●Topic 022 フェアスルーシステム [Back] [Home]

<前    次>    INDEX>> [Information] [My Profile] [Low Vision] [Links]
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey]
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary]

フェアスルーシステム


●はじめに
 「フェアスルーシステム」 はじめてその名前を聞く人も結構多いのでは?
 「フェア」は「フェアプレイ」のフェアです。
 「スルー」は通過するという意味です。
 簡単に言うと、キセル防止の為のシステムですな。

 Topic021で書いた「定期券の入出場チェック」がこれにあたります。

 とりあえず今回は、First Impressionということで。
 随時書き足していくつもりです。

※最初「フェアライドシステム」と表記していましたが、西武鉄道としては「フェアスルーシステム」と呼ぶらしいので変更します。
 このシステムの先駆け的存在の阪急電鉄が「フェアライドシステム」と呼んでいた(たしか)とりあえずそれにならったのですが・・・。

●その1 フェアスルーシステムとは?
 さっきも書いたように簡単に言うとキセル防止のシステムですな。
 今までキセルしてた人は、これを機会にやめましょうね。(笑)

 ひとつ目は、「定期券の入出上チェック」ですかね。
 ・入場記録のない定期券で出場できない。
 ・出場記録のない定期券で入場できない。
 ・同じ駅での出場はできない。(入場券の代わりにできない)
などです。
 詳しくは「その2」で。

 Classy的に一番の目玉は、「2枚通し」です。
 自動改札で乗車券類を2枚同時に通せるということです。
 京王などですでに導入されていたので、ご存知の方もいるのでは?
 これについても、後ほど詳しく。

●その2 定期券の入出場チェック
 普通に使ってる人には、何も意識することはありません。
 これは、キセル防止の目的が大きいと思います。

 ただし、次のような人は注意が必要です。
 ・自動改札非設置駅・無人駅で乗り降りする人
 ・拝島、小竹向原、御花畑(西武秩父)で乗り換える人

 特に2つ目は、連絡定期だけでなく、それぞれの定期を買っている人もです。
 出場できないなどの問題があったら、定期の再発行が必要となる場合があります
 また、それぞれ買っている場合(例:小平〜拝島・拝島〜青梅の2枚の定期を持っている)は定期を買うときに窓口で一言申し出ることをお勧めします。売る側も気にしていると思いますが念のため。

●その3 2枚通し
 入出場するときに、連絡改札(国分寺とか)のように2枚の切符や定期を同時に通すことができるということです。
 基本的には、定期券・回数券・普通乗車券・パスネット対応カードをどの組み合わせでも2枚同時に利用できます。
 例外としては、企画券(フリー切符の類)とJRのマルス発行の乗車券(みどりの窓口などで買った定期券サイズ、もしくはそれ以上のサイズの乗車券)。
 もちろん、裏が黒や茶色じゃないきっぷは論外ですよ。

 では、いろいろなパターンと具体例を。

 1、定期券で載り越し
 例:所沢〜保谷の定期券をもっている人が、所沢から池袋へ行く場合
   所沢では定期券で入場。
   池袋では、
     定期券+SFカード(残額230円以上)
     定期券+回数券(保谷以遠〜池袋)
     定期券+乗車券(保谷から230円区間以上)<まずあり得ん
     定期券+定期券(保谷以遠〜池袋)
   のいずれかのパターンで出場できます。
   ※定期券が回数券の場合も同様です。

 2、定期券の区間外から乗車
 例:保谷〜所沢の定期券をもっている人が、池袋から所沢へ行く場合
   (つまり1のパターンの逆です)
   池袋では、
     SFカード
     回数券(池袋〜保谷以遠)
     乗車券(池袋から230円区間以上)
     定期券(池袋〜保谷以遠)
   のいずれかで入場。
   所沢では池袋で入場した乗車券類+定期券で出場。
   ※定期券が回数券の場合も同様です。

 3、初乗り運賃に満たないカード
 SFカードは、入場時に初乗り運賃を引き、出場時に差額を引きます。
 よって、初乗り金額にみたないカードでは今まで入場出来ませんでした。
 そういうカードは券売機で別のカードか現金を足してきっぷを買う必要がありました。

 今後は、別のカードと2枚あわせれば入場できます。
 出場するときは、別のカードの方だけ通せばOKです。
 2枚の残額の合計が初乗り運賃(140円or130円)満たない場合はダメですが。
  処理としては、
    残額が少ないほうの残額をもう1枚に上乗せしてから初乗り運賃を差し引く。
    残額が同じ時は裏面の印字の少ない方に上乗せしてから初乗り運賃を差し引く。
    印字行数も同じ時は下になってる方(たしか)に上乗せしてから初乗り運賃を差し引く。

 4、残額の足りないカードで出場
 例:池袋からひばりヶ丘まで行くのに残額150円のカードで入場
   池袋では残額150円のカード1枚で入場
   ひばりヶ丘では別のカードと合わせて2枚通して出場
   2枚の残額の合計が260円満たないときは精算機へ


●その4 Q&A
 読者の方からの質問などを。

 Q1、2枚重ねるときに順番はあるのか?
 A1、ないです。どっちが上で、どっちが下でも問題ありません。
    ただし、カードには入れる向きがあるのでそれだけは気をつけましょう。


 Q2、2枚を「重ねて」ではなく「連続」で投入してしまったら?
 A2、組み合わせによって異なります。(入場時に入れたもの+追加するもの)
    1、定期券+回数券・カード
      定期券->乗り越し。ゲートが閉まる。
      回数券・カード->入場記録なし。
    2、回数券・乗車券+定期券
      回数券・乗車券->乗り越し。ゲートが閉まる。
      定期券->入場記録なし。
    3、カード(残額不足)+新しいカード
      カード(旧)->残額不足。ゲートが閉まる。
      カード(新)->入場記録なし。
    4、回数券・乗車券+カード
      回数券->乗り越し。ゲートが閉まる。
      カード->入場記録なし。
    5、定期券1+定期券2
      定期券1->乗り越し。ゲートが閉まる。
      定期券2->入場記録なし。
    6、カード+定期券・回数券
      カード->全区間の運賃差し引き。
      定期券・回数券->入場記録なし。ゲートが閉まる。

    6以外は、一度さがって重ねて入れなおせばすみます。
    6の場合が面倒です。駅係員に申し出れば、差額を返してもらえますが手続きに多少時間がかかります。10分は覚悟しましょう。

「ここがおかしい」「そんなことはない」などの苦情や、「ここがよく分から ない」などの質問はこちらへどうぞ。
E-mail:web_master(あっとまーく)classy21.net
※スパム対策で、上記メールリンクに細工をしてあります。
 「(あっとまーく)」を「@」に変換して送信してください。

[Top of Page]    <前    次>    INDEX>> [Back] [Home]