●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2010.05.12(水) | 粉チーズ |
パスタゆでて、ミートソースかけて、粉チーズを。 そしたら、どばどばーっと出ちゃって、1本の半分以上が・・・。 おかげで、非常に粉っぽいパスタだった・・・。(T^T) |
2010.05.09(日) | 湯沢へ |
2日ほど会社に行き、また休み。 いつもの湯沢の保養所へ。 今回、同僚一家は子犬が産まれたばかりなので、同僚のみ。 あと、会社の先輩。 後輩にも声をかけてたけど、仕事の都合で不参加。 結局3人で、非常にまったりと。 プールも行かなかったし(笑 いつもながらに豪華なお食事。 でも、なんか突っ込まれ疲れた・・・ |
2010.05.04(火) | 北の大地 その4 |
例によって、その1・2に加筆 読み返すと、いろいろと思い出すもんで。 忘れっぽいとかじゃないですよ? ここまで来ると、もう北海道離れちゃってるんだけどね。(笑 そういえば、昨日話した内容。 寝台車でどっちを枕にするか? 通路側? 窓側? 実は、乗るたびに悩むんだけど。 基本的に通路側を枕にしているのですが。 友人いわく、 寝台灯(蛍光灯)がある側じゃないの? とのこと。 確かに、開放B寝台は通路側に蛍光灯。 でも、このデュエットは窓側に蛍光灯。 というわけで、今回は窓側に枕を。 ここまで来ると、区間運休にならない程度に、いくらでも遅れてかまわないのだけど。 そういうときには、さっぱりと遅れないもので。 定刻どおりに上野に到着。 これで、いよいよおしまいかぁ。 土産ぶら下げて、とぼとぼ帰宅。 池袋から乗った急行、西武秩父ゆきだったよ。 まだ延長運転やってたのね。 3000系の999使用車。 ああ、あれが秩父までいくのね。 終了〜 |
2010.05.03(月) | 北の大地 その3 |
まず、その1・2に加筆。 キハ201と731の協調運転列車で札幌へ。 協調運転するの、この列車と江別->札幌の2本のみの貴重な存在。 もう一方の江別からのは、昨日並んでる間にみたけど。 前は、キハ201が下り方だったのが731が下り方に変わってた。 キハ201が到着してから、塩谷方の引き上げから731が出てきて増結・・・が、 南小樽方に引き上げてた731が増結と言う形に。 まぁ、このほうが札幌で解放するとき効率いいと思うけど。 協調運転でもいい加速するねぇ。 ちゃんと協調してるようで、押し合いとか引っ張り合いとかしてる様子も無く。 札幌まで行って、手稲ゆきで折り返し。 稲積公園で下車。 なんか、高架線に取ってつけたような駅だこと。 ホームがやたら狭い。 点字ブロックの外側と内側がほとんど変わらん。 ニセコライナーの写真を撮って、続行の711系の旭川ゆきに乗車。 加速度1.1km/h/sは伊達じゃない、まったり加速。(笑 その代わり、抵抗制御車のような加速時のショックはまったくなく、実になめらかな加速。 岩見沢で30分、滝川で40分停車と実にやる気の無いというか、 別々の列車を単にくっつけただけのダイヤというか。 小樽から旭川まで4時間半もかかるらしい。 朝出て、お昼過ぎに到着するらしい。 とりあえず、滝川まで乗車。 朝飯食って無かったので、駅そばで天ぷらうどんを。 過度の期待はしてないけど、なんとも残念なシロモノが出てきたよ・・・。 マズイわけじゃないけど、つゆがポットから出てきたり、天ぷらがガチガチだったり・・・。 またもや711で折り返し。 今度は3扉改造車。 発車してしばらくしたら、車掌が来てベンチレーター開けてったよ。 風の音がすごいこと。 つか、非冷房なんだと改めて実感。 今時、地方私鉄に行っても、なかなかいないよ非冷房の電車。 岩見沢まで戻って、室蘭線で苫小牧へ。 この区間も乗ったことなかったし。 本数少ないから、なかなかプランに組み入れられないし。 せっかく複線なのに、なんともさびしい本数。 車掌台で録音しようかと思ったら、鎖かけられてて立ち入り禁止にされてるし。 窓開けて録音できると思ったのになぁ。 苫小牧から731の普通に。 珍しく、植苗・美々に停まると思ったら美々で特急待避。 その代わり、サッポロビール庭園は通過らしい。 南千歳から、後続のエアポートに乗り換え。 おー785だよ。そーいや、今回乗ってなかった。 札幌でお土産購入。 お約束の白い恋人。 ただ、個人的好みでホワイトチョコじゃなくて、普通のチョコのやつ。 自分でも食う気なので。 結果的には、白と黒のミックスだったけど。 弁当を買って、しばらくホームでぼーっと。 出入りする列車を眺めつつ、録音。 で、帰りは北斗星で。 一応、デュエットが取れていたり。 連休中ということで、しっかり満席らしい。 それにしても、以前は季節入れて3往復。 それにエルム入れて4往復もあったのに。 今じゃカシオペア入れて、1.5往復だもんなぁ。 さびしくなったもんだ。 発車して、検札済んだらさっそく弁当。 昼に天ぷらうどん食っただけだし。 弁当は、南千歳まで持たなかった・・・。(笑 車販で酒を購入。 酎ハイ買おうとしたら、売り切れ。 7号車から10号車にくるまでに売りきれたわけ? なんなら、後で持ってきてくれるとのことだけど、いつになるかわからんので、ビールにしとく で、友人がヘッドマークのサインボードなるものを購入。 サインボードなら、ボールペンでぐりぐりサインしてやろうかと言ったのだが、 Classyのサインで、世界で唯一のグッズになると言ったのだが、 やったらコロスと言われた・・・ちぇ。 食堂車のパブタイムが21:30くらいからということで、21時前に行って見る。 早めにと思ったけど、それでもすでに結構な数がならんでるよ・・・。 一応、最初の回で入れたけど、相席させられることに。 酒とソーセージ盛り合わせ・スモークタンを注文。 飲んでる間に、函館着いて折り返し。 木古内の手前で部屋に戻る んで、青函トンネル抜ける前に就寝。 もちょっと続く |
2010.05.02(日) | 北の大地 その2 |
まず、その1を多少加筆してから。 今日のメインは、臨時快速 優駿浪漫で日高本線 様似を往復。 メインと言うか、ほとんどそれだけ。 なんとか散歩きっぷとかいうので。 札幌近郊の普通列車に乗り放題のやつ。 様似とか新十津川とか、散歩ってレベルじゃないと思うんだけど。 でも20年位前からあるよなぁ、このきっぷ。 パソコン通信時代に、話題に上がった記憶がある・・・・。 ホテルで朝食をとって、1時間前にホームへ。 うわ、すでに並んでるよ・・・。 ニセコ エクスプレス車両なので、あわよくば前展望とか思ったけど。 まぁ、2列目とれたし、いいかねぇ。 んで、この列車、苫小牧まで臨時快速で、苫小牧から定期列車のスジに乗っかるというシロモノ。 苫小牧までの停車駅は、新札幌・南千歳と特急並みだけど。 島松で快速エアポートに、サッポロビール庭園で特急 北斗に抜かれる。 120km/h対応車なんだから、もうちょっとがんばってもよくないだろか・・・。 さて、日高本線は初乗車。 苫小牧を出て、次の勇払まで11分・・・。 それなりに飛ばしてるのに、どれだけローカルなんだろか。 駅間7〜8分とかざらだし。 そーいえば、札幌を出たときから気になっていたのだけど。 今日の車掌、「浦河」を「うらが」って放送してるんだよね。 「うらかわ」でしょ、と突っ込みたい。 内地の人間でも読めるのに、道民が読めないのはいかがなものか、とか。 車掌、一人乗務じゃないんだから、フォローとかしてやれ、とか。 さすがに気が突いたのか、帰りは「うらかわ」だったけど。(笑 途中、線路内に人が立ち入って非常ブレーキかけたり。 といっても、有楽町線のATCブレーキの方がきつい気がする・・・。 非常かけたときから、青い服着たじいさんがいたと言う友人。 それに対して、シカだと言って騒ぐ乗客たち。 結局は、人が立ち入ったからとの放送が。 友人が正しかったよ。 さすが乗務員経験者。(^^) それにしても、日高本線長いね・・・。 札幌を9時過ぎに出たのに、様似に着いたの13時半。 みんな、そのまま折り返すのかと思えば、大半がバスで襟裳岬の方に行くらしい。 今回、襟裳岬・広尾経由で帯広へ抜けてもよかったんだけど。 すげー時間かかるし。おとなしく折り返し。 とりあえず、駅前には出て見たけど、コンビにもない・・・。 お昼は、札幌で買ってきておいたからいいけどね。 1時間ほどして折り返し。 もう、来ることないだろうなぁ・・・とか思いつつ。 途中、浦河で車掌が制帽飛ばされてたな。 陽も西に傾き始めた日高本線を戻って行く。 苫小牧に着くコロには、すっかり陽も暮れて。 上り北斗星とすれ違っちゃうような時刻。 帰りは、島松と上野幌で快速エアポートに抜かれる。 だから、もうちょっとがんばろうよ・・・。 札幌から様似往復で10時間半・・・遠い。 もう行くことないだろうなぁ・・・。 札幌からエアポートのUシートで小樽へ。 あ、車掌の女の子、声がかわいい。(^^) と、そんなことを言ったら、友人に白い目を向けられた・・・。(;_;) 小樽で折り返しが普通 新千歳空港になったけど。 この場合、Uシートも自由席になるのね。 小樽では、有名な寿司屋へ。 にぎりのセットといかそーめんを注文。 いや、うまかった。 東京ではうに食べる気にならないけど、こっちだとおいしいわ。 で、駅近くのホテルに宿泊。 まだ続く |
2010.05.01(土) | 北の大地 その1 |
というわけで、 東京を離れて、北の大地へ。 羽田8:00のANA53便のジャンボで新千歳へ。 初めてジャンボの2階席に。 ちっちゃい窓からの景色が、高いのを除くと、 小中型機と変わらないかなぁ。横6列だし。 新千歳空港駅の発車案内板で、南千歳から東室蘭ゆきの臨時特急なるものが。 すずらんの臨時とか聞いたこと無いし。なにこれ? 時刻表では「コンサドーレ号」なるものが。 でも、運転日5月16日・・・? 新千歳空港から札幌まで、快速エアポートのUシートで。 札幌着いて、自動放送のチャイムを聞いて、北海道を実感。(笑 あと、苗穂工場謹製 鋳鉄制輪子の音とかも北海道を実感。 レジン制輪子とは、ひと味違うよね。うん。 普通の人には、耳障りなんだろうけど・・・。 駅ビルのラーメン共和国なるところで、昼飯にみそラーメンを。 おいしいのだけど、ちょっと辛いかなぁ・・・。 好みの味とはちょっと違うかな。 列車まで時間あるし、ちょうどキハ201の札沼線がいたので桑園まで一丁。 帰りは、40+141の4連。 あ、この40、新十津川からのやつだわ。 前回、北海道来た時に乗った、新十津川9次台の。 札幌から、下りサロベツで天塩中川まで。 稚内まで行かず、なんとも中途半端だけどね。 先頭のかぶりつきの席で。 ダイヤ的には、昔のいしかりに匹敵する速度で走ってるはずなんだけど。 いまいちスピード感がないなぁ・・・。 281・283・261あたりの加速に慣れすぎたかなぁ。 名寄過ぎた当たりから、線路脇に白いものが・・・ 山の上でなくても、まだ有希・・・もとい雪があるんだ・・・。 何もなさそうな天塩中川で、交換のキハ54で折り返し。 ホーム、砂利だよ。特急停車駅なのに。 でも、ちらほらと人は降りたけど。 上りの普通列車でキハ54を堪能。 しかし、美深まで乗降なし。 音威子府も乗務員交代のみ。 美深の先も、名寄までほとんど乗降ないし。 名寄あたりで、すっかり日が暮れて。 そのまま、士別まで ここで降りて、1時間後のスーパー宗谷4号を待つことに。 駅窓口は、すでに営業終了してたけど、なぜか駅売店はやっている。 19:40ころになって、ようやく閉店。 ホントは、19:00までらしいがテレビで野球を見てたから延長らしい。 19:00でも駅窓口より長いけど。 お菓子で空腹をごまかしながら待っていると、 鹿とぶつかったので10分くらい遅れているとの放送。 そうしていたら、交換予定の下りスーパー宗谷3号が。 交換駅変更とかなさそうで、延々まっている様子。 15分近く遅れて到着。 ここから、増結21号車のグリーン席で。 さっきのキハ54で旭川まで逃げられたけど、 士別からでも、特急・グリーン料金が変わらないということで。 遅れている分、大爆走で旭川までに数分をつめたけど、 そこからは、まったく余裕が無いらしく、まったく取り戻せないまま札幌へ。 旭川からも、すげーがんばってたけどねぇ・・・。 おかげで熱い走りを堪能しました。 20〜30km/hあたりからの加速がものすごい。 下手な電車にだって勝てそう。 このGがたまらない〜。 そういえば、このキは261や281・283などの運転台直下のかぶりつきスペースは、今では立ち入り禁止になっているらしい。 いつぞや、スーパーかむいがダンプとぶっ突いた影響で。 まったく、余計なことしてくれやがったよ。 22:01に、札幌着。 接続を待って、数分遅れで急行はまなすが出て行って、 宗谷の回送を見送ってから、駅前のホテルへ。 晩飯は、時間も時間なのでホテル直下の居酒屋で。 せめてジンギスカンをと思ったが、品切れ。 入って30分くらいでラストオーダーで、少ししたらとても閉店むぅど。(笑 首都圏と違って、もう電車無いしね。 続く |
2010.05.01(土) | 8時ちょうどの〜♪ |
前もって更新。 今日から、しばし東京を離れます。 8時ちょうどのジャンボで。 しかも、2階席♪ |
2010.04.29(木) | 掃除機を使ってみた |
今日まで、箱を開けてなかったわけで。 とりあえず、組み立てて使ってみたわけで。 前の掃除機より、ずっと静か。 それでいて、しっかりと吸ってるし。 高いだけの子とは、あったかなぁ・・・と。 |
2010.04.27(火) | 今日は水曜日! |
・・・もちろん火曜日ですよ。今日は。 お昼時、先輩とどこで飯を食うか、相談中。 先:昨日、何食べたっけ? C:パスタですね。 先:一昨日は、何だっけ? C:えーっと、何でしたっけ? 先:なんだったっけ? と、二人そろって思い出せない。 C:今日が水曜だから、月曜ですよねぇ。 先:(2人そろって思い出せないの)まずいよねぇ・・・。 と、どっかの脳トレゲームみたいな状態。 C:あ、今日って火曜じゃないですか! 先:やっぱ、そうだよねぇ。 C:もっと、まずいじゃないっすか! 先:あんまり自信たっぷりに言うから、信じちゃったよ。 後から来た後輩に言ったら、もちろんあきれ顔・・・。 いろいろと、残念な子に・・・。 |
2010.04.26(月) | もんもん |
ライブ明けて、月曜日。 お昼、後輩に、 後:(次ぎのライブまで)1ヶ月、悶々と過ごしてください と。 1ヶ月と言うか、5週間。 悶々。 もんもん。 むぅ・・・ まぁ、それも気になるのですが。 別件で、気になることが。 どうしたらいいかなぁ・・・と。 むぅ・・・ |
2010.04.24(土) | みのりんライブ その2 |
で、宇都宮まで。 後輩が、限定のタペストリーが気になる・・・と。 で、物販先行に並ぶ。 結構並んだから、売り切れたかと思ったけど、残ってたので買ってみる。 その後、時間つぶしに餃子を食いに行くのこと。 宇都宮と言えば、餃子だし。 有名転を2軒ほどはしご。 以前、適当に入った店はおいしくなかったけど。 ちゃんと店を選べば、おいしいものが食えるらしい。 さらにドトールで時間つぶしてから、会場へ。 なんと、4階席まであるよ。 2階席が取れたのはいいほうなんだなぁ・・・と。 三郷のときとは、いくつか曲が差し替えられてたり。 観客も、三郷とかぶってるかと思えば、そうでもなかったり。 周りがよく見えてないので、動きが合って無かったりもするけど。 まぁ、楽しいからいいや。 帰りは、温泉施設で汗を流して。 ちょっと、のぼせるくらいに。 高速までの途中で、何かを食おうと。 でも、コンビニとガソリンスタンドくらいしかない・・・。 結局、佐野SAでずびずびラーメンを食して帰宅のこと。 次ぎは5週間後の武道館。 |
2010.04.22(木) | 掃除機 |
きた! 掃除機きた! シャープのEC-VX210きた! ・・・いや、そんなにテンションあげるとこじゃないけど。 ・・・まだ、箱開けてないけど。 なんとか、宅配BOXに入る大きさだった。 いろいろCDとかの発売と重なったので、昨日・今日で密林から荷物届きまくり。(笑 |
2010.04.16(金) | 武道館 先行予約 |
夕方、帰宅中に後輩からメール。 みのりん武道館の当選通知きた・・・と。 ひゃっはー!! テンション上がってきたー!! これで、5月末までがんばれるよ・・・。 |
2010.04.13(火) | 今回は & 禁断症状 |
ライブから3日。 ほとんど筋肉痛にならなかった・・・。 もっとはしゃいでいいと。 そういうことに、違いない。 うずうず・・・。 そして、ライブに行きたい禁断症状が。 後輩には、1週間半我慢しなさい・・・と。 うずうず。 うずうず。 それは、邪な思いだと言われるけど。 実に純粋だと思うんだよなぁ。 まぁ、ぶっちゃけちゃうとさぁ。 そういうの楽しみにしてないと、生きていけないんだよねぇ。 日々、辛いことばかりで、人生いつ終わってもいいと思いつつ。 みのりんのCD/DVD/BDとか みのりんのライブとか さし当たって、そういう発売日・上演日があるから、それを楽しみにして、生きながらえてるかなぁ・・・と。 だんだん、わけわからなくなってきたので、この辺でしめます。 |
2010.04.11(日) | ストラップ |
昨日買ってきたみのりんストラップ。 なんとか携帯につけました。 すでに3つ。 無理やり4つ目。 全部みのりん。(笑 Paradeツアーの Summer Campの FINAL & Countdownの Sing All Loveツアーの ストラップ通す穴が限界だ・・・ |
2010.04.10(土) | みのりんライブ その1 |
その1ということは、その2もあるわけで。 こないだも、同じようなこと書いたけど。 運がよければ、その3も。 というわけで、みのりん こと 茅原 実里ちゃんのライブに。 ツアー初日、埼玉 三郷へ。 予定より、ちょっと遅れて現地に。 程よく、物販先行の列ができてる。 1時間くらいで、予定のものをひととおり購入。 開場まで時間があるので、近くのMOSへ。 なんか、すごく久しぶり。 店内には、同業他社と思しき人々がちらほら。 開場時間になったら、続々出て行くので、店内がだいぶ空いた。(笑 2階の後ろだったけど、全力で楽しんで来たのですよ。 ペンライト4色使い分け。(笑 その曲、その色なんだ・・・とか。 ひゃっはー、楽しいぜぇ! みのりん、可愛いぜぇ! ・・・こほん。ちょっと壊れました。(おい グッズのペンダントが、売り切れになっていたけど・・・。 初日で全部売れてしまったのか。 三郷分としていた分が売りきれたのか。 う〜ん・・・? なんか、短く感じたけど、ちゃんと2時間半以上やってたんだよなぁ。 その2は、2週間後です。 また、がんばります。 ・・・他のこともがんばれとか、聞こえません。 |
2010.04.09(金) | ライブ関連 |
おととい発売のmessage 03に、武道館の先行予約入って田ので申し込み。 最初は、いつもの後輩に先輩も加えた3人でと 今までは腰が重かった先輩も、ちょっと強引にお誘い。 そして、最終的には同期も含めて4人。 そーいうライブに行ってみたいと言ってたので。 抽選に当たれば、うちの会社から4人。(笑 ・・・ほかにもいたりして。 当たるといいなぁ。 # さて、明日は初日、三郷ですよ。 晩御飯、ちょっと多めにして、明日への体力を。 とりあえず、物販先行に間に合うように。 大晦日のようになってないといいのだけど。 |
2010.04.05(月) | 武道館 |
みのりんライブの追加公演。 ついに武道館。 そんな話を、お昼に先輩と後輩と。 行きたいかと問われ。 行きたいなぁ・・・と。せっかくの武道館だし。 2人には、そう答えるであろうことが、容易に想像できたらしく。(^^ゞ だって、武道館・・・ # 帰りがけ、後輩がハードディスク買うって。 せっかくだから、バックアップ用に1発買っておこうかと。 1.5TBで1万円かぁ・・・ |
2010.04.03(土) | 優しい忘却 |
昨日の映画館に近づけて、 うちのシステムで、おっきい音で聞いてみる。 AVアンプと真空管アンプと両方で。 真空管のほうが、息遣いまで自然な感じ。 やっぱり、うるっとなっちゃうわけでして。 映画見る前も、ちょっとそんな感じあったんだけど。 見た後だと、ほんとにきますね。 悲しいとは違うので、これが感動ってやつなんだろうね。 久しく、こんな感覚忘れてました・・・ |
2010.04.02(金) | 劇場版 長門 有希 |
えー、いまさら感もありますが。 会社帰りに見て来たわけでして。 もともとは、同期と飲もうかと。 それが、みんな忙しいらしく。 2人でとなった次第。 そんな中、お昼食ったときに。 劇場版ハルヒの話が出て。 お互い、見たいけど、まだ見てないと。 んで、調べたら池袋で、まだやってるらしく。 遅い時間のもあったので。 20:10の会で レイトショーと言うことらしく、1200円 で、2時間40分。 まぁ、長いけど楽しかった〜 最後の方の、 長門の「ありがとう」と、 エンディングのみのりんの歌で、ちょっとうるっと。 内容が濃いだけに、何度か見るのもいいね。 もちろん、BD買うけど。 どっちの長門もかわいいよ、長門。 思わず、長門は俺の嫁。(おい 今までのClassyの傾向だと、みくるに転ぶはずなんだけどねぇ。 やっぱり、長門。 付き合ってくれた同期に感謝。 |
2010.04.01(木) | 4月バカ |
ですよ。 今年はネタが思いつかないので、何もしません。(おい 去年は、思い出すのも恥ずかしいようなウソを。 これは、地獄にまで持って行く秘密にしよう。うん。 今日見るブログとか、全部がネタではないのかと疑ってしまうのですよ。(まて 今日書くと、全部ウソと思われるんじゃなかろうかと。 でも、今年はネタがないので、おとなしくします。ええ。 というわけで、秋葉原初日。 有楽町で、遠い出口から出てみる。 建物の中に出るのね。 帰り、建物の入り口がわかりづらかった・・・。 明日は、手前から出てみるか。 んで、帰り。 一番混んでる時間帯らしい。 そーいえば、以前は帰るのもっと遅かったし。 これは、だいぶ着かれるなぁ。慣れるまでは。 なんか、同期が結構声をかけてくれたり。 同じフロアに3人くらい。 ちょっと、ホッとしたかなぁ。 |
2010.03.31(水) | 年度末 |
ですねぇ。 いきなりですが、 明日から、勤務地がアキバになります。 通勤時間3倍。 1時間早く起きないと。 近い方がいいんだけどねぇ。 というわけで、夕方引越し。 社内便で荷物を。 何気に多いんだよなぁ。 通勤経路。 前と同じく、有楽町経由のつもりなんだけど。 相変わらず、乗り換えのところの出口は工事中。 なんか、10月くらいまでらしい。長ぇよ・・・ とりあえず、前後の出口使うけど、 どっちも微妙に遠い・・・ やれやれ。 |
2010.03.29(月) | 那須 |
風邪が治らず、ホントにご静養でした。(おい 日曜は、会津鉄道のキハ8500に乗りに行こうと。 でも、あまりに具合悪くて。 だってさぁ、すげー寒い。 日曜の夜には、雪降ってくるし。 それでも、あぐら牧場のステーキは、食ったけどね。 たまのぜーたくは、いいもんだ。 |
2010.03.26(金) | ご静養 |
風邪を引きました。 だいぶ復活しましたが。 那須でご静養してきます。(笑 |
2010.03.23(火) | う〜む |
みのりんライブ、宇都宮のチケット来たけれど。 先行予約の第1希望なのに・・・2階。 三郷も2階席だし。 そもそも1階しかなかった河口湖を除いて。 いつも2階席。 なぜだろう・・・。 |
2010.03.21(日) | 一般発売 |
みのりんライブのチケット一般発売日。 とりあえず、栃木は押さえてあるけれど。 埼玉を狙って見ました。 開始5分でローソンにつながったけど、すでに終了。 その後、会場の三郷市文化会館のチケットセンターに。 ちっともつながらず。 30分を過ぎるころには、かなりあきらめムード。 でも完売と聞くまではと粘り、10:50になってつながる。 席はよくないけど、奇跡的に残ってたので購入! ひゃっほい! |
2010.03.20(土) | 遅れホワイトデー |
というわけで、同僚の娘にホワイトデーのお返しを。 一家そろってお昼の後、カラオケへ。 なんか、久しぶりに歌った気がする。 それはさておき、こないだ「うざい!」とか言われちゃったので、ちょっとビクビク・・・ でも、まぁいつもどおりで安心。 カニ、カニ、肉、肉と騒いでいたので。 メインは肉で、ネタにカニかまを。(^^) カニかまを出したときの、微妙な飯能が、いやはやなんとも(^^;; カラオケの後は、同僚のうちで軽く飲み会。 とりあえず、本気で嫌われたわけではなくてホッとした次第。 ほら、せっかくチョコくれる娘だし(笑 |
2010.03.16(火) | しょんぼり・・・ |
同僚の娘。 ちょいとからかい過ぎたら、 「お前、本当にうざい!」 とか言われた・・・ さすがに、これは凹むなぁ・・・ |
2010.03.15(月) | まだあった |
LED運賃表。 ホントに久しぶりに見た。 バス自体、だいぶ古い車だったので、更新されないまま廃車とかにされるのかも。 # 何気に、全身筋肉痛・・・ がんばれ、俺。 |
2010.03.14(日) | 489系 とき |
なんてviewのツアーに行ってくる。 上野から新潟まで、6時間弱。 お弁当と帰りの新幹線自由席がついて、14000円。 昨日の朝、上野に着いた、急行 能登 の最終列車の車両を金沢に返却する回送のついでに。 回送ついでに、ツアー客乗せて、東日本ウハウハ。(笑 越後湯沢で、撮影のために30分停車とか。 全体に、のんびりまったり風味に。 上野から、485・489系に乗って旅立つなんて、何年ぶりだか・・・。 子供のころ以来かなぁ。 そんな旅行中に、次の旅行の計画とか。(^^;; 次ぎは、黄金週間くらいかなぁ。 ・・・あれ、みのりんライブと重ならないだろか? あ、ついでに帰りの新幹線は、 絶滅危惧種の200系。 「自由席、それはFreedomな席。そう自由!」 とか、バカなことを言いつつ、かえって来ました。(おい |
2010.03.13(土) | まっくんライブ その2 |
というわけで、その2. 今回は、バースデーライブ。 先週やった曲もあり、 お約束の曲(Birth)もあり、 懐かしい曲(らしい)もあり。 古いアルバム曲とかは、よくわからんけど。 それでも楽しいし。 今回はゲストが多かったなぁ・・・と。 そーいえば、去年はみのりん出たよなぁ。 なんか、右肩と腕が痛い・・・。 動かすと痛みが・・・。(;_;) 終わったら、なんか床が水浸しに。 途中でそんな気はしたんだけど。 想像以上にすごいことに。 リュックが水浸し・・・。 ペットボトルの水をこぼしたとかいうレベルじゃないし。 どっから来たんだ、この水。 |
2010.03.12(金) | むぅ・・・ |
ひとりごと。 そのメール。 その内容。 ぬぅ・・・ むぅ・・・ くそぅ・・・ いいところを突いてくるじゃないか・・・ ・・・完全にひとりごとです。ええ。 |
2010.03.09(火) | 雪、ゆき、ユキ、有希? |
積もりゃしないだろうと、タカをくくってたら。 帰りがけには、積もってるし。 こんな日に、革靴で来ちゃったのは失敗だったなぁ・・・。 歩くの怖い。 いつもは頼りにしてる点字ブロック。 これが一段とすべること。 最後は、マンション前のエントランス。 ここの急勾配、滑る滑る。 まあ、無事に着きましたけどね。 |
2010.03.07(日) | まっくんライブ その1 |
「その1」と言うことは、ちゃんと「その2」があるのです。 というわけで、奥井 雅美さんのライブに。 雨女パワー炸裂で、とっても雨模様。 つーか、寒い・・・ 今回は、2月に発売になったアルバムのツアー。 クジ運悪く、330番台。 ちょっと後には、一般発売の番号呼んでたから、ファンクラブ枠としては、ほぼ最後の方だったみたい。(^^;; アルバムのツアーにしては、懐かしい曲が多かったかなぁ。 久しぶりに、本家の「輪舞〜Revolution」を聞いた気がする・・・。 最近、みのりんVer.をたくさん聞いていたので(笑 MC大目で、実に3時間超。 それにしても・・・ 体力落ちてるなぁ・・・ がんばれ、俺。 |
2010.03.03(水) | 1週間 |
液晶運賃表。 気がついてから1週間。 子の間、LED運賃表を一度も見なかった。 というわけで、すっかり取り替えられたと結論。 とりあえず、このネタはここまで。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |