●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2022.07.21(木) | どうなっちゃうんだろうね |
コロナの感染者。 感染者数ではなく重症者数が問題とか、マスコミ報道に踊らされるべきではないとか意見はあるけど。 ここまで増えると気にはなるよね。 会社でも、感染とか濃厚接触の報告はバンバン上がってきてるし。 8月に2回旅行の計画立てて、指定券も順調に取れてるんだけど。 また緊急事態宣言とかやだよ。 # 今日、グループ会やるから出社せいという話があったんだけど。 中止になって、ちょっとほっとした。 |
2022.07.10(日) | 大阪ひだ&南海こうやの旅 2日目 |
今日は、大阪ひだの1日。 ホテルで朝食を食べてから大阪駅へ。 11番線にはまだ7:40のサンダーバード5号がいた。 これが出た後7:50に入線だって。 前は、発車3分前とカニ入線だったのでずいぶん早くなったもんだ。 当然、前展かぶりつきですよ。 岐阜では、名古屋からのひだ5号と連結のための一連の入替とかを堪能してから、急いでひだ5号側の前展かぶりつき席へ移動。 高山で降りて、今度は大阪ゆきのひだのかぶりつき席を確保するためホームで3時間近く待つ覚悟をしてたのだけど。 大阪ゆきは自由席が前展になるので。 なんか、ひだの自由席については、改札前に待機列を作るとの掲示が。 駅員に確認したら、すぐに待機場所を用意するから並んでくれと。 並ぶのはいいんだけど、結果的にホームに居座るやつとかいたらどうするの? とか思ったけど。 そこは、駅員が対応してくれると。 ホームに居座ってるやつがいたら、改札前の列に並ぶように言ってくれるって。 で、いざ改札を入る時も列を崩さないように乗車口まで案内してくれた。 なんかすげー丁寧な対応。 駅員さんの対応には頭が下がるわ。 最近塩対応が目立つJR北海道とはエラい違いだな。 というわけで、2時間半以上並んだ買いもあって、かぶりつき席確保できた。 そしたら、後ろの席の兄ちゃんが窓にカメラを張り付けていいかと聞いてきた。 まぁ、こっちの視界の邪魔にならなくて、途中でどうなっても責任は持たないということで了承したけど。 高山線内で交換列車の遅れがあって、3分くらい遅れたけど、これがちっとも戻せない。 結構頑張って走ってるんだけどね。 もともと余裕のないダイヤなんだね。 岐阜で名古屋ゆきを切り離して、東海道線へ。 大垣を過ぎて、新垂井経由の東海道線別線へ。 つか、扱い上はこっちが本線らしく、信号機はこっちが上位になってた。 新垂井はホームが残ってるのね。 で、これが今回の旅行の大きな目的。 新垂井を前展で通過すると。 前展でここを通れるのは、大阪ひだしか無く、HC85系になったら前展できないし、そもそも大阪ひだが残るかも怪しいし。 で、時間帯も夕方なので、夏でないと日没になっちゃうので、乗るなら夏だよねと話してたわけで。 目的は、達成できましたさ。 この列車、米原出たらやたら遅い。 なにか前に使えてるのかとも思ったけど、信号はちゃんと出てるし。 そもそもスジが寝てるのだな。 これだけぐだぐだな走りをしてもちゃんと大阪にはマルで着いたし。 回送をお見送りしてから、新大阪から新幹線で帰ってきました。 初めてN700Sに乗った。 地元まで帰ってきたけど、もうバスが無いのでタクシー使ったけど、まぁちっとも来ないこと。 10分に1台くらいしか来ない。 30分くらい待ったわ。 これにて終了。 # そういえば、高山でHC85を見たけど。 発車していくとき、かすかにモーターの音はしたけど、発電エンジンがガラガラ言ってるだけで、楽しい乗り物ではないな。 北海道のH100系と一緒。 九州のYC1系は、低速ではエンジン回らないから、ちゃんとモーター音するけど。 今後は、こういう電気式気動車が増えていくと音的には、楽しくないな。 |
2022.07.09(土) | 大阪ひだ&南海こうやの旅 1日目 |
今日は、南海高野線のこうや前展と天空2200系とか。 高野山1DAYチケットを使って。 これ、大阪メトロ発着で、南海高野線が乗り放題の切符。 高野線を行ったり来たり乗り倒すので格好の切符。 朝6時過ぎにホテルを出て、御堂筋線梅田駅の駅長室に行って購入。 そのまま御堂筋線でなんばへ。 難波7:12の急行に乗るつもりでいたけど、切符の購入とかスムーズにいったので、6:45の急行に間に合った。 これが、南海線人生初乗車。 予定より30分近く橋本に着いてしまったので、ホームでぼーっと。 1面2線しかないので、ひっきりなしに電車が出入りする。 極楽橋ゆきと難波ゆきを同じホームに並べたり。 そうしてる間に、当初の予定だった急行橋本ゆきが来た。 橋本までなのに、2000系だった。 こっちのほうがよかったな。 天空51号で極楽橋へ。 2200系改造の展望電車。 座席が窓を向いて横向き。 抵抗制御なので、カム軸の音が結構するね。 極楽橋着いて、そのまま天空52号で折り返し。 さすがにこの時間に高野山から下りてくる人はいないので、自由席車含めてClassyたちで4両貸し切りw それでも、アテンダントのお姉ちゃんはちゃんと観光案内の放送してた。 グッズも売ってた。買わなかったけど。ごめんなさい。m(__)m 橋本まで戻って、今度は2000系で山登り。 難波からの直通極楽橋ゆき。 橋本で後ろを切り離して、4両で極楽橋まで。 GTOサイリスタのVVVFでの山登りを乗ってみたくて。 高野下までは、勾配もそれほどではないけど、高野下からは一気に急勾配・急曲線の連続でGTOがいい音立てながらぐいぐい登っていく。 これは、楽しい乗り物だわ。 また極楽橋まで登ってきて、今度はこうやの前展で難波へ。 こうやとりんかんは、先日の小原田車庫での脱線があった影響で一部列車が2000系の自由席特急で代走中。 この列車、31000系だった。 高野下までは、慎重に山下り。 難波まで戻って、今度はこうやで山登りすべく、そのまま折り返し。 極楽橋着いて、そのまままたこうやで折り返すのだけど、時間があるので2300系で上古沢まで。 こんなことでもなければ、一生降りること無かっただろうな。 ここ、以前の台風災害で上りホームと線路が流出して、交換設備を撤去して、もともとの下り線の1面1線化。 また極楽橋まで戻ってきて、再度こうやで難波まで。 これで、山を下りるとき、極楽橋で飲んだお茶のペットボトルが橋本で気圧の関係で変形した。 400mちょっとの標高差で結構違うのね。 難波まで戻ってきたけど、まだ16時台。 なので、関西線(大和路線)の201系に乗りに行く。 JR難波まで歩くと遠いので、南海で新今宮までいって乗り換え。 そしたら、大雨の影響で関西線(大和路線)のダイヤが乱れまくり。 とりあえず、201系の王寺ゆきに乗ったけど、しばらく電車が来てなかったのかすげー混雑。 所定では、久宝寺で大和路快速に抜かれるけど、今日は待避無し。 王寺では、所定通り下りホームの2番線に入ったけど、なぜか向かい側の3番線に大和路快速の加茂ゆきがいる。 普通なら、橋を渡って1番線からのはずなのに。 たぶん、奈良方面から下ってきたけど、王寺で打ち切って折り返しにしたのではないかと。 とりあえず、奈良までいって奈良線の205系を狙って。 この時間帯だと城陽まで行って始発があるので。 205系も絶滅危惧種になったもんね。 京都に着いて、すぐに新快速に乗り換えて新大阪へ。 今夜は、串カツを食おうと。 何度となく関西に来てるけど、食ったこと無かったので。 で、目当ての店が新大阪のエキナカにあるはずなんだけど・・・無い。 改札外にもあるはず・・・無い。 仕方ないので、御堂筋線で梅田に行って、地下街の店へ。 やっとあったけど、すでにラストオーダーの時間だと。 とりあえずは入れた。 9本セットってのを頼んで、付け合わせは土手焼きを。 これも初めて食べるな。 うまいなこれ、酒のつまみにぴったりだわ。 串カツもうまい。 やはり茶色い食べ物はおいしい。 体には悪いけどねw 体に悪いものほどおいしいって言うしねw 明日も早いので、早々に寝る。 続く。 |
2022.07.08(金) | 大阪ひだ&南海こうやの旅 0日目 |
タイトルの通り、大阪ひだと南海こうやに乗りに行く旅行。 今日は、明日に備えて大阪に前泊のために、移動だけ。 新大阪ゆき最終のぞみで。 かつて、「シンデレラエクスプレス」なんてCMやってたやつだよね。(古い) 最終のぞみなので、新大阪着も0時少し前。 新快速西明石ゆきとか快速大阪ゆきとか、普段見ないよね。 で、大阪に着いて、明日に備えて御堂筋線梅田駅の駅長室に行ったけど、そこでもなかもずゆき終電とか新大阪ゆき終電とか。 で、そんな時間なもので、地下街ももうすぐ閉鎖するから外に出ろと追い立てられ、ホテルの最寄り出口まで行けず。 とりあえず、外に出たけど、地上の通路もすでに閉鎖されてるところがあったり、歩道橋にあがっても思う方向に渡れなかったり。 あちこちぐるぐる回って、やっとホテルに着いた。 すでに1時近いよ。 明日も早いのですぐ寝た。 続く。 |
2022.06.25(土) | 房総半島横断の旅 |
というわけで、いすみ鉄道のキハ28に乗りに行く旅。 11月で終了のお知らせが出たので、こないだのSL銀河と同じく、夏休み前がよかろうと。 どうせなら、小湊鉄道と合わせて房総半島を横断と。 まずは、新宿から新宿わかしおで蘇我まで。 五井に行くので、新宿さざなみのほうがいいのだけど、五井8:52の上総中野ゆきに微妙に間に合わないんだよね。 新宿わかしおは、E257系5両。 中央快速線から御茶ノ水で総武緩行線に移り、錦糸町で総武快速線に移りと。 千葉で何があったかわからんが、信号が出なくて数分遅れ。 蘇我ではすぐに向かい側の君津ゆきに乗り継ぎ。 これ、8両だけど後ろ4両は木更津で切り離すとか。 そんな手間かけなくても、君津まで行けばいいじゃんとも思うけど。 五井に着いて、小湊鉄道はICカード使えないので、いったん出場して切符を買おうと思ったけど、JRの券売機しかない。 で、改札で聞いたらそのまま入って、跨線橋の中間改札のとこで切符買ってとそのままスルー。 中間改札の窓口では車補タイプの切符が出てきた。 で、日付も印刷されてるから穴を開ければいいのだけど、なぜか日付はスタンプ。 まぁ、車掌が回収するときわかりやすいだろうけど。 ホームに降りたら、なんか案内の人がいたので、どっちのホームに何両で来るのか聞いたけどわからんと。 あとから発車の里山トロッコの案内だけの人らしい。 来た来た、京成顔が。 結果2両だった。 みんな、里山トロッコに行くかと思ったけど、こっちにも結構乗ってる。 非冷房なもんで、窓開いてるけど暑い〜。 で、窓も開いてることもあって、車内放送がちっとも聞こえないぞw どうせ終点まで行くからいいけどね。 途中里見で数分停車して弁当とかかき氷とか売ってた。 で、発車ベルが今時貴重な金属ベル。 なんか、なつかしいなぁ。 これ、養老渓谷にもあった。 上総中野着いて、いすみ鉄道ホームへ。 少しして、大原ゆきが来た。 ああ、冷房車素晴らしいw これで、大多喜までキハ28をお迎えに。 大多喜では、すでにキハ28目当ての列ができ始めてた。 しばらくして、キハ28+キハ52が出庫してきた。 ボックス半分つぶしてでっかいテーブルが。 とき鉄の455系と同じやね。 なんか、こっちでもレストラン列車とかやってるらしい。 来た道をもどって上総中野へ。 折り返しは、いったん降ろされるのですぐ並べるように到着前に降り口で待機。 降りて、すぐにそのまま並ぶ。 今度は、急行大原ゆきに。 急行といっても大多喜まで普通列車扱いで大多喜から急行だけど、3駅しか通過しないのね。 通貨の西大原あたりでいったん停車。 安全確認とか言ってたけど、たぶん駅のすぐ先の踏切が閉まりきるのを待ったんじゃないかと。 大原着いて、このまま帰ってもよかったんだけど。 せっかく一日乗車券買ったし、キハ52にも乗っておこうと。 キハ52といっても、エンジン1機降ろしてるから、窓ひとつぶん長いキハ20相当w 大多喜着いて、入れ替え入庫をお見送りと思ったけど、ちっとも入れ替えない。 そうしてる間に大原ゆき来ちゃったのであきらめた。 さすがに次の大原ゆきまで待つのはねぇ。 大原で、すぐに接続はわかしお14号だけど、東京まで戻るつもり無いし、30分後の普通列車まで待つことに。 E131系って、4ドアだったのね。 なんか、勝手に3ドアのイメージだった。 まぁ、209系の置き換えだし、相模線や日光線も205系の置き換えだから4ドアで何の不思議もないか。 上総一ノ宮着いたら、接続のはずの快速東京ゆきがいない。 なんか、京葉線人身事故で遅れてると。 この後、南船橋で武蔵野線に乗り継いで帰ってきました。 非冷房車にも乗ったから、もう汗だくだくですわw |
2022.06.22(水) | フラペチーノでびゅ〜 |
半年ぶりに会社に行きましたわ。 上司たちにランチを誘われまして。 コロナがちょっと落ち着いたこともあり、会社がランチ代補助キャンペーンやってまして。 せっかくだから使おうと。今週いっぱいみたいだし。 焼肉屋でカルビランチを食して満足。 1人1日2000円まで出るので、スタバにも寄ろうと。 で、初めてフラペチーノってのを飲んでみたわけですよ。 どんなものかまったく知らなかったし。 なんか甘そうな飲み物だろうとは思ってたけど。 上司は、期間限定のメロンを狙ってたみたいだけど、あいにく売り切れ。 これ、先週くらいのラジオでゆかりんが言ってたやつだな。 で、モカなんとかフラペチーノってのを頼んでみた。 コーヒーとチョコとナッツって感じだね。 マックシェイクに近い飲み物かね。そんなに甘くは無かったけど。 夏に飲むには、冷たくていいかもね。 |
2022.06.17(金) | 褒められたと思っておこう |
来月に計画してた旅行。 諸般の事情で、日程の変更が必要になったのだけど。 そうすると、当初のプランでは、前展が取れない列車があって、プランを組み替えた。 で、友人からのメール 「この話を持ちかけて、5分とかからず内容を理解して変更を決断する、前展望のために二往復するのを即決オッケーするというのはあなたしかいないね(笑)」 だってさ。 一応、褒められたと思っておくことにするw それにしても、ネタが多いとはいえ、最近かなり頻繁に出かけてるなw |
2022.06.14(火) | あんみら |
アンミラこと、アンナミラーズの最後の1店だった高輪店(品川駅前)が閉店だってさ。 高輪店のあの一帯の再開発によるらしい。 渋谷とか立川にもあったころ、何回か行ったなぁ。 もちろん、高輪にも行った。 個人的には、高輪のワインレッドの制服より、ピンクとかオレンジのほうが好きだけどね。 これも時代の流れかね。 寂しい限りだ。 |
2022.06.12(日) | 三陸ぐるっと 〜SL銀河と快速はまゆり 2日目 |
今日は、岩手をぐるっと一周。 8:42の快速はまゆり1号に。 去年、北海道ニセコの帰りに乗ろうとしたら、大雨で運休になり乗れなかったのが、ようやく乗れた。 と、そのわきで昨日の大雨で山田線の上米内から先が運転見合わせと。 夕方に宮古から戻ってくる予定なんですけど? とりあえず、はまゆりで釜石まで行って、その時の状況で考えようと。 はまゆりは、指定席で前展かぶりつきができるので、乗りたかったんだよね。 しかし、このキハ110 経年劣化が進んでるね。 まぁ、急行陸中用に最初に製造されたキハ110だから、そこそこの経年だけど。 まずは、東北本線を花巻まで。 目いっぱい飛ばすかと思ったけど、結構流してるね。 花巻から、隣にうるさい家族連れが来た。 結果的には、指定券も買わずに指定席に乗ってきやがってた。 検札来て、おとなしく自由席に行くかと思ったら、指定席料金払って居座りやがった。 まぁ、遠野で降りて行ったけど。 あとは、車内は静かなもんですよ。 陸中大橋では、上りSL銀河と交換。 釜石ついて、窓口で山田線の状況聞いたら、午後から運転再開するらしい。 じゃあ、予定通りでいいか。 ここからは、三陸鉄道で盛へ。 盛ゆきに乗ったら、思ってたのと逆方向に走り出した。 え、釜石の駅ってこういう構造なの? ってことは、昔山田線宮古から来て、花巻行くにはスイッチバックしてたということ? 昔、急行陸中で宮古から花巻方面に抜けたことあったけど、釜石でスイッチバックした記憶がない。 山田線が復旧しなかったら、盛からBRTと大船渡線で一ノ関抜けて帰ろうかと思ってたけど。 盛は、三陸鉄道のホームの向かい側をBRTホームとして整備してあるのね。 大船渡線の線路があったであろう所をかさ上げ舗装してBRTレーンにしてある。 途中、釜石で乗り継いで、宮古へ。 釜石で乗り換えた三陸鉄道の車両。 なんか、座席間のテーブルが邪魔なくらいでかい。 団体とかで使うのを想定してるのかなぁ。 で、この車両。 先頭に、かぶりつき席がある。 かぶりつきができる代わりに、戸袋で窓が無いので、海とかは見えないけど。 宮古からは、山田線で盛岡へ。 なにせ、本数が無いから、なかなかプランに組み込みづらい。 なんか、キハ110が2両で来た。 どうせ空気輸送だろうにもったいないなぁと思ったら。 久慈からの三陸鉄道が着いたら、、すげー勢いで乗り換えてくる。 なんか、ツアー客らしい。 これを見越しての2両だったのかな? 人口希薄地帯を走るから、とにかく駅間が長い。 1駅で30分以上もあったり。 盛岡からは、こまち42号で東京へ。 はやぶさで無く、あえてこまちにしてみました。 これにて終了。 |
2022.06.11(土) | 三陸ぐるっと 〜SL銀河と快速はまゆり 1日目 |
そのうち乗っておきたいねぇと思っていた釜石線のSL銀河が、来年春で終了のお知らせが出てしまったので、乗るなら夏休み前がよかろうと。 東京6:32のはやぶさ・こまち1号で盛岡まで行って、東北線で花巻まで逆戻り。 SL銀河に余裕をもって乗るには、これしか無くて。 東京6:04の「やまびこは、ちょっと間に合わないので。 花巻まで行く途中、花巻空港駅にSL銀河が停まってた。 で、花巻着いたら、まだ前の釜石ゆきがいた。 これが出た後、キハ141を先頭にSL銀河が入線。 回送の時、機関車付け替えないでキハ141を先頭に走れるのは便利だね。 この場合、列車番号は気動車のDがつくらしい。 混雑する前にと思って夏休み前のこの時期にしたけど、十分混んでた。 途中、遠野で機関車の給水もかねて1時間以上停車するけど、ここで結構客が入れ替わる感じ。 ここで、後から来た快速はまゆり3号に抜かれ。 この列車、SL列車と言いながら後ろにつながるのはJR北海道から来たキハ141系。 機関車のC58だと急勾配区間で出力が不足するので、後ろからキハで押すという仕掛け。 キハ141の運転台には「SL補機」というランプがついてて、この時にはブレーキハンドルは抜き取りで変直ハンドルも挿入せず変速段で固定して、必要に応じてノッチ操作だけで押すという仕掛け。 この先、陸中大橋ではまゆり6号と交換。 さっき抜かれたはまゆりが、釜石行ってもう戻ってきたわけね。 で、まぁ5時間近くかけてようやく釜石に。 すぐに花巻ゆきで折り返し。 さっき5時間もかかったところを2時間ちょっとで戻ってきた。 普通列車でもキハ100は早いね。 すぐに盛岡ゆきに乗り継いで、今夜の宿泊地盛岡へ。 とりあえず、晩飯を食いに駅ビルへ。 寿司とジャジャ麺とどちらにするかと考えて、ジャジャ麺にしてみました。 思ってたものとだいぶ違うものが出てきた。 実は、子供のころに東京で一度食べたことがあって。 肉味噌が甘めだった記憶があったのだけど、出てきたのは酸っぱめの味付け。 で、店のHPには、まず豪快に混ぜろと書いてあったけど、この器じゃ豪快に混ぜるのはちょっと無理だぞ。 なにせ、カレー皿のちょっと深め程度の器で、豪快にやったらこぼれまくるわw で、麺もラーメンのようなのを想像してたら、うどんみたいに太いのだった。 サイズは中にしたけど、それでも結構量があった。 後から来た客が、店員に聞いてた説明では、中はラーメン屋の大森くらいの量らしい。 安直に大とか頼まなくてよかった。 続く。 |
2022.06.05(日) | 鉄道開業150年 貨物線の旅 |
に参加してきました。 3月の貨物線ツアーでいろいろ乗ったけど、あとは高島線と大船の東海道貨物線から根岸線の連絡線に乗ってみたいねと話してたら、都合よくこのツアーが。 この2つだけでなく、鶴見〜浜川崎と尻手短絡線にも乗れるという。 しかも、185系で。 これはもう、参加するしかないでしょ。 今回のツアー、特徴的なのが「ぼっちお断り」というw 2名以上でないと申し込めないという縛りが。 ぼっちの人は家族とか無理やり連れてくるにしても、15000円という参加費がちょっと高めだしね。 実際、半日のツアーで15000円は、ちょっと高いね。 記念品とやらが付いてきたけど、これは無くてもいいかなぁ。 150年記念だから15000円なのかなぁ。 横浜発着のツアーなので、東横線直通で横浜まで。 1本で行かれる便利な世の中になったもんだ。 受付をして、記念品や弁当を渡されたので、荷物整理をしてたら、通りかかったひとに「このツアーいくらするの?」と聞かれて、15000円と言ったらすげー驚いてた。 基本的に列車に乗ってるだけというのも驚きポイントだったみたい。 弁当と一緒にペットボトルの水とお茶の入れ物を渡された。 これ、こないだのとき鉄455系の時に出てきた、昔懐かしのお茶と同じやつ。 10:44に発車ということでホームで待ってたけど、撮り鉄対策でかなり警備が強化されてたね。 横浜を出たら、東海道線を南下。 茅ケ崎で貨物線に転線。 つか、こんなところになんでポイントが? その昔、相模線の車を大船工場へ入出場させるためとか? 根府川で折り返し。 たっぷり40分あるから、ゆっくり撮影できそうなものだけど、沿線撮影してた連中が後から続々やってくるから、人がちっとも減らなかったってさ。 今度は、貨物線を上って大船へ。 途中、相模貨物駅と茅ケ崎の貨物線ホームで停車。 茅ケ崎では、ホームに出られたけど、ホームから外には出れず。 まぁ、この時間帯は貨物線ホーム閉鎖してるから当然だわな。 大船では、お楽しみの根岸線への連絡線を。 なんか、この部分のレールが定尺より短い気がするんだけど・・・。 根岸線を進んで、次のお楽しみ、高島線へ。 なんかトンネルに入るから、「あれ? トンネルで対岸へじゃなかったよね?」と思ったら、みなとみらいの開発で、そこだけ後からトンネルになったらしい。 だよねぇ。昔SL走らせてたもんね。 鶴見で運転停車して、浜川崎へ。 ここも、めったに乗れない区間だから貴重。 昔、立川発のリゾート踊り子が通ってたけど、乗ったこと無かったし。 浜川崎で折り返して、新鶴見へ。 ここで、最後のお楽しみの尻手短絡線。 ここは、臨時でも旅客列車が走った記憶がない。 新鶴見で折り返して、横浜へ戻り、ツアー終了。 今回のツアー、横浜支社が目いっぱいおもてなしということで、あちこちで駅員や社員がお見送りしてくれてた。 # このあとは、せっかく横浜に来たから関内の味の時計台に行こうと話したのだけど、ちょうど休憩時間に当たってるので、時間つぶしが必要。 どうするかと考えて、横浜の地下鉄を乗りつぶすことに。 今まで1回も乗ったこと無かったし。 1日乗車券を買って、まずはあざみ野ゆきでセンター南へ。 ここでグリーンラインに乗り換え。 中山行って、日吉行ってセンター北まで。 大江戸線と同じ鉄輪式リニアモーターということで、車体は小さめ。 長さは大江戸線と同じくらいやね。 でも、幅はこっちのほうが広い。 大江戸線は、向かい側の人がすぐ近くって感じだし。 ブルーラインに戻って、あざみ野へ。 乗ってきたのは、折り返し踊場どまりだったので、1本後の快速湘南台ゆきを待つことに。 この快速、結構な駅を通過するので、速達性は高いね。 さっきの踊場ゆきと10分差があったのに上永谷で追いついたし。 そのまま湘南台まで行って、向かい側に快速がいたので、それですぐに折り返し。 関内まで戻ってきたら、もう19時。 17時から夜の営業が始まってるので、さっさと味の時計台へ。 ラーメン食って、満足して帰ってきましたさ。 |
2022.05.21(土) | 値上がり実感 |
母の日過ぎたし、父の日も近づいているので、2人にご馳走を。 時々行くお好み焼き屋。 いつもながらに安定のうまさ。 で、お会計で明らかに値段上がってる。 食べたものは、ほぼいつも通りだったし。 千円の数字が1つ上がってた。 やはり、小麦粉が上がってる影響出てるのね。 まぁ、お店が無くなっちゃうよりはいいけどね。 |
2022.05.06(金) | 火災発生 |
在宅で仕事してたら、廊下の非常ベルが鳴りだし。 誤報とかですぐに止まるかと思ったけど、ずっと鳴ってる。 廊下に出てみると、ちょっと焦げ臭いかも。 近くの人が来て、下の階で煙が出てると。 ほどなく、消防車が到着。 こりゃ、ほんまもんの火事だわ。 とりあえず、外に出たほうがいいと言われたので、電話とリュックを持って、パーカーを羽織って外に出た。 通りの反対側にマンションの人たちがいたのでそこへ合流。 野次馬も集まってエラいことに。 バス通りは通行止めになるし。 激しく燃えてるという感じでは無かったけど。 1時間くらいして、鎮火したので部屋に戻っていいとのこと。 いやはや、驚いたわ。 |
2022.05.05(木) | 黄金週間 詰め込みツアー6日目 |
いよいよ最終日。 今朝ものんびりスタート。 8:45の奥出雲おろち号に。 これも、2023年度で終了のお知らせが出たので、乗っておかないと。 で、通常は木次〜備後落合の運転だけど、日によって出雲市始発の日があるので、どうせならそれがいいよねと。 観光列車らしく、途中のいろんな駅で弁当や名産品を販売。 というわけで、出雲三成の牛肉弁当を予約しておいたけど。 友人は、亀嵩のそば弁当も食べると言ってた。 Classyは、前日に蕎麦屋のはしごをするつもりだったので、そば弁当は予約してなかった。 で、↓の通り満足できなかったので、友人が今朝のうちに気を利かせてくれてそば弁当を頼んでおいてくれた。ありがと。 これで、昨日の雪辱を少しは晴らせたかな。 木次に着いたら、沿線火災とかで、抑止の指示が。 向かい側には宍道ゆきがいたけど、これも抑止。 少ししたら、放送が入って、沿線火災の区間はすでに過ぎているので、こっちは運転再開すると。 そば弁当は車内で食べて、牛肉弁当はお昼に取っておく。 備後落合では2時間くらいあるので、のんびり昼めし食えるし。 備後落合では、ボランティアガイドの元鉄道マンの人がいろいろ話を聞かせてくれたのだけど、そろそろホームに行かないとというタイミングになっちゃったので、申し訳ないけど途中で抜けさせてもらった。 ここからは、芸備線で新見へ。 さっきの奥出雲おろちから、思った以上に人が流れてきたので、キハ120系の単行は満員で、立ち客が出るほど。 休日だけでも、いつもこれだけ乗ってれば、営業係数が2万を超えたりしないのにね。 混むのを見越して車内で特別改札までやってたよ。 新見では、すぐのやくもを見送って、115系で岡山へ。 と思ったら、113系が来た。 つか、113系新見まで来るのね。 抑速無くてもいいんだ。 で、この113系も湖西線のと同じく転換クロスに改造されてる。 岡山からは、のぞみで東京へ。 これにて終了。 6日間で、5824km。 よくも、ここまで詰め込んだものだ。 |
2022.05.04(水) | 黄金週間 詰め込みツアー5日目 |
ちょっとゆっくり目にスタート。 ダイナスター3号で金沢へ。 すぐに能登かがり火1号に乗り継いで和倉温泉へ。 折り返し、サンダーバード20号で京都まで。 これも北陸新幹線敦賀延伸で廃止になるので。 サンダーバード自体は、大阪〜敦賀で残るけど、和倉温泉までは来なくなるので。 つか、北陸新幹線開業までは、4往復入ってきてたのが、今では1往復のみ。 あとは、全部金沢で切られて能登かがり火になっちゃったし。 金沢で、前に増結したけど、なんか衝撃がすごかったぞ。 一番離れてる1号車に乗ってたのに。 湖西線に入って、速度が上がるはずなのにむしろ遅くなる。 で、しばらくしてから線路点検があったから遅れていると。 京都で乗り継ぎ時間無いんですけど? 堅田とか雄琴温泉とかの待避線空いてるんだから追い抜けば少しは戻せるのに。 こういうところが運行管理システムのダメなところだよな。 絶対順番を守ろうとする。 結局、京都で予定ののぞみに乗り継げず。 京都でのぞみに乗り継いで、岡山からやくも17号に乗り継ぐ予定だったのに。 仕方ないので、京都で特急券の変更を。 のぞみは、2人掛けが空いてないということで、3列のBC席で。 やくもは、前展できないならグリーン車である必要ないから、普通車に変更。 せめて、モハにしたけど。 これで、出雲市着が1時間遅くなったので、行こうと思ってた蕎麦屋がことごとく閉店。 かろうじて、1店開いてたので、ちょっと並んで入ったけど。 とりあえず、三色割子そばを食べたけど。 やっぱ足りないから、追加しようとしたら蕎麦は終わりとか言われた。 店の営業時間は25時までとかなのに、ホントに終わりなの? あとは、しじみラーメンだけですか? なんか、すごい消化不良なんですけど。(体的には消化いいけど) ホテルでチェックインしてたら、後から来た爺さんが「部屋空いてるか?」と。 満室と言われて、ほかのホテルの場所を聞いてた。 こんなゴールデンウイークど真ん中に来て、そうそう観光地のホテルで部屋が空いてるわけないだろうよ。 フロントで、近くのホテルの電話番号教えてもらって電話してたけど、どうなったんだろうね? 続く。 |
2022.05.03(火) | 黄金週間 詰め込みツアー4日目 |
昨日は、1日仕事して。 後半戦スタート。 今日は、やっと取れたしなの81号に乗るべく、のぞみ3号で名古屋へ。 たぶん、もう1本遅くてもギリギリ間に合うのかな? ただ、これで来れば、名古屋のホームで立ち食いのきしめん食う時間あるし。 しなのの383系もいつ置き換えになるかわからんし、臨時の白馬ゆきもいつまであるかわからんし。 新車に置き換えになると、HC85系みたいに前展できなくなるかもしれないしね。 JR東海は、こないだのダイ改から、特急に冠していた「ワイドビュー 」の名前を廃止したからね。 ひだ・南紀のHC85系化で前展できなくして、ワイドビューじゃ無くなるからね。 名古屋を出て、新守山までは2分前を高蔵寺ゆきが、その先高蔵寺までは中津川ゆきが前にいるので、それほど飛ばせないけど。 それを抜かせば、前はがら空きなので、振り子を効かせていい感じに飛ばしますわ。 で、何事も無く、白馬に到着。 2日目の上郡からここまでを1枚の乗車券にしたので、補充券になった次第。 経路を数えたら15だったので、120mm券に収まると思ったんだけど、3日目の南紀で通過した伊勢鉄道線が入口の津と出口の河原田がそれぞれ1経路とカウントされるらしく、マルスの限界を超えたので補充券に。 ここまでのプランを見ると名古屋を2回通ってるように見えるでしょ? ところが、名古屋から中央西線に入る場合、金山〜名古屋を折り返し乗車にできるので、名古屋は1回しか通ってないことになってるのですよ。 これができることに気づいたのが、↓の方で書いた夜中に目が覚めた時に気づいちゃったw で、補充券の場合は普通の乗車券と違って、降りるときに無効印押してもらって帰ることができないので、白馬では折り返しまで改札内にとどまっていたわけで。 といっても30分弱なので、たいしたこともないけど。 127系にゆられて松本へ。 途中、海ノ口とか。 懐かしいなぁ。おねがいシリーズの舞台と言うことで、紫音たちと長野来た時に立ち寄ったっけ。 ワンマンだったけど、有明から車掌が乗ってくるのね。 松本では、すぐのしなのと1本後の普通列車を見送って、1時間後のしなのに。 なので、立ち食い蕎麦屋で遅めの昼飯を。 蕎麦は、さすが信州ということでうまい。 でも、かき揚げはいまいちかな。 以前は、40円プラスで生そばにできたけど、それは無くなったらしい。 しなの13号で長野へ。 グリーン車の前展が空いてたのでこれ幸いと。 長野からは、長電のゆけむりで湯田中往復。 元小田急のHiSEの展望席を。 ロマンスカーだけど、ピポピポ〜は鳴らないのねw 電子笛はついてたけど。 ゆきは、A特急ということで先頭は指定席。 小田急でもロマンスカー前展したこと無かったんだよね。 A特急だけど、善光寺の御開帳とかで善光寺下に臨時停車。 これ、何年かごとにあるんだっけ? なので、自動放送もちゃんと対応してた。 帰りは、D特急で全車自由席で残念ながら一番前は取れなかった。 湯田中では、改札出なかったので、車掌のお姉ちゃんから車内補充券を。 普通に買うと、金額はすでに印刷されてるのを挟みで穴を開けるだけだけど、割引で買ったので金額は手書きで。 もらって帰れたので、これも貴重品かも。 途中、須坂で場内信号機が5つも並んでてすごい光景。 ホームだけだと3つなので、直接車庫にも入れるんだな。 しかし、これだけ並べるくらいなら、信号機1つにして進路表示機でよくないか? 長野へ戻ってきて、晩飯用に駅弁を買おうとしたのだけど、店は混んでるわ残りは少なそうであきらめた。 時間も無いし。 しなの鉄道115系で上田へ。 車掌が乗ってると思ったら、戸倉からワンマンになった。 上田は、駅弁屋が撤退しているので、コンビニ弁当を調達。 はくたか→かがやきと乗り継いで金沢へ。 この前のとき鉄455系のときは、同じ列車で逆の乗り継ぎをしたやつ。 金沢からは、ダイナスター4号で福井へ。 これも、北陸新幹線敦賀延伸で廃止確定なので。 加賀温泉に着くとき、減速し始めてるのに放送入らないなと思ったら、車掌のお姉ちゃんが走って戻っていった。 でも、間に合わず停車してしばらくしてからドアが開いた。 で、「加賀温泉です!」と息を切らしながら放送してた。 自由席が前2両だから検札してる間に着いちゃったんだろうな。 これで、運転士が気が付かず発車しちゃったら大変なことになってたね。 まぁ、ブザー合図があるから大丈夫だろうけど、JR東みたいに知らせ灯が点灯したら発車だと、いったん消灯したのをちゃんと確認しないとドアを開けないまま発車しちゃうこともあるかもね。 福井に着いて、コンビニ寄ってホテルに行こうとしたけど、途中にコンビニが無い。 駅前の電車通りを歩いているのに。 しかも、歩道が工事中とかでいきなり通行止め。 反対側に渡れと。ひどくないか? ホテルを行き過ぎてやっとコンビニあったけど。 で、ホテルの近くに電停あったから、明日福井駅まで乗ろうかと思ったけど、ぜんぜん列車が無いのね。 やたら早いかギリギリ化で30分も間が空いてる。 路面電車と思ってはいけないんだな。 田舎の電車が併用軌道に乗り入れてるだけだな。 続く。 |
2022.05.01(日) | 黄金週間 詰め込みツアー3日目 |
新宮から南紀2号の前展でスタート。 駅が開くという5:30を目がけて行ったので、1番に並べましたさ。 これも来年にはHC85系に置き換えで前展できなくなるので。 今日の南紀2号は、5両もつないでた。 今は、基本2両なので、さすがGWと言ったところかね。 まぁ、基本2両といいながら、頻繁に3両にはなってるみたいだけど。 ほぼ順調だったけど、名古屋着く直前に非常発報(防護無線)。 昨日に続いて、またですか。 非常発報祭りなんですかね? すぐに運転再開したからよかったけど。 名鉄名古屋に行って、パノラマSuperで内海を往復。 まぁ、ミュージックホーンは鳴りませんな。 と思ったら、帰りの大江で鳴らしてくれましたさ。よっしゃ! 昼飯には、初めてスガキヤに行ってみた。 ふむ、これがスガキヤなのね。 個人的には、好きな味かな。 友人いわく、インスタント、麺とまったく同じ味だと。 インスタント麺がうまいのか、スガキヤがインスタント麺レベルなのかはわからんけど。 で、名古屋からおとなしく帰るのもなんなので、しらさぎ9号で金沢へ。 こないだのとき鉄455系と地鉄のときにしらさぎに乗るプランもあったんだけど、どうせなら下りの方がよかろうと。 下りなら、新垂井通れるし。 で、しらさぎも北陸新幹線敦賀延伸で廃止の可能性あるし。 しらさぎの681系は、今時貴重になってきたGTO素子のVVVFでいい音立てますわ。 Max130km/hで爆走するし。 金沢では、すぐのかがやきで東京へ。 そういえば、北陸新幹線の金沢〜富山には乗ったことなかったな。 で、このかがやきが、大宮で真ん中のホームに入った。 わざわざ東北新幹線の上り線を横切ってまで。 いわゆるサビ取りなんだろうけど、珍しいことで。 これにて、前半終了。 続く。 |
2022.04.30(土) | 黄金週間 詰め込みツアー2日目 |
倉吉からスーパーはくと2号でスタート。 これも新車への置き換えが発表されてるので、今のうちに。 新車は、前展できるかわからんし。 お目当て通り非貫通先頭車が来ましたさ。 このスーパーはくとは、指定席5号車前展の1番席のC席がマルスに上がってないので買えない。 というのも、運用の都合で貫通型先頭車が来ると1番C席が無いので、発売しないというシステム。 なので、1番BD席を押さえておいて、非貫通がきたら、CD席に座ろうと。 なので、指定を取ってあっても早めに駅に行って先頭で並びたかったので、ホテルを早めに出てきた次第。 とはいえ、朝も早かったから、結構寝落ちしたけどw つか、智頭急行線内でも思ったほど飛ばさないのね。 で、上郡からJR線に入っても思ったほどは飛ばさないので、ちょっとがっかり。 一番スピード感味わえるのは、鳥取までの定尺レールの区間かも。 もう少しで京都到着と言うあたり、たぶん高槻を過ぎたあたりでなんか非常発報(防護無線)らしき音がするけど、なんか小さいし停車する気配も無いのであまり気にしてなかったら、いきなりデカい音で鳴り始めた。 さすがに非常ブレーキで停車。 そりゃもう、すっきりはっきり目が覚めますわ。 なんでも、向日町のあたりで線路内に人が立ち入ってると。 この後、10:26の湖西線113系に乗る予定なんだけどなぁ・・・。 なんか、無理かも。 いったん、非常発報が鳴りやんで運転再開したけど、すぐに司令からの指示でまた停車。 結局、京都には50分くらい遅れた。 仕方ないので、予定より1本遅い10:56の湖西線に。 こっちは、117系。 急いで3番線に行ったけど、電車いない。 てっきり、折り返しかと思ってたけど、向日町からの出庫らしく、遅れると。 これなら、スーパーはくとの入れ替えをお見送りできたじゃんよ。 とりあえず、117系で近江舞子へ。 当初の予定では、1本前の113系で近江舞子に来て、この117系で折り返す予定だったのだけど。 この後の113系で折り返すことに。 新大阪15:15のくろしお17号オーシャンアローに間に合えばいいので、余裕はある。 乗ってきた117系は、遅れを取り戻すべくすごい勢いで折り返していった。 113系を待ってる間に、新快速の敦賀ゆきが2本も行った。 普通は、1時間に1本のはずなので、さっきの遅れで間隔がめちゃくちゃになってるんだな。 その証拠に、待ってる間に上りの新快速は1本も来なかった。 で、やってきましたよ113系。 うわ、113系なのに転換クロスに改造されてる で、窓は下段固定と昨日乗った115系と同じ改造されてる。 さっきの117系も下段窓固定化されてたけど、あっちは下段のつまみだけ撤去して板で塞いでるだけだったけど、こっちはHゴム支持に徹底的に改造されてる。 京都に戻って、新快速に乗り換えて新大阪へ。 晩飯の551の豚まん買って、昼飯をどうするかとエキナカをうろうろ。 時間かからなそうなところで、ラーメン屋に入ってみる。 ・・・いまいちだな。 友人も同意見で、2度と来ることはあるまい。 オーシャンアローは、後ろに付属編成をつないだ9両で。 しかも、グリーン車付の付属編成なので前も後ろもグリーン車。 これは、車両もいつ引退するかわからんし、梅田の地上線を走れるのももうすぐ見納めなので。 阪和線に入って、鳳を過ぎたあたりからYとかYGが出始め、ずっとだらだらと。 日根野では、場内Rで停まるありさま。 これで10分延くらい。 紀勢線に入っても、いまいちやる気の無い走りで、遅れを取り戻すどころか増えていく。 なんか、くろしおがすべて非振り子車でのダイヤで引かれているらしく。 オーシャンアローの振り子をまったく生かしていない。 つか、昔あったオーシャンアロー用の速度制限標識が無くなってる。 で、白浜過ぎたら、さらに速度は下がり。 串本あたりでほぼ日没。 このころには、遅れは15分くらいまで拡大。 で、新宮で接続予定の紀伊長島ゆきに乗り換える人は、車掌が回るので申告してくれと。 でも、グリーン車まで車掌来なかったけど? でも、無線で乗り継ぎ客がいると報告はしてた。 回ってるうちに申告があったから、それでいいやって戻った? 普通は、人数も把握するために全部回ると思うんだけど。 新宮着いたら、雨降ってるじゃないか。 雨は、昨日だけじゃ無かったのか。 とりあえず、明日のために南紀2号の自由席乗車位置だけ確認して、ホテルへ。 駅を出た時にも雨は降ってたけど、コンビニ寄って出てきたら強くなってる。 で、ホテルに向かってどんどん強くなる。 いまさら傘を出すのもめんどくさいし。 で、寄ったコンビニがローソンだったから、店内放送を気にしていたけど、水瀬いのりちゃんの放送は聞けなかった。 なんか、期間限定でヒロインたるものの店内放送が1日何回か流れるって聞いてたから。 うーん、残念。 帰ってきてから確認したら、到着してすぐに行くか、4時間ほど待たないとダメらしい。 続く。 |
2022.04.29(金) | 黄金週間 詰め込みツアー1日目 |
いよいよ、黄金週間に突入ですよ。 2泊3日2セットの旅行の始まり。 そもそもは、名古屋→白馬の臨時しなの81号が狙いだったんだけど。 まず運転日が4月29日・5月1日・5月3日・・・と1日おき。 で、まず今日の分を狙ったのだけど、取れずと。 かぶりつき目的なので1番CD席以外では意味が無い。 一応1番AB席は押さえておいたけど。 そんな中、やくも17号の前展が空いてるということで、とりあえず押さえる。 しなの81号は、5月1日も取れず、取れたのが5月3日。 5月2日は、ちょっと休みづらいので5月1日にはいったん戻らないとと。 友人にそれを話したら、OKしてくれたので。感謝ですわ。 その後も、オーシャンアローの前展が取れたりしたので、それを生かすプランを検討。 それに加えて、今のうちに乗っておいたほうがいいものを詰め込んでプランが完成。 今日は、比較的ゆっくりなスタート。 やくも17号(岡山15:05)に乗れればよいので。 岡山では、こないだ行ったラーメン屋で昼飯を食おうと。 まず、7:42ののぞみ81号で姫路へ。 姫路からは、223系で播州赤穂へ。 赤穂線で、115系に乗ろうと。 途中、相生では山陽線の115系がいたので、こっちでもよかったかもだけど、こんな機会でもないと赤穂線に乗ることも無いだろうと。 で、播州赤穂ではちゃんと115系がいましたよ。 2両ワンマンで。 この115系2両ワンマンにするために魔改造されたやつw 後ろのクモハ115は、オリジナルの顔だけど。 先頭のクモハ114は、モハ114に無理やり運転台を付けて切妻で103系みたいな顔したやつ。 下段窓を固定化したり、ドアエンジンを換装したりと使い倒す気まんまんw よく言えば、大切に使ってる。 しかし、2両だと岡山口では、さすがに混んでくる。 13:01に岡山着。 向かい側にやくも13号がいる。 パノラマグリーン車ついてるね。 で、例のラーメン屋。 チャーシュー麺にしたら、麺よりチャーシューのほうが多いんじゃなかろうかってほど乗ってるw 食べ終わってヒマなので、とりあえずホームへ。 出入りする電車を見物というか録音。 いまだに113系とか115系がメインなので楽しいこと。 で、やくも17号はちゃんとパノラマグリーン車でしたさ。 一応、前日に確認はしていたけど、当日車両不具合とかあると電気釜に変更の可能性はあるので。 外から見る分には、電気釜のほうがかっこいいとは思うけどね。 新幹線の遅れで接続取ったので、岡山を4分延発。 その後も備中高梁の手前でYとかYGが出て遅れ。 前にいた213系普通が遅れていたらしい。 その後、途中でほぼマルに戻ったけど。 臨時サンライズとすれ違ってみたり。 こんな明るいうちに発車するんだな。 伯耆大山で、反対列車遅れで、また遅れはじめ。 ここからは、行き違いが遅れるために一度遅れだすとどんどん連鎖するわけで。 出雲市には6分延着。 もともと10分で折り返す予定なので、急いで反対ホームへ。 やくもに飛び乗ったらすぐに発車。危なかった。 米子で下車して、晩飯の駅弁を調達。 ついでに、明日の朝飯もコンビニで調達。 しばらく時間があるので、駅の待合室に入ったら、リュックに違和感。 なんと、お店の店頭にあったと思われるアルコール消毒のボトルが引っかかってた。 さて、どうしてくれよう。 もらっちゃうのは気が引けるし、デカいし。 さきほどのコンビニの店頭にあったやつでした。 米子からは、スーパーまつかぜ14号で倉吉へ。 一応、指定席取ったけど、ほかに客がいないw 鳥取への返却回送を兼ねた運用と思われる列車で、米子発鳥取ゆきと短距離だし。 倉吉着いたら、駅はすでに無人くんw 明日のスーパーはくと2号の発車番線だけ確認してホテルへ。 ホテルまで結構距離あったけど、歩道にはずっと点字ブロックが付いてる。 親切設計な街だな。 地元なんて、駅前ロータリー出たら、もう点字ブロック無くなるもんな。 (そのくせ、信号2つ行くと、また点字ブロックが付いてる謎設計な街だけど) このホテル、最近増えてるらしいマンションタイプとかいうものらしいけど。 なんかね、階段から廊下に入るところで靴を脱いでスリッパに履き替えるという。 マンションと言うよりは、下宿タイプと言った方がしっくりくるかも。 続く。 |
2022.04.22(金) | 補充券きたー! |
黄金週間の乗車券買ってきた。 事前に区間と経路を全部書き出しておいたのだけど。 そしたら、一番長いやつでも15経路なので120mm券に収まると思ってて。 前回、補充券を嫌がってたし、収まるならそれでいいかと。 で、いざマルスに打ち込んでいったら弾かれた。 駅員いわく、途中に連絡運輸の会社線を挟むと入口と出口もそれぞれ1経路としてカウントされるんだそうだ。 POS端末ではちゃんと入った。 新幹線と在来線を使い分けてるところを全部在来線にするとかして、経路を削ろうとしたけど15に収まらなかった。 なので、あきらめて補充券出してくれたという次第。 貴重なものが手に入った。 手書きの補充券を出した割には、時間かからなかったし。 会社線は、入口と出口がカウントされるの覚えておこう。 いい勉強になったわw |
2022.04.19(火) | この際だから |
なんとなく、自分のハードウエア環境を見てて気になったんだよね。 ドメインコントローラのコンピュータ名。 もう未練は無いので、変えました。 そういう意味で行くとトースターのコンピュータ名も気になるけど。 どうせ何年も使ってないし、いっそ一覧から消そうかな。 うん、消そう。 |
2022.04.14(木) | 黄金週間の乗車券 |
黄金週間のプランが固まって、今はどこで何を食べるかとか考え中。 で、仕事の都合で休みはカレンダー通りなので、実は4月29日〜5月1日と5月3日〜5月5日の2つに分かれてしまい。 つか、6日間で十分長いわけで。 乗車券も前半と後半で分けて考えてたのだけど。 はたと気づいたのよ。 前半の最後と後半の頭を強引につないで、1枚の長い乗車券にできるじゃんと。 JRの乗車券の仕組み上1枚で距離が長いほど割安になるので。 これ考えるの、結構いい頭の体操になるんだよね。 実は、つなげられるの気づいたの深夜で。 就寝中にふと夜中に目覚めた時に気づいちゃって。 頭が回転し始めちゃったから、寝れないのなんのってw で、つないだら1枚で1881kmなんて乗車券になった。 その他、飯の都合で切った乗車券もあるので、数えなおしたら1人15枚になった。 みど窓の駅員にいやな顔されそうだなw あ、ちなみに6日間の移動距離は5824km。 1日平均970km。 海外旅行でも無いのに、この距離はおかしいだろw しかも、本州から出ないし。 もう笑うしかないよね。 |
2022.04.12(火) | うそでしょ、もう1年? |
年に1度、業界団体からアンケートが来るのだけど。 いろいろ質問はあるのだけど。 採用数とか在籍人数とか残業時間とかもあって。 まぁ、そのあたりは人事で担当して、ほかは適当な部署に書いてもらうのだけど。 なんか、ついこないだやったばかりのような気がして。 でも、確かに前回やったの去年の春だ。 作業したファイルが残ってる。 えー、もう1年があっという間じゃん。 |
2022.04.09(土) | 延期・・・ |
朝、後輩からメールが来て。 6月のKING SUPER LIVEが延期になったと。 公式HPには「諸般の事情」で延期すると。 で、いつになるのかは書いてない。 チケットは、すべて払い戻しだってさ。 事実上の中止だよね。 コロナが、開催時までに落ち着かないと見込んだのか。 でも、野球とかは普通にやってるよね。 どうなることやら。 |
2022.04.04(月) | それはお互い様だろw |
昨晩、取れている指定券を元にプランの検討をしていたのだけど。 友人から、こんな旅行するのはClassyとでないとあり得ないと言われてしまった・・・。 その言葉、そっくり返すぞ。 お互い様やろ。 # 今日もいろいろプランを練り上げていたのだけど。 とりあえず押さえた指定券も多いので、変更がかなり発生。 そしたら、こんなに指定券変更する旅行もなかなか無いぞと。 取れた指定券を元にプラン組んでるからな。 普通は、そういうことしないと。 うん、確かにそうだな。 乗りたいものはいろいろあるしな。 夏あたりもいろいろありそうだ。 |
2022.04.03(日) | さーて、今年の黄金週間は |
1ヶ月前ということで、指定券を押さえるわけだけど。 最初狙っていたのが取れなくて。 その横で、ぜんぜん別のところで前展が取れるところがあって、とりあえず押さえる。 プランは後から考えればよいし。 といってたら、別日程で取れた。 という、目的地があって指定券を取るわけじゃなく、取れた指定券に合わせてプランを立てる本末転倒な旅行w しかし、まんぼうも解除されてGWということで、やっぱり混むんだろうな。 |
2022.04.01(金) | こりゃヒドい |
富山地鉄のダイヤ改正があると。 1本だけと、風前の灯だった特急が絶滅。 あと、本線下りの急行も。 急行は、こないだ乗っておいてよかったよ。 しかし、ダブルデッカーとNRAは、相当に持て余すだろうな。 毎時1本くらいうなづきが走ってたころが懐かしい。 うなづきとアルペンの併結とかあったのにな。 観光客が戻ってくれば復活するのだろうけど、何年後になるやら。 |
2022.03.27(日) | 3回目の副反応 |
昨日、熱っぽいと思ったので、早めに寝たけど。 今朝、起きたら36.9度。 昼頃には、37.5度。あとはこのままという感じ。 さすがに、普通に飯を食う食欲は無いので、みかんゼリーだけ食べた。 2回目の時は、翌朝からいきなり38度超えだったから、それよりはおとなしい反応かと。 今日が、平日なら迷わずワクチン特別休暇もらうところだったけど。 つか、明日もしんどければ休みにしようかな。 |
2022.03.26(土) | ワクチン3回目 |
午前中に受けてきました。 接種券来たのが15日。 その時点で確認したら、たまたま今日に空きがあったので。 夜になって、なんか熱っぽくなってきたけど、体温に変化なし。 でも、腕も痛くなってきたし、今日は早めに寝よう。 しかし、最初前回から8か月とか言ってたからGW明けだなと思っていたから、結果的に1か月半くらい前倒しできたわけだ。 それは、まあよかったかな。 |
2022.03.13(日) | 快適お風呂ライフ復活 |
Condominium Diary 〜マンション維持管理日記〜に書いたとおり、風呂釜が復活し、追炊き機能が復活しましたよ。 これで、冷めるたびに蛇口から熱いお湯を足してごまかす生活からおさらばですよ。 一時は、ホントどうなるかと思ったわ。 アクエリアスとお風呂スピーカー持ち込んで、のんびりお風呂につかるしあわせw |
2022.02.28(月) | いろいろくっつけたツアー 3日目 |
今日は、2月の頭に行けなかった旅行の一部をここにくっつけた感じ。 最初の目的は、北越急行の超快速スノーラビット。 この中でも、越後湯沢から直江津で十日町のみ停車の最速達列車。 3月のダイ改で消滅するので。 前回の北海道と超快速から金沢回ってシラサギなどを1枚の長い乗車券にして会って。 でも、2月五日に上越線の大雪による運休が前日に決まったので、中止して未乗区間を払い戻したのが横浜の一件。 今回、その旅行から超快速の部分をくっつけた感じ。 でも、昨日も大雪で上越線が運休。 最初は、昼くらいから再開とか言ってたのに、終日運休になって、北越急行は六日町折り返し。 昨日の時点で、今日も朝から除雪が終わるまで運休が発表にはなってたのだけど。 これが微妙で、9:30再開とか10:00再開とか情報が入り乱れていて。 で、北越急行は通常通りの運転。 とりあえず、越後湯沢で折り返し超快速になる送り込みの8:02の快速が六日町〜越後湯沢運休が決定していたけど、スノーラビットがどうなるかわからず。 というのも、越後湯沢が9:56なので、運転再開が微妙な時刻。 送り込みが六日町どまりになってるので、越後湯沢〜六日町運休の線が濃いのだけど。 もし、越後湯沢に封じ込めの車両があって、それで所定通り運転となると、こっちは六日町までしか行けないのにスノーラビットが六日町を通過するのを指をくわえて見てるという最悪のシナリオも。 だとしたら、よほど雪うさぎちゃんに嫌われてるらしいw 結局は、スノーラビットが六日町10:10発で特発になったので、安心して8:02の快速で六日町へ向かいましたさ。 しかし、いい感じに110km/hで飛ばすねぇ。 六日町に着いて、そのまま折り返しになるかと思いきや引き上げていった。 つか、乗る予定のスノーラビットの前に9:30があるのね。 こっちは、もうちょっと停車駅が多い。 六日町で、他に数名客がいたのだけど、どこからきたのだろう? 所定では六日町通貨だし、上越線は復旧してないし。 一応、上越線の上りがさっき到着して抑止になってたけど、そこから乗り換えてくるのも考えづらいし。 で、超快速は楽しい乗り物でしたさ。 ほぼほぼ制限いっぱいでかっ飛ばしてるし。 自動放送のお姉さんの言い方が「ちょーかいそく」って聞こえて、ちょっと笑える。 直江津では、1分接続で新井ゆきに乗り継ぎ。 さすがに対面乗り換えでしたさ。 ってか、ホーム違ったら無理だよね。 で、この列車泊からの直通なのでとき鉄の気動車。 確かJR西のキハ122系と同型車だったかと。 変速1段直結3段までは確認できたけど。 そんなに速度上がらないうちにポンポン進段していく感じ。 北海道のキハ201とかだと直結3段って100km/hだもの。 明らかにそんなに出てない。 上越妙高では、さっき六日町で先に出ていった超快速新井ゆきの折り返しと交換。 貴重な並びかも。 朝昼兼用のサンドイッチだけ買って、すぐに新幹線に乗り換え。 当初の計画通り金沢まで行って、しらさぎ乗ってぐるっと回って来るという話もあったけど。 それは、またの機会にして、富山地鉄に行くことに。 ちょうど元西武の10000系こと富山地鉄20020系が運用開始してるし。 ところが運用列車が少ないので、難しい。 で、今日の最後の下りが、こっちが新幹線で富山に着く直前に立山に向けて発車してしまうというね。 なので、折り返してくるのを捕まえるべく、次の立山ゆきに。 電鉄富山に着いたら、すぐの上市ゆきが16010系レッドアローだったので、とりあえず乗る。 寺田まで先に行けばいいやと。 しかし、相変わらず稲荷町〜寺田を中心に軌道の状態が悪いね。 25km/hの制限かかってるところもあるし。 稲荷町TCの技術力を保線にも回せばいいのに・・・。 さて、上市ゆきに乗ったけど。 寺田で降りるつもりだったけど、この列車が上市で交換してくる列車に乗れれば寺田で立山ゆきに間に合う。 ただ、上市まで行っちゃうとおそらく乗れない。 というのも、地鉄のクセというか、交換の際、乗降が無ければ対向列車が来るのが分かった段階で早めにドアを閉めちゃうんだよね。 で、信号が出たらノッチ投入。 なので、対面であっても交換駅では乗り換えられない可能性が大きいわけで。 なので、上市の1つ手前の新相ノ木で降りる。 新しくできた駅だけど、細いホームがぽつんとあるだけ。 すぐに上りが来て、今度は京阪車だ。 今回、東急以外の全車種に乗れればよいなと思っていたり。 東急車は、ありがたみがあまり感じられないw 寺田で待つことしばし。 また京阪が来た。 で、これと先に行ったNRAが有峰口で交換してくるはずなので、1つ手前の千垣で降りる。 確か特休が停まってた時期もあった気がするけど、寂しい駅やね。 除雪されてない雪がかなり残ってるし。 おー、来た来たNRA。 3両なので車掌も乗務。 一応モハに。 初代レッドアローの譲渡のときと違って、今回は足回りもちゃんと譲り受けてるので、西武時代さながらに制御器のカム軸がガタガタいってるw 電鉄富山まで戻って、今度は14760系が南富山経由岩峅寺ゆきでいたので、これで岩峅寺まで1往復。 日本車輛製なので名鉄と同じブレーキ弁の音が心地よい。 しかし、学生の下校時間と重なったので南富山ですげー乗ってきた。 すぐにどんどん降りていくけど。 岩峅寺ではすぐに折り返し。 というか、電鉄富山も昔に比べて、すぐにきびきび折り返していく。 高架化に向けて1番線をつぶしてるので、こうしないと回らないらしい。 地方私鉄とは思えないほどの本数があるからね。 今日は、せっかく平日なので最後は18:04の急行で新黒部まで行って新幹線で帰る予定。 なので、もうどっか行ってくるほどの時間は無いけど。 友人が稲荷町にいた京阪のダブルデッカーを撮りたいというので、ちょろっと稲荷町まで。 3番線から車庫にいるダブルデッカーを撮影。 すぐにこのホームからの電鉄富山ゆきがあるので、それで折り返し。 あ、東急車が来た。 前にイベントで来た時もそうだったけど、東急車が来るとホームより車両の床の方が低いという珍現象が。 これで、地鉄の現有車は全部乗れた。 あとは、さっき書いた通り18:04の急行に。 平日のみの運転で貴重なので。 快速急行みたいに無くなっちゃうかもしれないし。 しばらく待合室で待機。 なんか聞いてると、2分間隔で発車とかあるし。 都会の電車じゃないんだからw しかも、どちらも岩峅寺ゆき。 寺田経由が先に出て、2分後に南富山経由が。 はて、どっちが先に着くんだろう? 時刻表では、南富山経由が1分先に着くらしい。 つまり、3分短いことに。 さてお目当ての急行は、レッドアローですよ。大当たり。 通過駅は、そんなにないけどね。 新黒部に着いて、これにて地鉄は終了。 新幹線で、富山で買っておいたますの寿司を食べながら帰りますよ。 これ、おいしいんだけど、食べづらいのが難点だよね・・・。 帰りのはくたか、西日本車だった。 おとといのかがやきもそうだったけど。 車内チャイムが、なんか物悲しいような・・・。 オリジナル曲らしいけど。 これにて終了。 |
2022.02.27(日) | いろいろくっつけたツアー 2日目 |
さて2日目 直江津からスタート。 今日は1日中えちごときめき鉄道の455/413系を乗り倒すツアー。 455系の生き残りで異端車のクハ455−701のボックスを1日中占拠して、約8時間半乗り倒すと。 行程は 快速:直江津→妙高高原 快速:妙高高原→直江津 急行1号:直江津→市振 急行2号:市振→直江津 急行3号:直江津→糸魚川 急行4号:糸魚川→直江津 と。 このツアーの指定券は、事前のネット予約のみ。 朝、とき鉄の窓口言って指定券を引き取り、1日フリー切符(ホリデーツアーパス)を購入。 8:43の快速妙高高原ゆきでスタート。 これは、あとの急行と違って、定期列車で日によって455/413系が入るというもの。 クハ455−701の車内に入ると、座席はボックスに大きなテーブルが設置してあるスタイル。 テーブルは、向かい側の座席の上まで覆う形なのでボックスと言っても座れるのは片側のみ。 ここに、この後いろんな食べ物とか提供されるのですよ。 まず、朝飯としておにぎり2個とお茶のペットボトル。 ん? おにぎり? さて、具はなんだろか? 1つ目は、昆布でした。 で、2つ目。 やっぱりというか、梅干しかぁ。 梅干し避けて食べました。 梅干しとか漬物ダメなんですよ。 妙高高原から戻ってきて、今度は急行。 急行=急いで行かないんだそうで。 急行1号に入る前に車内整備すると。 自由席の客は降ろされるけど、指定席はそのまま乗っていてOK。 この急行1号の車内では、ちょっと早めだけどお昼御飯が。 のど黒の釜飯。 付け合わせと味噌汁もつきますよ。 釜飯は、季節によって中身が変わるらしく、のど黒は2月までということで、今日まで。 食後には、ちょっとしたデザート。 で、一緒にお茶が出たのだけど。 これが、昔懐かしの一品。 今みたいにペットボトルなんて無かったころの駅弁の定番アイテムのあのプラスチックのお茶ですよ。 駅弁と一緒に買うと、お湯を入れて渡してくれるあれ。 これを懐かしいと思うのは、それなりの年代ということだけど。 確か60円くらいで、最後の頃は100円だった記憶が。 そうだ、あと冷凍ミカンも定番だったな。 お茶は、ちゃんと車内にお湯を入れたポットを用意してあって、昔の雰囲気を楽しめますよ。 サイズは往時の者よりちょっと小さいかな。 でも、ちゃんと針金の持ち手もついてて再現度ばっちり。 時刻表では、停車駅は糸魚川のみだけど、能生で15分ほど停車。 あと、景色の良いところではゆっくり走るし、珍しいトンネルの中の駅筒石でも減速。 市振は、えちごときめき鉄道と愛の風富山鉄道の境界駅。 なので、ここで折り返し。 普段の定期列車は、富山県に入って泊まで行くけど。 臨時列車ということで自社線内で完結させるため。 1面2線なので、本線で折り返し。 たぶん、この渡り線はこのために追加されたんじゃないかと。 また直江津に戻ってきて、急行3号に向けて車内整備。 もちろん指定席はそのまま乗車可能。 急行3号は、糸魚川まで。 ここでは、スイーツが出るとはあったけど。 なんか、結構大きい箱が出てきたぞ。 ケーキ屋さんで4つくらい買うと入れてくれそうなくらいの大きさ。 開けるといろんなスイーツが入ってる。 3時のおやつには多いぞw なんか、一連の食事で2〜3日分のカロリー摂取したんじゃ無かろうかw 糸魚川では、上り本線の3番線に到着。 折り返すためには、いったん引上線に入れて下り本線の1番線に入れ替えが必要。 2番線で折り返せばと思ったけど、この間に定期列車が2番線に来て折り返していった。なるほど。 で、この入替最中も、指定席は乗車可能。 最後、急行4号は途中の減速無しで飛ばすので、指定席を離れてクモハ413に移動。 MT54の音も堪能しましたさ。 これで、ホリデーツアーパス入れて約12000円ならいいんじゃないかな。 車内販売もやってたけど、謎の455神社ってのが回ってた。 ご神体は、クハ455−701だそうで。 お賽銭は、車両の維持とカニ使われるらしい。 それならばと、ちょっと弾んでみましたw 普通の神社じゃ絶対こんなに入れないw 直江津に戻って、回送をお見送りしようかと思ったけど、なんかすぐには引き上げないらしい。 なので、早めだけど晩飯を食いに。 日本海側ということで、やっぱり魚がうまいだろうと。 上海鮮丼にのど黒のにぎりをつけて、約3000円くらい。 実にうまかった。 昨日のホテルでもそうだったのだけど、この店に入る時の検温の機械。 ちょっとかがんで覗き込むようにするやつ。 どうにも反応しない。 近づいたり、ちょっと離れてみたり。 この機械、嫌いですぅ。 でいつもならホテルに戻る前にコンビニで飲み物とスイーツを買うけど、今日はさすがにスイーツはいいやw 続く。 # 市振の渡り線は、非常用に前からあったらしい。 で、455/413系は、このままだと全検切れる2022年度までらしい。 お賽銭が集まって、利用率がよければ延命するかもしれん。 あと、お茶の容器は持って帰ってきました。 台所の戸棚にしまってあります。 |
2022.02.26(土) | いろいろくっつけたツアー 1日目 |
どうせ出かけるならといろいろくっつけた2泊3日。 今日は、びゅうトラベルの「国鉄特急型電車『185系』で満喫 首都圏ぐるり旅」に参加。 こんな感じで、しぶとく生き残ってる185系で普段乗れない貨物線などを巡る旅。 ルートとしては、新宿→山手貨物線→田端操車場→常磐線→金町→新金貨物線→新小岩→総武線・外房線→誉田→外房線・京葉線・武蔵野線・武蔵野貨物線・東海道貨物線→根府川→東海道貨物線・品鶴線→品川 新宿の新南口で受付をして5番線へ。 入線は8:35とのことだったけど、埼京線で人身事故で山手貨物のダイヤが乱れまくり。 とりあえずホームの待合室で待ってたけど、発車が6番線に変更になり、8:38の海老名ゆきが出た後に入ってくると。 座席は3号車ということでめでたくモハですよ。 で、座ってみたら抵抗器のブロワーの直上。 台車の上でモーター音もいいけど、これはこれでいい感じ。 発車は8:55の予定だったけど、若干遅れて発車。 山手貨物線(湘南新宿ライン)を通って田端操車場へ。 大昔のホリデー快速ときわ鎌倉のルートやね。 で、なんか知らんけど、ここで1時間も停車。 当然、外にも出れないのでひたすら待つのみ。 やっと発車して、常磐線へ。 ここが三河島事故の現場だなぁ・・・とか思いつつ。 ほどなく金町へ。 新金貨物線を通って新小岩へ。 なんかLRT構想もある区間やね。 総武線に入っていい感じに飛ばしつつ誉田へ。 なんか千葉で四季島とすれ違い。 これ、千葉にも来るのね。 なんか、東北のほうをぐるぐる回ってるのかと思ってた。 なにせ、乗ろうとか思ったことが無いので、さっぱり知らんw 誉田で折り返し。 ここまでですでに4回進行方向が変わって、都度座席を回転するのであわただしいというか。 京葉線から武蔵野線に入り吉川南でいったんドアを開けて外に出れるように。 定期列車の間を縫うようにダイヤが組まれてるので、(たぶん)新松戸とここで武蔵野線に抜かれ。 西国分寺でも中線に入って停車。 府中本町からは武蔵野貨物線に入って鶴見へ。 ここから東海道貨物線。 ここは初めて乗るなぁ。 途中、横浜羽沢を通過。 大昔、荷物列車があって時刻表に載ってたころに、東海道線のページに横浜羽沢の駅名を見て、当時はどこにあるんだろうって思ってた。 しかし、横浜にこれだけのトンネルと貨物線をよく作ったもんだ。 東海道線と合流してからは、257系の回送と並走。 この最中に、なんかサフィール踊り子とすれ違ったらしい。 狙ったのかどうかはしらんけど、期せずして3種の踊り子が並んだわけで。 根府川で最後の折り返し。 また東海道貨物線を通って品川へ。 所定通り18:08に到着。 回送は18:39に発車とのことだけど、とにかくいったん改札を出ろとせかされ。 回送をお見送りしたかったけど、このあとがちょっと余裕が無いので、反対側の9番線から友人が写真だけ撮って、10番線にいた18:24の勝田ゆきで東京へ。 晩飯の駅弁を買ったけど、乗る予定のかがやき517号までかなりある。 これなら、お見送りしてもよかったかも。 19:24のかがやきで長野ではくたかに乗り継いで上越妙高へ。 さらにえちごときめき鉄道で直江津へ。 今日は、ここで宿泊。 最初、駅からちょっと離れた安いホテルを予約してたのだけど、このところ大雪が続いていたので、かなりの雪道であろうと思って、ちょっと値段上がるけど駅前に変更してたけど、結局道にはほとんど雪は無く。 なんか拍子抜けしたけど、駅前でもそんなに高くは無いので、まぁいいか。 続く。 # 武蔵野線で抜かれたのは、新松戸じゃなくて南流山らしい。 |
2022.02.22(火) | 薬不足 |
今日、Yahooニュースで処方薬の品不足が深刻になってると見たのだけど。 で、ちょうど月イチの通院日。 処方された薬の一つがジェネリック・先発ともに在庫が無く入荷の見込みも無いと薬局で言われ。 いったん処方箋持って病院に戻って、別の薬で処方箋出しなおしてもらってくれと。 品不足の兆候はしばらく前から出てはいたんだけどね。 半年くらい前だったか、何かの25mgを1日4錠処方されてるのがあるのだけど、25mgが在庫が無いということで、100mg1錠に変えられて。 まぁ、これは結局は同じなのでいいのだけど。 むしろ、ちょっと安くなった。 2ヶ月前には、ある薬のシートが無いとのことで、1錠ずつ薬局の機械で袋に入れたやつをわさっと渡され。 まぁ、かさばること。 先月には、別の薬がジェネリックが無く、先発に戻されて。 当然、ちょっと値段は上がった。 まぁ、ここまでは薬自体は同じだから問題なかったけど。 今月は、その薬の先発も在庫無しとのことで。 いったん病院戻って、先生に処方しなおしてもらった。 門前薬局だから、すぐに戻れるけど、そうじゃなかったらかなりめんどくさいことになってたわ。 似たような効き目の別の薬を出してもらったけど、ずいぶん値段が上がったぞ。 それに、自分に合うかは飲んでみないとわからないし。 さて、この先どうなるやら。 |
2022.02.05(土) | ラーメン求めて横浜へ。 |
本当は、今日・明日で次の旅行の予定だったのだけど。 日本海側の大雪で、計画運休とかでたので、行けなくなり。 乗車券を払い戻しせにゃならんと。 で、ついでにこないだ行けなかった味の時計台へ。 上野の店が無くなって、首都圏では横浜に2店舗のみ。 なので、払い戻しを横浜でやって、関内の味の時計台へ。 まぁ、乗車券の払い戻しに時間かかること。 まぁ、想定はしてたけどね。 実は、先週の北海道帰りと今週の旅行をつなげて1枚の乗車券で済ませようとしてたので。 北海道からの帰りの分は使っているので、未使用部分のみ払い戻しに。 とまぁ、面倒な話だったのでかなり時間がかかり。 やっと終わって味の時計台へ。 ネギチャーシューとか頼んでみたけど、ネギはたっぷり入ってるけど、チャーシューはちっとも入ってない。 今後は、トッピングはチャーシューだけにしよう。 で、帰ってからニュース見てると、日本海側は雪がものすごいことになってるらしい。 下手に行ってたら、とんでもないところで缶詰にされてたかもしれん。 これは、日を改めて正解かも。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |