●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2019.07.24(水) | 懐かしい |
乗りっぱなしの旅行は楽しいのだけど、やっぱ疲れるわけですよ。 なので、翌日は基本的に休みにしたい人なので。 というわけで、ついでに夏休みというか。 会社の制度として、年度内に1回以上9連休以上というのがあるので、ここでそれを消化。 月初は、いろいろあって休めないし、中ごろには安全衛生委員会とかあるので、まるっと1週間休めるところって意外と無いんだよね。 とはいえ、最初に旅行行ったので、後はすることも無く。 で、京都アニメーション事件があったからというわけでもないけど、こないだまで再放送してたけいおん!を一気見しましたさ。 あずにゃん、可愛いよ。 これであやち(=竹達彩奈ちゃん)を知ったんだっけなぁ。 もう10年も前なのか、懐かしい。 当時、同僚一家とカラオケ行って、娘がけいおん!の曲歌ったんだよね。 で、「あずにゃん可愛い」って言ったら、「それは無いわぁ」ってダメだしされたw あの頃、娘はまだJSだった気がするのだけど・・・。 JSにダメだしされる大人って・・・。 あの頃から、娘の毒舌は始まってたのかw でも、あずにゃん可愛いよ。 ネコミミ付けさせられて、「にゃ、にゃあ」って。 放送当時もこれに萌えた記憶が。 こんなに素晴らしい作品作ってる人たちを手にかけるなんて。 やっぱ、許せない。 いつの日か、きっと復活すると信じて。 なんか、募金を受け付けるらしいので、一口乗りたいと思いますよ。 |
2019.07.22(月) | 今回の乗車券。 |
今回の乗車券、↓の通りの行程だったので、まぁ変な経路のものではあったのだけど。 で、どのように間違えられたかというと。 1、都区内〜新倉敷 都区内→新幹線→岡山→山陽線→倉敷→伯備線→伯耆大山→山陰線→益田→山口線→新山口→新幹線→新倉敷 出されたの:都区内→新幹線→岡山→山陽線→新倉敷 2、新倉敷〜多度津 新倉敷→新幹線→岡山→宇野線→茶屋町→本四備讃線→宇多津→予讃線→多度津→土讃線→窪川→土佐黒潮鉄道中村線→若井→予土線→北宇和島→予讃線→新谷→内子線→内子→予讃線→多度津 出されたの:四国内が逆周り 3、多度津〜八十場 これは間違いようがない 4、八十場〜都区内 八十場→予讃線→高松→高徳線→佐古→徳島線→佃→土讃線→多度津→予讃線→宇多津→本四備讃線→茶屋町→宇野線→岡山→新幹線→都区内 出されたの:八十場→坂出→本四備讃線→茶屋町→宇野線→岡山→新幹線→都区内 もう、ダメダメっしょ。 なんかね、1枚目でやたら倉敷で途中下車するのかって聞かれて、わけわかんないこと聞くとは思ったの。 2枚目は、新谷で、その先に内子線が出ないってハマって。 さらに、北宇和島から何線って聞くのよ。 逆周りで作ってたらこうなるわな。 2度とあの駅員に当たりませんように。 |
2019.07.21(日) | 中国・四国ツアー 3日目 |
さて、最終日。 昨日思ったんだけど、岡山で買ったコンビにおにぎりが味付け海苔だったのよ。 西日本ってそういうものなのかなぁ。 ところが、友人いわく昆布のおにぎりは普通の海苔だったと。 確かに、今日買ったの明太子おにぎりは普通の海苔だった。 海老マヨおにぎりは味付け海苔だった。 松山7:20のいしづち8号で高松へ。 せっかくかぶりつき席を取ったのに、なんか車掌台にデカい袋が置かれてて前が見えない。 その上、クハなので音的にも面白みが無い。 それもあって、半分は寝落ちしてましたw 高松に着いて、ここからうずしお9号に乗り継ぎ。 これ、むろとや剣山用キハ185系の高松運転所入出庫のために1往復だけキハ185系のうんようのやつ。 もちろんかぶりつき。 今日は、アンパンマンカーつき3両で。 キハ185系もいつまであるかわからんしね。 2600系で失敗したJR四国も2700系の開発初めて試作車出てきてるし。 本格的に導入始まったら、玉突きで2000系に置き換えられそうだ市。 今回、この列車が一番面白かったかなぁ。 というのも、運転士が見習いの女の子。 キハ185系は、半室運転台なので、換呼がよく聞こえる。 見習い成りたてみたいで、換呼間違いとかあったり、指導にいろいろ言われてたり、停止位置間違えそうになったり。 友人いわく、途中で2700系2本見たと。 高徳線で、試運転やってるのか。 徳島着いて、そのままその車両で剣山5号で阿波池田へ。 今度は、自由席が前だけど、かぶりつき席確保できた。 発車してから、なんか土讃線が停まってるらしいと。 阿波池田から、そのまま戻らないといけなくなるのか? なんとか、阿波池田つくころには再開してた。 でも、岡山へ戻る南風がどんだけ遅れるかわからんので、岡山からの新幹線を遅いのに変更しといた。 そしたら南風は、マルで来てマルで着くんだもんなぁ。 新幹線を再度変更。 あとは、のぞみで帰ってきましたさ。 結局、おきの187系に乗れなかったのが心残りですな。 まぁ、これはしばらく無くならないから、改めて機会を作って、リトライしますか。 といっても、スーパーおき5号が新山口着が遅いので、夏でナイト山口線内真っ暗ということになるので、おのずと夏なのだけど、去年も今年も雨にたたられてるしなぁ。 つか、そういう季節だよね。 |
2019.07.20(土) | 中国・四国ツアー 2日目 |
さて2日目ですよ。 昨日は、中国地方をぐるっと一周する予定がすっかり狂い。 今日・明日で四国をぐるぐるっと回りますよ。 岡山7:08の南風1号のグリーン車かぶりつきで高知へ。 2000系も先が見え始めてるので乗っておかないとね。 南風も昨日は大雨で、運休が続発してたけど。 今日は、とりあえず大丈夫そう。 ところが、影響はまだ残ってたみたいで。 宇多津で後ろにつなぐはずのしまんとが来なかった。 で、この先遅れに遅れ。 高知には20分以上遅れ。 ここからは、あしずり1号に乗り継ぎ抱けど。 遅れた成果、高知で対面乗り換えにならず。 ただでさえ遅れてるのに、ぶつぶつ。 結局、あしずり1号は16分延発。 この後も、遅れはもどるところか増えていき、中村には20分延着。 すぐに宿毛ゆきに乗り継ぎ。 宿毛の折り返しは余裕があるので、この先は大丈夫かな。 友人は、なんか切符をいろいろ買い込んでた。 中村ゆきで折り返し。 この車両、なんか車内に風鈴が着いてた。 3セクらしい変わった趣向というか。 でも、ATSのチャイム音が、なんか変な音w 中村で、すぐにあしずり8号へ乗り継ぎ。 ゆきは、遅れが気になってあんまり気づかなかったけど、土佐くろしを線内でも結構飛ばすのね。 すぐに窪川で下車。 ここからは、予土線で宇和島へ。 ここから先が、去年とプランが少し変わったところ。 去年は、すぐにトロッコ列車に乗り継ぐ予定だったけど、トロッコ列車が単独で無くなり、この後の定期列車に統合された。 14:20ころにトロッコ引いたキハ54が到着。 入れ替えを、ホームで観察。 トロッコのトラを切り離し、キハ54は反対側へ連結。 それだと、宇和島側に寄りすぎじゃないの? と思ったら、トラを押して停止位置修正したよ。 そういえば、ここから松山までの5時間以上、ひたすら列車にトイレが無いので、トイレが近い人はつらいやね。 さて、トロッコ列車と言っても、実際にトラに乗れるのは十川〜江川崎の2駅間だけ。 ただ、窪川から江川崎までは、地元の人による観光ガイドつき。 で、やっと乗れたトラは、雨が降ってるので、ビニールシートがかかった状態。 残念ながら開放感はイマイチ。 そうそう、この予土線も昨日は大雨で運転見合わせになってた。 実際、宇和島へ向かう最中も時折雨が強くなってたし。 去年のプランでは、宇和島まで行ってこれたんだけど、予土線が1時間下げになったので、北宇和島で八幡浜ゆきに乗り継ぎ。 こっちもキハ54。 北海道の500番台と違って、オールロングシート。 21m級のスーパーロングシートですよw とはいえ、一応一人分ずつバケットシートになってる。 そして、冷房もついてる。 去年、北海道で乗ったときは暑かったもんなぁw 八幡浜では、すぐに伊予長浜まわり松山ゆきに、すぐ乗り継ぎ。 今度は、キハ32。 こっちもロングシート。 ただ、一人分ずつ区切ってないので、ホントにスーパーロングシート。 いくら16m車とは言え。 これに乗ってる最中に、予土線が運転見合わせに。 危なかった〜。 さすがに予土線で封じ込めに合うとどうにもならなかったもんなぁ。 無事に松山にたどり着き。 晩飯は、これといって名物も思いつかなかったので、駅横のラーメン屋へ。 一応、地元のラーメンらしいものがあったので注文。 細麺という以外は、特徴らしいものはなかったかなぁ。 今日の宿も駅のすぐ近く。 しかも3900円。 昨日と違って、シャンプーとボディソープがボトルだったけど。 続く。 |
2019.07.19(金) | 中国・四国ツアー 1日目 |
去年計画したものの、西日本豪雨で流れたツアーのリベンジ。 ほぼ、去年と同じプランで。 ところが、昨日は山陰方面が大雨で、運休やら遅れやらで波乱含みのスタート。 いつものところで待ち合わせして、東京7:13ののぞみ155号で岡山へ。 岡山からは、11:04のやくも9号に。 これは、7号と違って、確実にパノラマグリーン車がくる列車。 なので、当然グリーン車かぶりつき。 それに381系もいつまであるかわからんしね。 三江線ツアーで来た時は、7号で一般型グリーン車という大ハズレを引いたので。 昨日のダイヤ乱れの影響で、パノラマ車来なかったらどうしようかとも思ったけど、ちゃんと来た。 で、なんか倉敷まで石井国交大臣乗ってた。 こんな短距離でいちいちグリーン車乗るのかよかともおもったけど、あいつらタダなんだよな。 やくも9号で米子まで行って、スーパーおき5号に乗り継ぐ予定だったのだけど。 昨日からの大雨の影響で山口線が不通。 スーパーおき3号までは、部分運休が確定してたけど。 米子に着く少し前になって、おき5号も山口線内運休が決定。 さて、このあとどうするか。 益田まで行って代行バスある? それとも美祢線回る? ただ、今日中に岡山まで戻ってこないといけないので、どちらも却下。 米子からやくもで引き返すことに。 米子で改札に行くとき、ちょうどやくも18号来たけど、乗車券とかに旅行中止で引き返す証明とかしてもらわないと、後が面倒なのでとりあえず一段落とすことにして見送り。 どうせ1時間後には来るし。 で、このあと改札で旅行中止で岡山まで引き返すと言ったけど、駅員とすったもんだのやり取りになり、ほぼ1時間近くかかった。 やっと決着したのが、やくも20号が来る直前。 帰りは自由席だけど、一応座れた。 で、予定よりだいぶ早く夕方には岡山に戻ってきたけど。 なんか、無駄に疲れた。 さて晩飯。 岡山でうまいものと言っても、ままかりしか思いつかない。 とりあえず、寿司屋に入ったけどままかりは注文せず、上にぎりとたこの天ぷらとさわらの天ぷらを。 うーん、さわらは寿司で食ったほうがいいかも。 雨が結構降ってきたけど、ホテル近いし、いまさら傘出すのもめんどくさい。 で、ホテルがかなり安かった。 駅から徒歩数分で3700円。 そしたらまぁ、昭和のビジネスホテル感ぷんぷんですよw シャワーには、小袋のシャンプーと、これまた小さい石鹸が。 いまどき、石鹸ってw ね、昭和感満載でしょ? まぁ、それ以外は普通のビジホだけどね。 続く。 # 昨日から大騒ぎになってる京アニの放火事件。 なんだ、犯人は前科持ちのクズかよ。 強盗はするわ、近隣トラブル起こしまくりで、どうしようもないクズ野郎じゃん。 なんか、「小説パクられた」とかほざいてるらしいけど。 ホントに小説かいてたとしても、お前のなんか誰もパクらねぇよ。 死者・負傷者70人って、この先の作品作りどうなっちゃうんだろうか。 |
2019.07.14(日) | 次の旅行 |
↓で、いらぬ苦労をして乗車券買ったばかりだけど、すでに次の旅行の話が舞い込んでますよ。 期間は、お盆ど真ん中。w で、今度は北海道。 まぁ、乗れるうちにキハ183系に乗り倒そうってプラン。 いつものパターンではあるのだけど。 指定は全部取れたらしいので、また乗車券買いに行かないと。 こないだの駅員に当たらないといいなぁ。 |
2019.07.07(日) | 使えねぇ駅員 |
人を使える・使えないで区別するの好きじゃないんだけど。 今日、北朝霞のみど窓で当たった駅員は、最高に使えない。 全部で4つ買った乗車券で、3つが間違ってるという。 それでいて、30分以上かかるという。 ホントに、去年いた実習生が一番わかってるという状況。 そらね、最短経路じゃなくて変な経路を指定してるけど。 こっちは丁寧に路線名と境界駅を全部伝えてるんだからさぁ。 途中で、なんかとんちんかんな質問をしたり、なんか経路が出てこないとかハマってたけど、出てきた乗車券考えると、わかった気がする。 いったん戻ってから、なんかやな予感して再確認してことごとく間違ってるのが判明。 またみど窓行って文句言って買い直し。 今度の駅員は、ちゃんと理解できてすぐに終わった。 ああいうの窓口に入れないで欲しい。 というわけで、今月旅行に行きます。 去年、西日本豪雨で流れた中国・四国ツアー。 3月にダイ改したけど、去年とまったく同じプランで。 このプランに絡むところは、何も変わらなかったので。 また雨降ったりするなよ。 # で、激おこだったので、友人にもメール。 間違い内容も含めて送ったら。 「怒るべし」「ぜんぜんだめじゃん」と。 そうだろ、ダメダメだろ。 いままで、いろいろ変な乗車券買ってきたけど、、こんなに時間かかったことも間違ってたことも無かったし。 だって、駅前広場の駐車場、30分まで無料なのに時間超過で200円も取られたぞ。 もう、なんなの。手取り足取り教えないとダメなの? 今でも、全部の路線名と境界駅言ってるけど、これ以上どう指たらいいんだろうね? 別にさ、地方の無人駅まで全部覚えろとか言ってるわけじゃなく。 最低限、JR線の路線図と主要駅を覚えて欲しいと思ってるだけなんだが。 最低限の業務知識のレベルだぞ。 今度からは、あの駅員には絶対頼まないぞ。 # 激おこついでに。 「目が見えねえのに…」全盲男性、衝突の歩行者から暴言:朝日新聞デジタル こういうやつ死ねばいいのに。 いや、殺すと一瞬で終わるから、両目つぶして地獄を見せればいいさ。 まぁ、世の中こんなやつばかりだけど。 ホント、どいつもこいつも・・・。 赤の他人なんて、すべて敵だよ。 |
2019.06.25(火) | みそかつ |
結構好きなんですよ。 名古屋で駅弁買うときは、みそかつ弁当が多いし。 で、今日はおうちでみそかつ。 「八十亀ちゃんかんさつにっき」に感化されて「つけてみそかけてみそ」買っちゃったのでw 何種類かあるけど、いちばんオーソドックスなのを。 マヨネーズやケチャップみたいな入れ物で、ロースかつの上にべべべーっとかければ、みそかつの出来上がり。 そうそう、この甘い味噌ですよ。 ちょっとかけすぎたかな。 でも、うみゃーw 八十亀ちゃん2期も決まったし、楽しみやね。 |
2019.06.13(木) | つ、辛い |
昨日、バリウム出し切ったと思ってたんだけど。 ほとんどは、出し切ってたみたいで、そんなに大きくない塊が。 でも、がんばって出したらおしりが痛い・・・。 おしりが不自由な人になってしまった。 普通に座ってるだけで、痛い・・・。 しくしく・・・。(T^T) # ずっと待ってたThinkPad X390の米沢モデルが出てきた。 でも、ぜんぜん割り引いてない。 普通のモデルだとかなり割り引いてるのに。 まだ買い時じゃないな。 # 池袋暴走。 この期に及んで、まだブレーキが効かなかったとかほざいてるわけ? 結局、何にも反省して無いじゃん。 これなら、まだ「踏み間違えた」って認めてるやつのほうがマシに見えてくる。 |
2019.06.12(水) | 不健康の祭典2019 |
毎年恒例、不健康の祭典こと健康診断ですよ。 体重減ってよかった。 あとは、特別なものは無く。 バリウムが、なんか長かった気がする。 直後に受けた上司のほうが、明らかに短かったし。 で、その後みんなが嫌がる出すほう。 普段飲んでる便秘薬をガンガン飲んで、水分もガンガン飲んだら、思ったよりすっきり出た感じ。 ・・・たぶん出きったと思うんだけど。 あとは、後日産業医に呼び出されないことを期待するのみ。 |
2019.06.08(土) | よくなったような・・・ |
JS PC AudioのACラインコンディショナー ALC-X1を導入してみたのですよ。 今月のディスカウント対象で5%OFFになってたもので。 それでも1つ1万円以上するんですけどね。 2つ買ってAVアンプとDAC QUTEEXのACアダプタにつけてみた。 うーん、音の厚みが増したような・・・・気がする。 ACアダプタ換えたときほどの違いは出ないかな。 まぁ、違いがわかるほど高尚な耳を持ってないとも言えるのかもだけど。 あといじれそうなのは、電源ケーブルそのものを換えるのと、システムエンハンサーってのをつないでみるくらいかな。 電源ケーブルは、デフォルトで付いてきた安物だしね。 電源ケーブルは、オヤイデの102SSC使ったやつが気になる。 ACラインコンディショナーも、メインマシンのDACのACアダプタと真空管アンプにも付けてみたい気もする。 ホントに、オーディオの世界は沼だな、ハマって行くときりが無い。 |
2019.05.31(金) | 便利だったのに〜 |
Suicaインターネットサービス。 USBのカードリーダ(SONYのPasori)があれば、自宅でもSuicaにチャージしたり、通販の支払いで仕えたサービス。 今週、それが終了するってお知らせが来て。 「利用状況に鑑み」とあったので、利用が少なかったのかと。 確かに、普段はオートチャージだから使わないし。 通販の支払いも、使えるところあまり見かけないから、たまにしか使わないけど。 Suicaでまとまった金額使う予定があるときには、Maxの2万円まで突っ込んだりしてたんだけど。 Suica使える店で買い物するときとか、旅行に行く前とか。 頻繁には使ってないけど、他の交通系ICカードには無い優位点だったんだけどな。 実に残念。 |
2019.05.30(木) | すーはー |
電車のブレーキのレジンシューが焼ける臭い。 結構好きなんですよ。 前に、同期は、「嫌な臭いがする」って言ってたけど。 自分でかいだの久しぶり。 そっか、2000N系に乗ったのが久しぶりだ。 最近の車は、回生やら電制でほぼ停まるからレジンシュー焼けないんだよね。 2000N系だと、ある程度で電制切れるからブレーキシューがそこそこ焼ける。 前は、9000系も焼けたけどVVVF改造されて純電気ブレーキになったので焼けない。 ・・・別に変な性癖じゃないですよ? |
2019.05.20(月) | あー、ドキドキしたw |
と言っても、ときめいちゃうようなもので無く。 そういうドキドキならしたいわw で、何があったかというと。 夕方、トイレ行ったらズボンのチャックが壊れた。 そりゃもう、大全開っすよw 直そうとしてみたけど、ぜんぜんダメ。 ヤバい、チャック全開でうちまで帰るのか? 安全ピンとかあればよかったけど、都合よくそんなものがあるはずも無く。 もう、そっからは気もそぞろで仕事になりませんよ。 なので、早めに帰ってきた。 で、どうしたかというと、肩にかけたリュックを無理矢理前に持ってきて抱える感じで。 これで、一応チャックの部分は隠せる。 でも、かなり不自然だよなぁw 家に帰り着くまで、ドキドキでしたよ。 こんなドキドキは、もうやだw |
2019.05.06(月) | ああ、終わってしまわれた |
長いと思ってた10連休。 娘のPC買いに行った以外は、ホントに引きこもり。 食う・寝る・アニメ見る。 ああ、自堕落な生活よ、さらば。 これで、当分祝日無いんだなぁ # この連休中に、夏の河口湖の宿を後輩が押さえてくれましたさ。 なんか、結構な申し込みがあったみたいで、抽選になったらしいけど、それをくぐり抜け。 最悪、ちょっと離れた系列店になるかもって話だったんだけど。 無事に取れてよかった。 |
2019.05.05(日) | このまま連休終わるぞ |
この連休、親は那須に行っていたので、今日戻ってきてるはず。 で、明日買い物の予定だったんだけど。 さっき電話したら、風邪引いたと。 確かにひどい風邪引きな声。 こっちも寒い日あったから、あっちはもっと寒かったのかと。 こりゃ、買い物どころじゃなさそうだ。 無理して悪化してもいけないしね。 買い物は次の土曜日ということで。 晩飯のおかずの肉とかは、冷凍庫の中身で乗り切れそうだけど。 朝飲むコーヒーとお昼のパンが無い。 店に行って適当なもの買って、思ってもいないものつかんでも無駄になるだけだし。 そもそも、それっぽいものを見つけることもままならず。 なんか物があるのは見えなくも無いけど、それが何なのかは見えん。 仕方ない、通販すっか。 そういや、今日は5のつく日なので、Yahooショッピングが得なはずだ。 と思ったけど、インスタントコーヒーくらいじゃ、送料のほうが高くつく。 そうだ、アマゾンならコーヒーとパンをあわせて2000円になれば送料かからないはず。 一応、2000円をちょっと超えるように注文。 明後日くらいには来るかな。 しかし。 今回は、1週間しのげればいいけど。 親もいつまでも元気とは限らないし、この先のことを考えたらどうしたものかなぁ。 同じ網膜色素変性症の子に聞いた話しでは、生協の通販を使っていると。 将来的には、そういうのも考えないとかな。 難点は、注文したものが忘れた頃に届くこと。 今は、買い物したものをすぐに冷蔵庫や冷凍庫にしまえるから、自分でわかって整理できるけど。 うーん、そうなったら別に長生きしたいわけでもないし、終わりでもいいかなぁ。 |
2019.05.05(日) | たぶん黄金時代 |
別に黄金週間にかけたわけじゃないのだけど。 ええ、予定通り引きこもってますよ。 録りためてた1月期のアニメを消化したり、買ったまま積み上がってるBDを消化したり。 ↓の買い物以外、ホントに外に出てないですよ。 で、自分でも黄金時代と感じてるのが前職の時。 今の会社に入ってからのほうが、ずっと長いんだけど。 いまだに、時々というか、ちょいちょいとその頃を夢に見るんですよ。 最後の半年ほどは、建物が新しいのに建て変わったんですが、夢に見るのは決まって古いほう。 きっと、そっちのほうが思い入れが強いんだと。 たぶん、あの頃が人生で一番輝いてたんだろうなと。 当時は、そんなこと考えてなかったけど、毎日楽しかった気がする。 昨晩見たのは、今の仕事(人事)と組み合わせた初めてのパターン。 なんか、兼業してる設定で、人事が無断で兼業してるのはやっぱりマズいので辞めざるを得ないと涙ながらに上司に話すというものでした。 実際に前職を辞めたときは、菓子折りもって近隣の職場に挨拶回りに行きましたが。 前職の夢を見たときは、懐かしさもあるけど、なんか切なくなるなぁ。 # この間、令和になりましたが、特に何も無いですな。 TVのニュースとかは、さよなら平成・ようこそ令和一色ですが。 各地のイベントとかをニュースで流してるけど。 別に興味をそそられるものも無く。 非常に冷めた目で見てますよ。 まぁ、普段からそうなんですが、そんなイベント、何が楽しいんだろうって。 よくもまぁ、そんなつまらんことを思いつくなと。 自分は、よほど冷めた人間らしい。 |
2019.04.28(日) | 就職祝い |
基本的に引きこもりな黄金週間ですが。 同僚の娘にPCを買ってあげるために、近くの量販店へ。 去年の誕生日やら、この4月の就職祝いやら。 ま、せっかくの機会だし奮発しましょ。 しかし、量販店で売ってるPCって、Office入ってても結構安いのね。 で、いろいろ迷って2つくらいに絞って。 ようやく決めたけど。 Core I3かぁ。 個人的には、I5とかがいいかなぁ。 そしたら、横にほぼ同じでI5モデルがあって。 1万円上がるけど、CPUがI3→I5に、メモリが4GB→8GBになるので、そっちを。 なんか、色も選べるのね。 自分のだと、Thinkpad一択なので黒しかないので。 で、希望の色も在庫があったので、それを買うことに。 こんくらいのスペックなら、しばらく使えるっしょ。 で、買ったあとお昼を食べにファミレスへ。 そしたら、娘がおごってくれましたさ。 社会人になった娘にご馳走してもらえるなんて、嬉しいやね。 感動モノですよ。 成長したんだなぁ。 はふー、胸いっぱいですよ。 |
2019.04.23(火) | ひさびさの大当たり |
これほどハマった電波ソングも久しぶりだな。 かぐや様は告らせたい 第3話のED「チカっとチカ千花っ」 オンエアされたときに一発でハマり。 しばらくは、録画したのを何度も繰り返し見ていたのですが。 今日、やっとDVD第2巻の特典として、フルコーラス聞けましたさ。 やっぱ、やべぇよこの曲。 中毒性が強すぎるw 歌ってるのは、藤原千花(CV.小原好美)ちゃんですよ。 この小原好美ちゃん。 アホの子やらせるとすんげぇ可愛いの。 からかい上手の高木さんでも、友人のアホの子やってたし。 でもでも、正統派ヒロインもできるんだからすごい。 月がきれいでは、純愛モノのヒロインを演じてたし。 やっぱ、声優ってすげーな。 しばらくは、ヘビロテしますw |
2019.04.22(月) | NGT48というか、あの会社 |
AKSだっけ、どうしようも無いな。 結局、あの娘辞めちゃうわけでしょ。 なんか、社長が「会社を攻撃するやつは辞めろ」って言ったんでしょ? そらぁ、会社になんの非も無ければ、そうなるのは当然だけど。 でも、会社が実際そんなこと言っちゃダメだけどね。 訴えられたら、確実に会社不利になるので。 あと、2人ほど追随するみたいだけど。 まぁ、自分が親だったら、こんな会社&グループに娘は預けられないね。 つか、無理やりにでも辞めさせるわ。 こんなグループじゃ、新潟県も新潟市も応援しないんじゃないの? 残ってる娘は、かわいそうかもだけど、早いとこ見切りつけたほうがいいんじゃないの? この娘、山口さんだっけ? きっとアイドルはやりたいんだろうから、どっかまともな芸能事務所に入れればいいけど。 # そいえば、自分のノートが5Ghz帯で867Mbps出るのって、802.11ACでつながってたからだった。 前に、内臓無線LANが使いモノにならなくなって、USBのちっこいのつけてたんだけど、これがAC対応だった。 これまで、ルータが対応してなかったから気づかなかった。 週末に実家のルータも交換してきたけど。 1Fにルータ置いて、2Fでつないだら260Mbpsくらいになった。 親のノートは、802.11Nなので、130Mbpsくらい。 とりあえず、使えてるのは確認してきたけど。 もしかしたら、ちょっと遅いと感じるかも。 # 池袋の事故。 「アクセルが戻らなくなった」とかほざいてるみたいだけど。 仮にそうだったとしても、ブレーキ踏むことはできるはず。 ついでに言えば、ギアをニュートラルにすれば、あんな猛スピードにはならない。 ま、検証でアクセルに問題なかったらしいから、単なる見苦しい言い逃れでしょ。 ふざけるのも大概にしろって感じ。 |
2019.04.18(木) | この時間帯はハズレだな |
月イチの会議のために、本社まで。 今日は、同期が都合が悪いので一人トボトボと帰ってきたわけですが。 同期と飲むときは、定時に脱走するのですが。 もちょっと仕事して、今日の進展が見込めない感じになったので、18時に会社出たのだけど。 この時間帯、一番混むな。 先に来た直通が東上線だったので、朝霞台経由で。 でも、ようやく座れたのは小竹だし。 朝霞台着いたらバスがいったばっかりだし。 なんともついてないこと。 # ハブに直接つなぐと100Mbpsに落ちるファイルサーバ。 ちょっとおごってカテゴリ7の5mケーブルでつないだらちゃんと1Gbpsでつながるようになった。 カテゴリ7と言っても、流行は細いのとか平たいのとかみたいだけど、普通の太さのシールドもちゃんとしてそうなの選んだけど。 よくわからんけど、結果オーライということで。 |
2019.04.14(日) | なんかもう、しっちゃかめっちゃか |
今年予定している、Win7→Win10の置き換え。 それにあわせて、WiFiルータの置き換えを。 新しいノート買えば、802.11ACとかになるので、それに備えて。 とりあえず、今のノート(ThinkPad X201)でも、5GHz帯で867Mbpsでつながるようになった。 ところが、2.4GHz帯だとこれまで300Mbpsでつながってたのが、170Mbpsあたりしか出ない。 実際に使っても、ちょっと実用に耐えないパフォーマンス。 その割りに、2.4Ghz帯でつなごうとするんだよね。 まぁ、2.4Ghz帯のパスワード消しちゃえばいいんだろうけど。 一応、うちと実家でSSIDとか揃えて、お互いにPCやスマホ持って行ってもつながるようにしているのだけど。 で、ここまではまだよかったんだけど。 なんか、新しいルータにしたら、ファイルサーバにつなげなくなり。 へんなとこいじってないんだけどな。 おかげで、1日中あーでもないこーでもないと。 最終的には、つながるようになったけど。 なにが悪かったのか、結局よくわからず。 しかも、その中で気がつけばファイルサーバが100Mbpsでしかつながってないのが判明。 これはこれで、いろいろやってもダメで。 もともと、長めのLANケーブルで直接ハブにつないでたんだけど。 これを、壁のジャックにつないだら1Gbpsでつながるようになった。 長さ的には、どっちもかわらないんだけどな・・・。 これで1日つぶれたわ。 |
2019.04.10(水) | どんなバカでも務まる職業 |
五輪パラ担当大臣。 あと、IT担当大臣もね。 やっと辞めたか、桜田義孝。 細かいいい間違いは擁護する論調もあったみたいだけど。 その細かいのが、あまりに低レベルなんだよね。 その上で、 ・五輪憲章を読んだことが無い ・PC使えない で、担当大臣やってたんだから、どんなバカでも務まる職業だよな。 これまで辞任しなかった厚顔無恥さも半端内し。 政治業者の中でも最底辺だよ。 # 政治の話を書いたから、ついでに。 パワハラで辞めた元明石市長。 これも、出直し選挙に出てくる厚顔無恥さ。 それを当選させる市民もどうかと思うけど。 これまでの功績あるかもだけど、それを全部チャラにするだけの発言だよ。 # パワハラというか、暴言・暴行で辞職した埼玉4区のおばはん。 これも、選挙に出てきたけど、少なくともビリだったし。 それでも万単位の票が入ったのは理解できないけど。 # なんか、みのりんFCサイトのリニューアルが。 つか、昨日予告があって、今日いきなりですよ。 そろそろ会員更新の時期ではあったので、早速更新したけど。 なんか、ずいぶん会費上がったな。 ホリプロにボッタ繰られてる感が・・・。 それは、まぁいいとして。 会員証がネット会員証になると。 更新後に早速ログインしてみたら、それらしい画像ファイルが貼りついてた。 落としてみたらPNGファイルだった。 なので、携帯に転送したけど、表示できない。 PNGなら携帯で表示できそうなもんだけど。 で、調べたら今の機種だとピクセル数が大きすぎて表示できないことが判明。 640x640までだけど、この会員証横が720くらいあった。 JPEGならこの制限内から、変換したファイルを携帯に送っておいた。 これで通用するんだろうか? 不安だ。 |
2019.04.09(火) | 今日は平気だった |
人身、一度起こると結構呼び込むからね。 で、噂の(?)座薬特急が行ったわけですが。 改めてみると、窓が下へ大きすぎて気持ち悪いな。 なんか、バランスがすげー悪いというか。 座面の高さまで窓があるわけでしょ? ミニスカの女の子とか座ったら(以下自主規制w # ゴーンの動画とやらが公開されたけど。 一番気に入らないのが、 「日本を愛してる」だの「日産を愛してる」だのと うそつけ! だったら20年も日本語すら話せないわけないじゃん。 日本人に何か訴えたいなら、せめて日本語で語りやがれ。 |
2019.04.08(月) | 週の頭から |
帰りがけ、人身に当たって30分以上待ちぼうけ。 つか、改札あたりで気づいてたら、飯能ゆきに駆け込みでも乗ったわ。 いつものように、混むから避けたら、その後電車来ないこと。 いや、厳密にはS-Trainがしれっと通過したけど。 で、ずいぶんたってから準急小手指来たけど。 その前に、保谷でS-Trainに抜かれた小手は、どこ行った? そもそも、もちょっと早くわかってたら、しばらく仕事してたのに。 |
2019.04.03(水) | ラジオでメールが読まれてみたり |
前は、ちょいちょいみのりんのラジオにメール送ってたけど。 こっちは、このところご無沙汰。 で、今日メール読まれたのは、はるか遠く秋田県は鹿角市のコミュニティFM アニソン店長!!ですよ。 みのりんのラジオきっかけで買うようになったお米「鹿角の萌えみのり」の安保金太郎商店の安保店長が地元FM局でやってるアニソンの番組。 いまや便利な世の中で、地方のコミュニティFMがネットで聞けたりするんですよ。 なので、毎週聞いてるわけで。 こういう番組聞いてると、知らなかった曲でビビっと刺さるものがあったりするので、あなどれなかったり。 普通のラジオだと1コーラスくらいしか流れないけど、この番組はほぼフルコーラス流れるのもよいところ。 # そういえば、3月31日の夕張線廃止がやたらニュース記事になってたけど。 最終日は、3両もつないでたみたいね。 途中駅はともかく、夕張ってホームに3両も入るのかしら? 途中駅は、ほぼ国鉄夕張線時代のホームだろうから、有効長ありそうだけど。 夕張は移転してるから、3両も無さそうな。 年末行った時、そこまで気にして見てなかったけど、とりあえず2両は収まってた。 車両自体は、日高線が大部分運休してるから苫小牧にキハ40が余ってるだろうけど。 あと、3月16日のダイ改からは8往復も走ってたのね。 新夕張〜夕張が1閉塞なのを考えると大盤振る舞いやね。 次は、札沼線新十津川だけど。 こっちは浦臼の交換設備取っ払ったから、廃止直前でもそんなに増発できないだろうね。 増結は、苫小牧からキハ40借りてくればできそうだけど。 こっちは、年末に行ける・・・かな? まぁ、2度行ったから、もういいっちゃいいんだけど。 最後に行ったのは、はまなす祭りの時やね。 下りはまなすで札幌着いて、石狩当別ゆきに乗り継いで、新十津川ゆきに乗り継ぐっていうパターンが出来上がって宝ね。 さらに、滝川までバスで出て、スーパーかむいで深川行くと、増毛ゆきに乗れるという、実に都合のよいパターンだったし。 年末に行くとしたら、大雪・オホーツクと絡めてかな。 時刻表見てないけど。 札幌−石狩当別−新十津川−滝川−旭川−網走−札幌とか。 |
2019.04.01(月) | 新元号出たねぇ |
令和ですか。 エイプリルフールだし、発表直後に「なんちゃって〜w」とかあれば、おもろかったのにw まぁ、特に好きも嫌いも無いですな。 ふーん、そうなんだって感じ。 ま、じきに馴染むんでしょ。 |
2019.03.31(日) | 終わってしまわれた |
プチミレのラジオ。 週明け月曜に向かって、憂鬱になる寝る前のひと時の楽しみが。 あとは、いのりんに癒してもらおうw |
2019.03.28(木) | おやおや〜? |
って、ゆかりんがよくラジオで言ってるw それはさておいて、↓で書いたとおり新しいカードは届き。 ほぼ同じタイミングで、PASMOオートチャージ更新手続きの手紙も届いたわけですよ。 で、その手紙をリュックに入れたまま忘れてたことを昨日思い出し。 更新期間は、現在の有効期限の1週間前〜期限切れ1ヶ月となってたので、帰りがけに出札に寄ったわけですよ。 そしたら、更新情報が登録されてないと言われ。 おやおや〜? これはどういうことですかな〜? ひとまず、後日改めてとはなったんだけど。 ホントに大丈夫かな? # えきから時刻表がサービス終了だってよ。 便利に使ってたんだけどね。 ただ乗り換え検索できるサイトは数あれど。 時刻表形式で見れるところにこのサイトの意義があったんだけど。 結構痛いなぁ。 |
2019.03.23(土) | 無事に届いた |
新しいPrinceカードが。 今月で期限が切れるのに、なかなか新しいカード来ないなぁ・・・と思ってたんですよ。 さすがに先週になって気になったので、公式サイト見たら「利用実績が無いと更新しないことがある」と。 あ、これだ! そもそもPASMOのオートチャージのためだけに作ったカードなので。 しかもPASMOは予備で、メインはSUICA使ってるのでオートチャージもほとんどされなくて。 で、カード会社に電話したら、やっぱり利用実績がないから更新対象外になってたと。 滞納とかしなければ、更新されるものと思ってたので。 ぎりぎり気づいてよかった。 で、ちゃんと新しいカード来ましたよ。 これからは、適度に使わないとね。 |
2019.03.22(金) | 祝 合格 |
午後に同僚の娘からメールが来て、無事看護士試験に受かったと。 まずは一安心。 3年間がんばって来たんだもんね。 まぁ、それにしても結果が出るまで長いこと。 受験してから1ヶ月以上。 まぁ、全国でかなりの人数が受けてるんだけど、そんなに待たされると落ち着かないやね。 うーん、これで4月から看護士かぁ。 ついこないだ、小学生だった気がするのに。 それだけ、こっちも年を取ったという事か。 |
2019.03.19(火) | あ、座薬特急来た |
友人いわく「座薬みたいだ」と散々な言われようの新型特急001系Laview。 初めて見たわ。 わざわざ見ようとしてないので、たまたま帰りがけに見かけたんだけど。 すでに、軽くフラット起こしてたんだけど・・・? |
2019.03.12(火) | ホーク帰らず |
ジャン・マイケル・ビンセントさんが亡くなったんだそうな。 やっぱ、エアーウルフだよね。 あれで、ヘリ飛ばしてみたいと思ったもの。<中学生の自分 毎週日曜の22:30から日テレでやってたアメリカドラマの枠。 当時は、ビデオデッキなんて無かったから、リアタイで見るしかなく。 だって、見ないと翌日学校で話題に乗れないんだもんw なにはともあれ、お疲れさまでした。 |
2019.03.12(火) | うーん、いいなぁ |
少し前にリリース出てたけど。 東上線の土休日 川越市ゆき終電が0:30に繰り下がると。 いいなぁ、ちょっとうらやましいなぁ。 池線も、小手終下げてくれないかな。 とはいえ、そんな時間帯に乗ることも無いけどね。 もう15年は乗ってないかと。 ただ、安心できるよね。 なんかの帰りに新幹線が遅れたとか。 保谷からタクシーでも、そんなに取られないからいいといえばいいんだけど。 昔、保谷終で帰ってきたら、タクシー乗り場が大行列になって、乗るまでが大変だったから。 # 昨日が何の日だったかわかってますが、あえて触れませんよ。 帰宅困難者にはなりましたが、さしたる被害も無く。 そんなんで、訳知り顔で何か語るのもおこがましいというか。 |
2019.03.09(土) | みのりんライブ SPIRAL |
みのりん こと 茅原実里ちゃんのライブ、Minori Chihara Live Tour 2018 〜SPIRAL〜の千秋楽、中野サンプラザですよ。 前回八王子から1ヶ月半空いたけど。 前回、グッズは一通り買ったけど、各日限定モノがあるので、今日も並ぶことに。 物販開始が14時と、開場時刻の3時間前。 この時刻に行くと、確実に開場に間に合わない&限定モノが買えないと。 11時くらいでいいかなぁと思ったら10時半には着いた。 そこそこ並んでるけど、これなら余裕かな。 で、今日は日差しも会ってあったかいから外で並んでても大丈夫。 時折風は吹くけど。 八王子みたいに30分上げとか無いかなぁと思ったけど、きっかり14時からだった。 まぁ限定モノは買えたし、ガチャもいい感じに限定モノが出たし、15時前には終了。 さて、2時間以上ヒマだぞ。 車に荷物を置いてから、近くのマックへ。 コーヒーとポテトだけで、ひたすら時間つぶし。 さて、ライブはいつもながらに盛り上がりました差。 今日は、大先生もいたので、「そうですねー」の掛け合いもできたし。 このツアー、馬場ちゃんがいないから「さいてー」が無かったのがちょっとさびしいw いつもそうだけど、CDとかで聞いたときはそれほどお気に入りではなかった曲も、みのりんの生歌を聞くと、なんかいいなぁって思うのがいくつか出てくるよね。 さて、次は8月の河口湖かね。 5月に、去年のFCイベントの演劇の再演をすると言ってたけど、GW明けのド平日。 そんな時期、人事は確実に火を噴いてるのでムリ〜! あとは、デビュー15周年ということで、なんかプロジェクトが動くらしいので、それでなにがあるのかなと。 ライブの最後には、「また絶対会おうね」とみのりんから念押しw そらぁ、また行きますさ。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |