混んでてちっとも取れないんだけど、この日・月で取れたので。 同僚と奥さん、次女とClassyの4人で。 9月の那須と同じ面子だったりする。 昼前に越後湯沢に到着。 これといって観光スポットも無いので、昼飯食べが寺、駅周辺を散策。 女性陣は、途中にあった足湯につかってみたり。 関係ないけど、道路に消雪パイプがあると雪国だなぁとしみじみ思うわけで。 まだ街中には雪は無いけど。 14時のチェックインにあわせて保養所へ。 早速部屋に案内される。 20畳くらいのリビング+ベッド2つの部屋と10畳くらいの和室。 これで4人っすか? 前に4人出来たときは、さらに和室が1つあったとか・・・。 部屋にマッサージチェアもあるし。 すげぇなぁ・・・。 夕食前に、プールへ。 泳ぐのなんて15年ぶりくらいじゃなかろうか・・・。 もともと泳ぎは得意じゃないし。 軽く泳いだりした後は、ただ浮かんで漂ってみたり。 水死体らいふ。(笑 プールの後は、そのまま温泉にも。 夕食前ということで混みそうな時間だけれど、そもそも保養所の収容人数がそれほど多くないので、ぜんぜん混んでない。 夕食は標準コースだったらしいけど、なかなかに豪華。 オプションで鍋とかステーキとかあるらしいけど、これだけでも十分。 あと、このとき頼んだ「越乃影虎」という日本酒が結構おいしかった。 部屋に戻ってからも、さらに飲んだり・・・。 子供と遊んだり(遊ばれたり?)・・・。 翌朝は、6時半に起きて朝風呂。 やっぱり空いてていいねぇ。 んで、朝食。 これがまたすげぇうまい! 久しぶりに朝から全力で食ってしまった。(ご飯3杯) 普段ヨーグルト1つのClassyには、大変なことです。ええ。 一休みした後、次女のたっての希望で、またプールへ。 それこそ誰もいなくて貸し切り・・・。 昨日よりもだいぶ運動した・・・。 チェックアウト後、また駅周辺へ。 駅構内で土産を買い、近くの蕎麦屋へ。 結構うまいのに高くも鳴く、いい店だわ。 あとは、高速でひたすら帰京。 これからのスキーシーズンは、平日でも取れないそうなので、また来るとしても来春以降だね。 温泉遣って、うまいもの食って、体も動かして、だいぶ気分転換になった・・・。 帰りたくないなぁ・・・と、しみじみ思ってしまった。 |
2006.11.18(土) | 宴会 |
会社の同僚たちを招いて、うちで宴会。 店で飲むのもいいけど、このほうがくつろげるしね。 準備とかの手間はそれなりにあるけど。 話をしたり、ゲームしたり、子供と遊んだり・・・。 すき焼きと寿司を用意したけど、予想以上に差し入れとかもあって結構残ってしまった・・・。 こういうときの必要量を見極めるのはむずかしいねぇ・・・。 酒も結構残ったので、次回はこれを同僚宅に持ち込んで忘年会とか画策してみたり。 だって、一人じゃいつになったら消費されるかわかんないし。 まぁ、たまにはこういうイベントも。 |
2006.10.23(月) | 西へ東へ |
ライブのお疲れさん休み。(まて でも、せっかくの平日休みなので、鉄分補給に。 ・・・いや、最近休み多いけど。それは別の話。 7時前の快速で池袋へ。 折り返しは、7:56の4553電車。通勤準急 西武秩父。 遠足シーズンの臨時で小手指から5091電車になって延長運転のやつ。 ダイヤ改正のたびに、準急・区間準急・通勤準急と種別を買えつつ生きつづけている貴重な直通電車。 ![]() とは言え、3ドアが減りつづけてる状況と来年の大規模なダイヤ改正を考えるとどうなるかわからないので録音しておこうと。 今日は都合よく雨も降ってるので、遠足の子供がいないので録音には適してるし。 ああ、雨女に感謝。(笑 先頭のMc1で録音し、下り方2両切り離しの小手指からは、M1へ移動。 小手指で飯能ゆきに抜かれたこともあって、車内はガラガラ・・・。 西武秩父に着いたときには、ほとんど人が降りてないし・・・。 池袋から通しで乗ってたの、絶対Classy一人だな。 ・・・そんな物好きいないって? 10:30の飯能ゆきで折り返す。4000系8両。 4両ばっかりだと思ってたけどそうでもないのね。 1本前も8両だったし。 まぁ、飯能まではうつらうつら・・・。 さすがに昨日の疲れもあるし、早起きしたし。 飯能からは、快急で池袋へ。 折り返しで、準急 所沢を録音して終わろうかと。 ダイヤ改正で池袋線からいなくなるという9000系か、2097Fあたりを狙ったけど・・・。 20000・20000・6000・6000・6050・101・6050と、まぁ来ないねぇ。 やっと2097Fが来たら急行 飯能だし。仕方なくこれで飯能まで。(おい 折り返しは、さすがに池袋までは戻る気はない・・・。 電子笛の音でもと思ったら、今度は20000系が来ないし・・・。 やっと来たけど、あまり吹かないし・・・。 うちに帰ってきたら15時半。 ちっともお疲れさん休みになってないぞ・・・。 あ、録音したやつ確認してなかった。 |
2006.10.22(日) | ライブ |
春に続いて、奥井雅美さんのライブに。 ワールドツアーっすよ・・・。 今回のツアー前に発売になったアルバムは曲数が少なかったので、ライブでは昔の曲が結構出てきたけど・・・。 知らない曲、いっぱいだなぁ・・・奥が深い。 しかし、今回は明らかに人が多かったぞ・・・。 一人分のスペースが狭すぎ・・・。 まぁ、楽しいからいいのですが。 そーいえば、奥井さんは雨女らしいですね。 本人は否定してるらしいですが。 今日もばっちり雨降ってるし。 #関係ないけど、とんでもない雨男もいたっけなぁ・・・ |
2006.10.09(月) | 休日の過ごし方 |
昨日の夕方から同僚宅で飲み。 3連休ヒマなので、ちょっと無理言ってお邪魔した次第。 いつものように色んな人を呼んでいないので、同僚一家と長女の彼氏、Classyという面子で。 おでんをつつきつつ飲んでいたのだが、なんか勢いでカラオケになだれ込む。 近くのカラオケ屋に行ったのだが、子供連れだから23時までと言われる。 保護者がいてもダメなんだ・・・。 布袋のCIRCUSを歌ってみれば・・・ 「なんかイメージと違う〜」 ・・・あの〜、どんなイメージだったのでしょう? リンゴの唄を歌う小学生・・・ もちろん並木路子のアレ。 ひとしきり歌って、同僚宅に戻って3次会。 酔っ払って壊れたのが一人・・。 本人の名誉のため、多くは語るまい・・・。 で、そのまま泊めていただく。 今朝。 起きてから子供と戯れつつワイドショーなんぞを見て過ごす。 みんなが起きてきてから、なんとなく長瀞へ行くことに。 車で秩父方面に向かう。 芦ヶ久保の道の駅に立ち寄る。 なんか、すげぇ混んでるぞ。 長瀞に着いたら、すでに14時。 岩畳の方に来たのって何年ぶりだろうか。 学生のときに長瀞へは来たけど、そのときって岩畳来たかなぁ・・・。 蕎麦屋で遅い昼飯を食って、帰路につく。 3連休だけ会って、あちこち道が混んでるし。 日がすっかり暮れてから、うちに帰り着く。 こういう休日の過ごし方、結構楽しいなぁ。 |
2006.09.28(木) | 40 |
ふと思い出して、先輩にメッセージを送る。 C:そろそろ40のお誕生日ですよね? 先:いきなりブルー奈こと思い出させやがって・・・もう過ぎたよ、ちっ。 C:わーい、おめでとうございますぅ〜。 先:ちっともうれしくない。 C:こんなにお祝いしてるのに。 先:うれしくなるような物をくれ。 C:物より気持ちが大事なんですよ。 先:ちっとも伝わってこないな。 C:おめでとー、(x30くらい)、おめでとー 先:嫌がらせか? C:あふれる気持ちを言葉にしただけですよ。 先:メールだったらウイルスかと思うぞ。 もう、こんなにお祝いしてるのに。 |
2006.09.24(日) | 秋ナスは、嫁に食わすな |
いや、タイトルにはほとんど意味が無いです・・・ 秋の那須高原に行って来たというだけで。 同僚とその奥さん・娘とClassyの4人で1泊2日で。 おっと、あとトイプードル1匹。 行きは、外環・東北道ともに渋滞に巻き込まれ、ハイランドについたのが14時過ぎ。 久しぶりにジェットコースターなんて乗ってみたり。 あぁ、なんかこのテのものに弱くなってる・・・。 昔は、何本も乗れたのにねぇ。 つうか、復帰第一戦が日本一の傾斜角のあれはきつかったかも・・・。 同僚の娘にいたっては・・・ 娘:ジェットコースターなんて二度と乗らない! ジェットコースターデビューにアレはきつかったか・・・。 その後、バイキングなんて乗ってみたり。 これ、こんなに怖かったっけ・・・? 安全バー1本だと、放り出されそうで心もとない・・・。 ジェットコースターをあれだけ怖がってたのに・・・ 娘:楽しい〜。もう一回乗る〜。 ついていく同僚に、 同:Classyはどうする? C:いってらっしゃい〜(^^;)/~ と、冷や汗流しつつ、手を振ることしか出来なかった・・・。。 ついたのが遅かったので、すでに日も傾き涼しくなってきたので引き上げる。 犬を別荘に置いてから、お風呂に入りに行き、 今回のメイン(?)、 那須牛のステーキ を食いに行く。 牧場直営のレストランに入り、サーロインステーキを。 ああ、しあわせ〜 別荘に戻り、軽く酒を飲みつつ夜はふけていく・・・。 この時期になると、ちと寒いねぇ。 今日は、帰りがけに千本松牧場に寄る。 前回着たときは、雪の降る中だったので人が大していなかったけど・・・ 今日は、すげぇや。一大観光地だわ。 そもそも、こんなにいろいろあったのね。 Classyは、人の多さにちょっと圧倒されつつ・・・ に引き換え娘は、 動物と触れ合ったり・・・ バンジートランポリンとかいうのやったり・・・ 遊具で遊んだり・・・ と、元気に遊びまわってますね。 バンジートランポリンとか楽しそうなのに、なんでジェットコースターはダメなんだろ・・・。 と思いつつ、Classyは何もしてないのだけど、なんかほのぼのしますな。 あとは、そのまま帰途につく。 いつもの那須なんだけど、面子が違うだけでちょっと新鮮。 冬には寒い中、鍋とかいいかもなんて話しつつ帰り着く。 |
2006.09.16(土) | サポート |
いや、小田急の特急じゃなくて・・・ こないだ買ったXeon一式が、どうもうまく動かないので会社の後輩に見てもらう。 夕方やってきて、3時間以上格闘したけど、動かない・・・。 おとなしくCore2 + 965とかにすればよかったかな・・・。 彼がやって動かないんだから、Classyがやっても動かないわけだ・・・。 結局、今日は時間切れで後日改めてやることにする。 |
2006.09.14(木) | ラーメン |
友達を誘ってラーメンを食いに行く。 場所は、小川。 店に近づいただけで、ばりばりとんこつの匂いが。 今日は、肌寒かったからラーメンが実にうまい。 帰りは、車で送ってもらいながら、まぁたわいも無い話をいろいろと。 これが誘った理由の一つでもあるんだけど。 どうにも気持ちが沈んでるので、誰かと話したかったし。 19時くらいからラーメン食って戻ってきたのに、もう1時・・・。 途中、ファミレスに寄って話し込んでたからなぁ・・・。 こうした友人がいるのは、実にありがたいことなんだろう・・・。 |
2006.09.10(日) | 子犬 |
実家で子犬が生まれた。 20年くらいぶりじゃなかろうか。 昔はブリーダーのようなことをやってたので、定期的に子犬がいたんだけど。 今回産んだのは、盲導犬の繁殖犬なので2ヶ月するとみんな協会に連れていかれちゃうんだけど。 ん〜、かわいい。 |
2006.09.10(日) | 突然に |
昨日の夕方。 群馬組の時雨から電話。 「明日、あいてますか?」 その数時間後・・・ 紫音を伴ってやってきた。 なんとなく「幹部のところへ行こう」ということになったんだそうで。 実際来てみると思ったより近いね。 いつもだとアキバで待ち合わせとかするから、結構遠いんだけど。 うちだと、高速からそんなに遠いわけでもないし。 いきなりやってきて特に何をするわけでもないんだけど、飲みながらいろいろと話をし。 明けて今日も歌いに行ったくらいなんだけど。 思ったより近いから、これからも頻繁に遊べるかも。 予想外に楽しい週末だったわけで。 いろいろあって落ちてたし。 |
2006.08.29(火) | クジ運 |
夕方、会社で研修が。 その中で、受講者参加型(?)のQ&Aコーナーが。 ランダムに人をあてて、実例について○か×かを答えるというもの。 2番目に指されるClassy・・・。 受講者100人くらいはいるのに・・・。 クジ運ないくせに、こういうのはよく当たる・・・。 |
2006.08.26(土) | ボーリング |
えらく久しぶりにボーリング。 1年以上やってなかったと思われる・・・。 う〜ん、やっぱ前よりピンがよく見えないなぁ・・・。 でも、まぁいい運動にはなるねぇ。 スコアはダメダメだけど、インチキ臭さはそれなりに。 |
2006.08.25(金) | どーするよ |
これだけが届いたけど、どーするよ・・・![]() |
2006.08.19(土) | コジマのDVD |
こないだ那須に行ったとき、コジマのCMのDVDを売ってるとかやっていた。 今日、コジマに行ったときそれを思い出して探してみる。 予想通りレジのところにそれらしいものがある。「琉球踊り」とか書いてある。 たぶんこれだろう・・・。 で、買ってきたわけで・・・。しかもそれだけを・・・。 なんかダメっぽい・・・。 そりゃもう、楽しいDVDですよ。ええ。 ちなみに1200円でした。 「あれを買ったやつがいる」って、店員も驚いているのではなかろうか・・・。 |
2006.08.14(月) | 仕事の話 |
時期が時期だけに、職場には人が少ないです。 なんか、休日出勤してるような気分にさえなりますな。 帰りがけ、部長がやってくる。 現実逃避しに来たんだって。(笑) 部:仕事どうよ? 物足りないとか? C:あー、SQL書きとしては物足り奈逸すね。 部:複雑なSQL書くようなのあまりないからな。 C:わくわくするようなSQLが無いっす。 部:最近そういうSQL書けるやつ、あまりいないからな。 C:そーなんすか? 部:完成度の高いSQLは、ツールとかで解析できなかったりするしな。 ちょっと意外でしたね。 今どきどんなシステムでもデータベースはかかわってくるし。 SQL書けるの、それなりに居ると思ってたし。 ってか、楽しいと思うんだけどなぁ。 複雑なSQLを書き上げて、ちゃんと結果が出たとき。 それをさらにチューニングして、レスポンスがあがったとき。 経験や勘を働かせてやるの楽しいよねぇ? ねぇ?(誰に聞いてんだ?) そらぁ、いつも簡単にうまくいくわけじゃないけど。 イヤになってくることもあるけどさぁ。 基本的にそういうマニアックなのが好きなのね、きっと。 |
2006.08.13(日) | 週末 |
昨日から、前の職場の同期のうちへお邪魔。 子供と戯れたり・・・ 奥さんの手料理をいただいたり・・・ 方向幕を機械につけてもらったり・・・ まぁ、のんびりと。 方向幕を機械につけているとき・・・ 同:やべぇ、ラグが汚れた・・・ C:あれま 同:ママごめんなさい・・・ってか、俺はあやまんねぇぞ。 C:奥さんごめんなさい。 ・・・なにやってんだか。 敗戦がよくわかんなくなったので、動かすところまではいたらなかったが。 まぁ、それは今後の課題ということで。 いつもながらに、お邪魔するとすっかりのんびりしてしまって。 平和な週末です。いいなぁ、こういうの。 |
2006.08.06(日) | クライミング&キャンプ |
今年も長野県は小川山でキャンプ&クライミング。 あずさ53号で小淵沢へ。 どれほど混んでいるかと思ったら立川からでも余裕で座れた。 現地に着いてみると・・・暑い。 湿気は無いので東京よりはるかにマシだけど。 クライミング復帰第2戦だけど、去年着たときよりは登れるようになったのではないかと。 それにしても、今回こんなに人が集まっているとは・・・。 テレビや雑誌に取り上げられただけのことはあるねぇ。 遠く九州から参加の人もいたし。 人が多すぎて名前覚えるだけで大変・・・。 でも、大瀬いい多分にぎやかに楽しく過ごせたわけで。 2日間、めいっぱい登ったら、ひどい筋肉痛・・・。 帰ってきた翌朝は、歩けないくらいに・・・。 こんなとき、ロフトベッドなのがうらめしい・・・。 |
2006.07.31(月) | 夏の那須3 |
今日は、夕方に温泉に入りに行った。 そのあと那須湯本方面へドライブ。 道中、ずっとひぐらしの声が聞こえてます。 個人的に結構好きなんですよ。 そのあと、黒磯でちょっと待てば455系が見れるということで山を下る。 小一時間待ってきたのは・・・また同じ編成。 いったいどうなってるんだか・・・。 舞ってる間には、ノコノコ北斗星が通過していったり・・・ EH500が不思議な音(VVVF+吊り掛け)を立てて走っていったり・・・ 455系漬けの3日間だったけど、全部同じ編成とは・・・ |
2006.07.30(日) | 夏の那須2 |
今日は、ぷらぷらと白河へ。 いつも行くモールで買い物したりした後、ちょうど455系が来る時間ということで新白河へ。 黒磯への4回のほかに新白河まで1回顔を出すので。 これなら、まだ陽のあるうちに撮影も出来そうで。 ってか、新白河折り返しがあるとは知らなかった・・・。 来たのは、昨日とまったく同じ編成。 上り方3両を郡山で落としたはずなのに、もとに戻ってるよ・・・。 ![]() このあと、帰りがけになす高原SAのETC専用入り口から入ってみる。 SAのガソリンスタンドのほうが安いかもしれないということで。 結果は、高かったんだけど。 しかし、なんもないケモノ道みたいなところに、突然きれいな道があって、入り口へと続いてる。 「一旦停止型ETC」なんて謎なものがあったり・・・。 那須高原SAから那須ICまで200円・・・・。 |
2006.07.29(土) | 夏の那須1 |
1年ぶりくらいに那須へ。 今回もまどの氏と2人で。 他にも声はかけたんだfけどね。 策や遅くに到着。 今日は、午後から郡山へ。 そもそもの目的は東北線の455系に乗ること。 今でも1日に4回黒磯まで顔を出してるらしくて。 ただ、朝と夜だけなので夜のやつに乗ろうということになったんだけど、それで郡山まで乗ってくると黒磯に戻れないので、逆に郡山に車を置いて乗ることに。 ついでに郡山から上りのあいづにも乗ることに。 郡山-(あいづ)-宇都宮-(普通)-黒磯-(455系)-郡山というプランで。 郡山で宇都宮往復の乗車券を買ったら、もれなく新幹線自由席特急券をつけられそうになったり・・・ 全車指定のあいづでデッキで録音してたら車掌に席に連れて行かれそうになったり・・・ それでも、455系はかなりいい音が取れました。 特に黒磯発車のときの冷めた状態のモーター音が最高です。 ちょっとした疑問> 郡山駅前の商業ビルの中に県立高校があった。 それだけでもかなり不思議な存在だけど、この学校名がもっと不思議。 「郡山萌世高校」・・・なんて読むんだ? 2006/08/12 追記 奇特など雨量と福島県民の後輩が調べてくれたらしいです。 「こおりやまほうせいこうこう」と読むそうです。 なんか、定時制の高校らしい。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |