●Unscheduled Diary [Back] [Home]

[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links]
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey]
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary]

Unscheduled Diary 〜不定期日記〜

現在2543日分の書込があります。
現在 5ページ目です。(73ページ中)
[前ページ] [次ページ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73]

2022.09.24(土) 北海道 キハ183とキハ40を乗り倒す旅 4日目
 今日は、キハ40を乗り倒しますよ。
 なにせ、石北線を7時間かけて乗りとおしますからw

 網走10:20の遠軽ゆきに。
 早めに改札に並んだけど、他の人はほとんど10:24の釧路ゆきに行ってしまった。

 ガラガラだけど、キハ40の2両。

 北見で13分停車でオホーツク1号と交換。
 網走周辺・北見周辺・遠軽周辺は地元客もいるけど、乗りとおすのは基本的に同業者w

 遠軽では、列車番号変わって引き続き旭川ゆきになるけど、いったん降ろされる。
 以前は、乗ったままでよかったみたいだけど。

 思ったよりは早く乗せてくれたけど。
 一応、35分停車。

 北見周辺以外は、利用者のいない駅をことごとく廃止したので、いちいち駅間が長い。
 1駅10分くらいは当たり前。

 奥白滝では14分停車で大雪1号と交換。
 かつて「白滝シリーズ」とか言われた駅たちも白滝残して廃止 or 信号上に格下げになったし。
 最後まで残った上白滝も、数年前に通学で使うJKが卒業して廃止になったし。

 それもあって、1日1往復しかない普通列車の時刻も変わって行程に組み込みやすくはなったんだけど。
 かつては、朝の登校に合わせた上川発遠軽ゆきと、下校に合わせた遠軽発旭川ゆきの設定だったので。
 遠軽ゆきは大幅に繰り下がり、旭川からでも乗れる時間帯になったし、旭川ゆきはだいぶ繰り上がってこんな真昼間になったわけで。

 さっきの常紋峠もそうだったけど石北峠も、なんか止まりそうになるほど速度が落ちるんですけど。
 エンジン換装しても重たいキハ40では、峠越えにはやはり非力かな。

 峠を越えてやっと上川。
 44分も停車。
 ここで大雪4号に抜かれる。
 さっき、北見ですれ違ったオホーツク1号の折り返しね。

 同じ最高速度95km/hでも、これだけバカ停を繰り返してると追い越されるんだから、一応特急は速いわけだw

 さらに旭川着く前には、さっき抜かれた大雪4号の折り返しの大雪3号とすれ違うし。 
 6時間53分かけて、ようやく旭川着。

 18:00のライラック40号で札幌へ。
 最初は、このままホテルに行く予定だったけど、せっかくなので新千歳空港まで行って特快エアポートに乗ることに。

 札幌では、すぐのエアポートじゃなく1段おとして19:50のエアポート198号に。
 そしたら、5番線に特急ニセコで下ってきたノースレインボーがいた。
 到着時刻を意識してなかったよ。

 つか、もともとは今月の北海道はニセコの前展をしたくて計画したんだけど、指定券取れなくて。
 まぁ、ノースレインボーのニセコは今年で最後とお知らせが出てしまったので、もはや前展の指定券はジャンボ宝くじ並みですよw

 9月で行けそうなところのニセコは何度もチャレンジしてもらったけど、まったく無理・・・。
 1日だけ後展望が取れたけど、やっぱ前展じゃないと意味無いのでリリース。
 ニセコとオホーツク・大雪の前展三昧が当初の計画だったんだけどね。
 オホーツク・大雪も来年春までとなったので、それだけでもと今回のツアーになったわけで。
 これだって、すでに取りづらくなりつつあるし。

 で、新千歳空港からの特快エアポートは1日2往復だけで、いつ無くなるかわからんので乗っておこうと。
 千歳・恵庭・北広島を通過するだけで、数分しか変わらないんだけどね。
 精神衛生的には速く感じるかな。
 昔みたいに130km/hで爆走してくれればいいのだけど。

 札幌に着いて、ラーメン食いに味の時計台へ。
 なんか、少しメニューが変わった?
 時計台ラーメンなるものが。
 単に、いろんなものがトッピングされてるだけだけど。

 で、ホテルは駅の反対側と。
 つか、3連休とあって、基本的にホテルが高いらしい。
 一番安いところでとしたら駅の反対側と。
 それでも8000円超えだけど。
 いや、昔はこのくらい当たり前にあったけど、このところどこでも4000円くらいで泊まれたりするのですげー高く感じる。

 明日は、朝早いのですぐ寝る。

 続く。


2022.09.23(金) 北海道 キハ183とキハ40を乗り倒す旅 3日目
 旭川からスタート。
 大雑把には、明日に備えて網走への移動なのだけど。

 大雪1号なので、それまでに留萌往復。

 6:45のかむい6号で深川へ。
 7:59の留萌ゆきに乗るので、1本後のかむい8号でも間に合うけど、廃止決定で混むだろうから早めに。

 案の定、入線前には結構な行列に。
 つか、混むことを前提にして、ホームに乗車位置目標が書き加えられてる。

 留萌ゆきは、キハ150。
 昨日、オホーツク2号から見た時もキハ150だったし、次の留萌ゆきになるであろう車が構内にいるのだけど、やはりキハ150。
 前に来たときは、キハ54だったんだけどね。

 まぁ、夏には非冷房のキハ54より冷房の効いたキハ150のほうがいいかもね。

 留萌では、いったん全員降ろされて、しかも改札の外まで出されて並ばされる。
 なので、留萌到着前からドア前に人が並び始める感じ。

 折り返しは、旭川運転所への返却を兼ねた1日1本の旭川直通。
 でも、通しで乗るのは半分くらいといった感じかな。

 旭川では、2時間近くあるので朝昼兼用の駅弁でも買おうかと。
 改札の外で売ってたよなぁ・・・と。
 ところが、コンコースでブース構えて売ってた。
  カニといくらとうにの弁当をチョイス。

 想定外に早く買えてしまったので、相当にヒマになった。
 友人は、近場で北の大地入場券を買えるところまで行こうと思ったみたいだけど、戻ってくるのが大切1号の発車直前になるのであきらめたみたい。

 7番線まであるだけあって、そこそこ頻繁に列車が出入りする。
 ホームでボーっとしてても、そんなに飽きない。

 大雪1号は、大雪2号の折り返しなので、入線は結構早め。
 車内整備が済めば乗れるので、発車の結構前から乗れた。

 先に網走まで移動と書いたけど、美幌で降ります。
 で、これも乗り収めになるだろうからグリーン車に。

 美幌で降りるのは、芦別と同じ理由w
 また補充券やら回数券やら。

 で、有人が窓口の人と話してるところに、いきなり割り込んでくる女が。
 別に急ぐような内容でもないし。
 いったい、どういう神経してるんだろうね。自己中にもほどがあるだろ。

 朝、旭川では雨降ってなかったけど、結構降ってきた。
 まぁ、天気予報通りではあるのだけど。

 16:52の網走ゆきで呼人へ。
 ここに松尾ジンギスカンがあるので。
 なんで、網走の街の中じゃなく1駅離れたところなんだかは謎。
 1駅と言っても10分近くあるけど。

 乗ってきた網走ゆきと入れ違いでオホーツク4号が出てくるので、有人は撮影したいと。
 ならば、こっちも録音するけどね。

 天気が悪いこともあり、暗すぎて写真はダメだったみたい。
 音の方は、雨の音は入ったけど、ちょうどノッチを入れたのでいい感じの音は録れた。

 ここから店までは、歩いて数分。
 でも、結構雨降っているのでめんどくさいけど傘出した。

 で、こんな辺鄙なところにあるのに結構客がいる。

 メニューは、普通の松尾ジンギスカンみたいに食べ放題とかじゃなく、ジンギスカン定食って感じ。
 肉ともやしにご飯と味噌汁と。
 一応、肉を追加したけど。

 18:38の網走ゆきに乗りたいけど、1時間くらいしか無いから急がないと渡河思ったけど、結構余裕だった。
 10分以上前には駅に戻ってこれた。
 しかし、この待合室が蚊だらけなんだが。

 網走のホテルは、一昨日と同じところ。
 というわけで、駅からちょっと歩くけど、すぐそばにコンビニあるので結構便利。

 で、買い物してたら、これまたどういう神経してるんだろうねって輩が。
 人を見た目で判断しちゃダメとは言うけど、いかにもヤンキーな子供連れ夫婦が。
 子供が飲み物の冷蔵ケースのドアを開けっぱなしにして行っちゃったけど、親も何も言わない。
 やっぱり、見た目がそうだと子供もそういう風に育つんだな。

 明日は、朝早くないので、コンビニスイーツ食べながら、天気予報で台風情報を気にしつつ談笑してから寝ました。

 続く。

2022.09.22(木) 北海道 キハ183とキハ40を乗り倒す旅 2日目
 今日は、朝早いですよ。
  なにせ5:56のオホーツク2号ですから。

 もちろん前展かぶりつき。
 さすが北海道だけあって、この時間でも明るくなってる。
 これから冬にかけては、おそらくこの時間で真っ暗だろうから、前展するなら今のうち。

 遠軽までは、指定席の1号車が前なので、17番AB席で。

 で、遠軽からは、昨日と同じく4号車が前なのでここだけ指定の4号車17番AB席を。
 特急券が別々で打ち切りになっちゃうので高くつくけど、もちろん前展優先ですよw
 これで、札幌〜網走の全区間の下り/上りを前展コンプリート!

 しかし、旭川〜サッポロも最高110km/hなので、砂川と美唄を通過しても、かむいやライラックより7分遅いのね。
 性能的には、北斗で130km/h運転してたので、せめて120km/h出せばいいのにね。
 ちょうど110km/hあたりで直結3段に入るらしく、変速した直後にノッチオフって感じだった。

 札幌着いて、お見送りした後、すぐに12:00のライラック15号で折り返し。
 次の目的地は芦別。
 滝川からは、列車が無いので13:35の中央バスで。
 ちょうど列車が無い時刻なので、それなりに客が乗ってるね。

 道は空いてるけど、法定速度きっかりなので、4車線区間ではガンガン抜かれるし、2車線区間では、時間調整も兼ねて数回バス停で後ろの車を先に行かせてたね。

 バスまで使って芦別まで来たのは、委託窓口で売ってる補充券やら回数券を友人が買いたいと。
 なにせ15時までなので。

 おかげでいろいろ買えたみたいだけど。
 なんかめんどくさそうなのも頼んでたけど、窓口にいたお姉ちゃんは手慣れた感じだった。
 今日はいなかったけど、同じような人が結構来てるのかな。

 16:11の東鹿越ゆきで、終点まで。
 富良野〜東鹿越の廃止が決まったので、乗り収め。
 今回は、代行バスには乗らずに折り返し。

 富良野からは富良野線で旭川へ。
 待ってる間に快速狩勝が来たけど。
 通過駅ほとんど無いのに快速で残ってる不思議な列車。
 時刻表を見ると、東滝川と平岸しか通過してないじゃん。
 いや、前はもっと通過してたけど、そういう駅はことごとく廃止になってるしね。

 しかし、想定はしてたけど日が暮れると寒いね。
 もう1枚厚手の上着を着てこようかとも思ったんだけど、行きかえりの東京で暑いからなぁ・・・と。

 19:15の旭川ゆきに。
  結構高校生が乗ってるね。
 前の列車と間隔があいてるから、部活とかあるとこの時刻になるのかな。
 中富良野・上富良野あたりでほとんど降りて行ったし。

 旭川着いて、今日はラーメンにしようと。
 ところが、めぼしいところはほとんど19時くらいまで。
 山頭火本店が21時までなので、急いで行く。
 そしたら、何人か並んでた。
 とりあえず並んだけど、すぐ店員が来てClassyたちで終了と。いやぁ、危なかった。
 後から来た人はあきらめて帰って行った。
 まぁ、なんかGDGD言ってる酔っ払いらしき集団もいたけど。

 旭川は醤油ラーメンと思ってたけど、メニューでは塩を押してるっぽいので塩にしてみる。
 うん、うまかった。
 つか、山頭火って聞き覚えがあるなと思ったけど、一度東京で行ったことあるな。
 塩ラーメンといいつつ、塩とんこつだね。
 だから旭川で山頭火と聞いて、結びつかなかったのか。

 明日も朝早いので、チェックインしてすぐに寝る。

 続く。


2022.09.21(水) 北海道 キハ183とキハ40を乗り倒す旅 1日目
 さて、世間はシルバーウイークだったりします。
 ゴールデンウイークは黄金週間なので、白銀週間とでもいうのですかね。

 直前まで台風14号がどうなるか気がかりでしたが。
 結果的には、台風が去った後を追いかける形となったわけで。

 今回は、石北線を中心にキハ183とキハ40を乗り倒してきました。

 まずは、飛行機で紋別空港へ。
 遠軽から大雪1号を捕まえますよ。

 まぁ、旭川から乗れればよかったんですけどね。
 旭川からの場合、羽田7:00の飛行機に乗らなければならず。
 そのためには、羽田空港まで電車でもバスでも、家からはタクシーが必須なわけで。
 ところが、最近は予約がさっぱり取れないんですよ。
 予約開始きっかりに電話しても、前後1時間取れないとか。
 それって、最初から稼働してる車無いでしょって感じなので、7:00の飛行機に乗れる保証ができないと。

 紋別空港なら、羽田10:45なので、家からバスでも間に合うと。

 というわけで、羽田空港9:30に待ち合わせ。
 余裕をもって出たら、9時過ぎには着いちゃったけど。
 友人も余裕を持ってきたら、さらに早く着いちゃってたらしく、すでにチェックイン済ませてきたと。
 まぁ、時間ある分にはラウンジで時間つぶせばよいので。

 出発が48番サテライトということで、そっちに近い保安検査場を入ってラウンジでのんびりしてたら、69番に変更と。
 まったく反対側らしい。
 確かに遠かった。
 動く歩道8本分!

サテライトから搭乗してみたかったけどね。

 紋別空港にはちょっと早く到着。
 降りるときはタラップですよ。
 なんか、ウルトラクイズみたいでテンション上がる〜!
 ・・・「ブー」とか鳴って羽田に送り返されても困るけどねw

 ここから遠軽までは、無料バスで送ってくれると。
 1日1便の羽田線しか飛んでないので、利用促進策で無料バスらしい。

 友人が前に乗った時は、ワゴン車だったらしい。
 今日はマイクロバスでしたが。
 完全予約制なので、予約状況で変わるのかな。
 マイクロバスといっても、普通にイメージするようなのではなく、観光バスの短いのって感じ。
 立派にハイデッカーだし。

 時刻表では、途中湧別・中湧別・上湧別と停まることになってるけど、今日の予約は中湧別のみらしく、あとは通過。
 信号もほとんどないからガンガン飛ばすし。
 なにせ、右折するにも対向車いないからそのまま曲がっちゃうw

 で、遠軽は駅から数分のターミナルに到着。

 駅に着いて、必要な切符の購入。
 今回は、「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を使いますよ。
 前回北海道に来た時にも使おうとしたけど、前日にまんぼう発出で発売見合わせになった代物。
 北海道からの観光促進の補助金のおかげで、12000円という破格の切符。
 難点は、道内で前日までしか買えないところ。
 まぁ、今日は大雪1号で網走まで乗るだけなので、そこは乗車券買って、明日から使い倒しますよ。
 指定席も4回まで取れるので、とりあえず必要な3枚をついでに引き換え。
 
 買った後は、1時間くらいヒマなので、ベンチでのんびりと。

 なんか、23日の西九州新幹線の指定券を買ってる人いたけど。
 今日、遠軽にいて23日(明後日)の開業当日にかもめに乗るの? 頑張るねぇ。

 大雪1号は、もちろん前展ですよ。
 通常、遠軽から先頭になる4号車は自由席なんだけど、キハ183が来年春までになったこともあり、かぶりつきの17番AB席だけ指定席扱いになったのですよ。
 最近塩対応が目立つJR北海道にしては、グッジョブ!
 今のうちに乗っておかないと、指定券取りづらくなるからね。
 やっと遠軽〜網走の前展できたわ。

 網走着いて、折り返しのオホーツク4号をお見送り。
 ちゃんと時刻表を見てなかったのが悪いんだけど、ちっとも発車しないなぁ・・・と。
 いつも乗ってるオホーツク1号→大雪4号が17分で折り返すので、その感覚でいたので。
 そしたら、たっぷり50分もあるじゃんよ。
 つか、後から追っかけてくる下り普通列車の到着を待って発車。

 さっき書いたとおり、来年春でキハ183が引退なので、それまでのサービスで網走で大雪1号→オホーツク4号に変わる時にヘッドマークを回すのだけど、なんかいろいろと懐かしいのが見れると。
 北斗とかサロベツとか入ってたってさ。

 お見送りした後は、晩飯を食いに寿司屋へ。
 こないだの九州が食事が貧相になる旅行だったので、今回はおいしいもの食べたいとw

 駅からしばらく歩いて、ホテルを通り過ぎたお店に。
 せっかくだから、3000円ちょっとするにぎりとか頼んじゃうぞw
 いやぁ、おいしかった。
 これまで、いくらってそれほど好きでも無かったんだけど、今日のはおいしかった。
 粒がしっかりしてて、プチプチ感が全然違うのね。

 明日は、朝早いので、さっさと寝ますよ。
 って、まだ20時前だったw
 ニュースで天気予報だけ見て寝ました。

 続く。


2022.09.16(金) ちょっとシャレにならない物価高
 今月の電気料金の請求を見てびっくりした。

 夏で冷房使うから、1年の中でも一番高いころではあるのだけど。
 今までのこの時期の電気代のイメージから、4〜5割くらい上がってる。

 逆にガス代は、お風呂屋お湯の温度を下げてたので、安くなった。
 とはいえ、だんだん秋になってきて今の温度だといずれお風呂が冷たいとなるので、一時的かな。


2022.09.14(水) 久しぶりに模型に手を出してみる
 久しく鉄道模型には手を出してなかったんだけど。

 なんとなくヤフオク見てたら西武のワフを見つけちゃって。
 頑張って落としちゃったよね。

 これで、HOでも西武の貨物列車揃ったわ。

 E851 2両
 タキ1900 10両くらい
 テキ401 2両
 ワフ101 1両

 まぁ、走らせる機会も無いので、所有欲を満たしただけなんだけどね。


2022.09.09(金) 高校生クイズ
 すげー久しぶりに見た。

 ニュース記事で、今年の高校生クイズは、クイズ番組の原点に立ち返ったようなものになってると見たので。
 昔は、毎年見てたし、高校生のころには出ようともしたんだけどね。

 司会が、トメさんや福澤アナじゃなく芸人になったり、なんか単なるバラエティ番組になってから、なんか見る気がしなくなったんだよね。

 もとになったウルトラクイズは、もう30年も前に終わっちゃったし。

 高校生クイズは、当時出ようとしたけど、予選の日にメンバーが揃わなかったり、同じ高校から申し込みが多くて抽選で弾かれたり。

 で、相変わらず名門と言われるところは強いね。
 開成・灘・東大寺学園などなど。
 昔、見てた頃も常連だったよね。

 しかし、時代は変わったね。
 コンピュータに正解を判定させたり、問題を作ったり。
 ウルトラクイズの時代には、考えられなかったね。

 でも、ウルトラクイズや高校生クイズらしい難問や早押しとか。
 早押しクイズのSEとか懐かしい。

 高校生クイズらしいチームワークも見せてもらったし。
 久しぶりに見てみてよかったわ。


 そういえば、早押しボタンのおもちゃがしばらく前の月刊ようちえんのオマケで着いてきたのがあったっけ。

 子供のころから、ウルトラクイズに出るのを夢見てたっけな。
 はてなハットかぶって、早押しとかしたかったな。
 残念ながら東京ドームから先へは進めなかったけど。
 あの1問だけ間違わなかったら成田には行けたって年もあったんだけどな。

 青春時代の思い出やね。


2022.08.22(月) 西日本前展三昧&サンライズツアー おさらい
 6日間のおさらいを。

 大雨>
 大雨でいろいろあったけど、不思議なことに外を歩くときは1回も雨に降られなかった。
 列車内とかホテルで寝てる間とカニは、かなり降ったみたいだけど。

 残念な食事事情>
 途中で書いたとおり、10〜20分程度の乗り換えを繰り返していたため、食事が貧相なことに。
 朝・昼は、コンビニおにぎりとサンドイッチの繰り返し。
 お店で食事したのは、岡山のラーメンと出雲そばだけ。
 夜は、駅弁かコンビニ弁当。

 おにぎりは、いつもはしゃけと明太子が多いけど、毎日だとさすがに飽きるので、なるべく変えるようにはしたけど。
 そういう意味では、サンドイッチの方が選択し少ないかも。

 130km/h爆走>
 ソニックの爆走が際立ったね。
 79号で前展したときは、130km/hで定速制御とか使ってた。

 かもめも肥前鹿島までは、いい感じに飛ばしてたね。

 あと、スーパーはくともいい感じだった。

 早起き>
 ほぼ毎日4〜5時台に起きてたので、うちに帰ってからもなんかそのくらいにいったん目が覚める。
 もう1週間経つんだけどね。

 ますの寿司>
 いつも、小丸ってのを買ってたんだけど、おいしいんだけど食べるのめんどくさいんだよね。
 そしたら、今回箱入りってのがあるのを知った。
 小丸と同じくらいの量らしい
 で、ずっと食べやすい。
 今度からは、これにしよう。

 あと、なにか思い出したら加筆します。


2022.08.21(日) 西日本前展三昧&サンライズツアー 6日目
 さて、最終日。
 倉吉からスタート。

 前回、倉吉に泊まったときは、スーパーはくと2号に乗ったんだけど、なんか爆走感が無いなぁ・・・と。
 時刻表を見ると、2号と4号で京都までの所要時間が20分くらい違う。

 というわけで、今日は4号にしてみました。
  なので、朝はゆっくり目。
 朝食がつくようなホテルなら、食べてからでも出れるような時刻だけど、あいにく無いので。

 結構早めに駅に行ったけど、もう入線してた。
 ただ、ドアはまだ開いてなかった。

 そしたら、放送で発車16分前に開けると。

 もちろん指定は取ってあるけど、前回と同じく1番B・D席なので、C席を確保しないとね。
 というわけで、前展かぶりつきですよ。

 今回は、結構爆走感を味わえました。
 なんか気になったのが、ノッチを入れた時、ガツンという衝撃があること。
 気動車の場合、ノッチ入れるとエンジン音が上がって、滑らかに加速するのが多いけど、この車両(HOT7000系)の場合は、ガツンとくるんだよね。
 前回どうだったか記憶にないんだけど・・・。

 今回は、防護無線とか鳴らずに無事に京都に着いた。
 お見送りしたいのはやまやまだけど、時間無いのですぐに新幹線ホームへ。

 すぐにのぞみ16号に乗り継いで名古屋へ。
 まだ帰りませんよw

 名古屋もすぐに乗り継ぎ。
 ひだ11号で富山へ・・・のはずが。

 11番線に上がったらひだ11号はいるけど、基本の5両のみ。
 富山ゆきの8〜10号車がついてない。

 そしたら、JR西日本エリアでの大雨のせいで、8〜10号車は無しと。
 8号車指定席の人は、5号車の空いてる席へ。
 10号車グリーン車の人は、2号車グリーン席の空いてるところに座ってくれと。

 こちとら前展するために10号車のかぶりつき席を取ってるので、車掌に言って5号車のかぶりつき席に。

 で、富山ゆきは高山から特発するということらしい。
 で、現時点ではそっちにグリーン車ついてるかわからんと。
 ついてないなら、グリーン料金部分だけ払い戻すということで。

 発車して、しばらくしたらこの列車は高山で所定通り1番線着。特発の富山ゆきは3番線発と案内された。
 で、グリーン車ついてると。

 というわけで、高山では別ホームに乗り換え。
 どうせなら2番線につけて対面乗り換えにしてほしかったけど、所定通りひだ16・36号がいるので、まぁ仕方ない。

 途中で、ドクター東海とすれ違ったりしながら、富山着。
 7号だと回送で引き上げるけど、これはひだ20号で折り返すのね。
 で、発車案内では名古屋ゆきだけど、高山どまりで運転されるらしい。
 ここまで雨降ったりもしてないので、普通に名古屋へ戻ればいいのにと思うけど。

 新幹線は、だいぶ時間に余裕を持たせたので、いったん電鉄富山駅へ。
 無料配布の時刻表をもらいに。

 そしたら、高架化工事のため1・2番線が塞がれてた。
 前回来たときは、1番線だけふさいでたけど。

 晩飯のますの寿司を買って、かがやきで帰ってきました。

 これにて、終了。


2022.08.20(土) 西日本前展三昧&サンライズツアー 5日目
 新見からスタート。

 なんで、こんな山中で宿泊したかと言うと。
 芸備線の5:17の快速に乗るため。

 まぁ、この区間は、こないだの奥出雲おろち号のときに乗ってはいるけど。
 いつ廃止になるかわからんし、乗れるうちに乗っておこうと。

 もしかして、貸し切りになるかとも思ったけど、同業者が数人いた。
 あと、途中から乗ってきた地元民らしき人が1人。

 なんか、方向幕に「快速 備後落合」が追加されてた。
 前は、「備後落合」表示で、快速のサボを掲出してたんだけど。

 備後落合に着いたら、ほかの人は向かい側の三次ゆきに乗り換えていき、折り返すのはClassyたちだけ。

 とはいえ、新見まででそれなりに乗っては来たけど。
 でも、この区間営業係数が2万を超えてるからなぁ。

 新見着いたら、向かい側に「快速 中国勝山」のキハ120の2連がいたけど。
 しばらくして引き上げていったけど、快速 中国勝山ゆきって、朝4:51なんだけど、翌朝まで寝かすのかな?
 すげー無駄に見えるけど。

  次は、9:53の姫新線津山ゆきなので、2時間くらい時間がある。
 待合室でぼーっと待ってたけど。
 やくもが行ったり来たり、岡山方面の普通列車が行ったり。
 そういや、米子方面の普通は見なかったな。
 と思ったら、1日7本しかないのね。

 津山ゆきは、そこそこ人が乗ってるね。

 津山に着いて、すぐに津山線 快速ことぶきに乗り継ぎ。
 もしかしたら、座れないかもと思ったけど、大丈夫だった。

 結構な乗車率で、岡山着くころには立ち客もいた。
 ぴっちり座れば、全員座れる程度だけど、このご時世もあり、他人のボックスには入ってこないよね。

 岡山からは、すぐにやくも13号に乗り継ぎ。
 ちゃんとパノラマグリーン車でしたさ。

 途中、新見あたりと山陰線に入ったあたりで、すげー大雨振ってたけど、特に速度規制とかは入らず、無事に出雲市に到着。

 ところが、大雨の影響で、やくも26・28号が運休になると案内されてて改札はエラいことに。
 つか、最終の30号だけ運転と言うことか。

 こっちは、折り返しまで時間取ってあるので、早めの晩飯に出雲そばを食いに。

 前回、3段の割子そばで物足りず、追加しようとして売り切れとか言われたので、最初から5段を注文。
 わぁ、一番上の段には、器からはみ出すほどのまいたけの天ぷらが。
 揚げたてなので、さくさくでおいしい。

 で、そばも5段食べれば満足だね。

 で、駅に戻ったら、西出雲〜田儀で大雨による速度規制とかで、遅れていると。
 なんか、16:22のスーパーおき4号がまだ発車してないみたいなので、乗っちゃおうかとも思ったけど、エスカレーターに乗ったところで出て行っちゃった。残念。

 予定通りスーパーまつかぜ12号待ちますかね。
 で、改札で聞いても、どのくらい遅れるかわからんと。
 益田は、マルで出てるけど、速度規制でどうなるか。
 でも、さっきそば食いに出た時も雨降ってなかったけどね。

 結局、46分延で到着。
 指定は取ってあったけど、自由席の前展が空いてたので、車掌に一言断って、かぶりつきですよ。
 17日のスーパーおき5号に乗れなかったので、前展できてよかった。
 すぐに日没だけど。

 しかし、遅れを取り戻そうと頑張ってるけど、交換待ちで停まるのでちっとも戻らない。
 さらに閉塞でY現示とか出ると、閉塞区間が長いので、さらに遅れていく。

 でも、米子を過ぎたら、先行列車や交換列車が減るので、結構飛ばしたけど。
 それでも、倉吉に53分延。

 あとは、宿に行くだけなので、ちょっとみどりの券売機プラスを試してみました。
 オペレータ呼んで、障介の乗車券を買ってみた。
 やっぱり、オペレータにつながるのに時間かかるね。

 まず、障介の乗車券を買いたいことと日付・区間を伝える。
 で、右下の台に手帳を見えるように置く。
 あとは、決済して終わり。

 しかし、向こうから白杖持ってるの見えてるだろうに、画面を確認してくれとか出てきた切符を確認してくれと言うのはどうなんだろうね?
 もうちょっと考えてくれないかなぁ。

 コンビニで買い物して宿へ。
 前回、倉吉来た時と同じところやね。
 あの、廊下に入るときに靴を脱ぐ下宿スタイル。

 続く。


2022.08.19(金) 西日本前展三昧&サンライズツアー 4日目
 直方からスタート。

 昨日乗ってきたかいおうの折り返しになるかいおう1号で博多へ。
 車両も折り返しだけど、車掌も同じ人だった。

 もちろんグリーン車で前展かぶりつき・・・のつもりだったけど、みどり編成だったので、壁。
 特急だけど、途中でなにかを追い越すことも無いし。
 笹栗線内は無停車なので、それなりには早いけど。

 博多からは、ハウステンボス3号に乗り継ぎ。
 もちろん、グリーン車で前展かぶりつき。

 早岐からは、1駅だけだけど、ワンマンになるのね。
 ハウステンボス着いたら、結構人が降りるのね。
 もちろん観光地なのでそうなんだけど、一応平日だし。

 乗ってきたハウステンボスですぐに折り返し。
 前展は自由席だけど、どうせ早岐で前にみどりをつなぐので、普通に指定席で。
 友人いわく、前展してないとこんなに揺れが気になるのねと。
 前展してると、揺れるのが前もってわかるけど、中間に乗ってるとそれがわからなくていきなり揺れるから気になるんだと。

 博多からは、ソニック79号で別府へ。
 今度は、883系ソニック。
 もちろんグリーン車。
 小倉までは、後展望になるけど。

 座席は、885系より高級感あるな。
 本革なのは同じだけど、電動リクライニングだし。

 小倉からは前展になるので、グリーン室前にあるフリースペースへ。
 前展しやすいのはいいけど、板張りのベンチだからお尻が痛いぞ。
 いや、あまり長居させないためにそうなってるんだろうけど。
 途中で、ちょっとくじけそうになったw

 別府からは、あそぼーいに乗り継ぎ。
 もちろん、前展かぶりつき。

 ゆふいんの森と違って、183系なので、120km/hまで出せるので、早く感じる。
 といっても、実際は120km/hなんて出せるところないけどね。

 こっちもゆふいんと同じく観光特急ということで、キャラクターのくろちゃんをやたらと押してた。

 このあそぼーい、GWあたりに豊肥線内で倒木と衝突して前展のガラスが割れるという事故があったけど。
 今日は無事でした。

 とわいえ、何かあった様子は無いけど、宮地で5分延に。
 でも、立野までに戻った。

 ただ、熊本着く前に下り列車の遅れで、熊本に4分延。

 すぐに新幹線に乗り継ぐので、乗り換え改札に行ったけど、有人通路が無人で通れない。
 自動改札通れないような人は、いったん在来線改札をでて新幹線改札から入れということらしい。

 乗り換えたみずほは、JR九州所属車らしく車内放送のチャイムが聞いたこと無いやつだ。

 これで、もう九州から脱出ですよ。
 5泊六日なのに、九州には2日間しかいないというね。

 岡山着いて、明日に備えてコンビニで買い物とも思ったけど、時間少ないのでやめといた。

 すぐに、やくも29号に乗り継ぎ。
 これ、最終のやくも。
 出雲市には0:26に着くらしい。遅いなぁ。

 まぁ、新見で降りるんですけどね。

 ホテルに行く前にコンビニに寄ったけど。
 新見駅前店といいながら、ずいぶん遠いぞ。
 すごく騙されてる気がするw

 続く。


2022.08.18(木) 西日本前展三昧&サンライズツアー 3日目
 今日は、九州に上陸しますよ。

 宇部新川からスタート。

 まずは、小野田線長門本山へ。
 このために、宇部新川での宿泊でした。
 なにせ、朝2本・夕方1本のみなので。

 なんか、夜中に大雨が降ったらしく。
 宇部線・小野田線ともに運休や速度規制による遅れが出ている模様。
 この時点では、もう降ってなかったけどね。

 6:40の長門本山ゆきに。
 雀田までは、通常速度で運転、雀田から本山支線はこの列車が初電になるので、速度規制がかかってた。
 居能でなんか長く停まっていたのもあり、長門本山に遅れて到着。
 すぐに折り返したいのもあって、ロクに乗車券の確認も無く降ろしてくれた。

 折り返しも雀田まで速度規制のまま。
 本来なら小野田ゆきに3分接続だけど、すでに待っていて乗り換え次第発車。

 雀田での接続待ちで遅れたため、小野田で下関ゆきも接続待ちしてた。

 この時点で、九州島内は、久大線で運転見合わせと鹿児島線・日豊線に遅れとの情報が。
 この後、下関・小倉・博多と乗り継いでゆふいんの森3号に乗る予定。
 乗り換え時間がタイトなので、厚狭から新幹線で博多まで行くことに。

 この下関ゆき105系で山陽線を爆走するので、もうちょっと乗っていたかったけど。
 時刻表上は新下関まで行っても同じこだまに乗れるんだけど、小倉からのソニック10号の特急券を払い戻す必要があり、厚狭も新下関もみど窓が無くみどりの券売機プラスしかないので、時間の余裕を見て厚狭で降りることに。
 ちょっと前に、みどりの券売機プラスは、オペレータになかなかつながらず、時間がかかるというニュース記事を見ていたので。

 改札を出て、みどりの券売機プラスへ。
 払い戻しというメニューは無いので、やはりオペレータを呼び出す。
 この時点で待ち人数が20人くらい。
 つながるまでに10分以上かかった。

 ソニックの特急券を払い戻し。
 手続き自体は2、3分程度で終わった。

 こだまを待ってる間に、ゆふいんの森が運休になったらどうするか検討。
 なにせ乗車券の変更がめんどくさい。

 新幹線の接近放送が流れたけど、1号車前と8号車後ろにはドアが無いとやたら強調してると思ったら500系でした。
 こだまでは、初めて乗るな。

 博多までの車内で、久大線が運転再開し鹿児島線・日豊線の遅れも無くなったので一安心。

 新幹線使ったおかげで、だいぶ早く博多に着いたので、ゆふいんの森1号をお見送り。
 さらに36プラス3も来ましたさ。
 自動放送では、「特急 鹿児島中央ゆき」とだけ案内されてたけど。

 で、お目当てのゆふいんの森3号が来ましたさ。
 当然、前展かぶりつきですよ。
 久大線は、運転再開したけど、遅れないか心配。
 なにせ、夜までほとんどの乗り換えが10〜20分程度のタイトなスケジュールなので、遅れてもらっては困るのですよ。

 ゆふいんの森3号は、71系気動車ということで、つまるところキハ58・65の車体更新車。
 なので、特急といいながらも95km/hまでしか出せない。
 ほかの乗客も「新快速のほうが速い」とか言われてたし。

 観光特急ということで、アテンダントの観光案内とか車内販売商品の案内とか。
 さらには、写真撮影とかもしてくれてた。

 無事に別府に到着。
 すぐにソニック74号に乗り継ぎ。
 885系でした。
 小倉から前展できるから、グリーン車取ったけど。
 前にかもめで乗った時も思ったんだけど、グリーン車の座席がどうも安っぽく感じるんだよね。
 本革張りで高級感出してるんだけど、ひじ掛けとかリクライニングのレバーとかが安っぽい。
 まぁ、水戸岡氏との感性の違いですな。

 途中、中津で試運転表示の415系がいたけど、あれなんだったんだろ。

 博多に着いて、すぐにかもめ27号に乗り継ぎ。
 もちろんグリーン車で前展かぶりつき。

 来月の西九州新幹線開業で肥前山口から先は廃止になるので。
 厳密には、かもめは新幹線になり、武雄温泉までのリレーかもめと乗り換えになり、肥前山口〜長崎のかもめは無くなるということで。

 しかし、博多〜長崎って、新幹線作るほどの距離か?
 肥前鹿島〜諫早はカーブが多くて、速度出せないけど、約2時間でそれほど長いとも思えないけど。

 長崎着いて、すぐに折り返し。
 長与経由の普通列車に。
 長崎線旧線は乗ったこと無かったので。

 一応、夕方ラッシュにかかってるので、座席が全部埋まるくらいには混んでる。
 それでも道ノ尾(3つ目)で座れたけど。
 つか、長与までで大半が降りたけど。

 諫早着いて、すぐ後を追いかけてくるかもめ40号に乗り継ぎ。
 今度は、787系。
 グリーン個室なんて取ってみました。
 DXグリーンは乗ったことあるし。

 検札も住んで、友人が珍しいのでいろいろチェックしてた。
 で、電気のスイッチをパチパチと。
 なんか、ディスコみたいになってるぞw

 博多に到着。
 かいおう2号に乗り継ぎ。
 40分あるけど、前展が自由席なのですぐに並ぶ。
 さすがに40分も前から並ぶもの好きはいなかったw

 もう、すっかり夜だけど783系なので前展かぶりつきで直方へ。

 今日は、ここで宿泊。
 さっき、かいおうに乗る前に晩飯のコンビニ弁当は買っていたのだけど、車内で食べるのやめといた。
 4号車B室に、他に客がいなかったら食べてたんだけどね。

 続く。


2022.08.17(水) 西日本前展三昧&サンライズツアー 2日目
 サンライズ出雲91号での目覚めです。

 寝台列車の定番として、朝6時におはよう放送があるはずなので、5:40にいったん起きて録音だけ初めて、また寝る。
 朝6時で、まだ大阪ですよ。

 結局、おはよう放送は7時の姫路到着前だった。

 このあと、出雲市から先の山陰線が運転見合わせと。
 確かに、天気予報では今日は西日本が雨予報だったけど。
 この数日で東北に大雨降らせた前線が南下して西日本にかかると。

 予定では、出雲市から先山陰線・山口線経由で新山口に抜ける予定なんだけど。

 岡山到着前には、山陰線が運転見合わせなので新幹線で新山口行くのを検討してくれと放送が。
 でも、せっかくのサンライズ出雲を乗り捨てる気は無いので、そのまま乗る。
 スーパーおき5号に乗る予定だけど、この時点では、1号と3号は運休が決まっているけど5号はまだ未定。

 このあと、5号も米子〜新山口で運休になったので、岡山に戻って新幹線しか無いのだけど。

 大雨というけど、こっちは特に遅れることも無く出雲市に到着。

 予定では、すぐにやくも20号で松江までスーパーおき5号をお迎えに行くつもりだったのだけど。
 せっかく、スーパーおき5号は、前展を押さえてたのに。

 さっきも書いたとおり、岡山に戻るしかないので、駅員にそれを確認しに。
 ちゃんと筋は通しておかないと、勝手に戻るわけにはいかないので。

 で、出雲市〜松江往復の乗車券とやくも20号の指定券が不要になるので、それも払い戻してもらわないと。

 時間かかるかなぁ・・・と思って、やくも20号に乗れないのもやむなしと思ってたけど、改札で対応してくれた助役さんが、話早くてすんなり払い戻してくれた。
 つか、「駅長! これ無手数料で払い戻して!」と、駅長よりエラそうw

 振替乗車になるので、スーパーおき5号の特急券でやくもと新幹線の自由席に。

 やくも20号に乗れたので、岡山で1時間くらい滞在しても、今日の宿泊地宇部新川には同じ時刻に着ける。
 なので、岡山で定番になったラーメン屋によって早めの晩飯を。

 新山口から宇部線に乗り換え。
 停車中の105系は最近ニュースになってた復刻カラーとかいうやつだ。
 でも、最初はオレンジじゃなかったっけ?

 宇部新川まで乗ったけど、平日の19時台でこのがら空き加減。
 減便やら廃止やらの話がでるのもわかる気がする。
 宇部岬あたりで乗っては来たけど。

 宇部新川に着いてホテルへ。
 こんなところにホテルあるんだと思ったけど、宇部興産の城下町だからホテルや居酒屋もあって当然か。
 当初の予定では、居酒屋で晩飯の予定だったんだけど。

 続く。


2022.08.16(火) 西日本前展三昧&サンライズツアー 1日目
というわけで、5泊6日の詰め込み旅行に行ってきました。

 今日は、サンライズ出雲91号にのるだけ。

 最後の寝台特急となったサンライズ。
 乗ったこと無かったので、一度は乗ってみたいとは思ってたのだけど。

 で、どうせ乗るならサンライズ出雲91号が長時間乗れてお得なので。
 なにせ、定期サンライズ出雲より2時間半も長く乗れる。

 寝台車乗るのは、はまなす以来で個室となるとあけぼの以来。

 夕方まで仕事して、21時に東京駅で待ち合わせ。
 発車は22:21なので、もっと遅くてもいいんだけど、翌日の朝食&昼食を調達してから乗らないとなので、これ以上遅いと駅弁とか買えない可能性があるので。

 買い物済ませて、、まだ定期サンライズ出雲・瀬戸発車をお見送り。

 で、91号もてっきり9番線か10番線からだと思ってたけど、なんと8番線から。
 22時ちょうど位に入線。
 なので、この時間帯の上野東京ライン北行をすべて7番線に押しやる形に。

 案の定、シャワーカード求めて3号車乗車口には行列が。
 家を出る前にシャワー浴びてきたけど、ここまででだいぶ汗かいたので気分的にはシャワー浴びたいところだけど、行列見ちゃうと、まぁいいかと。

 さて、いざ車内へ。
 1Fのシングル。
 2人で乗るから、ツインかシングルツインがよかったけど、そもそも数が少ないので取れなかった。
 シングル2つ取れただけでも上等。

 先月の大阪ひだとこうやの旅行の日程を変更したのも、サンライズ出雲91号の寝台券を10時打ちするために7月16日を避けたためでしたw

 個室に入ると寝台車独特の匂いが。
 リネンの匂いだけど、なんか懐かしい。

 友人とは、号車離れちゃったので、検札終わってから、こっちの部屋でしばらく談笑。
 シングルに2人は結構狭いけどね。

 熱海で運転士交代の運転停車。
 なかなか発車しないと思ったら、貨物に抜かれた。
 そういや、本線の2番線じゃなく3番線に入ってたな。

 熱海発車して、もう日付も変わってるので、寝ることに。

 続く。


2022.08.07(日) 群馬 客車三昧ツアー 2日目
 今日は、SL群馬水上に乗るだけ。

 高崎9:56なので、朝ものんびり。
 ホテルで朝食取って、さらに一休みしてから出発。

 昨日のEL群馬横川とほぼ同じ時刻だけど、明らかに人が多いね。
 みんな、ELよりSLなのかね。
 なんか、だるまの着ぐるみまでいるし。

 今日も5号車でスハフだけど、SLの次位ということで、しっかりSLのドラフト音は聞こえるね。

 ドラフト音にあわせて、ぐいぐいと引っ張る感じがSL独特やね。

 2時間ほどで水上に到着。

 そしたら、すぐ後に185系が来た。
 なんか、団体らしく運転停車して、発車していった。
 あれ、どこまで行くんだろうか。

 水上では、500円払うかSL群馬水上の指定券持ってると転車台広場で見学ができる。
 しかし、炎天下だから暑い暑いw

 普通なら180度回して向きを変えるだけだけど、多く回してみましたとばかりに1回転半w

 駅に戻って、帰るために新前橋ゆきを待つ。
 まぁ、座れましたが、水上の時点で立ち客出るほどに混雑。

 で、昔は高崎まで行ってた運用だけど、合理化で新前橋で切られたやつ。
 新前橋〜高崎は、両毛線の列車もあるからと、それに集約しようと。
 まぁ、エラい混雑ですよ。

 あとは、そのまま帰ってきました。
 まだ明るいうちに家に着いた。

 さて、来週もまた旅行ですよ。


2022.08.06(土) 群馬 客車三昧ツアー 1日目
 EL群馬横川とSL群馬水上に乗ってきました。

 ホントは、さらに足を延ばしてばんえつ物語も乗るつもりだったんだけど。
 今週の大雨で、磐越西線の山都の鉄橋が崩落して運休になってしまったので。

 今日は、EL群馬横川に。

 そもそも、JR東日本が高崎で保存してるELを整理するといううわさが流れたので、早めに乗っておこうと。

 高崎発が9:47なので、9時くらいまでに高崎に着いておきたいなと。
 そうすると、8:51着の湘南新宿ラインに。
 というわけで、珍しく池袋からスタート。

 あまり乗ることも無いから、グリーン車にでもと。
 そしたら、意外と乗ってるのね。
 2Fは結構埋まってて、1Fはまぁ空いてるけど。
 というわけで、平屋へ。ガラガラだったので。

 ひと眠りして高崎に到着。

 さて、今日の牽引期はなにが来るかな?
 EF65 501でした。
 12系客車5両と帰り用のD51 498を引き連れて横川まで約1時間。

 5号車のスハフだったので、発電エンジンがうるさいけど、機関車のふぉいっするはいい感じに響いてた。

 横川に着いたら、急いで降りて反対のホームへ。
 すぐ後に普通列車が来ちゃうので、その前に編成写真撮りたいということで。

 で、この普通列車で折り返し。
 高崎に着いて、本来の予定では、新幹線たにがわとやまびこを乗り継いで、郡山経由で会津若松からばんえつ物語乗って、新津・長岡経由で夜に高崎に戻ってくる予定だったんだけど。
 せっかくグリーン車も取れてたのに。

 というわけで、予定が飛んでしまったので、どうするかと。
 明日のSL群馬水上に乗るので、いったん家に帰って今日と同じ時間に来てもいいんだけど、往復運賃とか考えたら、高崎に泊まったほうがよいと。

 なので、上毛電鉄と上信電鉄に乗ることに。

 両毛線に乗り換えて前橋へ。

 15分くらい歩いて、中央前橋へ。
 窓口で車補タイプの乗車券出てきた。
 しかも往復で買ったら帰りの分に「かえり」とでっかく書かれたw

 すぐに発車というので、あわてて乗り込む。

 15分歩いてきたので、冷房車すばらしいw
 あ、車内をちょうちょが飛んでる。
 田舎の電車感満載w

 さらに、サイクルトレインやってるのね。
 結構自転車が乗ってくる。
 車内放送で、車内やホームで自転車に乗らないように放送してたけど。
 ホームはともかく、車内で自転車乗ったら、もちろん危険なのだけど江連的にシュールだなw

 西桐生まで行って、そのまま折り返し。
 折り返しまでに、友人は入場券買いに行ってた。
 そしたら、赤城連絡の東武の特急券を硬券でで売ってたと。

 中央前橋まで戻ってきて、さっきの東武の硬券特急券を購入。

 今度は、上信に乗るために高崎まで戻り。

 こっちは、窓口売りだと全区間硬券乗車券があるんだと。
 今時珍しいな。
 券売機もあるので、普通の人はそっちで買うわけだけど。

 下仁田ゆきがいたので、すぐに乗る。
 座席が結構埋まるくらいの乗車率。
 でも、吉井とか上州富岡とかでどんどん降りていき、下仁田まで乗ってる人ほとんどいなかったね。

 上州富岡過ぎたあたりからは、すげー山の中に入っていくのね。

 乗ったのは、上信のオリジナル車。
 6000系ってやつ。

 途中ですれ違った感じでは、オリジナルの7000系が1本とJR東から来た107系が2本運用に入ってた感じ。
 西武101系はいなかったね。

 高崎まで戻ってきて、みど窓行って乗車券の変更を。
 今回予定してた行程の後半と来週の旅行をつなげて1枚の補充券にしてたのを変更。
 最初、明日の水上からで来週のにつなげようと思ったけど、計算したら有効日数が足りなくなるので、来週の分は切り離して。
 なので、マルスで収まるので補充券は行ってしまった・・・。

 晩飯は、満州餃子で塩ラーメンと餃子を。
 高崎名物、だるま弁当しか思いつかなかったのでw

 予定より、だいぶ早くホテルに入れた。

 続く。

2022.08.04(木) はかない夢だった
 うちのファイルサーバー。

 次の置き換え候補なのだけど。
 新しいXeonを様子見してたら、円安でパーツ類の値段がえげつないことになってるらしく。

 なので、当面は使い倒すつもりだけど。
 HDDも問題無いし。

 で、せめてメモリくらいは増設しようかなと。

 今は、8GBと4GBが2枚ずつの24GB。
 ヤフオクでDDR3 ECC 16GBx4を落として、今日届いたのだけど。

 さっそく、うきうきしながらメモリを差し替えたのだけど。
 電源入れたらぴーぽー鳴り出して。

 これまで動いてたという品だし、動かないことは無いと思うんだけど。

 念のため、マザーのスペック確認したら、8GBのモジュールまでしか対応してなかった。

 しくしく・・・。


2022.07.27(水) 補充券祭り
 8月の旅行の乗車券を買いに、北朝霞のみど窓へ。

 1人当たり19枚w
 うち、補充券が2枚ということで、まぁ時間かかりましたさ。

 で、8月末でみど窓終了のお知らせが出てた。

 去年くらいから、JR東がみど窓を半分くらいまで減らしてるのは知ってたけど、北朝霞は利用者多いし残ると思ってたんだけど。

 近場だと武蔵浦和か池袋だってさ。
 話せる指定席券売機でも割引の乗車券は買えるけど、補充券になるようなのは無理なので、そういう時はめんどくさいなぁ。


2022.07.21(木) どうなっちゃうんだろうね
 コロナの感染者。
 感染者数ではなく重症者数が問題とか、マスコミ報道に踊らされるべきではないとか意見はあるけど。

 ここまで増えると気にはなるよね。
 会社でも、感染とか濃厚接触の報告はバンバン上がってきてるし。

 8月に2回旅行の計画立てて、指定券も順調に取れてるんだけど。

 また緊急事態宣言とかやだよ。



 今日、グループ会やるから出社せいという話があったんだけど。
 中止になって、ちょっとほっとした。


2022.07.10(日) 大阪ひだ&南海こうやの旅 2日目
 今日は、大阪ひだの1日。

 ホテルで朝食を食べてから大阪駅へ。

 11番線にはまだ7:40のサンダーバード5号がいた。
 これが出た後7:50に入線だって。
 前は、発車3分前とカニ入線だったのでずいぶん早くなったもんだ。

 当然、前展かぶりつきですよ。 

 岐阜では、名古屋からのひだ5号と連結のための一連の入替とかを堪能してから、急いでひだ5号側の前展かぶりつき席へ移動。

 高山で降りて、今度は大阪ゆきのひだのかぶりつき席を確保するためホームで3時間近く待つ覚悟をしてたのだけど。
 大阪ゆきは自由席が前展になるので。

 なんか、ひだの自由席については、改札前に待機列を作るとの掲示が。
 駅員に確認したら、すぐに待機場所を用意するから並んでくれと。

 並ぶのはいいんだけど、結果的にホームに居座るやつとかいたらどうするの? とか思ったけど。
 そこは、駅員が対応してくれると。
 ホームに居座ってるやつがいたら、改札前の列に並ぶように言ってくれるって。

 で、いざ改札を入る時も列を崩さないように乗車口まで案内してくれた。
 なんかすげー丁寧な対応。
 駅員さんの対応には頭が下がるわ。
 最近塩対応が目立つJR北海道とはエラい違いだな。

 というわけで、2時間半以上並んだ買いもあって、かぶりつき席確保できた。

 そしたら、後ろの席の兄ちゃんが窓にカメラを張り付けていいかと聞いてきた。
 まぁ、こっちの視界の邪魔にならなくて、途中でどうなっても責任は持たないということで了承したけど。

 高山線内で交換列車の遅れがあって、3分くらい遅れたけど、これがちっとも戻せない。
 結構頑張って走ってるんだけどね。
 もともと余裕のないダイヤなんだね。

 岐阜で名古屋ゆきを切り離して、東海道線へ。

 大垣を過ぎて、新垂井経由の東海道線別線へ。
 つか、扱い上はこっちが本線らしく、信号機はこっちが上位になってた。

 新垂井はホームが残ってるのね。
 で、これが今回の旅行の大きな目的。

 新垂井を前展で通過すると。
 前展でここを通れるのは、大阪ひだしか無く、HC85系になったら前展できないし、そもそも大阪ひだが残るかも怪しいし。

 で、時間帯も夕方なので、夏でないと日没になっちゃうので、乗るなら夏だよねと話してたわけで。
 目的は、達成できましたさ。

 この列車、米原出たらやたら遅い。
 なにか前に使えてるのかとも思ったけど、信号はちゃんと出てるし。
 そもそもスジが寝てるのだな。
 これだけぐだぐだな走りをしてもちゃんと大阪にはマルで着いたし。

 回送をお見送りしてから、新大阪から新幹線で帰ってきました。
 初めてN700Sに乗った。

 地元まで帰ってきたけど、もうバスが無いのでタクシー使ったけど、まぁちっとも来ないこと。
 10分に1台くらいしか来ない。
 30分くらい待ったわ。

 これにて終了。



 そういえば、高山でHC85を見たけど。

 発車していくとき、かすかにモーターの音はしたけど、発電エンジンがガラガラ言ってるだけで、楽しい乗り物ではないな。

 北海道のH100系と一緒。

 九州のYC1系は、低速ではエンジン回らないから、ちゃんとモーター音するけど。

 今後は、こういう電気式気動車が増えていくと音的には、楽しくないな。


2022.07.09(土) 大阪ひだ&南海こうやの旅 1日目
 今日は、南海高野線のこうや前展と天空2200系とか。

 高野山1DAYチケットを使って。
 これ、大阪メトロ発着で、南海高野線が乗り放題の切符。
 高野線を行ったり来たり乗り倒すので格好の切符。

 朝6時過ぎにホテルを出て、御堂筋線梅田駅の駅長室に行って購入。

 そのまま御堂筋線でなんばへ。

 難波7:12の急行に乗るつもりでいたけど、切符の購入とかスムーズにいったので、6:45の急行に間に合った。
 これが、南海線人生初乗車。

 予定より30分近く橋本に着いてしまったので、ホームでぼーっと。
 1面2線しかないので、ひっきりなしに電車が出入りする。
 極楽橋ゆきと難波ゆきを同じホームに並べたり。
 そうしてる間に、当初の予定だった急行橋本ゆきが来た。
 橋本までなのに、2000系だった。
 こっちのほうがよかったな。

 天空51号で極楽橋へ。
 2200系改造の展望電車。
座席が窓を向いて横向き。
 抵抗制御なので、カム軸の音が結構するね。

 極楽橋着いて、そのまま天空52号で折り返し。
 さすがにこの時間に高野山から下りてくる人はいないので、自由席車含めてClassyたちで4両貸し切りw
 それでも、アテンダントのお姉ちゃんはちゃんと観光案内の放送してた。
 グッズも売ってた。買わなかったけど。ごめんなさい。m(__)m
 橋本まで戻って、今度は2000系で山登り。
 難波からの直通極楽橋ゆき。
 橋本で後ろを切り離して、4両で極楽橋まで。
 GTOサイリスタのVVVFでの山登りを乗ってみたくて。
 高野下までは、勾配もそれほどではないけど、高野下からは一気に急勾配・急曲線の連続でGTOがいい音立てながらぐいぐい登っていく。
 これは、楽しい乗り物だわ。

 また極楽橋まで登ってきて、今度はこうやの前展で難波へ。
 こうやとりんかんは、先日の小原田車庫での脱線があった影響で一部列車が2000系の自由席特急で代走中。

 この列車、31000系だった。
 高野下までは、慎重に山下り。

 難波まで戻って、今度はこうやで山登りすべく、そのまま折り返し。

 極楽橋着いて、そのまままたこうやで折り返すのだけど、時間があるので2300系で上古沢まで。

 こんなことでもなければ、一生降りること無かっただろうな。
 ここ、以前の台風災害で上りホームと線路が流出して、交換設備を撤去して、もともとの下り線の1面1線化。

 また極楽橋まで戻ってきて、再度こうやで難波まで。
 これで、山を下りるとき、極楽橋で飲んだお茶のペットボトルが橋本で気圧の関係で変形した。
 400mちょっとの標高差で結構違うのね。

 難波まで戻ってきたけど、まだ16時台。
 なので、関西線(大和路線)の201系に乗りに行く。

 JR難波まで歩くと遠いので、南海で新今宮までいって乗り換え。

 そしたら、大雨の影響で関西線(大和路線)のダイヤが乱れまくり。
 とりあえず、201系の王寺ゆきに乗ったけど、しばらく電車が来てなかったのかすげー混雑。

 所定では、久宝寺で大和路快速に抜かれるけど、今日は待避無し。

 王寺では、所定通り下りホームの2番線に入ったけど、なぜか向かい側の3番線に大和路快速の加茂ゆきがいる。
 普通なら、橋を渡って1番線からのはずなのに。
 たぶん、奈良方面から下ってきたけど、王寺で打ち切って折り返しにしたのではないかと。

 とりあえず、奈良までいって奈良線の205系を狙って。
 この時間帯だと城陽まで行って始発があるので。
 205系も絶滅危惧種になったもんね。

 京都に着いて、すぐに新快速に乗り換えて新大阪へ。

 今夜は、串カツを食おうと。
 何度となく関西に来てるけど、食ったこと無かったので。

 で、目当ての店が新大阪のエキナカにあるはずなんだけど・・・無い。
 改札外にもあるはず・・・無い。

 仕方ないので、御堂筋線で梅田に行って、地下街の店へ。
 やっとあったけど、すでにラストオーダーの時間だと。
  とりあえずは入れた。

 9本セットってのを頼んで、付け合わせは土手焼きを。
 これも初めて食べるな。
 うまいなこれ、酒のつまみにぴったりだわ。

 串カツもうまい。
 やはり茶色い食べ物はおいしい。
 体には悪いけどねw
 体に悪いものほどおいしいって言うしねw

 明日も早いので、早々に寝る。

 続く。

2022.07.08(金) 大阪ひだ&南海こうやの旅 0日目
 タイトルの通り、大阪ひだと南海こうやに乗りに行く旅行。

 今日は、明日に備えて大阪に前泊のために、移動だけ。

 新大阪ゆき最終のぞみで。
 かつて、「シンデレラエクスプレス」なんてCMやってたやつだよね。(古い)

 最終のぞみなので、新大阪着も0時少し前。
 新快速西明石ゆきとか快速大阪ゆきとか、普段見ないよね。

 で、大阪に着いて、明日に備えて御堂筋線梅田駅の駅長室に行ったけど、そこでもなかもずゆき終電とか新大阪ゆき終電とか。

 で、そんな時間なもので、地下街ももうすぐ閉鎖するから外に出ろと追い立てられ、ホテルの最寄り出口まで行けず。
 とりあえず、外に出たけど、地上の通路もすでに閉鎖されてるところがあったり、歩道橋にあがっても思う方向に渡れなかったり。
 あちこちぐるぐる回って、やっとホテルに着いた。
 すでに1時近いよ。

 明日も早いのですぐ寝た。

 続く。

2022.06.25(土) 房総半島横断の旅
 というわけで、いすみ鉄道のキハ28に乗りに行く旅。

 11月で終了のお知らせが出たので、こないだのSL銀河と同じく、夏休み前がよかろうと。
 どうせなら、小湊鉄道と合わせて房総半島を横断と。

 まずは、新宿から新宿わかしおで蘇我まで。
 五井に行くので、新宿さざなみのほうがいいのだけど、五井8:52の上総中野ゆきに微妙に間に合わないんだよね。

 新宿わかしおは、E257系5両。
 中央快速線から御茶ノ水で総武緩行線に移り、錦糸町で総武快速線に移りと。

 千葉で何があったかわからんが、信号が出なくて数分遅れ。
 蘇我ではすぐに向かい側の君津ゆきに乗り継ぎ。
 これ、8両だけど後ろ4両は木更津で切り離すとか。
 そんな手間かけなくても、君津まで行けばいいじゃんとも思うけど。

 五井に着いて、小湊鉄道はICカード使えないので、いったん出場して切符を買おうと思ったけど、JRの券売機しかない。
 で、改札で聞いたらそのまま入って、跨線橋の中間改札のとこで切符買ってとそのままスルー。

 中間改札の窓口では車補タイプの切符が出てきた。
 で、日付も印刷されてるから穴を開ければいいのだけど、なぜか日付はスタンプ。
 まぁ、車掌が回収するときわかりやすいだろうけど。

 ホームに降りたら、なんか案内の人がいたので、どっちのホームに何両で来るのか聞いたけどわからんと。
 あとから発車の里山トロッコの案内だけの人らしい。

 来た来た、京成顔が。
 結果2両だった。

 みんな、里山トロッコに行くかと思ったけど、こっちにも結構乗ってる。
 非冷房なもんで、窓開いてるけど暑い〜。

 で、窓も開いてることもあって、車内放送がちっとも聞こえないぞw
 どうせ終点まで行くからいいけどね。

 途中里見で数分停車して弁当とかかき氷とか売ってた。
 で、発車ベルが今時貴重な金属ベル。
 なんか、なつかしいなぁ。
 これ、養老渓谷にもあった。

 上総中野着いて、いすみ鉄道ホームへ。
 少しして、大原ゆきが来た。
 ああ、冷房車素晴らしいw

 これで、大多喜までキハ28をお迎えに。

 大多喜では、すでにキハ28目当ての列ができ始めてた。
 しばらくして、キハ28+キハ52が出庫してきた。

 ボックス半分つぶしてでっかいテーブルが。
 とき鉄の455系と同じやね。
 なんか、こっちでもレストラン列車とかやってるらしい。

 来た道をもどって上総中野へ。
 折り返しは、いったん降ろされるのですぐ並べるように到着前に降り口で待機。

 降りて、すぐにそのまま並ぶ。

 今度は、急行大原ゆきに。
 急行といっても大多喜まで普通列車扱いで大多喜から急行だけど、3駅しか通過しないのね。
 通貨の西大原あたりでいったん停車。
 安全確認とか言ってたけど、たぶん駅のすぐ先の踏切が閉まりきるのを待ったんじゃないかと。

 大原着いて、このまま帰ってもよかったんだけど。
 せっかく一日乗車券買ったし、キハ52にも乗っておこうと。
 キハ52といっても、エンジン1機降ろしてるから、窓ひとつぶん長いキハ20相当w

 大多喜着いて、入れ替え入庫をお見送りと思ったけど、ちっとも入れ替えない。
 そうしてる間に大原ゆき来ちゃったのであきらめた。
 さすがに次の大原ゆきまで待つのはねぇ。

 大原で、すぐに接続はわかしお14号だけど、東京まで戻るつもり無いし、30分後の普通列車まで待つことに。

 E131系って、4ドアだったのね。
 なんか、勝手に3ドアのイメージだった。
 まぁ、209系の置き換えだし、相模線や日光線も205系の置き換えだから4ドアで何の不思議もないか。

 上総一ノ宮着いたら、接続のはずの快速東京ゆきがいない。
 なんか、京葉線人身事故で遅れてると。

 この後、南船橋で武蔵野線に乗り継いで帰ってきました。

 非冷房車にも乗ったから、もう汗だくだくですわw


2022.06.22(水) フラペチーノでびゅ〜
 半年ぶりに会社に行きましたわ。
 上司たちにランチを誘われまして。

 コロナがちょっと落ち着いたこともあり、会社がランチ代補助キャンペーンやってまして。
 せっかくだから使おうと。今週いっぱいみたいだし。

 焼肉屋でカルビランチを食して満足。

 1人1日2000円まで出るので、スタバにも寄ろうと。

 で、初めてフラペチーノってのを飲んでみたわけですよ。
 どんなものかまったく知らなかったし。

 なんか甘そうな飲み物だろうとは思ってたけど。

 上司は、期間限定のメロンを狙ってたみたいだけど、あいにく売り切れ。
 これ、先週くらいのラジオでゆかりんが言ってたやつだな。

 で、モカなんとかフラペチーノってのを頼んでみた。

 コーヒーとチョコとナッツって感じだね。
 マックシェイクに近い飲み物かね。そんなに甘くは無かったけど。

 夏に飲むには、冷たくていいかもね。


2022.06.17(金) 褒められたと思っておこう
 来月に計画してた旅行。
 諸般の事情で、日程の変更が必要になったのだけど。

 そうすると、当初のプランでは、前展が取れない列車があって、プランを組み替えた。

 で、友人からのメール
 「この話を持ちかけて、5分とかからず内容を理解して変更を決断する、前展望のために二往復するのを即決オッケーするというのはあなたしかいないね(笑)」
 だってさ。

 一応、褒められたと思っておくことにするw

 それにしても、ネタが多いとはいえ、最近かなり頻繁に出かけてるなw


2022.06.14(火) あんみら
 アンミラこと、アンナミラーズの最後の1店だった高輪店(品川駅前)が閉店だってさ。
高輪店のあの一帯の再開発によるらしい。

 渋谷とか立川にもあったころ、何回か行ったなぁ。
 もちろん、高輪にも行った。

 個人的には、高輪のワインレッドの制服より、ピンクとかオレンジのほうが好きだけどね。

 これも時代の流れかね。
 寂しい限りだ。


 

2022.06.12(日) 三陸ぐるっと 〜SL銀河と快速はまゆり 2日目
 今日は、岩手をぐるっと一周。

 8:42の快速はまゆり1号に。

 去年、北海道ニセコの帰りに乗ろうとしたら、大雨で運休になり乗れなかったのが、ようやく乗れた。

 と、そのわきで昨日の大雨で山田線の上米内から先が運転見合わせと。
 夕方に宮古から戻ってくる予定なんですけど?

 とりあえず、はまゆりで釜石まで行って、その時の状況で考えようと。

 はまゆりは、指定席で前展かぶりつきができるので、乗りたかったんだよね。

 しかし、このキハ110
経年劣化が進んでるね。
 まぁ、急行陸中用に最初に製造されたキハ110だから、そこそこの経年だけど。

 まずは、東北本線を花巻まで。
 目いっぱい飛ばすかと思ったけど、結構流してるね。

 花巻から、隣にうるさい家族連れが来た。
 結果的には、指定券も買わずに指定席に乗ってきやがってた。
 検札来て、おとなしく自由席に行くかと思ったら、指定席料金払って居座りやがった。
 まぁ、遠野で降りて行ったけど。

 あとは、車内は静かなもんですよ。

 陸中大橋では、上りSL銀河と交換。

 釜石ついて、窓口で山田線の状況聞いたら、午後から運転再開するらしい。
 じゃあ、予定通りでいいか。

 ここからは、三陸鉄道で盛へ。

 盛ゆきに乗ったら、思ってたのと逆方向に走り出した。
 え、釜石の駅ってこういう構造なの?
 ってことは、昔山田線宮古から来て、花巻行くにはスイッチバックしてたということ?
 昔、急行陸中で宮古から花巻方面に抜けたことあったけど、釜石でスイッチバックした記憶がない。
 
 山田線が復旧しなかったら、盛からBRTと大船渡線で一ノ関抜けて帰ろうかと思ってたけど。

 盛は、三陸鉄道のホームの向かい側をBRTホームとして整備してあるのね。
 大船渡線の線路があったであろう所をかさ上げ舗装してBRTレーンにしてある。

 途中、釜石で乗り継いで、宮古へ。

 釜石で乗り換えた三陸鉄道の車両。
 なんか、座席間のテーブルが邪魔なくらいでかい。
 団体とかで使うのを想定してるのかなぁ。

 で、この車両。
 先頭に、かぶりつき席がある。
 かぶりつきができる代わりに、戸袋で窓が無いので、海とかは見えないけど。

 宮古からは、山田線で盛岡へ。
 なにせ、本数が無いから、なかなかプランに組み込みづらい。

 なんか、キハ110が2両で来た。
 どうせ空気輸送だろうにもったいないなぁと思ったら。
 久慈からの三陸鉄道が着いたら、、すげー勢いで乗り換えてくる。
 なんか、ツアー客らしい。
 これを見越しての2両だったのかな?

 人口希薄地帯を走るから、とにかく駅間が長い。
 1駅で30分以上もあったり。

 盛岡からは、こまち42号で東京へ。
 はやぶさで無く、あえてこまちにしてみました。

 これにて終了。
 

2022.06.11(土) 三陸ぐるっと 〜SL銀河と快速はまゆり 1日目
 そのうち乗っておきたいねぇと思っていた釜石線のSL銀河が、来年春で終了のお知らせが出てしまったので、乗るなら夏休み前がよかろうと。

 東京6:32のはやぶさ・こまち1号で盛岡まで行って、東北線で花巻まで逆戻り。
 SL銀河に余裕をもって乗るには、これしか無くて。
 東京6:04の「やまびこは、ちょっと間に合わないので。

 花巻まで行く途中、花巻空港駅にSL銀河が停まってた。

 で、花巻着いたら、まだ前の釜石ゆきがいた。
 これが出た後、キハ141を先頭にSL銀河が入線。
 回送の時、機関車付け替えないでキハ141を先頭に走れるのは便利だね。
 この場合、列車番号は気動車のDがつくらしい。

 混雑する前にと思って夏休み前のこの時期にしたけど、十分混んでた。

 途中、遠野で機関車の給水もかねて1時間以上停車するけど、ここで結構客が入れ替わる感じ。

 ここで、後から来た快速はまゆり3号に抜かれ。

 この列車、SL列車と言いながら後ろにつながるのはJR北海道から来たキハ141系。
 機関車のC58だと急勾配区間で出力が不足するので、後ろからキハで押すという仕掛け。
 キハ141の運転台には「SL補機」というランプがついてて、この時にはブレーキハンドルは抜き取りで変直ハンドルも挿入せず変速段で固定して、必要に応じてノッチ操作だけで押すという仕掛け。

 この先、陸中大橋ではまゆり6号と交換。
 さっき抜かれたはまゆりが、釜石行ってもう戻ってきたわけね。

 で、まぁ5時間近くかけてようやく釜石に。

 すぐに花巻ゆきで折り返し。
  さっき5時間もかかったところを2時間ちょっとで戻ってきた。
 普通列車でもキハ100は早いね。

 すぐに盛岡ゆきに乗り継いで、今夜の宿泊地盛岡へ。

 とりあえず、晩飯を食いに駅ビルへ。
 寿司とジャジャ麺とどちらにするかと考えて、ジャジャ麺にしてみました。
 思ってたものとだいぶ違うものが出てきた。

 実は、子供のころに東京で一度食べたことがあって。
 肉味噌が甘めだった記憶があったのだけど、出てきたのは酸っぱめの味付け。

 で、店のHPには、まず豪快に混ぜろと書いてあったけど、この器じゃ豪快に混ぜるのはちょっと無理だぞ。
 なにせ、カレー皿のちょっと深め程度の器で、豪快にやったらこぼれまくるわw

 で、麺もラーメンのようなのを想像してたら、うどんみたいに太いのだった。
 サイズは中にしたけど、それでも結構量があった。
 後から来た客が、店員に聞いてた説明では、中はラーメン屋の大森くらいの量らしい。
 安直に大とか頼まなくてよかった。

 続く。


2022.06.05(日) 鉄道開業150年 貨物線の旅
に参加してきました。

 3月の貨物線ツアーでいろいろ乗ったけど、あとは高島線と大船の東海道貨物線から根岸線の連絡線に乗ってみたいねと話してたら、都合よくこのツアーが。

 この2つだけでなく、鶴見〜浜川崎と尻手短絡線にも乗れるという。
 しかも、185系で。

 これはもう、参加するしかないでしょ。

 今回のツアー、特徴的なのが「ぼっちお断り」というw
 2名以上でないと申し込めないという縛りが。

 ぼっちの人は家族とか無理やり連れてくるにしても、15000円という参加費がちょっと高めだしね。

 実際、半日のツアーで15000円は、ちょっと高いね。
 記念品とやらが付いてきたけど、これは無くてもいいかなぁ。
 150年記念だから15000円なのかなぁ。

 横浜発着のツアーなので、東横線直通で横浜まで。
 1本で行かれる便利な世の中になったもんだ。

 受付をして、記念品や弁当を渡されたので、荷物整理をしてたら、通りかかったひとに「このツアーいくらするの?」と聞かれて、15000円と言ったらすげー驚いてた。
 基本的に列車に乗ってるだけというのも驚きポイントだったみたい。

 弁当と一緒にペットボトルの水とお茶の入れ物を渡された。
 これ、こないだのとき鉄455系の時に出てきた、昔懐かしのお茶と同じやつ。

 10:44に発車ということでホームで待ってたけど、撮り鉄対策でかなり警備が強化されてたね。

 横浜を出たら、東海道線を南下。

 茅ケ崎で貨物線に転線。
 つか、こんなところになんでポイントが?
 その昔、相模線の車を大船工場へ入出場させるためとか?

 根府川で折り返し。
 たっぷり40分あるから、ゆっくり撮影できそうなものだけど、沿線撮影してた連中が後から続々やってくるから、人がちっとも減らなかったってさ。

 今度は、貨物線を上って大船へ。
 途中、相模貨物駅と茅ケ崎の貨物線ホームで停車。
 茅ケ崎では、ホームに出られたけど、ホームから外には出れず。
 まぁ、この時間帯は貨物線ホーム閉鎖してるから当然だわな。

 大船では、お楽しみの根岸線への連絡線を。
 なんか、この部分のレールが定尺より短い気がするんだけど・・・。

 根岸線を進んで、次のお楽しみ、高島線へ。
 なんかトンネルに入るから、「あれ? トンネルで対岸へじゃなかったよね?」と思ったら、みなとみらいの開発で、そこだけ後からトンネルになったらしい。
 だよねぇ。昔SL走らせてたもんね。

 鶴見で運転停車して、浜川崎へ。
 ここも、めったに乗れない区間だから貴重。
 昔、立川発のリゾート踊り子が通ってたけど、乗ったこと無かったし。

 浜川崎で折り返して、新鶴見へ。
 ここで、最後のお楽しみの尻手短絡線。
 ここは、臨時でも旅客列車が走った記憶がない。

 新鶴見で折り返して、横浜へ戻り、ツアー終了。

 今回のツアー、横浜支社が目いっぱいおもてなしということで、あちこちで駅員や社員がお見送りしてくれてた。



 このあとは、せっかく横浜に来たから関内の味の時計台に行こうと話したのだけど、ちょうど休憩時間に当たってるので、時間つぶしが必要。

 どうするかと考えて、横浜の地下鉄を乗りつぶすことに。
 今まで1回も乗ったこと無かったし。

 1日乗車券を買って、まずはあざみ野ゆきでセンター南へ。
 ここでグリーンラインに乗り換え。
 中山行って、日吉行ってセンター北まで。

 大江戸線と同じ鉄輪式リニアモーターということで、車体は小さめ。
 長さは大江戸線と同じくらいやね。
 でも、幅はこっちのほうが広い。
 大江戸線は、向かい側の人がすぐ近くって感じだし。

 ブルーラインに戻って、あざみ野へ。
 乗ってきたのは、折り返し踊場どまりだったので、1本後の快速湘南台ゆきを待つことに。

 この快速、結構な駅を通過するので、速達性は高いね。
 さっきの踊場ゆきと10分差があったのに上永谷で追いついたし。

 そのまま湘南台まで行って、向かい側に快速がいたので、それですぐに折り返し。

 関内まで戻ってきたら、もう19時。
 17時から夜の営業が始まってるので、さっさと味の時計台へ。

 ラーメン食って、満足して帰ってきましたさ。


 

2022.05.21(土) 値上がり実感
 母の日過ぎたし、父の日も近づいているので、2人にご馳走を。

 時々行くお好み焼き屋。

 いつもながらに安定のうまさ。

 で、お会計で明らかに値段上がってる。
 食べたものは、ほぼいつも通りだったし。
 千円の数字が1つ上がってた。

 やはり、小麦粉が上がってる影響出てるのね。

 まぁ、お店が無くなっちゃうよりはいいけどね。


2022.05.06(金) 火災発生
 在宅で仕事してたら、廊下の非常ベルが鳴りだし。
 誤報とかですぐに止まるかと思ったけど、ずっと鳴ってる。

 廊下に出てみると、ちょっと焦げ臭いかも。

 近くの人が来て、下の階で煙が出てると。

 ほどなく、消防車が到着。
 こりゃ、ほんまもんの火事だわ。

 とりあえず、外に出たほうがいいと言われたので、電話とリュックを持って、パーカーを羽織って外に出た。

 通りの反対側にマンションの人たちがいたのでそこへ合流。
 野次馬も集まってエラいことに。

 バス通りは通行止めになるし。

 激しく燃えてるという感じでは無かったけど。

 1時間くらいして、鎮火したので部屋に戻っていいとのこと。

 いやはや、驚いたわ。


2022.05.05(木) 黄金週間 詰め込みツアー6日目
 いよいよ最終日。

 今朝ものんびりスタート。

 8:45の奥出雲おろち号に。
 これも、2023年度で終了のお知らせが出たので、乗っておかないと。

 で、通常は木次〜備後落合の運転だけど、日によって出雲市始発の日があるので、どうせならそれがいいよねと。

 観光列車らしく、途中のいろんな駅で弁当や名産品を販売。

 というわけで、出雲三成の牛肉弁当を予約しておいたけど。
 友人は、亀嵩のそば弁当も食べると言ってた。
 Classyは、前日に蕎麦屋のはしごをするつもりだったので、そば弁当は予約してなかった。
 で、↓の通り満足できなかったので、友人が今朝のうちに気を利かせてくれてそば弁当を頼んでおいてくれた。ありがと。
 これで、昨日の雪辱を少しは晴らせたかな。

 木次に着いたら、沿線火災とかで、抑止の指示が。
 向かい側には宍道ゆきがいたけど、これも抑止。

 少ししたら、放送が入って、沿線火災の区間はすでに過ぎているので、こっちは運転再開すると。

 そば弁当は車内で食べて、牛肉弁当はお昼に取っておく。
 備後落合では2時間くらいあるので、のんびり昼めし食えるし。

 備後落合では、ボランティアガイドの元鉄道マンの人がいろいろ話を聞かせてくれたのだけど、そろそろホームに行かないとというタイミングになっちゃったので、申し訳ないけど途中で抜けさせてもらった。

 ここからは、芸備線で新見へ。
 さっきの奥出雲おろちから、思った以上に人が流れてきたので、キハ120系の単行は満員で、立ち客が出るほど。
 休日だけでも、いつもこれだけ乗ってれば、営業係数が2万を超えたりしないのにね。

 混むのを見越して車内で特別改札までやってたよ。

 新見では、すぐのやくもを見送って、115系で岡山へ。
 と思ったら、113系が来た。
 つか、113系新見まで来るのね。
 抑速無くてもいいんだ。

 で、この113系も湖西線のと同じく転換クロスに改造されてる。

 岡山からは、のぞみで東京へ。

 これにて終了。
 6日間で、5824km。
 よくも、ここまで詰め込んだものだ。


2022.05.04(水) 黄金週間 詰め込みツアー5日目
 ちょっとゆっくり目にスタート。

 ダイナスター3号で金沢へ。
 すぐに能登かがり火1号に乗り継いで和倉温泉へ。

 折り返し、サンダーバード20号で京都まで。
 これも北陸新幹線敦賀延伸で廃止になるので。
 サンダーバード自体は、大阪〜敦賀で残るけど、和倉温泉までは来なくなるので。
 つか、北陸新幹線開業までは、4往復入ってきてたのが、今では1往復のみ。
 あとは、全部金沢で切られて能登かがり火になっちゃったし。

 金沢で、前に増結したけど、なんか衝撃がすごかったぞ。
 一番離れてる1号車に乗ってたのに。

 湖西線に入って、速度が上がるはずなのにむしろ遅くなる。
 で、しばらくしてから線路点検があったから遅れていると。
 京都で乗り継ぎ時間無いんですけど?

 堅田とか雄琴温泉とかの待避線空いてるんだから追い抜けば少しは戻せるのに。
 こういうところが運行管理システムのダメなところだよな。
 絶対順番を守ろうとする。

 結局、京都で予定ののぞみに乗り継げず。
 京都でのぞみに乗り継いで、岡山からやくも17号に乗り継ぐ予定だったのに。

 仕方ないので、京都で特急券の変更を。
 のぞみは、2人掛けが空いてないということで、3列のBC席で。
 やくもは、前展できないならグリーン車である必要ないから、普通車に変更。
 せめて、モハにしたけど。

 これで、出雲市着が1時間遅くなったので、行こうと思ってた蕎麦屋がことごとく閉店。
 かろうじて、1店開いてたので、ちょっと並んで入ったけど。
 とりあえず、三色割子そばを食べたけど。
 やっぱ足りないから、追加しようとしたら蕎麦は終わりとか言われた。
 店の営業時間は25時までとかなのに、ホントに終わりなの?
 あとは、しじみラーメンだけですか?

 なんか、すごい消化不良なんですけど。(体的には消化いいけど)

 ホテルでチェックインしてたら、後から来た爺さんが「部屋空いてるか?」と。
 満室と言われて、ほかのホテルの場所を聞いてた。
 こんなゴールデンウイークど真ん中に来て、そうそう観光地のホテルで部屋が空いてるわけないだろうよ。
 フロントで、近くのホテルの電話番号教えてもらって電話してたけど、どうなったんだろうね?

 続く。


2022.05.03(火) 黄金週間 詰め込みツアー4日目
 昨日は、1日仕事して。
 後半戦スタート。

 今日は、やっと取れたしなの81号に乗るべく、のぞみ3号で名古屋へ。
 たぶん、もう1本遅くてもギリギリ間に合うのかな?

 ただ、これで来れば、名古屋のホームで立ち食いのきしめん食う時間あるし。

 しなのの383系もいつ置き換えになるかわからんし、臨時の白馬ゆきもいつまであるかわからんし。
 新車に置き換えになると、HC85系みたいに前展できなくなるかもしれないしね。

 JR東海は、こないだのダイ改から、特急に冠していた「ワイドビュー
」の名前を廃止したからね。
 ひだ・南紀のHC85系化で前展できなくして、ワイドビューじゃ無くなるからね。

 名古屋を出て、新守山までは2分前を高蔵寺ゆきが、その先高蔵寺までは中津川ゆきが前にいるので、それほど飛ばせないけど。
 それを抜かせば、前はがら空きなので、振り子を効かせていい感じに飛ばしますわ。

 で、何事も無く、白馬に到着。

 2日目の上郡からここまでを1枚の乗車券にしたので、補充券になった次第。
 経路を数えたら15だったので、120mm券に収まると思ったんだけど、3日目の南紀で通過した伊勢鉄道線が入口の津と出口の河原田がそれぞれ1経路とカウントされるらしく、マルスの限界を超えたので補充券に。
 ここまでのプランを見ると名古屋を2回通ってるように見えるでしょ?
 ところが、名古屋から中央西線に入る場合、金山〜名古屋を折り返し乗車にできるので、名古屋は1回しか通ってないことになってるのですよ。
 これができることに気づいたのが、↓の方で書いた夜中に目が覚めた時に気づいちゃったw

 で、補充券の場合は普通の乗車券と違って、降りるときに無効印押してもらって帰ることができないので、白馬では折り返しまで改札内にとどまっていたわけで。
 といっても30分弱なので、たいしたこともないけど。

 127系にゆられて松本へ。
 途中、海ノ口とか。
 懐かしいなぁ。おねがいシリーズの舞台と言うことで、紫音たちと長野来た時に立ち寄ったっけ。

 ワンマンだったけど、有明から車掌が乗ってくるのね。

 松本では、すぐのしなのと1本後の普通列車を見送って、1時間後のしなのに。
 なので、立ち食い蕎麦屋で遅めの昼飯を。
 蕎麦は、さすが信州ということでうまい。
 でも、かき揚げはいまいちかな。
 以前は、40円プラスで生そばにできたけど、それは無くなったらしい。

 しなの13号で長野へ。
 グリーン車の前展が空いてたのでこれ幸いと。

 長野からは、長電のゆけむりで湯田中往復。
 元小田急のHiSEの展望席を。
 ロマンスカーだけど、ピポピポ〜は鳴らないのねw
 電子笛はついてたけど。

 ゆきは、A特急ということで先頭は指定席。
 小田急でもロマンスカー前展したこと無かったんだよね。

 A特急だけど、善光寺の御開帳とかで善光寺下に臨時停車。
 これ、何年かごとにあるんだっけ?
 なので、自動放送もちゃんと対応してた。

 帰りは、D特急で全車自由席で残念ながら一番前は取れなかった。

 湯田中では、改札出なかったので、車掌のお姉ちゃんから車内補充券を。
 普通に買うと、金額はすでに印刷されてるのを挟みで穴を開けるだけだけど、割引で買ったので金額は手書きで。
 もらって帰れたので、これも貴重品かも。

 途中、須坂で場内信号機が5つも並んでてすごい光景。
 ホームだけだと3つなので、直接車庫にも入れるんだな。
 しかし、これだけ並べるくらいなら、信号機1つにして進路表示機でよくないか?

 長野へ戻ってきて、晩飯用に駅弁を買おうとしたのだけど、店は混んでるわ残りは少なそうであきらめた。
 時間も無いし。

 しなの鉄道115系で上田へ。
 車掌が乗ってると思ったら、戸倉からワンマンになった。

 上田は、駅弁屋が撤退しているので、コンビニ弁当を調達。

 はくたか→かがやきと乗り継いで金沢へ。
 この前のとき鉄455系のときは、同じ列車で逆の乗り継ぎをしたやつ。

 金沢からは、ダイナスター4号で福井へ。
 これも、北陸新幹線敦賀延伸で廃止確定なので。

 加賀温泉に着くとき、減速し始めてるのに放送入らないなと思ったら、車掌のお姉ちゃんが走って戻っていった。
 でも、間に合わず停車してしばらくしてからドアが開いた。
 で、「加賀温泉です!」と息を切らしながら放送してた。
 自由席が前2両だから検札してる間に着いちゃったんだろうな。

 これで、運転士が気が付かず発車しちゃったら大変なことになってたね。
 まぁ、ブザー合図があるから大丈夫だろうけど、JR東みたいに知らせ灯が点灯したら発車だと、いったん消灯したのをちゃんと確認しないとドアを開けないまま発車しちゃうこともあるかもね。

 福井に着いて、コンビニ寄ってホテルに行こうとしたけど、途中にコンビニが無い。
 駅前の電車通りを歩いているのに。
 しかも、歩道が工事中とかでいきなり通行止め。
 反対側に渡れと。ひどくないか?

 ホテルを行き過ぎてやっとコンビニあったけど。
 で、ホテルの近くに電停あったから、明日福井駅まで乗ろうかと思ったけど、ぜんぜん列車が無いのね。
 やたら早いかギリギリ化で30分も間が空いてる。
 路面電車と思ってはいけないんだな。
 田舎の電車が併用軌道に乗り入れてるだけだな。

 続く。


2022.05.01(日) 黄金週間 詰め込みツアー3日目
 新宮から南紀2号の前展でスタート。

 駅が開くという5:30を目がけて行ったので、1番に並べましたさ。

 これも来年にはHC85系に置き換えで前展できなくなるので。

 今日の南紀2号は、5両もつないでた。
 今は、基本2両なので、さすがGWと言ったところかね。
 まぁ、基本2両といいながら、頻繁に3両にはなってるみたいだけど。

 ほぼ順調だったけど、名古屋着く直前に非常発報(防護無線)。
 昨日に続いて、またですか。
 非常発報祭りなんですかね?

 すぐに運転再開したからよかったけど。

 名鉄名古屋に行って、パノラマSuperで内海を往復。
 まぁ、ミュージックホーンは鳴りませんな。

 と思ったら、帰りの大江で鳴らしてくれましたさ。よっしゃ!

 昼飯には、初めてスガキヤに行ってみた。
 ふむ、これがスガキヤなのね。
 個人的には、好きな味かな。
 友人いわく、インスタント、麺とまったく同じ味だと。
 インスタント麺がうまいのか、スガキヤがインスタント麺レベルなのかはわからんけど。

 で、名古屋からおとなしく帰るのもなんなので、しらさぎ9号で金沢へ。
 こないだのとき鉄455系と地鉄のときにしらさぎに乗るプランもあったんだけど、どうせなら下りの方がよかろうと。
 下りなら、新垂井通れるし。

 で、しらさぎも北陸新幹線敦賀延伸で廃止の可能性あるし。

 しらさぎの681系は、今時貴重になってきたGTO素子のVVVFでいい音立てますわ。
 Max130km/hで爆走するし。

 金沢では、すぐのかがやきで東京へ。
 そういえば、北陸新幹線の金沢〜富山には乗ったことなかったな。

 で、このかがやきが、大宮で真ん中のホームに入った。
 わざわざ東北新幹線の上り線を横切ってまで。
 いわゆるサビ取りなんだろうけど、珍しいことで。

 これにて、前半終了。

 続く。

[前ページ] [次ページ]
ひとみダイアリー(重量版)Ver1.4
Copyright (c) ひとみ 1998.11.14-2000.08.01

[Top of Page] [Back] [Home]