●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2009.05.16(土) | ホームパーティー・・・なのかな |
お世話になってる視脳訓練士さんのところで、飲み会 弱視から全盲まで 学生から社会人まで さらに、視脳訓練士の実習生まで 結構な人数でした。 いや、若いっていいね、うん。 昼間から、夜遅くまで、楽しい時間でしたよ。 こういう宴を催していただいて、感謝です。 またの機会も楽しみに。 話の中で・・・ うちには、秘密の部屋があることにされている。 どうして、そういうことになってるのかなぁ・・・ 疑いを晴らさないといけないよなぁ・・・ |
2009.05.12(火) | 密林のワナ |
あまぞんからDVDの発送のメール。 よかった、今月はちゃんと1通だけだわ。 というのも、先月の今頃・・・ あまぞんから同時に2通のメール。 どちらも同じ商品。 てっきり、システムのエラーで2通来たのかと。 でも、 注文番号が違う・・・ というわけで、同じものを2つ買いましたさ。 しくしく・・・・ |
2009.05.04(月) | 黄金週間 その2の2 |
ほかにも2日間にいろいろあったので、その2の2として追記してみるのこと。 順番は、思い出した順。 母:Classyさんのところにお泊まりに行って6日に帰ってきたら? 娘:やだー C:飯くらい、食わせてやるぞ。 娘:和牛? C:アメリカと国産ならあるけど。 娘:じゃあ、やだー ・・・このぜーたく娘が。(^^;; なんか、占いみたいなの。 誕生日・血液型・身長・体重とかを入力 娘:54歳で寿命だって ・・・なんか、微妙なながさだな。 なんか、怖いテレビを見ながら 娘:いやー、こわーい(じたばた) C:もう少しかわいらしく怖がれよ。 娘:無理〜 C:もう少し女の子らしくしゃべれんのか? 娘:無理だね〜 C:学校でいるみたいに、おとなしくしてみようぜ? 娘:やだー。その分、家ではじけるのー ・・・その矛先がすべてこっちに向いてないか? 娘:いつ帰るの? C:もうしばらくしたら、かなぁ。 娘:ふーん C:なんで? 娘:べつにー ・・・実にどーでもよさそうな雰囲気を ・・・その割には、何度も聞いてくるんだよねぇ ソファーでは、Classyの横に来ては、横向きに座ってClassyのももの上に足を乗っけてくるのが定位置なんだよねぇ。 そのわりに、足を押さえようとすると暴れるし。 ・・・反抗期? まぁ、それでもいいんだけどね。 |
2009.05.04(月) | 黄金週間 その2 |
昨日から同僚のうちへ遊びに行く。 「どーせ、どこ行っても混んでるから」 ということで、向こうもどこにも行かないそうなので。 今回も、たっぷりと娘(次女)に遊ばれて来ましたわ。 説教大会はなかったけど・・・ 娘:やーい、ばーかっ! C:ばかって言うほうがばかなんだよ、ばーかっ! 娘:うるさい、ばーかっ! と、小学生レベルの言い合い(笑 もちっと、厳しくしたほうがいいのだろうけど、どーにも甘々になってしまう、ある意味ダメな大人。 家族が見てもあきれるほどのドSっぷりを、発揮してくれやがりましたよ。(^^) 決してMじゃないですよ。Mじゃないですよ。(大事なことだから二度言う) これなのに、学校ではおとなしいいい子だと言うのだから、驚きものである。 でもまぁ、嫌われたりするよりははるかにマシだよね。うん。(^^) そーいや、帰りがけ なぜか長女のファンクラブとやらの会員にされていた。(^^;; んでもって、ピザが食べたいだの、焼肉が食べたいだのと なにやら、デートのお誘いまで。はて? ファンクラブなら次女のほうがメインかなぁ・・・(まて あれ、でも、手下とか言われなかったか、俺? 楽しかったから、いいことにしよう。うん。 俺、がんばった。うん。 |
2009.05.02(土) | MAICOは踊る |
が、テレビのBGMで流れてた。 歌なしで曲だけだけど、えらく懐かしい。 そーいや、来年は2010年。 「飛び出せMAICO 2010」の年になるのね。 番組自体は10年前くらいだったよなぁ。 そらそらそらそらみ〜、そらそらそらそらふぁ〜♪ |
2009.04.27(月) | 黄金週間 その1 |
土曜日から群馬へ。 土曜日は、雨降りだったので。 お昼食べた後、赤城山のふもとの温泉へ。 いいお湯につかって、ソフトアイスを食べてみたり。 ソフトクリームとアイスの中間みたいなの。 帰りに山菜と日本酒と餃子の材料を買って、天ぷら&餃子祭り。(^^) 日曜は、強風の中でバーベキュー。 なかなか炭に火がつかなかったり。 でも、楽しくやれましたわ。 固形燃料は偉大だわ。(笑 夜は、カラオケ。 なんか、怪しげな飲み物がいっぱいだわ。 んで、今回も友人妹参加の元、いもサミット。(^^) 前回も似たようなことを、書いたような気がするが、 一家に一人欲しくなるような妹だわ。(おい ・・・ちゃんと褒め言葉になってるだろうか。 んで、今日はまったりしつつ帰宅の徒へ。 31のアイスなんてものを久しぶりに食った。たぶん4年ぶりくらい。 ここのアイスのコーンが好きなんだよね。 やっぱ、3日間あるとゆっくりできていいわぁ。 |
2009.04.01(水) | 4月バカ |
会社から帰宅して、 4月1日なのに、ウソついてないことに気づく。 というわけで、友人にいそいそと電話。(おい で、ウソをついてみる。 内容は書かないけどね。 いや、ごめんなさい、書けません。 友人も「一瞬、動揺した。」と言っていたので、一応の成功はみたのかと。 なにやってんだろうね。 |
2009.03.24(火) | 筋肉痛 |
昨日より、今日のほうが痛い。 でも、全体的に軽め。 あれだけ動いて、軽く済んでると喜ぶべきか。 2日目のほうが痛いと、悲しむべきなのか。 はてさて。 |
2009.03.22(日) | みのりんPARADE |
みのりん こと 茅原実里ちゃんのツアー追加公演。 場所は、横浜 ホテルパシフィコ国立大ホール。 なんか、久しぶりに座席のあるライブに来たなぁ いつもはオールスタンディングだしね。 これくらいでも一人分のスペースが確保されてると、だいぶ動きやすくていいねぇ。 おかげで、汗だくになるまで全力でいけたし。 みのりんの歌のコールのパターンもつかめたので、後半はさらに全力で。 ただ、「Lush march!」の旗の振り付けは、さっぱり見えず断念。 でも、練習の最後に、みのりんが「じゃん!」ってところが、かわいくてかわいくて。 もーたまりませんですことよ。 よ〜し、また行くぞぉ。 |
2009.03.18(水) | ムーンライト伝説 |
お昼時。 食べ終わってまったりしていると、店内BGMから ごめんね〜、すなおじゃなくって〜♪ と、非常に懐かしい歌が。 かれこれ、20年近く昔の歌になりますなぁ。 |
2009.03.16(月) | 長野旅行 |
昨日から1泊2日。 古くからの友人たちと4人で、早春の信濃路へ。 この面子がそろうのも、かなり久しぶり。 とはいえ、古いやつで20年来の付き合いかぁ。 久しぶりとはいえ、相変わらずゆるくておバカなツアー。 待ち合わせと宿以外は、ほとんど何も決まっていない気ままな旅。 アキバで集合し、中央道を西へ。 もはやお約束の姨捨SAで、昼食におソバを。 信州中野〜須坂〜湯田中と長電に乗車。 前回は時間の都合で信州中野までしか乗れなかったB特急で湯田中まで。 湯田中着いたら、なんか歌が流れ始める。 タイトル知らんが志賀高原の歌らしい。 「し〜が こ〜お〜げん♪」 って、歌ってるし。 客が全員改札出た後も延々と流れていたが・・・ 今回の宿は、湯田中温泉・あぶらや燈千 少々お高めではありますが、相応の接客とお部屋に大満足。 お食事も大満足。 追加料理で、信州牛と串揚げを。 たまには、こんな贅沢もよいものです。 お風呂も泳げちゃうくらい広くて、しかも空いてて大満足。 今日は、長野駅に車を置き、しなの鉄道の169系湘南色に乗車。 MT54サウンドを堪能しつつ、小諸まで1往復。 長野へ戻って、かなり遅めの昼食におソバ。 で、上信越道から帰京。 また、たまにはこの面子で旅行したいものです。 |
2009.03.14(土) | ホワイトデーは、説教デー |
こんなClassyに、チョコレートなどを下された、奇特な子達にお返しするべく、午後から同僚のうちへ。 すぐにカラオケに行くことになり、フリータイムで5時間。(笑 全国ランキングの壁は険しいねぇ。 1位取れなかったことを、下の娘(11歳)に、後々まで言われ続けることに・・・ 戻ってからは、いろいろ話しながら飲み。 どーしても、Classyの名前を呼んでくれない下の娘。 でも、ちゃんと名前を認識していることが判明。 話の中で名前を呼ぶこと数回。 でも、「あ、間違えた」とか言う始末・・・ 怪獣と呼ぶか、存在を認めないかの二者択一を迫られたり・・・ ある意味、究極の選択。 夜半ごろからは説教タイム。 父親にそそのかされ、ホワイトデーに肉を持ってこなかったと責められる。 その後2時間ほど説教(苦笑 小学生にひたすら説教される・・・ と言うか、もう話が泊まらない。 マナーモードとかつけて欲しいぞ。 2時過ぎにようやく寝てくれて、開放。ふぅ・・・ 姉妹には、肉は松坂牛になるわ、大間のマグロまでもってこいと言われ、ひたすら説教。いったい、何倍返しになるんだか。 明日から長野に行って、ステーキ食うと言ったら、それをもってこいとか。 やれやれだ。 これでイヤだと思ってない自分にこそ、やれやれだ。(笑 |
2009.03.13(金) | バースデーライブ |
恒例行事になりつつある、まっくん こと 奥井雅美さんのバースデーライブ。 去年と同じく、恵比寿で。 お約束の曲がいくつか無かったり。 この前発売になったアルバムのツアーも兼ねてということなのかなぁ。 最後のほうで、みのりんが出てきてびっくり。 半ば予想はしてたけど、ホントに出てくると驚くわ。 「今日は行けなくて、ごめんなさい」的なボイスメッセージがあると思ったら、実はちゃんと本人が来てた。 うーん、やっぱりかわいいなぁ。 と、本筋から逸れた気もするが。 |
2009.03.03(火) | ゆき |
有希・・・もとい、雪。 積もる感じじゃないけど、それなりには降ってるねぇ。 寒い、寒い・・・。 |
2009.02.27(金) | 節目 |
夕方、入社したときの上司がやってきて 「今日で定年になりました。」 とのこと。 延長雇用で会社には残るそうですが、節目と言うことで挨拶に来てくださったらしい。 もう、そんなになるのね。 入社した年を聞かれて答えたら、向こうも感慨深げ。 ずいぶん経つもんなぁ。 |
2009.02.23(月) | ダウナーな一日 |
休み明けと言うのもあるんだろうけど。 なんか、やけにダウナーで不機嫌な一日。 気分転換を兼ねて、友達に電話。 向こうも凹んだりしてるらしいので。 気がついたら2時間もしゃべってるし(笑 |
2009.02.20(金) | 当たった |
夕方、後輩から「当たった」というメールが 今日は、みのりん こと 茅原実里ちゃんの追加公演ライブの先行予約の抽選日だったわけで。 本公演は、チケット取れなかったから。 よーやくって感じ。 席は、あまりよくないけど。 行けるだけ、よしとしないとね。 |
2009.02.14(土) | 聖なる日・・・らしい |
巷は、まぁそんな日ですよ。 昨日のうちに、同僚の娘2人からはもらいましたよ。 そして、それがすべて・・・ で、こんな週末にまどの氏が遊びに来る。 君はこういう日に何の予定も無いのかね? (自分は棚上げ) まぁ、たまたま土日が休みだったので来たらしい。 いつもながらにどーでもいいような話をしつつ、すき焼きなんぞをつついてみる。 このどーでもよさが、非常に楽しいのだけれどね。 |
2009.02.07(土) | まったりと・・・のはず |
昨日から、群馬の連中が3人ほどやってくる。 金曜夜:飲み〜カラオケ 土曜:だらだらDVD鑑賞 のはずだったのが・・・。 金曜日、仕事にハマり釈放されたのが22:45 仕方なくカラオケから合流。 後は土曜日夕方までだらだらと。 といいつつ、仕事のことが頭から離れず。 なんかイライラというか、不安と言うか、欝というか・・・ せっかくなのに、楽しみきれず。 まったくもう・・・・ |
2009.01.30(金) | 10連組 |
帰りがけ、10両4ドアなのに30000系だった。 つーことは、2連組が出てきて10連組めるようになったわけね。 いよいよ101系が絶滅危惧種になってくるわけか。 |
2009.01.28(水) | ふーん |
同僚との昼飯時、 Classyのことを、どーしても名前で呼んでくれない同僚の娘。 C:何で名前を認識死ないかなぁ 同:こないだも言ったんだけどね で、そのときの会話 父:Classyが名前で呼んで欲しいって 娘:ふーん 「ふーん」で終わりらしい。(;_;) こないだの様子だと、名前は認識してる模様。 それで意地でも呼ばないらしい。 いぢめですか?(T^T) いぢめられても喜ばないですよ? |
2009.01.18(日) | 九州リベンジ3 |
朝起きて朝食。 今回の宿は、珍しく朝食がついてるわけで。 それにしても非常口の向こうに食堂というか喫茶室があるのはどうなんだろうね。 はやとの風1号で吉松へ。 観光列車と言うだけあって車販もあるし、観光案内もあるし。 にちりん・きりしまは、車販なかったしなぁ。 それに結構な乗車率。 キハ40系改造の特急だけど。 吉松からのしんぺえは、もっとすごい乗車率。 それにしても、2両で自由席7席で残りは指定席ってのがすごいな。 地元利用者にはやさしくない設定だな。 こちらも観光列車ということで、途中で停車してみたりと。 くだり勾配の途中で停車した後、ブレーキ払っただけで簡単に転動始めたのはすごいな。 それで、結構な速度まで加速したのもすごい。 人吉からは、九州横断特急で新八代へ。 車両性能をまったく生かせず、球磨川沿いをだらだらと。 新八代でリレーつばめに乗換え。 在来線改札を出て新幹線改札へ。 意外と離れてるし、中途半端な階段はあるし。 新幹線全通後は、平行在来線を切り離す気満々って感じ。 リレーつばめは、またもやDXグリーン車。 一度乗るとやみつきになるやね。 博多からは、飛行機で帰京。 なんか荷物検査で、リュックが思いっきり引っかかる。 怪しいものは入れてないんだけどなぁ。 友人曰く、 「そんなに厳重に調べられてるやつ、見たこと無い」 だそうで。 飛行機はANAのプレミアクラスとやらに乗ってみる。 シートピッチが広かったり、機内食が出たり。 お弁当、なかなかにおいしかったり。冷めているけど。 味噌汁は温かかった。 羽田からは、バスで所沢へ出て、帰宅。 これで九州寝台は乗り収め。 |
2009.01.17(土) | 九州リベンジ2 |
今回は、遅れることなく大分に到着。 別府へ戻って昼飯に。 その後、にちりん13号で宮崎空港へ。 すぐに乗り継ぐなら11号なんだけど、ハイパーサルーンの前展望するために1本やり過ごす。 おかげで2時間待ち。 録音はし損ねたが、別府の駅到着放送。 「べっぷー、べっぷー」 と、なんか能天気というか、なんというか・・・ にちりんは、日豊線の線形の悪さからゆっくりって感じ。 宗太郎越えは特にひどいねぇ。 宮崎でもさらに待ち時間1時間半。 なんとも接続がよろしくない。 宮崎空港まで行って来てなんとか。 きりしま13号は、指定とったけどわれわれともう一人しかいなかった・・・ なんとも場末な特急だなぁ・・・ それにしても、富士で大分着いてから、鹿児島中央に着くまで8時間以上かかってるよ・・・ とりあえず、ホテルにチェックイン。 わー、カードキーだよ。初めてだわ。 晩飯は、さつま黒豚のとんかつ。 いやぁ、うまかった。 これで今回もグルメ旅行だと。 いまさらながら気づいたのだが、今回の旅行打ち合わせをほとんどしていないのに阿吽の呼吸でプランが決定されていた。 さらに乗車券の購入とかも暗黙の了解で分担。 唯一打ち合わせしたのが、最後博多から戻るのに新幹線か飛行機かというところだけ。 そして、この状況にまったく疑問を持っていないわけだし。 さすが、Classyが一番尊敬するマニアな彼だ。 つづく |
2009.01.16(金) | 九州リベンジ1 |
去年の夏の九州ツアーの不完全燃焼を取り戻すべく。 今日の富士にて、大分へ向かう。 すでに廃止に向けてお祭りが始まっているらしく、個室はまったく取れず。 開放B寝台も当日には満席と言う状況。 晩飯・朝飯・飲み物を買い込んで乗車。 開放B寝台も久しぶりかなぁ。 それにしてもお祭りが始まると変な輩が増えて困る・・・ 減光したあとも大声で話し続けやがるし。 まるっきり空気読めてないし。 やれやれ つづく |
2009.01.12(月) | いろいろ感謝 |
下の日記を見て、友人たちが電話くれたりして少し落ち着きました。 下に書いたようなことは、程度の差はあれ常々思っていたりするのだけど、日記には書かないようにしているわけで。 書き出すと止まらなくなりそうで。 友人には、日記でも電話でもいいからそういう気持ちをもっと出して頼ってくれていいと言われました。 そういうのがなかなかできないのは自覚してるんだけど。 なんか、迷惑かけちゃうかなぁ・・・と。 そして、今日はお土産もらいに行きがてら同僚のうちに遊びに行ってきた次第。 こちらもだいぶ気分転換になったなぁ・・・と。 相変わらず犬がいっぱいで賑やかで。 娘には相変わらずいじり倒され。 Classyの名前をわかっていながら、意地でも名前では呼ばないらしい。 怪獣2号とかなんとかと・・・。 やれやれ。 とにかくも友人や同僚やその家族に感謝です。 #お年玉デビューなんぞをしてみた。 #スライム気持ち悪い・・・鳥肌立つ。 |
2009.01.09(金) | |
朝から病院へ。 この半年ほどで見えづらくなったと感じていたのが、はっきりと数値として現れたわけで。 つくづく嫌になるわけで。 こんな状況抱えて、何のために生きているのやら・・・ |
2009.01.07(水) | 七草粥 |
今日は、そんな日であるわけですよ。 なので、晩御飯はカレーチャーハン。 ええ、何の関係もありませんよ。 それが何か? |
2009.01.06(火) | 運用離脱 |
なんか、ネットでちまちまと調べ物をしていたら、 三岐の釣り掛けって10月下旬には運用離脱していたらしいと判明。 そらぁ、11月下旬に行ったって動いてるわけないやね。 まぁ、一昔前の西武電車に乗れるのだからいいのだけど。 それでもしょんぼり・・・。 |
2009.01.02(金) | 謹賀新年らしい |
ちっとも実感無いですが、年が明けたらしい ここ数年、恒例行事だった名古屋参りも今回は無く。 パノラマカー引退で、これと言ったものがあまり無いので。 大晦日から今日まで家族で、群馬 四万温泉へ。 犬も泊まれる旅館に。 雪積もってて、寒いのなんのと。 中之条まで降りると、ぜんぜん無いんだけどね。 そういえば、この年末年始は珍しくなぞの高熱がなかったし。 忘れたころに来るんじゃないかと不安ではありますが。 |
2008.12.29(月) | 帰京 |
最終日は特に何も無く。 明るいうちに無効を出発。 帰りがけ、北朝霞の駅で1月の旅行の乗車券を購入 なんか、すげー混んでる。小一時間かかった。 ちょいと変な経路の乗車券。 窓口にいた見習いらしき係員。 がんばれー、こんな変なの買う人もいるんだぞー。 |
2008.12.28(日) | いもサミット |
昨日に引き続き群馬。 寒い、死んじゃう・・・。 昼間は、うちでこないだまで使ってたマザーとCPUとメモリで友人のPCの更新作業。 足らないものだけ、昨日アキバで買ってきたわけで。 電源の更新も必要になったので、夜の鍋の買出しもかねて出かける。 某PCショップで電源を購入。 シムピープルが欲しいと言うダダっ子が一人・・・ 夜は、昨日も一緒だった友人とその妹を加えて鍋とカラオケ。 んで行ったカラオケ屋。 フライドポテト食べ放題を注文。 なんか、いもだらけに。 いもサミット 2008 ゆくいも くるいも だそうで。 なんか5皿も食ってるぞ・・・ いかほど いもいも、言ってるとオヨネコぶーにゃんを思い出すのだが。 古いんだろうなぁ。 それにしても、天然ものっていいよね。いいよね。(2度言う) 絵に描いたようなのがリアルに。 弱い人間って言われてもいいもん。 何のことかは、書かないけどね。 すっかりやられちゃったのよ。うん。 |
2008.12.27(土) | 忘年会というか |
今日から3日間、群馬の連中と遊ぶのこと。 まずは、アキバで買い物。 中央線の見えるお食事所に車を置いて3時間ほど俳諧。 ちょっと遊んでみようかと思い、SSDなんぞを買ってみる。 X31に積むのでパラレルATAだけどね。 日が落ちたころに群馬に到着。 うぅ、寒い。 夜には、友人の妹と仕事帰りの友人が合流して6人で居酒屋へ。 男3人、女3人で合コンみたいだ。(笑 そういや、これって忘年会かも。 友人の妹は、今回初顔合わせ。 Classyの交友関係の中で群馬勢は一大勢力になってるなぁ。 つづく |
2008.12.25(木) | 問題発言 |
お昼休み、先輩との会話 C:昨日も駅で年賀状売ってましたよ。 先:売れないから必死なんだよ。マッチ売りの少女みたいに。 C:少女は売ってなかったっすねぇ・・・。 あれ? 今、変なこと言わなかったか? 売り子が女性じゃなかったということを言いたかったのだが・・・ 日本語は難しいのですことよ。 おかげで、飯の間ずっと犯罪者呼ばわりだし・・・・。 そーいえば、今日も年賀状売ってたな。 今日までに出さないといけないんじゃなかったっけ? |
2008.12.24(水) | イヴらしい |
今度はホントに24日らしい まぁ、ふつーに仕事して、ふつーに帰ってきて、ふつーに飯食ってたわけですが。 帰り道、何箇所もケーキ売ってたけど買ったら負けな気がする・・・ べ、別にさびしくなんかないんだからねっ(ツンデレ風味 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |