●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2008.02.05(火) | 冷凍食品 |
まぁ、最近の話題は、これがダントツでしょ。 今日は、火曜日。冷食4割引の日。 で、スーパー寄ったら、今日は5割引の日だった。 たまにあるんだよね。 でも、5割引の日って、一人5点までなんだけど、今日は制限がなかった・・・。 こんなところにも影響が出てるのね。 まぁ、それなりに売れてるようでしたが。 |
2008.02.01(金) | 13号線 |
ちょいと用事があって実家へ。 朝霞台ゆきのバスが行ったばっかりだったので、小竹向原まわりで電車で行くことに。 で、小竹に着いたら・・・おお、ホームドアがついてる。 まだ、使ってはいないけど。 13号線開業まで、あと4ヶ月。 準備は進んでるのね。 朝霞台に着いてみると・・・次のバスで来てもあまり変わらなかった・・・。 |
2008.01.22(火) | 101系 |
多摩湖線の101系在来車のワンマン車がいよいよ引退らしい。 というわけで、午後休とって田無の病院行った帰りに乗りに行ってみる。 萩山着いたら、向かい側にいたのは101N系のリニューアル車。 とりあえず乗って国分寺へ。 一橋学園で交換したやつが101系在来車っぽかったので、国分寺で1本待ってみる。 そしたら来ましたよ。 なにはともあれ、かぶりつき席へ。 101系在来車は座っても前がよく見えるので、かぶりつきにはいい車だったんですけどね。 萩山に着いて、小平回ってそのまま帰るのも芸がないので山口線経由で。 山口線の8500系、いつのまにかVVVF機器を交換してたのね。 IGBT・・・だっけか、今時なVVVF音がしますな。 前回乗ったときは、交換なんてされてなかったけど。 |
2008.01.19(土) | ドライブ&カラオケ |
日記を再開したものの、これといったこともなく2週間・・・。 たいしたネタもなく、おおむね平凡な日々です。 で、今日は、会社の先輩&同僚(一家)とドライブ&カラオケに。 水曜に、お誘いがありまして。 ドライブは、伊香保まで行って上州牛のしゃぶしゃぶ食ってきました。 釜飯やらうどんやらいろいろとメニューがあったのですが、しゃぶしゃぶに心惹かれまして。 11時過ぎについたときには誰もいなかったのに、食ってる間に団体客がバスでどしどし押し寄せてきて、帰るころにはウエイティングかかるほどに混んでました。 メシのあとは、榛名方面へ行こうとしたんですが、途中まで行ったところで路面の積雪状況により、引き返すことに。 そのまま関越道でもどってきてカラオケへなだれ込み。 カラオケ自体は、早めに戻ったら行こうってことになってたので。 プレミアDAMのランキングバトルとかやってみる。 なんか、曲ごとに全国ランキングが出るのね。 島宮えい子の「Spiral Wind」で1位をぶんどって来ました。(^^) 会員登録だかログインだかしてないので名前とかは残ってないですけど。 Classy的には、かなりご満悦です。 まぁ、これは相手が1人しかいなかったみたいですけど。(まて あとは、「スカラベの祈り」で5位。 あと、8位を2回ほど。 まぁ、歌う人が少ない曲だと上位に入りやすいんでしょうけど。 それでも、ちょっと気分いいです。 雪の上で子供と戯れてて、転んで自爆したのは秘密です。 |
2008.01.05(土) | 寝正月 |
実のところ12月29日の夜に高熱を出してから、風邪なのかインフルなのかわからんですが調子が悪いです。 インフルにしては、最初以降たいした熱もないし。 風にしては具合悪いし。 今も、のどが痛くてせきが出ます。 あと、ちょっと微熱風味。 年末ぎりぎりに職場でインフルが出たことも会って、最初は感染ったのかと思ったんですけど、さほど症状重くないし。 前になったときは、2日間は起き上がれなかったもの。 一昨年の暮れ〜去年の正月にも高熱出したけど、そんときは何も食えなくなったけど、今回は食欲は普通にあるんだよねぇ・・・ 熱の出方は似てるけど。 というわけで、2日に旅行から帰ってからは引きこもってます。 こんな状況でもマニア旅行だけは行く自分にあきれつつ・・・。 それで症状が悪化してるとは決して認めませんが。 ああ、休みもあと1日か。 復活するかな? |
2008.01.01(火) | 初詣 |
新年あけました。 約4ヶ月放置していたこの日記・・・。不定期にもほどがある。 まぁ、いろいろありまして日記書くような気分というか精神状態というかではなかったわけですが。 今も、それほど改善したわけではないのですが。 その場その場では、楽しいこともいくつかは会ったりしています。 とにかく、年も改まったということで日記を再開してみようかと。 さて、元旦です。 今年も、東海のフリー切符で名古屋へ行ってきました。 今回は名鉄の末端線区に行って見ようと ルートとしては、 東京−豊橋−蒲郡−吉良吉田−碧南−知立−猿投−豊田市/新豊田−瀬戸市/新瀬戸−尾張瀬戸−栄町/栄−名古屋/名鉄名古屋−金山−大江−神宮前−名鉄名古屋−弥富−須ヶ口−神宮前−名鉄名古屋/名古屋−新大阪−大阪−東京 犬山のモノレールとかも行きたかったけど、ぜんぜん時間足りない・・・。 築港線は時間勘違いして載り損ねたし。 でも、久し振りに完璧なミュージックホーン聞けたし。 今年も聞けなかったら、いいかげん友人から「おまえとは二度と名鉄行かない」と三行半を突きつけられそうだったので・・・。 それと、廃止前に銀河の解放A寝台にも乗れたし。 なかなかに充実した元旦でした。 |
2007.09.10(月) | 訃報・・・ |
仕事中、まどの氏から電話。 仕事中だったので留守電にしたけど、なにも入れないし。 っていうか、いつもならメールなのに。 何度もかかってきたので、なにか尋常でないものを感じたので折り返す。 で、友人の訃報を知らされる。 ここ数年会っていなかったが、時折様子は聞いていたのだけれど・・・。 あまりに突然すぎて・・・ バカもやったし、絶縁するほど衝突もしたけど・・・ どうにもねぇ・・・ |
2007.09.06(木) | 台風 |
が来るのですよ。 家にたどり着いてみたら、傘が壊れてるよ・・・。 とりあえず、針金使って修理。 とりあえずは使えそうだけど、あちこち歪んできてるし、買い替えかなぁ・・・ 明日、出勤めんどいなぁ・・・ |
2007.09.03(月) | ご静養 |
金曜夜中から、那須高原でご静養・・・。 みんなの扶養家族の方々みたい(笑 そもそもが水曜日(29日)に急遽決まった話。 那須へ行くのえらく久し振り。 まどの氏に会うのは1年ぶりやね・・・。 金曜は21時ごろに出発。 外環−東北道のつもりだったのが、なぜか美女木で上に上がっちゃって・・・ 池袋線に入ってもしょうがないので埼玉線に。 さいたま新都心で、17号から曲がって終わってると思ってたら、なにげに先がある。 ナビにも載ってないけど、いけるとこまで行ってみる。 ここまでくると、「さいたま新都心線」なのね。 結局、岩槻から東北道に。 佐野で晩飯。カツカレーは幸せですよ・・・ かたや、カレーとラーメンとで悩んだ挙句、ラーメン・カレーセットなんて食ってる人がいるし(笑 次の日は、起きてからまったり・・・ 絶望先生を8話くらい見たら、もう夕方近いし。(苦笑 温泉に入ってから、SGAP氏を迎えに黒磯駅に。 合流してから、晩飯。 次の日も、やっぱりまったり・・・。 このまま何もしないのもアレなので、SGAP氏を送りがてら宇都宮へ。 白河方面には、いつもいってるので、たまには南のほうへ。 宇都宮・・・思った以上に遠い。 で、宇都宮に来たからには、餃子という安易な発送の元に店に入る。 あんまり、自分好みの味ではなかったですよ・・・。 SGAP氏を宇都宮駅に降ろしたあと、適当に那須へ向かう。 で、なんんとなく鬼怒川方向に進路を取り・・・ 途中からおとなしく矢板方向へ転進すると、すげー戻ってる感じで負けた気がするので、そのまま突き進む。 そのうち、東武鬼怒川線沿いに出ると思ってたら、一本東よりの道らしく・・・ なんか、とんでもない山道に。でも県道・・・ 結局思ってた道に入ったのは、もう野岩線に入って龍王峡駅近く そのまま日塩道路で塩原に抜けてもどりましたよ。 料金所に人がいなかった・・・ で、今日。 のんびりと出発。で、帰宅。 今回は、かなりまったりご静養・・・。 また、前みたいに年数回くらいこれるといいねぇ・・・。 |
2007.08.28(火) | 夕立ち・・・? |
ううっ、すげー雨・・・。 会社出たときは、まったく降ってなかったし。 っていうか、くるめ着いたときも降ってなかったし。 スーパーで買い物して、バスに乗ろうとしたらポツポツと。 5分ほどバスに乗って、降りたら・・・どべしゃーって。 傘はなかなか開かないし、信号はちょうどRになっちゃうし・・・。 スーパーで冷食4割引につられないで、必要なものだけ買ってさっさと帰ればよかった・・・。 そーすれば、降り始める前にたどり着いたのに・・・。 もう、ぎゃふんって感じ。 |
2007.08.26(日) | トップ絵を更新 |
久し振りにTOP絵を更新。 200000Hit突破ってことでいただいていたものに。 時間やら気力やらがなくて延び延びに。 そもそもは、いつもどおり紫音に「くれ〜」ってねだったら、なんと双葉真司さんも一緒になって描いてくれることになり。 二人とも らき☆すた で描いてくれました。 で、くれたときに紫音が「ランダムで切り替わるようにしろ」といわれていたので、JavaScriptでランダムに切り替わるようにしました。 久し振りにJSなんて書いたので、リファレンス調べながら&実験しながらよーやくできました。 2人とも、いろいろと忙しい時期にありがとうね。 夕方、実家へ行ったら、 「片づけしてたら出てきた」 と言って、昔の成績表の束を渡された・・・。 小学校や中学校のが入っているらしい。 いまさら、見たくも無いぞ・・・ |
2007.08.12(日) | どマニ旅行 |
6月18日の日記に書いた「どマニ旅行」に行ってきました。 詳しくは久し振りに旅行記なんて書いてみようかしら。 とはいえ、メインの目的であった急行 あおもりが、中越沖地震の影響でウヤ(運休)になってしまったので、直前まで行程が迷走・・・。 そこで旅行を止めるという選択肢がないのは、アレですな。(謎 いや、思いのほか充実してましたよ。 鉄分たっぷりで。 しかし、お盆の列車ってホントに混んでるのね。 Classyには、特に田舎が無いので帰省ラッシュなんて別世界の話でしたから。 とりあえず、急行 あおもりは来年リトライですよ。 |
2007.08.02(木) | やっぱり、ウヤ・・・ |
中越沖地震の影響で、8月11日のあおもりが結局ウヤに・・・。 まぁ、地震直後の青海川の状況から、半ばあきらめてはいたのだけど。 今日になり、正式にウヤが決定。 中越自身のときも上越線・信越線が復旧するまで相当かかったもんねぇ。 また、来年リトライかねぇ。 あとは、旅行を完全に止めるか大阪までは行くか、ご相談やね。 |
2007.07.29(日) | ちょこっとマニ活動 |
こないだ西武の公式サイトを見てたら、7月29日に西武球場でなんかイベントやって、臨時がいっぱい走るようなことが書いてあった。 おおむね、ゆきは土休日Dで帰りは土休日Nの時間帯で設定みたいだったんだけど、帰りの電車の中に 「各停 ひばりヶ丘」なんてのがいた。 今でも設定あったのね・・・。 というわけで、自動放送なんぞを録音しに。 くるめの上りホームの一番後ろ、ITVにスピーカーがついているので録音には最適。 人もあまりこないし、高さも低いし。 平日朝だと、女性専用車のところなんで行かれないのが難点ですが・・・。 今日は、あいにくの雨。 ここ、屋根無いんだよね・・・。 傘さしてるとパラパラうるさいし、ささないと濡れるし・・・。 我慢して、傘ささずに録音してきましたよ。 下り列車の音がちょっとかぶったけど、比較的よく録れたかな。 一応、ひばりまで乗っていって車内放送も録ってきましたよ。 ちなみに、何のイベントやってたのか知りません。(まて だって、そっちには興味ないし・・・。 音は、近いうちに公開します。 たまには更新しないと・・・。 |
2007.07.24(火) | 問答無用 |
昼間、後輩が集金して回ってた。 で、近づいてきて、 後:おヒマですか? C:いや、忙しい。 後:ヒマですよね! 集金です。 C:問答無用じゃん・・・だったら聞くなよ・・・ 自称Sだけあって、押しの強いこと・・・ だってさぁ、「ヒマですよね」の後ろが「?」じゃなくて「!」だったもの・・・。 多分勝てない相手だ・・・。 #別件 夜・・・ ようし・・・雨戸開けて待ってろよ。 やさぐれてるから、爆竹でも投げ込んでやろう・・・。 そして、部屋にあるものは没収だ・・・。 「普通の」やつにはいらないものだろう・・・。 |
2007.07.23(月) | なんとも・・・ |
とある書類を書いてもらいに病院へ。 防衛医大の前を通ったら、表通りにまで車の行列・・・。 しかも、信号1回待ってる間に、ぴくりとも動かないし。 何台か車出てきたけどね。 大混雑というか大繁盛というか・・・。 世の中、怪我人やら病人がこれほど多いってことかねぇ・・・。 眼科は眼科で大混雑だし・・・。 スタッフ減っちゃったとは聞いてたけど、予想以上に回ってないのかなぁ・・・。 14時近くになっても、午前の外来終わってないし・・・。 しかも、これでもマシなほうって聞いてびっくりですよ。 これじゃみんな倒れちゃうって。 病院のエライ人には、早急な対応を切望ですよ。 誰かが倒れてからじゃ遅いんだからねぇ・・・。 |
2007.07.20(金) | 重たい一日 |
昨日の「人生設計」があって、朝から気分は重いですよ。 まぁ、考えないといけないことではあるんでしょうけどね。 が、とりあえず朝から仕事が立て込んでたので、忙殺気味。 でもお昼近くになって一段落して、はぁ・・・。 お昼、パスしようと思ってたら、ライブによく行く後輩からお昼の誘い。 あー、部内企画のミーティング出てたのね。 Classyは、ドタキャンしましたが。(笑 食欲は無かったんだけど、彼とお昼食うのは久し振りなので出かける。 それでも、軽めにしたけど。 午後二なり、余裕が出てくるといろんなものが、頭をグルグルと。 同僚に、メッセンジャーでちょっと話を聞いてもらいつつ仕事。 人:気分転換に旅行とか C:富士の樹海・・・ 人:だめ ・・・あー、ダメダメっすね。 富士の樹海の前に、最後に函館山の夕暮れ&夜景を見ておきたいですよ。 元町地区の、坂の上から見た函館港とかも見ておきたいかな。 そんな話をしていたら、別の後輩と。 C:北海道、どうする? 人:ちょっと現実的でないかなぁ・・・。 C:車無いとダメだし、道に迷ってもアウトだよなぁ・・・。 実は、前日に仲のいい後輩の親父さんが亡くなったと言う掲示が出てて。 場所が、北海道は佐呂間。網走の近くで冬には流氷がくるようなところですわ。 顔くらい出してあげたいと思ったけれど、朝イチの飛行機で行っても、道に迷わなければぎりぎりつきそうだけど、土地勘がないところでそれはつらそうなので。 交通費とかは、この際どーでもよかったんだけど、時間に間に合わないのはマズイもんねぇ。 もどってきたら、肉でも誘って元気付けてやろうってことで。 |
2007.07.19(木) | 人生設計 |
会社の後輩と元同僚と武蔵境で焼肉。 この面子は、正月以来やね。 最初、金曜日の予定が今日に急遽変更。 まぁ、大丈夫だと思っていたら、夕方あたりから急に仕事が建てこんでくる・・・。 待ち合わせ、ぜってー間に合わないって。 結局1時間ほど遅刻。 早速、肉を食らいながらも、いつになく重たい話。 人:目の調子、悪くなってるんですか? C:そらぁ、悪くなってもよくなることは無いからね。奇跡でも起きないと。 ・・・起きないから、奇跡って言うんだけどね。 で、この先もっと悪くなったときどーするのかって。 その辺の人生設計のようなものは?・・・って。 最近、心配というか気になるというか。 心配してくれるのは、ありがたいなぁ・・・と思いつつも。 傍から見て、そこまで気になるほどになってるのね。 いつまで今の会社にいられるのか・・・。 いられないとなったとき、どーするの?・・・って。 あの人(昔の部長さん)がいてくれたら、ぎりぎりまで何とかしてくれたんだろうねって。 あの人ほどの上司は、いないっすよ・・・。 そーいや、もうすぐ命日やね。 で、人生設計の話。 C:考えてもさぁ、いい材料がなんもないから。 人:う〜ん・・・。 C:考えると死にたくなるから、あんまり考えてない。 人:そーいう状況になったときに考えると? C:そんな状況になってまで生きてるか微妙・・・。 人:・・・。 C:たぶん、心が持たない・・・。 C:だから、その辺で終わるのが人生設計かもね。いまんとこ独り身だしね。 で、重たい話はこの辺で。 あとは、いつもながらにたわいもない話。 いろいろ楽しく盛り上がりましたよ。 あんまりおっきいネタはなかったけど。(笑 ま、今のところこういう楽しい時間があるのでなんとかやってるのかな。 また付き合ってもらえるとありがたいですよ。 #実は、次の日だいぶ重かったけどね。 |
2007.07.16(月) | ゲーム大会 |
3連休の最終日。 夕方から、同僚が下の娘連れて遊びにきました。 テレビ見に来たって感じですかね。(笑 人:DVDだと荒さが目立つねぇ C:PS3で再生すると変わりますかねぇ ・・・やっぱり荒いみたいです。 PS3のアップコンバートは有効にしてあるんだけどね。 BDもちょっと再生してみたり。 OPの鳥の詩を聞いて、「聞いたことある〜」って。 そらぁ、Classyがカラオケで何度も歌ってますし。 その後は、PS3でGTの体験版ダウンロードして遊んでました。娘そっちのけで(笑 娘:パパー 人:・・・。(ゲームに集中) C:パパ、忙しいってよ。 ・・・なんか、全車種出したって満足してました。 晩飯にピザでも取ろうかと思ったけど、聞く前に、 「娘が宿題やってないって言うから、そろそろ帰るわ」 あとから、1回だけGTやってみたけど、どこが道だかよくわかんねぇ・・・終了。 |
2007.07.02(月) | 「ちょっと博多まで」 |
職場で、みやげの明太子せんべいを配る。 年休も取ってないただの土日で、博多に行ってきたと言うとさまざまな反応が、 人A:いつ行ったの? C:昨日です。 人A:昨日帰ってきたの? C:いえ、昨日行ってきたんです。(^^) 人A:・・・。(^^;; 人B:実家、そっちなの? C:いえ 人B:じゃあ旅行? C:のようなものです。(^^ゞ 人C:博多で何かあったの? C:いえ、昨日デビューの新型新幹線に乗りに。 人D:え、博多行ったんですか? C:うん、昨日ぷらっと。 人D:ぷらっと行っちゃうんですか? C:ぷらっと行っちゃうんです。 そらぁ、博多を半日でとんぼ返りするやつはあまりいないか・・・。 |
2007.07.01(日) | 初物乗り |
前の日記で予告どおり、N700系のぞみの一番列車に乗ってきました。 3:00起床。 くるめの始発じゃ間に合わないので、保谷までタクシーで行って5602で池袋へ。 余裕を見て早めにタクシー呼んだら、すぐに来ちゃって、3:50には保谷に着いちゃうし。 まだ、シャッター閉まってるよ・・・。 5:33に品川着。 すげー人がいる・・・。 改札の外にも中にもホームにも。 とりあえず6:00、定刻に品川を発車。 なんか、先頭では出発式やってたみたい。 10号車なので、まったく関係ないけど。 グリーン車なので、さすがにゆったり。 それと、車内表示機のサイズがすごく大きくなって見やすい。 スクロールしてなければ、ここ(5A)からでもClassyでも読めるぞ。 今までの2倍くらいの大きさかな。 しかも、フルカラーLEDなのできれい。 それにしても、思ったより特別感が無いというか・・・ 初日らしさが無いんだよね。 車内放送で2回くらい「本日デビューのN700系」って言ったくらいで。 それも、西区間ではなにもないし。 デビュー前に騒いでた割には拍子抜け。 海区間ではグッズの販売も無いし。 西区間では販売してたけど、車内販売が10号車に来たときには、すでに売り切れ。(笑 ここでひとつ告白を。 実は、のぞみに乗るの初めてなんですよ。 だって、クライミングで小田原・熱海・三島だと、当然こだまだし。 元旦の名古屋は、こだまで往復したし。 前に名古屋からの帰りに乗ろうとしたけど、2時間先まで満席と言われ、「待たずに乗れるのぞみなんてウソじゃん」って文句いいながら、こだまで帰ったし。(当時は全車指定) いやぁ、のぞみって速いのね。 名古屋で、まだ7:30だし。広島まで4時間かからないし。 往年の東北線特急なら、仙台のちょっと先までしか行かれなかったような時間で博多に到着。 うぅ、暑い・・・。 年末は、東京より寒かったくせに・・・。(言いがかり 土産物屋をでちょっと買い物して、さっさと空港へ。 搭乗手続きして、手荷物検査へ。 白杖も検査されるのは北海道のときに経験済みなので驚くことも無いが・・・。 Classyのリュックだけ、もう1度X銭検査されてるぞ・・・。 なんか、やばいもの入ってたか・・・? ペットボトルは新幹線で飲み干しておいたし 結局は、そのまま返してくれたけど。 搭乗まで少し時間があるので、ANAのラウンジでくつろぐ。 一緒の友人がポイント貯めて利用できるようになったということで、そのご相伴に。 昼間から、ナッツをつまみにビールなんて飲んじゃって。(笑 大昔に、スーパーシートのラウンジを使ったときは、場違いなところに来てしまったという居心地の悪さを感じたが、今ではすっかりくつろいでるし。 格好は、あの時と似たようなもんだけど。(笑 福岡12:20発の、ANA羽田ゆき。 B747−400ですよ。 この先ジャンボは減っていくそうなので、ちょっとうれしい。 飛行機は何度乗っても、離陸のときの加速と浮き上がる感覚がたまりませんな。 早起きした上、ビールなんぞ飲んだのでうつらうつらしていたら、もう羽田着陸。 と、思ったら、着陸寸前に加速&上昇。 これって、「ごー あらうんど」っすか?(笑 なんでも、前に着陸した便がバードストライクやったとかで、滑走路が一時閉鎖されたためだそうで。 しばし上空待機。 まぁ、天候不良でもないし滑走路一本でもないから、長いこと上空待機ってことはないだろうけど、このあと渋谷でちっひーのライブだから、ちょっと心配になる・・・。 結局20分遅れくらいで到着。 軽く昼飯食うくらいの時間はあるし。 このあと、京急で品川へ。 9時間20分前にここから出発したんだなぁ・・・。 このあと、渋谷へ向かい、会社の後輩と合流してちっひーのライブへ。 今日は、いつもの向かい側のWest。 こっちはかなり狭いね。 2回目のアンコールの盛り上がりがすごかった・・・。 つーか、Classyの好きな曲がここに集中。もー最高! |
2007.06.21(木) | 誘い2 |
夜、こんなタイトルのメールが、 「さらにマニ旅行の誘い」 よこしたのは、もちろん下と同じ。 そして、今回の内容は、 「7月1日 N700系のぞみ一番列車に乗らないか? グリーンだけど」 う、7月1日は夕方からちっひーのライブがあるんだよね・・・。 C:夕方から渋谷でライブなんだよね。 友:すぐに折り返せば間に合うよ C:どこまで? 友:博多 C:16時過ぎには渋谷にいたい 友:空飛ぶかい? というわけで、新幹線で行って飛行機でとんぼ返りという・・・。 半日で2500kmくらい移動するんじゃねぇか? 博多の滞在時間は1時間半・・・・。 これも、一般の人には、旅行とすら認めてもらえないのでは・・・ 初物乗りはあんまりしないんだけどね。 しかし、11時前には博多に着くんだね。すげー。 品川6:00発・・・ 保谷までタクシーだな。 うふふ・・・。 |
2007.06.18(月) | 誘い |
夜、こんなタイトルのメールが、 「どマニ旅行の誘い」 よこしたのは、元旦に一緒に名古屋に初詣(?)に行った友人F・・・Mとも言うが。 そして、その内容はタイトルにたがわずステキな内容で。 即座に、 C:よいぞ 2日間で2500kmくらい移動するんじゃねぇか? 大阪まで行って、滞在4時間とか言ってるし。 一般の人には、旅行とすら認めてもらえないのでは・・・ 東京>越後湯沢>金沢>大阪>青森>八戸>東京 書いてみると、すげーあっさり終わるな。 うふふ・・・。 |
2007.06.14(木) | 俺か? |
う〜、なんか熱っぽい・・・。 具合悪りぃ〜。 流行遅れの麻疹か? 流行遅れの感染は、Classyの専売特許ですよ。 それはさておき、夕方職場で、 今やってる仕事と関連するシステムの担当者とデータの保持期間について話し合い。 うちは5年ほしい。あっちは1年しか持ちたくない。 というわけで、なんとかしようと数日悩んでたんだけどどうしても不整合が起こる・・・。 で、関係者が集まってこの話し合いに。 人:やっぱ5年入れるかなぁ。エラーも減るし。 C:そうだろ? そうだろ? そうしよう、な? 人:ってか、Classyさん、いまさらになって言うかなぁ・・・。 C:しょーがねーだろ。そういう前提でなんとかしようとがんばってたんだから。 人:もーちょっと早く言ってくれれば・・・。 C:俺か? 俺が悪いのか? みんなそーやって俺を悪者にして・・・ブツブツ どんなにがんばってSQL書いても、無理なものは無理なのですよ。 |
2007.06.03(日) | 宴会 |
昨日から、視脳訓練士さんのおうちで宴会&お泊り。 お宅自体は、こないだのネットワーク復旧のときにお邪魔してるけど、今回は初めての人・久し振りの人などなど。 手料理がいっぱいですよ。 すごいなぁ・・・。 だれかをご招待したら、これくらいできるといいよね〜。 他の人が持ってきたケーキもすごくうまかったし。 やっぱ、甘いものは幸せですよ。 夕方に半分以上帰ってしまったけれど、そのままお泊りさせていただく。 お風呂広いな〜。 ってか、おうち広いな〜。 一軒家いいなぁ〜。 今日は、朝風呂に入りに「サイボク まきばの湯」へ。 去年の社員旅行で行き損ねたので、初めてですよ。 周辺を含めて、一大観光地ですな・・・。 まぁ、人が多いこと。 でも、もっと混んで車とめられないくらいになるんだそうで。 お風呂入って、お買い物して帰ってきました。 2日間、お世話になりました。 次回は、うちへご招待ですかねぇ・・・。 |
2007.05.27(日) | 昨日の続き |
テレビに関しては、昨日でほぼ終わったのでPS3の設定から。 なんかいろいろと項目があるねぇ。 PS2のときは、時計の設定くらいはした気がするけど。 なんか、ネットワークの設定がうまく行かないなぁ・・・。 IPアドレスの取得が失敗してるし。テレビのときは問題なかったのに。 とりあえずはおいといて、BD版AIRを再生してみる。 苦節3ヶ月(笑)、ようやくうちでBDが見れたのですよ。 TS京急とかもやってみたりした後、再びネットワークの設定を。 最新のアップデートも出てるし更新したいんだけどなぁ。 でも、やっぱりつながらない。 ふと気が付けば、PCからもネットワークが見れなくなってる。 HUBとADSLモデムの電源を入れなおして解決。 PS3は、早速アップデート。 さらにいろいろと設定。 それにしても、PS3って発熱すごいねぇ。 設置場所的に、ちょっと熱がこもり気味だな。 ちょっと考えないと。 むぅ、HUBのポートが足りない・・・。 HUB買い換えないと。 |
2007.05.26(土) | テレビが来た日 |
なんか、今までテレビが無かった家みたいだ・・・。 買ったのは、シャープのAQUOS LC-52RX1W。 型番のとおり、52V型。 亀山ブランドっすよ。 昼前に届いたのだけど・・・ 運送屋のおっちゃん、1人で箱引きずってきたぞ。 台車くらい無いのか? それにしても箱がでかいこと。 とりあえずうちの台車出したけど、長すぎて半分以上はみ出してる。 玄関の中へ引きずり込んで、室内用に用意しておいた仮説台車に。 スチールラックの天板にキャスターをつけただけの。 でも、リビングまで持たずに「へにゃ」って曲がった・・・。 しかし、ホントに箱がデカい。 押し込めれば、大人でも2〜3人入りそう。 おふくろと2人で開梱・設置。 転倒防止用のゲル足つけて、さらにワイヤーで固定。 とりあえず、アンテナ線だけつないで電源投入。 そしたら、初期設定画面が。 地域やら時刻やら設定し、チャンネルスキャンしたらテレビが移るようになった。 さらにLANケーブルつないで、ネットワークの設定。 なんか、もはやテレビとは思えない状況・・・。 端子の数もすごいし、入力8まである・・・。 AVアンプからのD端子を接続してHDDレコーダーを再生してみる。 いや、デカい・・・。 ところで、接続してて問題になったのがアンテナ線。 端子は、HDMIとかと並んで、下向きについてる。 で、うちのアンテナ線はL字型のコネクタになっていて、つけると端子部のフタ画できない。 アンテナケーブルが2本付属しているのだけど、壁のアンテナ端子が足りない。 今、分配器につけてるケーブルを替えるしかないかということで、近くのコジマへ。 ついでに、PC接続用のDVI−Dケーブルも買っとかないと。 結局都合のいいようなケーブルは無く、分配器ごと新たに購入。 DVIケーブルにいたっては、まったくおいてなかった・・・。アナログVGAのが2種類だけというていたらく。 ちっちゃい店だとダメだねぇ。 これでとりあえずはつなげる状態になったので、ラックなども含めてちゃんと配置し始める。 が、ラックのキャスターの転がり概要に悪い。 よく見ると、重さに負けたのかキャスターが内側に曲がってる・・・。 仕方ないので、ゴム足に戻すことに。 再び物を下ろしたりし、キャスターをゴム足に交換していく。 一通りのものの設置が終わったらすでに深夜2時過ぎ。 ついでに買ったPS3の設定とかは、明日にして終了。 |
2007.05.22(火) | 飲み |
朝、出勤してしばらくすると・・・・ 木曜に飲む約束をしてた先輩から、 先:今日、親がいなくてご飯ないから、今日に変更できませんか? 木曜でないといけない理由は無いので、何とか仕事を切り上げ(たふりで)18時すぎに退勤。 あ、この時間って、まだ明るいんだね。 目当ての店に着いたら・・・準備中。 19時からと言われる。現時刻 18:25。 ぐはぁ・・・・イケてない。 30分してから出直し。 おいしい料理をいただきつつ、軽く飲みつつ・・・ 会社関係の話やら、旅行関係の話やら、昔話みたいのやら・・・ こんなに早くあがったのも、飲んだのも久し振りかしらん。 |
2007.05.19(土) | はじめてのびーでぃー |
最近引越しした同僚のうちへ、引っ越し祝いもってお邪魔する。 お宅拝見も大きな目的なんだけど・・・。 「PS3でBDを再生してみる。」 ってのも、大きな目的。(笑 比較のためにDVDも持っていきましたよ。 細かいところはよくわかりませんが・・・ ・色が鮮やかになった気がする ・テロップの文字の輪郭がはっきりしてる って感じですかね。 比較のためには、もちろん同じソースのDVDを持っていったわけなのですが・・・ 人:DVD持ってるのにBDなんで買うんですか? C:初回限定生産って書いてあったし・・・ 人:見れもしないのに・・・ C:う・・・ ええ、そうですとも。 DVD全部持ってるのに、同じやつのBD買いましたともさ。 そこ! バカって言うなー! ま、それはさておいて(いいのか? 液晶やらPS3やらをじっくりみて、かなりいい刺激になりましたですよ。 買い時を逃して、延び延びになってたし。 帰ってから早速注文。 来週末には来るのですよ。楽しみ〜 |
2007.05.16(水) | 最後(?)の診察 |
長いことお世話になってきた眼科の先生が6月上旬で退官されることになったので、最後に一度診察を受けておきたいと病院へ。 あまりスタッフが変わることが無かったこの病院も、少しずつ世代交代してるのだなぁ・・・と。 退官後は開業されるのだそうで。 それに週1回はこっちの病院にもいらっしゃるそうで。 嘱託ってことなのかな。 この先生、信者(笑)多いからいきなりいなくなっちゃうと大騒ぎだよな・・・・。 |
2007.05.15(火) | 送別会 |
昨年度の部署での送別会。 普通に考えるととってもいまさらなんですけどね。 業務の年度対応が一段落してからということで。 まぁ、新部署の歓迎会も先週だったし。 それにしても、初めて送別会でお花なんてもらっちゃいましたですよ。 なにせ、今まで送別会をやってもらったことがほとんどない。 ・・・こうかくとさびしいやつだなぁ。(笑 今まで異動するときは、たいてい元の部署が消滅してるので送別会が無い。 あとは、エラく中途半端な磁気に異動とか。 というわけで、お花なんて初めてなのですよ。 |
2007.05.14(月) | どうなんだろね・・・ |
先輩に言われた「どうせ見えてないんだから」的な一言。 本人は、悪気は無かったって言ってたし、そう信じたいんだけど・・・。 もともと多少口は悪いけど、世話になってるしいい人だとは思ってるんだけど。 時たまこういう発言があるんだよね・・・。 普段からそう思ってるから口に出るんじゃないのかな・・・・って。 なんか悪いほうに考えが言っちゃうんだよね。 赤の他人から同じことを言われてもむかつくだけで終わりだけど、親しい人に言われると腹が立つよりも悲しくなるし。 やっぱりそう思われる存在なのかなって。 |
2007.05.06(日) | 黄金週間 Ver. 2.00 |
旅行から帰った後は、GW中ずっとリビングの模様替え。 おっきいテレビを買おうかと思って、テレビ台を入れ替えて、ラックを組替えて・・・。 連日、ニトリや島忠やドイトなんぞに。 で、おっきいテレビ買う準備はできたのだけど・・・ GW前に発注しそこねたら、すっかり値上がり基調に。 1割くらいあがっちゃったよ・・・。(;_;) 少し様子見ですよ。 GW後半は、これで終わっちゃいましたよ。 |
2007.04.29(日) | 黄金週間 Ver. 1.01 |
早起きして朝風呂へ。 でも、ひとりは・・・ 人:行かない。倒れてる・・・ ・・・普通に「寝てる」って言えませんか?(笑 風呂へ行く途中・・・見た。 昨日の鼻歌&水泳おやぢ。 鼻歌歌いながら歩いてるよ。その声に聞き覚え有るぞ。 風呂の後は、メシ。 とてもシンプルに干物定職。 ご飯じゃなくてパンが選べるらしいけど、このおかずでパンはないだろ・・・。 干物・卵焼き・煮物・納豆・味付け海苔・・・ また2人が、おねーさん(の胸)ばかり見てたのは秘密です。 そういうのがよく見えないのが、ちと悲しい・・・(違 チェックアウト後、近場で野尻湖へ。 特に何をするでも無く・・・。 昼飯にそばを求めて戸隠へ。 ちょっとは旅行らしく観光をってことで、戸隠神社へ。 街道からすぐなのかとおもえば、約2kmあるらしい。 まぁ、散歩がてらよいかと思ったら・・・ どんどん傾斜はきつくなるわ、石段の段差は大きいわ、雪は残ってるわ・・・ 上りは肉体的に疲れる・・・ 下りは精神的に疲れる・・・・なにせ段差が見えないし。うぅ怖い・・・。 すっかり汗だく・・・。 で、何度か行ったことのあるお目当ての蕎麦屋へ。 やっと道を見つけわき道に入っていくと・・・ 「移転しました」 街道沿いに移転してましたよ。 前は民家だったのに、ちゃんとしたお店になってましたよ。 すっかり成長なさって・・・。 そばの後は、善光寺あたりでみやげ物でもと思ったけど、善光寺周辺は大渋滞・・・。 善光寺はあきらめて脱出。 土産は、どっか途中で。インターの手前におぎのや.co.jpもあるし。 で、結局おぎのや長野店へ。 本店(横川)より、ずっとデカい・・・。 土産を買って出てくると抽選会をやってました。 すげーミニスカートのおねーさんたちが。 いや、注射するときから2人が「すげー」って連発してたんだけど。 おねーさん(の脚)ばかり見てて、ちゃんと駐車できるか心配だったのは秘密です。 それはさておき、2000円お買い上げごとに1回抽選できるのでClassyは2回。 そしたら・・・・2等! クジ運の無いClassyには珍しい・・・。 賞品は、新庄のサイン入り帽子・・・うぅ微妙。 でも2等は2等。 大当たりの鐘を鳴らされ・・・記念撮影をするそうで。 おねーさんたちと並んで記念撮影ですよ。いや、照れますな。 出来上がったポラロイド見ると・・・確かに短い。(おい こんなところでクジ運使っていいのか・・・・? あとは、ひたすら高速で群馬へ。 晩飯を食ってから、帰宅。 突発的に行った旅行にしては、結構充実してたのではなかろうか。 風呂・寝る・メシを堪能したし。 1日目の天気の悪さだけが残念! |
2007.04.28(土) | 黄金週間 Ver. 1.00 |
朝からのこのこと出発。 途中、小布施のPAに立ち寄り、昼を回ったころ能生に到着。 途中、軽井沢あたりから雨がちらほら・・・。 北陸道に入ったあたりからは土砂降り・・・。 能生に着いたときには・・・ごろぴか。(;_;) これじゃ、カニを買って外で食えないよ・・・。 仕方ないので、買い物の後、食堂で昼飯。 早い晩飯? ってほど、外が暗いんですけど・・・? これじゃ、観光なんてできないから、とっとと宿に向かうことに。 もう、風呂に入ってのんびりするくらいしかないのですよ。 高速に乗るほどの距離でもないので地べたで妙高高原へ。 晴れてれば、結構眺めよさそうな海沿いの道なんだけど・・・ 宿には14時前に到着。 ホントは、15時からチェックインなんだけど、チェックインさせてくれた。 早速露天風呂へ。 場所柄、いわゆるスキー宿なんだけど、露天風呂はちゃんとした温泉。 フロントで、お湯が黒いって言ってたけど・・・・すげぇ! 薄めの墨汁って感じ。足が途中から見えないよ・・・。 上がるとき、ちゃんと流さないとダメっぽい。 おなかの中が黒くなったら、どうしよう・・・。(違 風呂から上がっても、特にすること無いので酒とつまみを買ってきて飲み始める。 巷は、まだおやつの時間ですよ。 つまみはホテル内の売店で買ったのだけど・・・。 みやげ物として売ってたチョコクッキーなんぞを。 C:あ、袋いらないっす。 店:え、いいんですか? C:どうせつまみで食っちゃうから。(^^) 店:(苦笑) ・・・笑われちゃったよ。 部屋に戻ると・・・上がうるさい。 なんか、子供が走り回ってるらしい。 晩飯の時間まで、電池切れもせず暴れてましたよ・・・。 んで、晩飯。 別の建物に行って、バイキングですよ。 目当てのカニのほかに、寿司・刺身・天ぷら(ちゃんとその場で揚げる)・ジンギスカンやらなにやら・・・。 ジンギスカンはオプションみたいな話だったけど、デフォらしい。 さらに地ビール作ってるらしく、3種類のビールがあった。 で、それぞれコップに入れた「お試しセット「なんてのが。 普通のビール・黒ビール・フルーツビール(?)の3種類で600円。 飲み放題は1500円でドリンクバーが300円なので、比較的良心的ではないかしら。 昼飯をちょっと食いすぎたせいで、思いのほか食えなかったのが心残り・・・。 とりあえず、ジンギスカンをメインに行きましたよ。 同行の2人が店員のおねーさん(の胸)ばかり見てたのは秘密です。 メシのあとは、また風呂ですよ。 で、上がるときに入れ違いで入ってきたおっさん・・・。 こっちが脱衣場で服を着てると・・・ 人:♪〜 と、鼻歌でごきげんですよ。 まぁ、歌詞きり状態だし。 と、思った矢先。 人:(バシャバシャバシャ) うわぁ、泳ぎ始めたよ。しかも全力で。 泳ぐほど、広くも無いし深くもないんだけどなぁ・・・。 底に先っちょこするぞ・・・。(違 そして、部屋に戻る途中で・・・犯人を見た。 そ、上の部屋で暴れてたお子様。こいつか、こいつなのか・・・まだ元気だよ。 ちなみに、内風呂はたいしたことなさそうなので入ってません。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |