●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2014.11.04(火) | そうだったんだ |
今日は「中津真莉のなchuらる★ぱーてぃ」の第6回。 何度聞いても、この娘、天然だわ。 それでも、30歳過ぎてたのね。 そして、ゲストの菊池こころちゃん。 今まで知らなかったけど。 ものすごいツっこみキャラだけど。 これはこれで、可愛いなぁ。 しかも、身長144cmだって、いいなぁw こちらも、30歳過ぎてるのね。 いろいろ出演してるみたいだけど、Classyが見てたやつが無かったので、名前知らなかった。 これはこれで、新たな発見だわ。 |
2014.11.01(土) | 武道館来た |
と、後輩からメール。 18日の、みのりんライブのチケットのことだけど。 「チケット」じゃなくて、「引き換え案内状」が来たってさ。 ということは、アリーナの前の方が確定ということで。 引き換え案内状が来たのは、さいたまスーパーアリーナ以来やね。 まぁ、変に端っこじゃないことを祈りましょうw |
2014.10.31(金) | ハッピー ハロウィン! |
らしいですよ、世間様はw もちろん、仮装なんかしませんよ? というわけで、ハロウィンとは関係なく、人事OBと飲みだったわけですが。 今日は、池袋。 なんか、仮装してる人が一杯。 いつから、こんなにハロウィンで騒ぐようになったのかね、この国民はw そうでなくても、池袋は、人が一杯ですが。 OBの人が、店を予約してくれてて。 何度か来たことがある店だそうで。 メニュー的には、普通の居酒屋かな。 でも、料理おいしかった。 さつま揚げが、イワシたっぷりだったり。 カニクリームコロッケに、カニの爪が入っていたり。 次は、忘年会ということで。 |
2014.10.29(水) | 新装開店 |
書類を書いてもらいに病院へ。 新装開店(?)してからは、初めてで。 前回来たときは、新しい建物はできてて、引越し前だったので。 と言っても、去年の話。 で、この書類も、いつもは夏に書いてもらってたのだけど。 法改正があって、この時期になったのだけど。 これからは、毎年この時期になるのかなぁ。 それはさておいて。 新しくなったので、何がどこにあるのかさっぱり。 眼科は、受付の比較的近所。 で、近くにトイレがあったのだけど。 なんかね、「水の流れる音」を流しているので、「たぶん、トイレなんだろうなぁ」とは思うのだけど。 どこが男性用とか、わかんない。 その点、JR東のは、それも含めて音が流れているので、よくできているなぁと思うのだけど。 そう言う観点で行くと、JR東が一番親切だと思うのよさ。 と、だいぶ話が逸れたけど。 書いてもらった書類を、市役所にも出し終わって、一段落。 市役所、間に合うかギリギリだったけど。 とりあえず、年1回の行事は終わった。 # 今日の視力検査で。 まぁ、ずいぶんと見えなくなったのは、今に始まったことじゃないけど。 思った以上に、両サイドが見えているのを実感。 正面だと、比較的見えてるはずの左目でも、物の動きの縦横がよくわからないんだけど。 右目でも、サイドでは縦横がわかったし。 ちょっと意外。 # ここ数日、エラい勢いでスパムが来るのだけど。 基本的にさらす価値も無いくだらない内容だけど。 ひとつバカ過ぎるのをさらすの事。 From: "masami.takahashi0306@nano-houreds.net"<masami.takahashi0306@loa1saujt4.net> Subject: 2014年12月20日(日)18:00〜同窓会のお知らせ #12月20日は、全世界的に土曜日だと思うのだが。 #本文は、「田中がパンフを作ったから見ろ」とボタンが貼ってある。HTMLメールらしい #ちなみに、「タカハシ マサミ」というのは、小学校〜大学まで同窓生にはいないんだなw |
2014.10.23(木) | MSDN 登録 |
3営業日かからずに、登録のお知らせ来た。 早速、一度はハマったページで、続きの登録。 今度は、ちゃんと通ったよ。 で、早速Windows Server 2008 R2を落としてこようと。 あれ、ファイルが見つからない。 あ、もしかして。 ノート(Win7+IE9)で入りなおして見ると、メインマシン(XP+IE8)のときと違うページ出て来た。 そういうことか。 後輩がIE8だとダメっぽいこと言ってたっけ。 とりあえず、ダウンロード始めたけど。 OSのイメージファイルだけあって、サイズがでかい。 ほったらかしておいて 、晩飯食べよう。 |
2014.10.22(水) | むふふ |
年末のみのりんFC握手会当選通知来た! ひゃっはー! 今年は、年末のカウントダウンライブ無い代わりに、FC限定握手会ということで。 前回のFCイベントでは、みのりんから手渡しでチョコもらえたし。 新しいFCは、結構アグレッシブだなぁ。 これで、年末までがんばれる。 # 中津真莉ちゃんのニコ生「なchuらる★ぱーてぃ」 やっぱり、この娘、天然だよなぁ。 本人は、認めたくないらしいが。 体調悪そうだったのに、1時間の生放送。 さすがは、プロだね。 コメントで「ポンコツ」と散々言われながらも、やりきったし。 つか、Classyなら、普通の状態でも、生放送なんてできないw しかし、ハロウィンということで仮装だそうで。 ドロシーと聞いて、「赤ずきんチャチャ」だと思った。<ダメ人間 オズの魔法使いだってさ。 話もキャラも、まったくわからないw |
2014.10.21(火) | MSDN その後 |
夕方になって、メール来たけど。 これで、登録されて先に進めるかと思ったら。 「これから登録するから、3営業日くらい待っててね」 だって。 なんか、先は長いなぁ。 |
2014.10.20(月) | MSDN |
サーバーのOSを新規に買うなら、いっそMSDNの方がいいんじゃないかってことで。 少し前に注文して届いていたのだけど。 ちっちぇー箱がw で、登録の仕方がよくわからず。 中に入っていたシールに、IDらしきものはあったのだけど。 登録の画面で、それを入れても通らず。 今日、後輩が会議でこっちに来るというので。 現物見てもらったら。 「ちっちゃ!」 以前は、もっと箱が大きかったと。 つか、大昔は段ボール箱でメディアが山ほど届いたって言うし。 で、あっちこっち見て回って。 なんか、ちょっと違う登録画面出てきたぞ。 そこで、シールに書いてあったIDを登録。 おお、通ったぞ。 これで、メールが届いたら、それに書いてあるIDを、先の登録画面に入れるんだと。 プロ用とはいえ、もちょっとわかりやすくてもいいんじゃね? |
2014.10.12(日) | いろいろ更新 |
昨日、せっせと現状に合わせた「ハードウエア環境」 その他、更新状況の整理とか、いろいろ放置してたところに手を入れてみたり。 しかし、Profの「好きな声優」のところ。 本気で書いたら、とても書ききれないんだけど?(おい いやぁ、困っちゃうw<ダメ人間 トップがみのりんなのは、ゆるがないけど。 |
2014.10.11(土) | 落とし穴に落ちたw |
まぁ、ヒマだったので、このサイトの My Profiles>ハードウエア環境 を更新しようと思って。 つか、長いこと放置してたので、実状と合わないところが。 で、この先置き換え予定のサーバーのところも直したのだけど。 そこで気づいちゃった。 CPUに低消費電力版を選んでいたのだけど。 これが、内臓グラフィックを持ってなかったw VGA刺さないとダメじゃんw いやぁ、落とし穴に、見事に落ちたw まぁ、今使ってるRADEON HD3500をそのまま使えばいいんだけど。 CPU+VGAの消費電力が、グラフィック内臓したCPUより高かったら・・・。 ・・・いや、考えるのやめようw |
2014.10.09(木) | やっぱり、人込みやだ |
午前中に、秋葉原で会議があって。 もちろん、行きたくないけどw 事務局だから、しかたないのよね。 その代わり、あっちの同期と昼飯食った。 で、そのまま、ひばりに戻ってきたけど。 これが、年度内にあと3回。 # 家弓家正さんが、お亡くなりになったそうで。 いろいろ出てたけど。 やっぱ、エアーウルフのアークエンジェルの印象が強いなぁ。 ご冥福をお祈りするしだいです。 |
2014.10.07(火) | お? 誕生日 |
↓の「メールが来ない」は、「誕生日おめでとう」スパムのことだったんだけど。 今日になって、何人かからメールが来ました。 べ、別に、さびしくなんかないんだからねっ! # 「年を取りたくない」と言ったら。 永遠の17歳教に入ればいいと言われたけど。 残念、あれは女性限定だ。 # 中津真莉子 改め 中津真莉ちゃんのニコ生を見てみたのだけど。 すでに4回目だけどね。 この娘、関西弁の女の子で、初めて可愛いとおもったんだよね。 今まで、関西弁の娘って、威勢がいいという感じだったので。 その後、大空直美ちゃんも可愛いと思ったけど。 こっちは、京都弁だけど。 で、ニコ生。 う〜ん、天然いいよねw 次回も、タイミングが合えば、見てみよう。 |
2014.10.06(月) | Classy生誕祭w |
といっても、なにもイベントなんて無いけどね。 つか、今日「お誕生日おめでとう」メールが無いぞw 年を取って変わったのは、体組成計の設定だけだなw 毎年言ってる気もするが。 ポプラン曰く、キラキラ星からきた高等生物のように、ひとつずつ若返りたいのだが。 # 嵐の一日だったけど。 早朝から、ラジオが「これからもっとひどくなるよ」ってあおるから、すげー早く会社に行った。 雨はすごかったけど、風はひどくならないうちに会社に着いた。 |
2014.10.05(日) | 帰ってきた |
メインマシンが、後輩のところから、帰ってきたよ。 ・・・実に、5ヶ月ぶりw 結局は、マザーをSUPERMICROに変えてもダメで。 ちょうどそこへ、Adaptecの新しい製品が出たので、もうここまで来たら」、ヤケとばかりにRAIDカードを入換えて見る。 結局、Adaptec+Intelマザーで落ち着いたのだけど。 これで、SUPERMICROのマザーは、そのままサーバー用に転用。 サーバー用も、早く何とかしないとね。 今回、サーバー用に発注した、一部のパーツも着たけど。 支払い、結構な額になりそうだな・・・。 |
2014.10.03(金) | さらに予備を |
携帯の話。 この前、最初のがいよいよ調子悪くなったので、買っておいた白ロムに置き換えたけど。 というわけで、さらに予備に白ロムを買っておこうかと。 ヤフオクで、2台セットってのがあったので、落としてみる。 今日、なにやら大きな荷物が来た。 なんと、説明書やら一式の箱が、ドドンと2つw 前回、白ロム買った時は、本体だけが届いたのでちっちゃかったけど。 出品には、ロックについて書いてなかったけど。 とりあえず、ロックかかってないみたい。 SIM差し替えたら、普通に使えた。 これで、当面は安心だな。 |
2014.09.28(日) | 危ない危ない |
サーバーがお亡くなりに。 この前、WindowsUpdateをかけてから、調子がおかしくて、頻繁にハングするようになってたんだけど。 いよいよ、立ち上がりすらしなくなり。 どっちにしても、そろそろ置き換える予定だったけど。 データは、メインマシンと相互にバックアップを取り合っていたので、なんとか無事。 これで、メインマシンに何かあったら、やばいので予備のHDDにバックアップ。 しかも、二重に。 危ない危ない。 なんか、綱渡り的な運用になってきた。 はやいとこ、環境を落ち着かせたいなぁ。 |
2014.09.26(金) | 飲み会 |
一昨日も焼肉で飲んだじゃないかと。 まぁ、確かに週2回も飲むことは大変珍しいw 今日は、人事OBが来るということで、近くの立ち飲み屋へ。 半年振りくらいに会ったけど、お元気そうでなにより。 豆乳ハイのアルコールが、ちょっと強めで結構酔ったかも。 足元がおぼつかなくなるとかは無いけどね。 次回は、ハロウィンだとかクリスマスだとか言ってたけど。 まぁ、定期的に飲めたらいいな。 # 朝、赤い9000系に乗った。 |
2014.09.24(水) | 焼肉パーティー |
ひばりチームでの送別会を。 近所の焼肉屋へ。 実際には、それほど送別会ムードは無くw ずいぶんいろんな話は出たけど。 # 久しぶりに、2097Fに乗った # 神戸の事件 まぁ、案の定近所の無職が、犯人だったけど。 倉敷のときみたいに、無事に戻ってくれば戸は、思ってたんだけど。 最悪の結果になったなぁ・・・・。 |
2014.09.23(火) | 引きこもり最終日 |
5連休最終日。 明日から、会社かぁ・・・。 しかし、ホントに外出しなかったよ。 金曜日にゴミ捨てに行った以外、ポストすら見にいってないw そんな中、みのりんのハイレゾ音源購入して見た。 wavで落としたら、10GB超えたw つか、1曲160MBとかあるのね。 メインマシンの空き容量が、ヤバいことになってきたので、CDのリッピングも、ちょっとお休み。 で、とりあえず再生してみたけど。 まったく違いがわからないw でも、ファイルのプロパティでは、96khz 24bitになってる。 でも、wmpで再生させると、ビットレートが出てこない。 これは、なんかが勝手にダウンコンバートしてるから、再生できてるように見えるだけかな。 まぁ、はやいとこちゃんとした環境で聞いてみたいね。 あ、今回も、再生環境より先に、ソフト買ってしまったw |
2014.09.21(日) | 電脳怪獣はハイレゾの夢を見るか |
リビングに置くDACは、ほぼ決めているのだけど。 部屋でも、メインマシンに手ごろな価格のDACをつなごうかなぁ・・・と。 そんなこんなで、製品記事やレビュー記事を物色。 そしたら、眠くなったので、お昼寝w で、夢の中でもDACを物色w くるくるとスイッチを回して、いろんなDACの音を聞き比べられる機器が登場。 切り変えていくと、音がどんどん変わって。 その中に、ビビっつくるというか、ゾクゾクするようなのがあって。 もちろん、夢の中なので、実際にこんな機器は無く。 聞き比べるのも、難しいけど。 こんなのあったら、いいよねぇ。 レビュー記事は、あくまで書いている人の主観だし。 やっぱ、難しいなぁ。 あ、タイトルは「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」のパロディですw |
2014.09.19(金) | ハイレゾ用PC |
まぁ、とてもヒマだったので。 ハイレゾ環境PCの構成なんぞを考えてみる。 なるべく、ちっちゃくて なるべく、静かで そこそこのスペックで 朝から、夕方近くまでw まぁ、実際に組むのは、だいぶ先になりそうだけど。 なので、新しいの出たら、それなりに変更はあるかも。 # みのりんのハイレゾ音源。 試聴ができるので、聞いて見たけど。 まぁ、マザーのオンボードオーディオで再生する分には、違いがまったくわからないw やっぱ、ちゃんとした環境じゃないとダメだね。 |
2014.09.18(木) | 夏休み、ムダ使いキャンペーンw |
夏休みを、9月末までに取らないといけないんだけど。 今年は、旅行に行かなかったので、使ったのはみのりんライブ後の1日だけ。 で、3日残して、ズルズルときたのだけど。 人事が、ちゃんと取らないと、全社に示しが付かないということで。 何の予定も無いけど、とりあえず休む。 一昨日の水曜と明日の金曜、来週月曜と。 というわけで、明日からなんか5連休。 ・・・なにもせずに、終わりそうだなぁ。 |
2014.09.15(月) | これで終わりじゃないだろうね? |
全盲生徒の負傷、容疑者を特定 知的障害あり認否不明確:朝日新聞デジタル これが、金曜の夜に報じられた後、音沙汰無いんだけど。 まさか、これで刑事責任問えないから終わりってことはないだろうね? 本人に刑事責任が無いと言うなら、こういうやつに行動の自由を与えた人間の責任を問うべき。 そうでもしないと、やられ損で終わっちゃう。 なにかっつーと、刑事責任問えないとかいって無罪になるの、絶対納得行かないんだけど? 事件は起こすわ、責任は取れないわ、そんなの外に出すなよ。 こういう風に言うと、人権がどうのと言うけど。 やられ損の被害者の人権は、どうなるのか、明確に答えてもらいたいもんだね。 それで、万人を納得せしめることが言えるなら、言ってもらおうじゃないか。 |
2014.09.11(木) | 歓送迎会 |
と言うわけで、夕方からノコノコと池袋へ。 ああ、相変わらず人が多い。 今回は、歓迎3人と送別1人。 送別される上司は、せっかく労務対応で一緒になったのに。 仕事的に抜けられるのは、辛いなぁ。 もちろん、ひばりメンバーとして、話す相手が減るのもさびしいし。 でも、家庭の事情だそうなので、無理に轢きとめもできず。 お店は、以前、アキバで行った店の系列店。 料理は、安定のうまさだったなぁ。 しかし、上司2人が、いささか暴走w 健康管理室の保健士さん(女性)の、あるサイズを計りたいと。 セクハラだよw さらに、こっちに飛び火して。 ClassyのMBOの目標に、それをやれと。 パワハラだよw つか、そんなこと言ったら、人事の部屋に来てくれなくなるよ・・・。 今回送別される上司(妻子持ち)は、「俺と結婚しよう」とかいい始める始末w あなた、それはアウトでしょw そんなんだったら、こっちに譲っていただきたい(まて 再来週、ひばりチームでの送別会のとき、本人来るんだから、下手なこと言わないか心配だぞw # 赤い9000系、今日も乗ったぞ。 今まで、あれほど見なかったのに、今度は立て続けかよw つか、なんか、9000祭りだったんだけど。 池袋行く時 帰りの急行 ↑から乗り継いだ準急 駅に着いたら、ちょうど来た上り これだけで4本。うち1本が、赤いやつ。 # 昨日書いた、盲導犬が刺された件。 警察は「器物損壊」で、捜査してるんだと。 どこが「器物」なんだよ。 連れてる人からすれば、もはや体の一部。 だって、目の代わりなんだから。 白杖だって、同じ。 盲導犬に危害加えたり、白杖蹴ったり、折ったりするのは、立派な傷害事件だろうが。 そんなあまっちょろいこと言ってるから、こういうことは無くならないんだ。 |
2014.09.10(水) | 氷山の一角 |
全盲の少女、蹴られけが 朝のJR川越駅前:朝日新聞デジタル 先月には、盲導犬が刺されるという事件もあったし。 今日の、NHKの9時のニュースで取上げられてたけど。 こんなん、氷山の一角だろうて。 やられたら、やり返す。 回りはすべて、敵だと思え。 と、これくらいの覚悟が無いと、外歩けないよ。 こういうやつは、目を潰してやればいい。 それでも、同じようなことが言えるか・できるか、試して見れば言い。 つか、地獄を見ればいい。 |
2014.09.09(火) | 赤い電車 |
西武の赤い9000系。 デビューから、早2ヶ月。 あまりにも見ないから、都市伝説かとも思い始めたけど。 今日、やっと乗ったわ。 この間に、白いレッドアローは、2〜3回は見たぞ。 これだって、1本しかいないのに。 同じ1本モノと言えば、2097F。 これは、しばらく見て無いね。 さて、これで何かいいことでも起きるのかね? まぁ、期待はして無いけどね。 ほら、期待するとガッカリするし。 期待しなければ、ガッカリしなくてすむし。 と、ネガ方向に来たので、これで終わり。 |
2014.09.08(月) | 当社比3倍くらい |
人事部屋の扉の目印のテープ。 今日になったら、当社比3倍くらいの幅になってた。 これなら、さすがに見落とすこともあるまいて。 その招待は、マグネットシートに紙を貼り付けたものだそうで。 わざわざ買ってきて、こさえていただいたそうで。 ありがたや〜、ありがたや〜w |
2014.09.05(金) | 血が足りない、肉が食いたい |
夕方、後輩がいきなりこんなようなことを言いはじめ。 なんでも、献血したら、軽く貧血気味になって、肉が食いたくなったと。 まぁ、彼が言いだしっぺになるのは珍しい。 というわけで、同僚も誘って3人で、焼肉屋へ。 今日は、珍しくお昼も食べたので、珍しく1日2食。 ここ半年ほど、1日2食ってほど食欲無いまんまなんだけどね。 でもまぁ、珍しいお誘いなので、断ると言う選択肢は無く。 なんのかんのと、3時間半くらいはいたかなぁ。 # 会社の廊下の人事部屋の扉。 目印のテープを貼ってもらって、かなりわかりやすくなった。 ちょうど、お昼にそういった方面の部長さんに会ったので、ちょっとお話したところ、ひとまず目の高さにテープを貼ってもらえて。 後ほど、もっと目立つテープにしてもらえるらしく。 これは、かなり楽になるなぁ。わーい |
2014.09.04(木) | 堕ちたな、Matrox |
Millenniumシリーズで、一世を風靡した、Matroxが堕ちた。 Matrox、次期ビデオカードにAMD GPUを採用 〜Radeon R7 250Xがベースか - PC Watch 自前のGPU載せないMatroxに意味はあるのか? # あと、堕ちたといえば、Plextorブランド。 以前は、信頼の国内メーカーだったけど。 LITE-ONに身売りして、すっかり魅力なくなったけど。 Plextor製SSD「M6 PRO」にパフォーマンス低下の不具合、良品と無償交換 - AKIBA PC Hotline! 最上位モデルで、こんなことやらかすようじゃね。 東芝チップとMarvellコントローラなので、ちょっといいかもと思ったのだけど。 所詮、LITE-ONか。がっかりだ。 |
2014.09.02(火) | カーナビ |
最近、地元の路線バスにカーナビが付き初めて。 気づいたのは、ここ1ヶ月くらいの話なんだけど。 最初は、気のせいかとも思ったんだけど。 音量も小さいし。 まぁね、行先間違いとかで、反対に曲がっちゃったりしたら、ちょっとわき道でUターンってわけにもいかないし。 今だかつて、そんなのに当たったことはないけどね。 まぁ、防げるものは、防ぐにこしたことはないしね。 鉄道でも、ナビゲーション的なものは、最近流行りらしく。 最近買う前展ビデオで、そういうのが入ってるの多いし。 単なる停車駅予告なんかは、西武でもJRでも、昔からあったけど。 最近のは、音声で、 停車とか、 編成量数とか、 停目とか、 ATSの速照とか、 まぁ、なにやらいろいろと。 それが、国鉄型の車にもついてたりするし。 まぁ、時代の進歩なんだろうね。 # そういえば、ニッセンの銀英伝コラボ商品。 不良中年Tシャツが欲しいと書いた件。 昨日から発売だっけなぁ・・・と。 ニッセンのサイト見に行ったら。 発売後20分で、あらかた売り切れたと、お詫びの告知。 人気出るだろうなぁ・・・・とは、思ってたけど。 想像以上だな、これは。 いまだにこれだけ人気のある銀英伝すげーな。 再入荷するかもとあったので、まめにチェックしないとだな。 |
2014.09.01(月) | 環境認知のリセット |
今日から、人事の分室が引っ越し増して。 だいぶ狭くなった。 まぁ、それはいいとして。 視覚障害者の必須スキル、環境認知の出番ですよ。 今度の部屋は、廊下の真ん中にドアがあって、なんとなく位置がつかみづらい。 となりにも、似たようなドアがあるし。 刺しあたって必要になるであろう、自販機・ゴミ箱・トイレの場所は、頭に叩きこんだけど。 しっくり来るには、しばらくかかるね。 |
2014.08.26(火) | ふと気になって |
うちの真空管アンプ。 いまさらながら、どのくらいのスペックだったかなぁ・・・と。 この日記をひっくり返したら、2008年4月に購入したのはわかったけど。 当時の記事に、メーカー・型番がかいてない。 ダメじゃん、当時のおれw で、当時のメールをひっくり返して。 radiusのRA-VT11であったことが判明。 そもそもは、2007年の製品だったらしく、古いのでメーカーサイトに製品情報が無く。 当時、何かのレビューを読んで、ほしくなったのは覚えてるのだけど。 今日調べたら、radius初のピュアオーディオ製品だと。 結構ベタ誉めのレビュー記事だった。 あまぞんでは、今でも売ってるらしく。 値段が、当時と変わって無い。 結構いい買い物だったのかなぁ。 改めて、USB DACつなぐのが楽しみになってきた。 ・・・その前に、メインマシンだけどねw |
2014.08.25(月) | 掃除しないが、この掃除機ほしいぞw |
どうせ、ロクに掃除なんかしないが。 この掃除機は、ちょっと欲しいぞw 「私は宇宙艦隊司令長官ミッターマイヤー元帥である」と話すロボット掃除機 -INTERNET Watch とまぁ、ミッターマイヤー仕様の掃除機。 非売品で、プレゼントの景品らしい。 このキャンペーンの一環で、 「不良中年と評された連隊長をイメージした」Tシャツ と言うのが気になる。 つまり、シェーンコップでしょ。 銀英伝も、始まって30年近いと思うのだが。 今でも、こうやってネタになるのは、すごいね。 |
2014.08.22(金) | 同期と飲み |
午後から打ち合わせがあって、秋葉原へ。 昼間で、比較的空いてるとはいえ、やっぱ都心は人が多いわ。 で、せっかく出てきたので、こっちの同期と飲み。 駅近くの居酒屋へ。 金曜日なので2時間制と言われたけど。 まだ18時なので、すんなり入れた。 まぁ、いろいろと話をしつつ。 おた話中心だけどw いい年して、いつまでもこんな話ばかりじゃどうなんだと、彼はいつも言うけど。 彼は、彼で突っ走ってるしw もう、あきらめて楽になろうぜw 楽しいからいいじゃんw # 下期には、何回かこっちに来る用事ありそうなので、お昼誤一緒できるかな。 |
2014.08.20(水) | 朝から人身 |
朝、駅に着いた時点で、なんか放送してて「あ〜、なんかやったな」と。 所沢で、人身だって。 駅に着いた時点で、現場検証終わって、そろそろ運転再開って言うから、ホームに下りたけど。 さらに現場検証とか言い出して。 とりあえず、会社に連絡入れて。 やっと来たと思ったら、ひばりヶ丘どまりだって。 いや、別に困らないけど。 たぶん6808だったと思うんだけど。 所定は、元町・中華街ゆき。東急5050系8連。 再開後、最初の列車なので、すげー混んでるし。 で、それが全部ひばりで降ろされるから、ひばりのホームが大混乱。 まったく、朝っぱらからやってくれるわ。 # 広島で、すごい大雨降って、被害が出てると。 以前、はやぶさに乗った時、大雨で広島と横川で2時間抑止食らったことがあったけど。 広島ってのは、大雨降りやすいのかなぁ。 あの時も、寝台車の屋根を叩く雨音で目が覚めるくらいには、大雨だったと記憶してるけど。 こういうの、やっぱり増えてると感じる。 地球温暖化が関係してるのかねぇ。 冬はあったかくなった気はしないけど。 夏は、確かに暑くなってるし。 どうなるんだろうか。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |