●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2003.10.26(日) | 冷やかしに |
焼肉友の会(和牛の会)の「焼肉女王様」の結婚式の2次会にご招待されたので、午後からお出かけ。 こういうパーティーって、会場が薄暗くて立食とかが多いのでちょっと苦手なんですが、お祝い事なのでそんなこと言ってられません。 こういうのに呼んでもらえるってのは結構嬉しいですし。 場所は、飯田橋・・・と言うか、飯田町。 某鉄道会社系ホテル。 今回は珍しく新婦側でご招待。 Classyには、かなり珍しい・・・。(笑) というわけで、表向きはお祝いに、その実は新婦を冷やかしに。(まて) 参加者名簿には、名前の後ろに属性として「新郎・新婦とのつながり」があるのだが、「大学」「同期」などに混じって、 Classy(和牛) などとかかれていたり・・・。 「豆腐屋」なんて属性もあったり・・・。 会が始まり、新郎新婦が入場してくる。 しばらくして、焼肉メンバーで集まっていたところへ新婦が挨拶に。 きれいなドレス着て、まごに・・・ゲフンゲフン。 いや、ほんときれいですよ? でも、しゃべり方がいつもといっしょなので、なんかほっとしてしまう。(笑) 変に気取ったりしないで、いつも通りでいる・・・彼女の魅力なんでしょうな。 余興のクイズ大会で、景品がなぜか「おこめ券」 まるでどっかのゲームのようだ・・・。 2時間半ほどで、宴会は終了。 帰りがけに見たら、余興で使ってたプロジェクターが会社の備品だったり、参加者を写したポラロイド(新郎新婦へのメッセージつき)を入れてる紙袋が会社のだったり・・・。(笑) なにはともあれ、2人ともおめでとう。 途中で、焼肉メンバー4人で軽く一杯やって帰宅。 今日一日で、6155Fに3回も乗ってしまった・・・。 |
2003.10.25(土) | クライミング3 |
なんか、月例行事になりつつあるクライミングです。 今回は、高麗なので近くて嬉しい。(^^) 10:00集合と言うことで、1005電車で。あとの5013電車でも間に合うけどこっちの方が乗り換えないし。 4000のワンマン対応車って初めて乗ったなぁ・・・。 所沢で病院の先生一家と落ち合って1005電車に乗る。 待ってる間に撮った快速 新木場ゆきの営団7000。 ![]() 良く見ると、運行番号が「06M」。営団車のM運用は初めて見た・・・。 逆(西武車のS運用)は見たことあるけど。 1005電車で参加予定者が全員集まってしまったので、集合時刻を待たずに移動開始。 途中、買い出しのために巾着田近くのコンビニに立ち寄る。 お昼ご飯は既に買っておいたので特に買うものもないんだけど・・・。 今日は、ちょっと肌寒いのでレジ横の肉まんがおいしそうに見えます。 C:(あぅ〜、肉まん。) いや〜、寒いときは肉まんがうまいです。 C:いや〜、満足。(^^) 皆:登る前から満足するな! と、突っ込まれ・・・。 その後、山道を上り下りして岩場へ到着。 先月の五日市はほ貸切状態だったのですが、今日は結構先客が。 それと今日は高さがすごいです・・・。20mはありますかね。 ![]() 今日は岩のコンディションも良く、比較的大きな足場も多いので前回よりだいぶ登りやすかったです。 ただ、高さが高さだけに、下を見る勇気はありません・・・。(^^;;) ガイドさんは前回の愉快な方たち(失礼!)が、今回も面倒を見てくださいました。あ、お一人いませんね・・・。 その代わりと言っては何ですが、7月に伊豆で初挑戦したときのインストラクターの方が来てくださって、今回もいろいろとご指導いただきました。 始める前にガイドの人が・・・ ガ:頂上にお菓子とジュースが用意してありますから。(^^) C:(おっしゃ!) ・・・いや、本気で真に受けてるわけではないですよ? さっそく一本目。 80度くらいの傾斜ながら、所々90度くらいになったり、かぶってる状態(90度以上)のところもあったりと結構変化に富んでいる。ただ、比較的大きい出っ張りとかが多いので登りやすいです。 この辺は、後の2本にも共通していますが。 C:頂上に着いた〜。 皆:おつかれ〜。 C:あの〜、お菓子とジュースがないんですけど〜? 皆:(爆笑) 人:あ、そこはずれなの〜。 C:え〜。じゃあ隣登る〜。 皆:おい! そんなこんなで、3本登りました。 ほかに、ビレイヤー(ブレイヤー?:下でロープを持ってる人) を4回。 何気にこれが結構面白い。 成人男性>成人女性>小学生の女の子>成人男性 の順でやったので、4回目がやたら重く感じる・・・。 3回目までだんだん軽くなって行って、3回目にいたってはちっとも重さを感じない。 で、3回目と4回目の差が・・・ねぇ?(笑) 16時過ぎて、暗くなり始めたので山を降りる。 岩場は結構良かったんですが、この行き帰りの山道が・・・ちょっと。 高麗の駅まで戻って、1006電車で撤収。 飯能に着いてもドアが開かない・・・。 少しすると「ドアを点検中」との放送が。 さらに少ししたら、Classyが乗ってる車輌のドアは開いた。 どうやら池袋方4両のドアが開かないらしい。 窓から顔を出して見ると、確かにストップ方4両の側灯しかついてない。 しばらくそんな状態が続いた後、結局運転打ち切り。後続の2184電車に乗り換え。 1006電車の飯能〜池袋と折り返しの回送がウヤ。 所沢で降りて、みんなでお食事。 いろいろ話をしていたら、病院の先生が 先:昔のClassyは、すごくおとなしい男の子で〜。 人:え〜。(疑) C:おい。 でも、どこをどう間違ってこんな風に育ってしまったのだろう・・・。 半ば芸人と化している気が・・・。 う〜ん、困ったものだ。 |
2003.10.23(杢) | 入と人 |
夕方、労働組合の集会があって休憩室へ。 そこにはなぜか入間航空祭のポスターが貼ってあります。 いや、確かに季節ではあるんですけどね。 先に来てた後輩が・・・ 後:人間(にんげん)航空祭って、何ですか? 先:ちがうよ、入間(いるま)航空祭だよ。 この辺の住人だと、迷わず「いるま」と読むけど、知らないとぱっと見「にんげん」に見えなくもない・・・。 |
2003.10.19(日) | ボーリング6 |
月例ボーリング6回目。 いやぁ、半年続きましたな。 いつもなら、すぐにスタートできるのに、団体がいて1時間ほど待たされる。 今日はいつもどおり11ポンドの球で。 12と11の違いを感じます・・・。 今回同じグループ(職場)のM君が初参加。 「行って130くらい」の言葉を信じてハンデを120に設定したら、160超えてるし・・・。 さらに「3ゲームくらいでせいぜいです」とか言ってた割には5ゲームの最後まで大きな崩れも見せず・・・。 だーまーさーれーたー!! 結局、最高点・アベレージともにトップになってるし・・・。 今回、Classyは悲願の35km/hを達成したものの、M君に36km/hを出されたので、その輝きも曇りがち・・・。 とりあえず、37km/hを目指しましょう・・・。 やってる最中「Classyストライク」なる、新しい言葉が生まれ・・・。 よーするに、インチキくさいピンアクションによるストライクのことを指すらしく・・・。 壁にあたったピンが跳ね返ってきてほかのピンを倒してみたりとか・・・。 確かにそういうの多いけどさぁ・・・。そのネーミングはどうよ? まぁ、ガーターに落ちたボールが7番ピンを弾き飛ばしてスペア。 なんてインチキの極みもありましたが。 キング・オブ・インチキって感じですな。ゲラゲラ。 スコア的には、5ゲームで586. 130台x2、120台x1、110台x1、80台x1. 3ゲーム目の80台がなければ4ゲームで500いったと言ううわさも・・・。 ・・・いや、見なかったことにしよう。 終わった後、いつものように近くの焼肉屋へ。 同じグループの先輩一家がいるし・・・。 あたしらと入れ替わりに帰って行きましたが。 さて、この先どこまで続くやら。 |
2003.10.16(杢) | |
東久留米駅東口、エレベータ供用開始。 |
2003.10.14(火) | ういるす |
今日は鉄道の日です。 それはさておいて、ここ数日ウイルスつきメールが急増しています。 毎日5通以上来てますね。 しかも、同じ差出人から2度3度と来る例もあります。 感染した本人は気づかないんですかねぇ・・・。 数が多いのでわざわざこっちから連絡するのも億劫だし・・・。 |
2003.10.13(月) | 祭の終わり |
朝から長野は雨です。 そして、結構寒いです。 「寒いのでラーメンがうまそうに見える!」 ということで、ラーメン屋に立ち寄り、拉致していた後輩を解放して帰京する。 今回も、軽井沢の手前の対面通行になるところで大渋滞です。 といっても、実際は既に上下線分離の工事が終わって対面ではなくなってるのですが、工事が終わってないので1車線です。 でも、普通は車線が減った後は流れるはずなのにちっとも流れない・・・。 ・・・ずいぶん先まで行った所で事故ってやがる。 みんなこれを避けるために、対面時代の車線を仕切るポールをスラロームして旧下り線に抜けているのでやたらと進まない。 普通車は何とかすり抜けられるけど、バスやトラックは絶対に無理。 というわけで、何本かポールがなぎ倒されてました。 事故ったままそこにいるなよ! おまえらが右側に避けろ! と、声を大にして言いたいですな。 動けないほど壊れてるようではなかったし。 せっかく早めに出てきたのに、結局渋滞につかまり、昭島着16:30。 みなさま、お疲れ様でした。 とくに車を出してくれたI君お疲れ様。 #新型スカイラインかっこ悪い・・・・。 |
2003.10.12(日) | 山の幸? |
起床後、戸隠へ。 前回行ったおそば屋さんへ。 出発が少し遅れたので、ついたのが11:30. 既に2,3台車がとまってます。 今回も、天ざるそばの大盛とお代わりのざるそばを注文。 最初の1枚はつゆでいただき、2枚目は岩塩をかけていただく。 やはりうまいです〜。 町へ戻り、リサイクルショップ(?)めぐりのようなことを。 古本・中古CD/DVD・ゲームソフト・おもちゃなどなど・・・。 リサイクルショップと言っても何でもあるわけじゃないし・・・。 でも、名前は「書店」って書いてあるし・・・。 建物は黒くて怪しいし・・・。 そのあと、カラオケにするかボーリングにするか迷った結果、ボーリングへ。 なんか、すげぇ広いボーリング場です。40レーンはあるかな。 でも、指が入る11ポンドの玉がない・・・。 仕方なく12ポンドでやったら・・・振り回されるわ、玉に勢いが乗らないは・・・。 今日も33km/Hどまりでした。 でも、スコアは結構言ったりして・・・。 たしか、最高で130くらい・・・。 ボーリングのあとは、近くの焼肉屋へ。 なんか、いつものボーリングと同じパターンだ・・・。 おいしいにはおいしいんですが、ちょっと油強すぎる気がします・・・。 ちょっと胸焼け気味です・・・。 家は戻って、酒を飲みながら、 「日本特急旅行ゲーム」 なんてものをやる。 そんなこんなで、2時に経る。 つづく。 |
2003.10.11(土) | 海の幸 |
起床後、長野に住んでる後輩を拉致して日本海側のとある場所へ。 前回は気づかなかったが、「マリンドリーム」なんてこじゃれた名前がついているではないか。 ・・・休日の快速ですか?(古い) 外でカニを食った後、中の食堂へ。 「カニ天丼」なるものを注文。 足の一番太い部分の殻を取って、中のスジ(?)に身がついた状態の足を揚げたものをご飯の上に乗せて天丼のつゆをかけたもの。 なかなかの一品ではないかと。 帰りがけに、ハマグリ・ホタテ・カニを購入して帰還。 5人でたっぷりの量を買って、確か6000円程度。 長野に戻って、買出しの後に小布施温泉へ。 家へ戻り、海の幸をいただきながら宴会〜。 ハマグリは1人4〜5つ。 ホタテは1人1〜2つ。 ホタテは7つで1000円とは思えないほど大きい・・・。 コンビニでご飯を買ってきておいたので、これらといっしょにいただく。 くぅ〜、たまりませんな。 さらに、カニ丼にしていただく。 くぅ〜、たまりませんな。 幸せ一杯、腹いっぱい。 おやすみなさい〜。 #小布施SAの巨峰ソフトはなかなか。 つづく。 |
2003.10.10(金) | |
今晩から3連休にかけて、大学時代の友人たちと長野方面へ。 みんな仕事が終わってからなので、昭島を22時ごろ出発予定と言うことで。 したくとか何やらあるので、16時にとっとと退社。(笑) 駅でやってきたのは、6571電車。 こないだ、保谷逆2号でトラックとぶつかった電車ですね。 しかも同じ6000系アルミ車だし。番号見なかったけど。 ・・・どうでもいいんですが。 うちに帰って、支度やら洗濯やらをして19時前にうちを出る。 もっとゆっくりでいいのだが、立川のエンドウ商店に立ち寄るために急ぐ。 閉店直前に何とか到着。 で、E851を2両ほど予約。 そのあと、帰宅途中の友人と合流して、彼のうちへ。 1人が仕事でトラブルに巻き込まれてしまったために、出発は結局日付が変わってからに。 深夜の圏央道・関越道・上信越道をひた走り、3時過ぎに現地到着。 つづく。 |
2003.10.06(月) | またひとつ・・・ |
年を取った。(涙) こんな日に朝から川崎だし・・・。 大江戸線は座れないし・・・。 で、大門に着いたら・・・なんかおかしい。 ホームに駅係員がいるし、立て続けに電車来るし、変な時間に羽急来るし・・・ このときまで、京浜線がエライことになってたの知らなかった・・・。 京急川崎まで30分以上かかったぞ・・・。 ダイヤめちゃくちゃだし。 15時過ぎに帰るときも、まだ遅れてたみたいだし。 ちゃんと時刻見てないけど、7〜8分は持ってた気がする。 帰社して、1週間ぶりに見かけた後輩からツインズとドッコイダーのVCDを借りる。 ついでに、帰省したときの土産をもらう。 後1:お土産兼誕生日プレゼントと言うことで。 わ〜い、お菓子もらった〜。(^^) C:そーいや、DVD見た? 後1:見たけど、あれを女の子に渡すのはどうかと。(--) C:そっかぁ? 後1:デリカシーがないです。 ・・・そこまで言うか? おねてぃの13話はダメか? 人を見たつもりなんだけどなぁ・・・。 ・・・って、余計に怒られそうだな。 しばし後・・・ 先:そーいえば、Classyお誕生日じゃなかった? 後2:そうでしたっけ? C:そーだよー。 後2:で、何歳になったんですか? C:・・・言うな。 後2:なんかあげないと。 と、机の中を捜し始める。 後2:う〜ん、なにもないです〜。 C:別にいいって。 後2:そーいえば、○○歳の抱負とかないんですか? C:ん〜、全然考えてないぞ。 後2:無駄にパソコンにお金かけるのやめるとか。(笑) C:無駄って言うなぁ! 少しは減らしてるぞ。ノート1台売ったし。 後2:そーなんですか? C:とか言って、しばらくすると机の上にマザーボードが置いてあるかも。(笑) ・・・なんか、苦笑いされてる。 ずいぶん経ってから・・・ 後2:あ、出てきました〜。いちごのお菓子は好きですか? C:おう、好きだぞ。(いろんな意味で) と、いちごのお菓子をくれる。 うぅ、いい子だよぉ〜。 あ、ケーキ食おうと思ってたのに、気がついたら日付変わってる・・・。(まて) |
2003.10.04(土) | 買い物 |
ちょっと大物の買い物があって、母親に車を出してもらう。 目的のものを買ったあと、某大型スーパーIYへ。 まぁ、週末にひまなときは結構いっしょに食料品とか買いに来ているのだが。 うちと実家の分をまとめて買って、一杯入ってるものは分けてみたり・・・。 うちに帰って、買ってきたものをしまっていると買ったおぼえのないブルー○ットがでてきた。 どうやら実家の分で買ったのがまぎれていたらしい。 早速電話・・・ C:ブル○レットがこっちにはいっていたぞ。 母:ん〜、とりあえずすぐにはいらないから、いいや。 C:そっか。 そんなら、うちで使うか・・・。 と思ったら、 つけ替え用 の文字が・・・。 ダメじゃん。 #珍しくハーゲ○ダッツが2割引だった。 |
2003.10.03(金) | まずい・・・ |
また、やっちまった・・・。 起きたら11:50・・・。 携帯をマナーモードのままにしてあって、目覚ましもマナーモード・・・。 2週間で2回はまずいぞ・・・。 再発防止策を取らねば・・・。 |
2003.10.01(水) | お休みの終わり |
結局工作は明け方まで続き・・・。 起きたら15時・・・。 相当にダメな生活だな・・・。 とはいえ、気の合う友人とバカ話しながら過ごしているこういう時間ってすごく好きだし。 結局、17時過ぎに2人は帰って行きました・・・。 お疲れ様でした。 <余談> 飯食って、風呂に入ろうかと思っていたら上司から電話。 データのリカバリをするので、明日は朝から川崎に来いと・・・。 ・・・休み明けからいきなりですか? |
2003.09.30(火) | 最後の夏休み |
昭島から戻ってきた後、なんのかんのと明け方まで話し込んでいたので起きたら昼過ぎ。 そのあともさらにだらだらしてたら夕方・・・。(まて せっかくこの時間に家にいたので、ツインズを見てから、夕飯を食いがてら某家電量販店Yへ。 ここで、杉車のshin1氏登場。 ・・・って、呼び出したんだけど。(笑) まどの氏がDVD±RWドライブを買ってみたり・・・。 shin1氏がRJ45のコネクタ買おうとしたら100個入りしかなかったり・・・。 ・・・6個入りあったけど、単価がえらく高いし。 晩飯食って、うちへ戻った後は工作大会。 shin1氏は、ジャンクのTOMIXのクハ113(HO)に、これまたジャンクのGT−1をDCCデコーダつきで搭載しようとしてみたり・・・。 うちのHOにデコーダを積んでもらったり・・・。 これで、HOの大半の車輌がDCC対応になったわけで・・・。 使い方を少し真面目に勉強しないと・・・。 |
2003.09.29(月) | 晩餐 |
友人のまどの氏に合わせて、火・水と休みを入れる。 火曜日は、残った夏休みの消化。 で、今晩からやってくるので、晩飯をどうするか相談。 NRA10k氏も呼び出して、昭島方面で、ということに。 最初は、玉川上水で拾ってもらう予定だったが、結局武蔵砂川で拾ってもらうことに。 駅前を車で通ったことは何度もあるけど、降りたのは初めて・・・。 仕事終わって、買い物して帰ってから出てきたのでこの時点で22時。 結局はそういう店でスパゲティなどをいただく。 久しぶりですね〜。やっぱおいしいです。 模型の話や実物の話やら・・・。 模型での駅の制御盤の話から、継電連動の話へ。 Classyとまどの氏でNRA10k氏に説明する形で。 鉄道趣味としては、余り興味の対象になりにくいと思われるジャンルながら結構興味を示してもらえたようで。 結伝杜運転会で使えるようなの作ってほしいとか言われてしまった・・・。 どうせ作るなら、GUIでなくてちゃんとした連動版がほしいよなぁ・・・。 そんなこんなで、2時近くまでいたのかなぁ・・・。 |
2003.09.28(日) | ボーリング5 |
クライミングの翌日は、ボーリング・・・。 体中が痛いです・・・。夕べタイガーバーム塗りたくって寝たのでだいぶマシだとは思うんですが。 今日のノルマは530ピン。 6ゲーム終わって、527ピン。 あはは〜・・・。 ・・7ゲーム目突入。 ぼろぼろですわ・・・。 ちょっと調子が出てきたように見えて、いきなりガーター&ミスとか、スペア取れたと見せかけて1ピン残ってみたり。 人:番組じゃないんだからさぁ〜。(--#) などと文句言われてもねぇ。 会を重ねるごとにスコアが落ちていくような気がする。 見えづらくなってる分、感覚だけで投げてるし。 速度もあんまり出ないし・・・。 でも、10番ピン1本残ったときのスペア率だけは異常に高いんだよな・・・。 右端から投げて、ガーターの脇をまっすぐ・・・。 でも、真中にまっすぐ投げられない・・・。 |
2003.09.27(土) | クライミング2 |
7月に続き、2度目のクライミング。 今回は近場で、武蔵五日市。 10次に武蔵五日市駅集合と言うことだったのだが、9:53着のホリ快(985H)が夕方からの中央線工事の関係でウヤなので、1本前の電車に乗っていく。 八王子支社のWebには「ホリデー快速 おくたま・あきがわは運休」とこっそり書いてあったのだが、これだと9時台の五日市線が4本>2本と半減するので特発とかないのかと電話で問い合わせてはみたけど、電話対応のおねぇちゃんはいまいち要領を得ない回答しかくれないし・・・。 結果的には、ホリ快の運用そのもの(41H〜45H,81H〜85H)がばっさり切られたんだと思うんだけど・・・。武蔵小金井〜新宿とか武蔵五日市〜拝島とかの運休は一言も触れられていないし・・・。 話がすっかり逸れてしまった・・・。 ホリ快運休については、事前に主催者側に連絡してほかの参加者に伝えてもらったのでみんな1本前の電車に乗っていたらしく10時には集合。 簡単に自己紹介と貸してから西東京バスに乗って現地へ。 現地では、先に数名の方がいて準備とかをしていてくれました。 今回のインストラクターの方は、アメリカ帰りの方で現地でもそういう仕事をしている方と言う方でした。 なかなかに面白い感じの方でした。 今回の参加者は、視覚障害者とその家族がメインでしたが、結構子供の比率が高かったです。 前回同様CHIRUっちもいたし、初対面だけど都市も近くて同じような仕事してる男性がいて3人で結構つるんでました。(笑) 前回は人工のクライミングウォールだったけど、今回は本物の岩場。 タカサも12mほどあって、前回の倍以上。 濡れてたりコケが生えてたりと結構きつかったり・・・。 結局1本半しか登ってないのですが・・・。 だんだん足が上がらなくなってきて・・・。 お子様たちは、結構身軽に登っていくのですが、降りられなくなったりして大騒ぎになったり。 この手のロッククライミングって、ロープをつけてやるのですがそのロープは頂上に引っ掛けてあって、さらに先は下にいる人のところへつながっています。 なので、降りるときはそのロープを少しずつ緩めてもらって岩壁を後ろ向きで歩くように降りてくるのですが、これが初めてだとやっぱり怖いわけで、ロープに体重を預けられなくて降りられなくなってしまうわけです。 Classyは、初めてやったときはやっぱ怖かったですけど、高さも大したことないし下にマットもあったので、まぁ何とかなるかなぁ・・・と言う感じでしたけど。 一度出来てしまえば、後は怖くはないわけですし。 もちろん、下にいる人を信用しないと話になりませんが。 Classyが2回目に登るときには、CHIRUっちが下にいたわけですが、上と下で掛け合い状態に。別に険悪なわけではないですよ? なんか、それが周りには妙にウケたらしく・・・。 まぁ、その前から掛け合いはやっていたのですが・・・。 べつに、漫才しに来たわけじゃないんですけど・・・。 夕方までやって、記念撮影をして解散に。 バスで駅まで戻って、拝島経由で帰宅。 振替やってるせいで、拝島線の混んでること・・・。 |
2003.09.24(水) | 日常の風景 |
取り立ててなにがあったと言うわけでもなく・・・ 残っている夏休みの消化の話から・・・ 先:○月○日に休みたいんだけど〜。 C:すいませんねぇ、わざわざ休み取ってClassyの誕生日祝ってくれるなんて。 後:お誕生日なんですか? C:そだよ。 先:今年、なんちゃいになるんでちゅか〜? C:ぐぅ・・・。 後:なんちゃいでちゅか〜? C:ボク、みっちゅ! 先:三十ん歳でちゅか〜。 C:年の話は止めましょうよ・・・。 帰りがけ・・・後輩の友人のPCの話。 C:パソコンの放しさぁ、中古の部品はダメって言ってたけど。 後:やっぱ、不安だって。初めてだし。 C:うちで余ってるやつはダメ? 後:どんなのですか? C:Celeron1.4GHzにメモリ512MB、HDD60GB。 後:十分です。 C:まぁ、聞いてみてくれよ。 後:聞いときます。 C:LANはついてないけど、カードおまけでつけるから。 後:あ、LANはほしいって言ってました。余ってるんですか? C:ごろごろしてる。 後:すごく怪しいです〜。 C:ひでぇ・・・。 後:いるのはケースとキーボードとマウスくらいですか? C:そうだねぇ。何なら電源もあげる。 後:それも転がってるんですか? C:うん。持ってってくれって感じ。 後:すごく怪しいです〜。 C:ひでぇ・・・。 後:で、いくらですか? C:オープン価格。(笑) まぁ安くしとくよ。 後:じゃあ、わたしが仲介手数料取って〜。 C:技術工賃とか。 後:どんどん乗せましょう。(^^) C:すげー悪どいぞ・・・。 帰る直前・・・ C:今日は、Oさん(上司)がいるから寂しくないぞ。 後:あ、そうですね。 上:ん? なに? C:Oさんが残ってるから、寂しくないよって話です。 上:ん、ああ・・・。 C:(後輩を)置いて帰ると寂しがるんで。 上:じゃあ、Classyもいればいいじゃん。 C:原価率上がりますよ? と脅してみる。 上:ん、つけなきゃいいんだよ。サービス残業。 C:わ、上司がサービス残業を強要した。訴えてやる〜。 まわり:(笑) C:「恐れながら」とお上に訴え出てやる〜。(時代錯誤) 上:大変だ、訴訟起こされちゃうよ。 いやはや、今日も平和ですな。 |
2003.09.22(月) | あの・・・ごめんなさい |
あの・・・ごめんなさい。 まったくもって、起きれませんでした・・・。 二度寝以前に、目覚ましなった記憶がございません。 あの・・・ごめんなさい。(みなわちゃん風に) さて、それはさておき。 今日、26M ADSLに切り替わりました。 電話局から3kmあるし、過大な期待はしていなかったのですが、1Mbpsほどの速度向上が見られました。リンクアップでは1.5Mほどあがってますね。 今回は回線事業者も変えてるので単純な比較は出来ませんが。 あと、残念ながらAnnexIでは接続しませんでした。 設定変えてもAnnexCになってしまいますね。 |
2003.09.21(日) | つかれた・・・ |
もはや恒例、半期に一度の客先泊まりこみ。 ・・・つかれた。 ・・・多くは語るまい。 |
2003.09.19(金) | うふふ |
昨日の夜、エンドウ商店(笑)から電話があった。 予約していたキハ53−503が出来上がったとのこと。 そう、2月に予約をして4月発売予定だったのが、ようやく出来上がってきたわけで。 完全受注生産で、501〜510それぞれに登場時と晩年型があって計20種類。 で、最近発売が始まっていたのだけれど、Classyの注文した503の晩年型がなかなかでてこなくて・・・。 そもそもほかの番号でもよかったんだけど、10年以上前に深名線(既に廃止)で乗ったのが503だったような記憶があって。 写真を引っ張り出せばいいんだけど。 前置きが長くなったけど・・・ 今日を逃すと、なかなか取りにいかれない(土日は仕事、月曜は定休日)ので、9時過ぎに電リクで午前休を取り、いそいそと立川へ。(笑) 11時開店と同時に店に入って、早速購入。57645円也。 ついでに、北海道の急行型気動車第2弾のキハ54−500の予約もしてくる。 これはこれで、一般型と急行型でそれぞれにMとTがあって合計4種類になるそうな。 とりあえず、一般のMを1両だけ。秋〜冬に発売になるらしい。 ![]() くぅ〜、たまりませんな。(嬉) ![]() 買ったままの状態でこんな感じ。 インレタ入れたり、別付けパーツつければかなり引き締まりそうです。 単行で走らせてもよし。 キハ400の増結にしてもよし。 くぅ〜、たまりませんな。萌えますな。 、 |
2003.09.16(火) | あらまぁ |
アクセス数が400とかいっちゃってますね・・・。 なんか、事故が起きるとえらい勢いでアクセスが増えますな。 野次馬しに行く元気はありませんが。 とはいえ、事故のあおりはしっかりと受けたわけで。 17:30> 同:西武線、脱線だって。 C:はいっ? と、最初はこんな感じ。 直後に、先輩が来て、 先:どーしてくれるんだ。 C:あたしのせいですか? と、言いがかりをつけられ・・・。 公式サイトは重くてつながらず。 とりあえず聞いたところでは、6571が大泉6号でトラックとぶっついて1軸脱線。 大泉6号・・・保谷逆2号? 6571・・・新線池袋>小手指ですな。 所定ではひばりが16:19・・・だいぶ前だな。 どうやって帰るかと言う相談が、あちこちでおきはじめる。 同:かみさんに迎えに来てもらうかな。 C:あ、じゃあ便乗しよっと。 同:あ、ダメだ。ここまで運転して来れない。 C:ん〜。 となると、歩くかバスを2本乗り継いでか。 とりあえず、少し様子見かな。 17:45> 所沢から下り方で復旧したらしい。 保谷から下り方とか石神井公園から上り方で折り返しは難しいよな・・・。 作業するとなったらき電をとめるから、保谷の変電所ってどこだっけなぁ? 現場が変電所のこっち側だと、くるめの変電所との間で落とすから、よくても清瀬折り返し。 どっちにしても、さばききれないからやらないよなぁ・・・。 ・・・などと考えていると。 18:00> 人:Classyさん、何時ごろ帰ります? C:ん、なんで? 人:くるめの歯医者に行くんですけど、道がわからないんで。 C:ああ。どこの歯医者? 人:ここ。 C:あ、うちの近くじゃん。ってか、俺が行ってたとこ。 というわけで、歩いて帰ることになりました。 朝、うちから歩いてくるときの道を逆にたどる。 住宅街の中なのに、街灯の少ないこと・・・。 歩きづらいぞ・・・。 高圧送電線の下の遊歩道に至っては、ほとんど街灯無し。 あんなに一杯電気流れてるんだから、もう少し街灯つけてくれとか勝手なことを考えたり。 あまりの暗さに別の道を模索・・・。 この辺の道って、角は直角じゃないわ、道自体が曲がってる輪でわかりづらい。 いつもなら、電車が走ってる音で線路の方向がわかるんですが、今日は動いてないし。 っていうか、ここまで来て動いてたらかなりショックだけど。(笑) 女の子(一応(笑) 自称「乙女」だし)連れてたのと夜道で杖をついてたこともあって、昼間なら40分かからないところを約1時間かけて歯医者経由で帰宅。 ・・・あ、スーパー寄るの忘れた。 <おまけ> 21:30> 歯医者に行った同僚から電話。 人:やっとおわった〜。 C:もう、朝霞台行くバスないよ。 人:え〜。 C:そっから一番近いバス停で21:28が最後。 人:とりあえず、駅まで行って武蔵野線の駅までタクシーで行って見ます。 C:東所沢か新秋津か・・・。 彼女、埼京線ユーザーなのでバスで朝霞台か新座に出て武蔵浦和周りで帰ればいいって教えといたんですけど、歯医者が終わるのがあまりの遅くて・・・。 あと10分早ければね〜。 21:40> 後輩から電話。 後:今から帰ろうと思うんですけど。 C:まだ、動いてないみたいよ。 後:そうなんすか? C:新宿線まわって帰れば? 後:で、中井で大江戸線ですか? C:そう。とりあえず駅に行ってみ。動いてるかもしれないし、ダメなら振替票もらって新宿線回りで。 後:了解です。 あたしゃ、テレホンクラブ西武・・・もとい、電車テレホンセンターではないのですが。(笑) 23:30> とりあえず、復旧したようですね。 現場は制限30つきらしいですが。 ぶっついたのは6052だったようですね。 |
2003.09.12(金) | 去り行く夏を惜しみつつ・・・ |
焼肉なのですよ。 とはいえ、「去り行く夏を惜しみつつ・・・」なんて召集メール投げたとたんに、思い出したかのように暑い日々ですが・・・。 とりあえず、午後から新プログラムのテストのために川崎へ。 時間に余裕があったので、いったん京急蒲田で下車。羽田空港からの快特 浦賀ゆきに乗り換える。 京急川崎のY線に入って、快特 三崎口(新1000系8連)を待避。それがホームに停車したところで入信でホームに進入。・・・誘導じゃないんだなぁ。 直前でいったん停止。運転士は立ち上がって・・連結。 こうして、マニアな時間を過ごしたあと・・・客先へ。 15時半には早々に仕事を終わらせて戻る。まっすぐ家へ帰るつもりだったのだが、上司にお使いを頼まれてしまったのでいったん会社に寄ってから帰る。 シャワー浴びて着替えてから、いつものホルモン焼き屋へ。 早めに着いたので、まだ誰もいない・・・。とりあえず飲み物だけ頼む。 で、同僚に「先に飲んでる」ってメール投げたら、「生2つとウーロン茶注文しといて」と言う返事。(笑) とりあえず、4人でスタート。 C:ウーロン茶って、まさかKちゃん? 人:そーですが、何か? C:か弱き乙女ぶっちゃって。 人:ホントの事だもん。 ・・・自分のこと、よく見つめなおそうね。 JAR○に訴えられるよ?(笑)<なんか違う そのあと、ずいぶん経ってから、 後1:後15分くらいで行きます と電話がある。さらにちょっとして、 後2:駅につきました〜。 と電話。 後1が着く前に、店が混んできたので少し詰めることに。 人:さらに○○ちゃん(後2)が来るならつめないと。 C:いいよ、俺のひざの上で。(^^ゞ 皆:うわ〜、セクハラ〜。(白い目) C:冗談だってばぁ・・・。(;_;) 後輩1が来て、すぐに後輩2も到着。 人:あ、○○ちゃん席決まってるよ。ここ!(とClassyとの間を指す) 後2:そーなんですか〜? 人:Classyさんのひざの上だって〜。 C:マテ! 後2:え〜、そんなこと言ったんですか〜? C:冗談だって。俺が本気で言うと思うか? ・・・誰かフォローはないのか? で、話題がクライアントの新人(イケメンなんだそうな)に、 人:最近イケメン来てる? 後2:たまに来てますよ〜。 人:来たら教えて。見に行くから。 C:何? イケメンって俺のこと? 人:・・・。(じぃ〜〜) 後2:・・・。(じぃ〜〜) C:・・・そんな目で見ないでくれ。 しくしく・・・。 さて、後輩2は今日がホルモンデビューと言うことで、まずは白ホル(塩)から。 後2:もう食べていいですか? C:くえ! 後2:・・・その言い方、なんか変〜。 C:そうか? 後2:どすが利いてると言うか〜。 しくしく・・・。 でも、ホルモン焼きを気に入ってもらえたみたいだし、よしとしよう。 Classyが、店のご主人と気さくに話してるのを見て、 後2:結構、顔きくんですか〜? C:まぁ、それなりにはね。 同:Classyの妹ですって言えば、きっと大丈夫だよ。 後2:え、ツケとかきくんですか? C:いや、ツケたことはないぞ・・・。 後2:Classyさんのツケで飲み食い出来るかと・・。 ・・・マテ。 先輩の田舎の話・・・ 後2:田舎どこなんですか〜? 先:フランス。帰国子女なんだ。 後2:じゃあ、フランス語しゃべってみてくださいよ〜。 先:じゅて〜む! ・・・あなた、よりによってそれですか? 幹部職になっても、良くも悪くも変わりませんね・・・。 後2:Classyさん、なに飲みます? C:ウーロン茶。 後2:え〜、人には日本酒とか言っておいて〜。 C:そんなこと言ってもなぁ。 後2:ウーロンハイでいいですね?(笑顔+プレッシャーつき) C:あ、はいっ! 後2:やった〜。 C:いもーと怖いわぁ・・・。 後2:なんでそうなるんですか? ・・・だって事実だし。 ・・・押しに弱い俺も俺だけど。 わざわざ仕切って宴会して、どうしてこんなに立場が弱いんだろう・・・。 このあと、とある社内有名人やカラオケネタで盛り上がり・・・。 22時半ごろ、お開き。 さっきカラオケネタが出たものだから、なんか流れでカラオケに行くことになり、1時間だけと言うことで。 いっしょに歌いに行くのが初めての面子も多かった。 みなさん、それぞれに別の一面を見せていただきましたよ。 腹いっぱい食った後だと、結構歌うのつらいです・・・。 |
2003.09.09(火) | ぱすわぁど |
夕方、飯を食って職場に戻ると・・・先輩に呼ばれる。 ・・・この人が関わるとろくなことがない。基本的に。 先:Classy、ちょっと。(^^) C:やです。(--メ) 先:そう言わんと、可愛いいもーとが困ってるから。 C:・・・くっ。 そう言われると、ちと弱い。 ・・・わかってて言ってんだろうな、きっと。ずるいよ。 で、行ってみると、あるPCのAdminのパスワードがわからんと。 どうやら、前にClassyが使ってたPCらしい。 ほかの人に渡すときにOS入れなおした記憶はあるけど・・・。 パスワード、なんにしたっけなぁ・・・。 妹:Classyさんがバシッと入れてください! C:う〜ん、う〜ん・・・。 その1:よくあるやつ・・・ダメ。 その2:鯖と同じやつ・・・ダメ。 その3:Non−Pass(おい)・・・ダメ。 その4:おうちと同じやつ。(笑)・・・ダメ。 ・・・って、ログオン先がドメインになってるし。 ログオン先をこのマシンに変えたら・・・通った! どれが通ったかは、ひ・み・つ♪ んな、忘れたころにいきなり聞かれてもなぁ・・・。 新しく使う人を、Admin権限で追加したのであとは何とかなるでしょ。 |
2003.09.05(金) | ドナドナ |
今まで使ってた21インチのテレビが後輩のうちにドナドナされました。(笑) 29インチのテレビを買って余剰になっていたテレビを後輩のうちへ持っていく。 Classyもその後輩も車持ってないので、別の後輩に車を出してもらう。さんくす! 夜、車にテレビを積んで後輩のうちへ。 ・・・あんま女の子らしくない部屋とか言ったら、ダメ? テレビの設置を済ませてから3人で飯を食いに近くのファミレスへ。 この3人がそろうと、どうにも話がマニアックになるな・・・。 結局3時間くらい話し込んでしまった・・・。 胡桃で作った人形のくるみちゃんとか・・・。 その他いろいろ・・・。 帰りがけ、回り道してもらって通販で買ったI'veのニューアルバムを佐○急便の集積場へ取りに行く。 帰ってきたとき微妙なタイミングで受取り損ねてしまったので・・・。 そーいえば、今日は仕事で川崎に行ったのだが、ゆきに乗った特急が白幕だった。 新1000系でなく、1500系更新車。 この先増えていくのかなぁ・・・。 真っ赤な車体には結構目立つねぇ。 でも、600・2100・新1000系のように窓周りが白いとあまり目立たない気がする。 |
2003.09.02(火) | 乗り換え |
先週、Classyが使っているプロバイダでも20M超ADSLへのコース変更の受付が始まったので、即日申し込み。 で、数日経っても特に受付確認のメールとかが来ないので、サポートにメールで問い合わせてみる。それが昨夜のこと。 今日の午後にサポートからの返事が来ていた。 どっかと違って、翌日にはちゃんとサポートから返事が返ってきます。 サポートに電話しても、何十分も待たされたりもしませんし。 どっかと違ってね!! ま、それはさておき。 受付はちゃんとされているようです。 ただ、確認の術がユーザーにないのはちょっと・・・。 改善を期待したいところ。 とりあえず、工事日が決まったら連絡が来るらしい。 1ヶ月くらいかかると言う話もあるので気長に待ちましょう・・・。 |
2003.08.31(日) | ボーリング |
月例ボーリング大会。 一番端っこのレーンで、左側がすぐに壁・・・。 気にしないようにしていても、やはりプレッシャーを感じる・・・。 なんか、いつもの投げ方と明らかに違う・・・。 すぐに足の付け根あたりが痛くなってくるわ、終盤は腕も痛いわ・・・。 最後は完全にボールに振り回されてたし。 スコアもぼろぼろ・・・。 ここまでひどいのもどうかと・・・。 今日の名言> ぜんまいで動くおもちゃみたい! 今日の最高速は、33km/h 35km/hの壁は厚い・・・。 |
2003.08.30(土) | 接続 |
夕方、某家電量販店へ行き、アンテナ線やケーブルを買ってくる。 今度のテレビはBSチューナーがついてるので、アンテナさえつなげばBSアナログはみれるらしいので。 あとは、D端子もあるのでDVD/LDプレイヤーとAVアンプとテレビをコンポーネントケーブルでつないで見ようかと。 テレビ買ったときのポイントがあったのでビタ一文払わずにケーブル類を入手。 うちに帰ってからいろいろとつないでみる。 BSもみれるようになったし、コンポーネント経由でDVDも見られたのだけど、BSをビデオで録画するにはケーブルが足りないことが判明。 テレビにBS出力があるのだけど、黄・白・赤のピンケーブル。 ところが、ほかの接続をすべてS端子に統一してたので、映像信号がビデオに行かない・・・。 黄色のケーブルなんて使わないから処分しちゃったし・・・。 改めて買ってこないと・・・。 |
2003.08.29(金) | 溶ける〜 |
久しぶりに川崎で仕事。 今日は9:30スタートと早いのがつらいです・・・。(いつもは10:00) 今日みたいに暑い日はスーツがつらいです。 もう、溶けそうです。とろとろ〜って。 明日からは涼しくなるとか・・・一日前倒してほしいぞ。 午後までかかると思っていたら、午前中で終わってしまったので、お昼を食ったら撤収。 帰りの快特は2100でうきうき。(笑) 大江戸線で爆睡して、15時過ぎに帰社。 早めに帰ろうと思っていたのに、夕方にメールが来て、作業始めたら思いのほか時間がかかって終わったら20時半・・・。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |